第7官界彷徨

第7官界彷徨

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

『イギリス断片図鑑… New! Mドングリさん

ゾーン30プラス New! lavien10さん

伊豆沼と南三陸 New! inti-solさん

「古寺巡礼」(和辻… 七詩さん

騙す、騙される まろ0301さん

コメント新着

薔薇豪城 @ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504 @ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2023.07.25
XML
カテゴリ: 旅の記憶
斉明教の友だちから電話が来て、なんと、私たちが辿った奥飛鳥の道を、電動自転車で走ってユーチューブにアップしている人がいる、との情報。

 梅前佐紀子という人の「奥飛鳥をめぐる ②」

見てみました!知ってる、知ってる!知ってる道をたどっています。6月に私たちが朝風峠から見た風景も。他の場所のも見てみましたが、正確に伝えようとしている点と飛鳥愛があふれていて、なかなかいい感じの人でした!
次回明日香に行くときは、この人のユーチューブを参考にさせてもらおうと、意見が一致!♪

 さて、請安先生の墓の道を教えてくれたおばあさんは、「学生さんと先生とか、よくお見えになりますよ」「そうですね、この道の入り口のこのあたりに案内板でもあれば、と思っていた所ですよ」と、一年越しで間違えていた私たちに、優しい奈良のひと!
 よその家の庭先のような道をたどって行った先の突き当り、細い道だから気をつけて、と言われた通りの場所に神社の鳥居があり(談山神社の分社らしい)その奥に立派な請安先生のお墓がありました。

 明日香村が建てたらしい解説には
「推古天皇16年(608)遣隋使学問僧として派遣された南淵請安は在唐32年、舒明天皇12年(640)帰国し、中大兄皇子、中臣鎌足らに「周孔の学」すなわち儒教を教えた。」
 とあります。 
 行くときは小野妹子の遣隋使船に乗り、帰りは唐になっていたんですね。
 中大兄皇子や鎌足を育て、大化の改新の精神的裏付けを与えたのでしょう。
 何より感動するのは、地元明日香、稲渕のみなさんが、今でも「請安先生」と呼んで慕っていること。
 この旅の第一の目的、請安先生のお墓参りが出来て、本当に良かったです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.25 11:57:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: