清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2018年08月01日
XML
​​​​ サン・マルコ小広場に隣接して運河に面し、東西に伸びる河岸をスキアヴォーニ河岸という。 スキアヴォーニ とは、クロアチアなどからベネチアに貨物を運んできたダルマチア地方のスラブ人の名前から来ている。ベネチア共和国時代の荷揚げなどで、活気があった場所だ。​

 ドゥカーレ宮の裏手を流れる水路(カノーニカ水路)から王の庭園までを、スキアヴォーニ西河岸と仮に呼ぶ。その中心がサン・マルコ小広場。 2本の円柱 (有翼の獅子と聖テオドーロ像)とゴシック建築の建物に東西を囲まれている。​​​
​​​
 ​小広場東側の建物が ドゥカーレ宮 。連続するアーチ円柱が美しい。ベネチア共和国の政治中枢で、総督の住居でもあった。創建が9世紀、14世紀にゴシック様式に改築された。​

 カノーニカ水路に架かり、スキアヴォーニ河岸通りの橋がバリア橋。この橋から名物の「 溜め息橋 」が見える。白い大理石からなる窓のある橋。ドゥカーレ宮から牢獄に贈れる囚人が最後に見たのは、美しい景色だったのだろうか。または見送る関係者の姿か・・。​​​


写真-1 スキアヴォーニ河岸の西側とサン・マルコ小広場。


写真-2 多くの人々が行き交うスキアヴォーニ河岸通り。


写真-3 サン・マルコ小広場と2本の円柱。


写真-4 ドゥカーレ宮と元老院の間の天井画。


写真-5 カノーニカ水路に架かるバリア橋と「溜め息橋」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月12日 10時51分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[アドリア海他クルーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: