メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

じゃここうこ @ Re:キャベツありちゃんぽん(06/20) New! 梅雨時はジメジメしてますけど走っている…
慎之介64 @ Re[1]:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! ponpontondaさんへ 動物は美味しい時を知…
慎之介64 @ Re[1]:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! じゃここうこさんへ キャベツ半分は多すぎ…
kuni@ Re:キャベツありちゃんぽん(06/20) New! 冒頭のクダリがなくても、ここの常連メン…
慎之介64 @ Re[1]:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! サカエさんへ 夏になると、毎日冷たい麺で…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 10, 2014
XML
カテゴリ: 音食同源


これは「にしんそばチャンス」ではないか

九州(少なくとも俺の周り)では、「にしんそば」というメニューは皆無だが、
その名は子供の頃から聞いていて、その名にあこがれのようなものさえある。

ググってみたら、まさに身欠きニシンの甘露煮と深ネギを使うとのことだったので、
乾麺のそば80gを茹で、ニシンの他には、汁で煮込んだしいたけと深ネギを乗せる。

P510にしんそば.jpg

ニシンにはというか魚の具には、七味より摩り下ろし生姜が合うような気がして、
(実際は生姜が余っていたからだけど)生姜を擦って乗せた。

キャベツ・ニンジン・タマネギ・キュウリでコールスローサラダを作ったが、

P510晩飯.jpg


炊きたての白ご飯なので、一腹だけ冷凍されていた辛子明太も食おう。


上にも書いたように、九州ではニシンを食う習慣が、
その卵の数の子に比べると、ほとんどと言っていいほどにないのだが、
俺的にはニシンと聞くと、石狩挽歌の「オンボロロ」を思い出す。
(俺の名誉のために言っておくと、一応生まれてはいたが、リアルタイムではない。)

しかし改めてこの歌を聴くと、「オンボロロ」というよく考えると意味不明の歌詞とか、
「笠戸丸」(ブラジル移民船のち漁労船)とか「古代文字」(アイヌ文字)とか、
この歌はどこまで奥が深いというか、なかにし礼という人はどれだけすごい人なんだろうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2014 09:21:28 PM コメント(4) | コメントを書く
[音食同源] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: