清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2018年08月03日
XML
ベネチアとその潟 」を構成する世界遺産として1987年に登録。観光客の参観列が途切れることがない。寺院内部の鑑賞は、9時半から17時まで。

 寺院正面の頂上部分に、聖人マルコ像が立つ。その下に有翼の獅子が並ぶ。建物は東ローマ帝国の首都、コンスタンティノープルの大聖堂を模して、 ビザンチン様式 で建てられた。その後、多様な建築様式が取り入れ、現在のような姿になる。​

 建物正面に5カ所の扉があり、それぞれ上部に アーチ・モザイク が装飾されている。モザイク画は、聖マルコの遺体を運び出す伝説を主に描いている。最も古いのは、向かって左側のアーチ・モザイク。​

 司教祭壇が置かれるようになったのは、ナポレオン支配の19世紀。従って大聖堂とも呼ばれる。 煌びやかな装飾 が目を引く寺院内部。特に祭壇の衝立「バラ・ドーロ」は、多量の金と宝石で飾られている。その他に、十字軍の戦利品も多く置かれている・・。​​​​


写真-1 サン・マルコ寺院を大広場から見る。


写真-2 サン・マルコ寺院を小広場から見る。


写真-3 北出口とアーチ越しの寺院と共和国時代の国旗。


写真-4 正面サフォードの上、4頭の馬像が広場を見守る。


写真-5 聖マルコに纏わるモザイク図。左端の画が13世紀の作品。


写真-6 五つのドームと寺院内部。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月12日 10時51分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[アドリア海他クルーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: