三河の住人の庵

三河の住人の庵

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

視聴中ドラマ New! はんらさん

イタリアンランチと… ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

三河の住人 @ Re[1]:家康公検定から4日(09/25) New! ちーこ♪3510さんへ ようやく日本酒の…
ちーこ♪3510 @ Re:家康公検定から4日(09/25) New! ひやおろしが出てきますね。 朝夕、涼しく…
三河の住人 @ Re[5]:やれやれ(09/22) ヤンパさんへ 今回は時間をかけて解答を…
ヤンパ@ Re:やれやれ(09/22) おつかれさまでした!! 98歳で試験で…
三河の住人 @ Re[2]:やれやれ(09/22) はんらさんへ そうです、以前は印刷が薄…
三河の住人 @ Re[1]:やれやれ(09/22) ちーこ♪3510さんへ 150が適量です…
はんら @ Re:やれやれ(09/22) そうですそうです。 こちらも、例えば韓国…
2023/05/01
XML
5月になった。

かしわ餅を食べたくなった。

内科で薬をもらうついでに和菓子屋に寄って来ようかと思ったがやめた。

家に帰ったら、かみさんが買い物のついでにかしわ餅を買ってきてくれていた。


48年も夫婦をしていると こういうことがよく起こる。


午後のおやつ






端午の節句にかしわ餅を食べるのは全国的みたいだが、西日本と東日本では、餅を包む葉っぱが違っているようだ。


私のふるさと山口県では柏の葉っではなくツル状の草の葉を使う







サルトリイバラ という野草。









調べてみたら


『 1.端午の節句に供えられる全国のかしわもち,ちまきについて,利用植物,もちの名称,葉の利用形態,もちの種類などの調査を文献や聞き取りによって行った.

 2. 46都府県よりかしわもち型224地点,ちまき型200地点の情報が得られた. 

3. かしわもち型の利用植物は17種類で,サルトリイバラ(127)がもっとも多く,カシワ(57),ホオノキ(7),ミョウガ(7),ナラガシワ(5),コナラ(4)であった.サルトリイバラの利用は西日本に多いが,佐渡や関東地方にも認められた.カシワは東京を中心とした関東地方で利用されていた.』

(兵庫県立人と自然の博物館)








東西の境目は、角餅と丸餅の境目と同じく三重県辺りらしい。


なんだか「イギノハダンゴ」を食べたくなって山口県の和菓子屋を当たってみたが、柏の葉っで包んだかしわ餅しか見つからなかった。

もともと店では買うものではなくかていで作るものだったから、そういうものだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/05/01 06:44:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[うまいもんのことなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: