シンプルランニング生活

シンプルランニング生活

PR

Profile

シンプル1969

シンプル1969

Calendar

Comments

シンプル1969 @ Re:2023全日本マラソンランキング~54歳~(05/23) princeさん、ご連絡ありがとうございます…
prince@ Re:2023全日本マラソンランキング~54歳~(05/23) 流行病で大会の少なかった年度を除いて初…
シンプル1969 @ Re:ちばアクアラインマラソン2024の倍率発表!(05/19) Princeさん、ご連絡ありがとうございます…
prince@ Re:ちばアクアラインマラソン2024の倍率発表!(05/19) 報道で1.6倍と聞いてはいましたがフルの部…
シンプル1969 @ Re:夜間頻尿は浅い眠りが原因(05/17) ならりんさん、ご連絡ありがとうございま…
ならりん@ Re:夜間頻尿は浅い眠りが原因(05/17) 頻尿と浅い眠りの因果関係は、逆も真なり…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.18
XML
カテゴリ: 大会レポート

【昨日の練習内容】
◆第12回足立フレンドリーマラソン(ハーフ)参加
 スタート 11時00分

 昨日は第12回足立フレンドリーマラソン(ハーフ)に参加してきました。2年連続9回目の参加になりますが、台風やコロナの影響で中止になった第8回から第10回大会以外は、全て参加しています(皆勤賞です)。

(アクセス)
 東武線五反野駅から徒歩でアクセスし(約12分)、メイン会場である千住新橋・左岸「高砂野球場・五反野わんど広場」には、9時35分頃到着しました。

 なお、大会案内(簡易版)、ナンバーカードは事前郵送されていました。



 今回は、飲食店の出店がありました。賑やかさが戻ってきました。




(定員/参加料)
 ハーフ :2,500人/6,500円
 10キロ:1,000人/5,500円


 なお、参加者以下のとおりでした(大会パンフレットに記載)。

 ハーフ男子1,806人 女子410人(合計2,216人)
 10km男子596人、女子256人(合計852人)
 5km 男子54人、女子30(合計84人)
 合計 男子2,456人、女子696人(総計3,152人)
 その他、区民ロードレース(5km他)367人

 また、都道府県別では多い順に、東京都1,836人、埼玉県415人、千葉県387人、神奈川県370人でした。

(気象状況)
 11時の天気は晴れ(その後も晴れ)、気温は約13℃(その後も13℃くらい)で、風が強く(風速4~5m)、最初の5kmと最後の5kmが向かい風、中盤が追い風でした。
 最後の5km、強烈な向かい風の中を走るのは、本当に地獄でした。地獄に行ったことはありませんが。

(コース)
 日本陸連公認大会、アールビーズの日本ハーフマラソンランキングの対象大会です。


 なお、給水所は3か所と大会パンフレットに記載がありましたが、実際は5か所にありました(念のため、300mlパックのアクエリアスを持参しました)。

(着用ウェア)
 シューズは、ナイキ ヴェイパーフライ2(白)、上はTシャツ、アームウォーマー、手袋、下はハーフタイツ(4分丈)、ゲイターという出で立ちにしました。

 念のため、ファイテンのウォームジェルを脚の露出部分に塗り、ファイテンパワーテープX30は首回りに3枚張りました。


(スタート前)
 シューズ以外の着替えは自宅で済ませてきたので、会場到着後、受付(参加賞の受け取り)を済ませ、シューズを履き替え、10時過ぎには手荷物を預けて(無料)、荒川上流方面にアップに向かいました。



 スタートは11時で、その20分前にスタートエリアにスタンバイしました。風の状況を考慮すると、最低限の目標タイムである1時間30分(@4分16分)以内なら、”御の字”ということでスタートしました。

(結果)
 自己計測した5kmごとのラップ(最後は約6.1km)は以下のとおりでした。

 21分10秒(@4分14秒)
 21分04秒(@4分13秒)
 21分06秒(@4分13秒)
26分37秒(@4分22秒)
 合計 1時間29分57秒(@4分16秒)
 完走証は後日WEB発行となります。

 これで、ハーフマラソンの完走は76回(平均タイム1時間28分15秒)となりました。

(評価)
 54歳シーズン最初のハーフマラソンでした(10月の手賀沼エコマラソンはコロナ感染のDNS)。

 最初の5kmは向かい風区間でしたが、風は思ったほどではなく、15kmまではほぼイーブンペースで走ることができました。ただ、5~15kmは追い風区間であったことを考えると、実質的にはペースダウンと言えるかもしれません。ペースアップしようと思いましたが、できませんでした。

 また、強い向かい風に見舞われた最後の5kmはキロ4分25秒までペースダウンしましたが、最後の1km(4分08秒)で帳尻を合わせ、何とか最低限の目標である1時間30分はクリアできました。

 「キロ4分10秒で15km走る練習を月2回」したいと考えており、15kmまでしっかり走れたので、その点では良い練習になったと思います。

 余談ですが、念のために持参した、ジェルとコムレケア(各1個)は使わずに済みました。


(参加賞)
 ミニポーチ(何とか使えそうです)などでした。




(大会運営)
 学生ボランティアを始めとした大会関係者の皆様には感謝しかありません(そう言えば、昨年大会同様、マイクおじさんはいらっしゃいませんでした)。特にストレスに感じるようなことはありませんでした。

 参加者数はコロナ禍前までは、5,500人~8,500人でしたが、現在は3,500人です(昨年大会は2,500人でした)。これが適正規模かもしれません。



(参加に要したおおよその費用)
 参加料6,500円、交通費700円、朝食等900円、その他で、合計約8,500円でした。

(次回参加予定)
 1月1日(日)第50回富津市元旦マラソン(5km)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.18 06:56:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: