全20件 (20件中 1-20件目)
1
豊橋を定刻で通過。 浜松を過ぎたあたりから、スピードアッブ。 上段なので、ゆれるゆれる。 胃袋の500MLのビールと500MLの酎ハイがシェークされて、酔いもまわる。
2009.01.31
コメント(0)
八時三分の、はやぶさ号で、私は私はあなたから・・・・・って、だれから?
2009.01.31
コメント(2)
6時3分の、はやぶさ号で、・・・・・
2009.01.31
コメント(0)
二度と使うもんかぁ・・・・・・・あぁ、使っていてイライラするぅぅぅ・・・・・レッドブラウンなんて、素直に後ろに写っているPolly Scaleの「IJA BROUN」を使えばよかった。タミヤのレッドブラウンなんて、そのままじゃ使えなかったんだからぁぁぁ・・・・もう、完全にモデルマスターかハンブロールに切り替えよう。どちらも荻窪で買えるようになったので、ちっとも不便じゃない。え、この上から塗りなおせばって?溶けちゃうんです、下のアクリルが・・・・・・・クリアがけすれば平気かもしれないけど、今週末はブルトレで九州へ行くし、もう時間がない・・・・
2009.01.29
コメント(4)
なんか、発色がいまいちだなぁ・・・・・クリアかけて、ウエザリングすればわからなくなるか?って、いいのか、それで・・・・
2009.01.27
コメント(0)
エアブラシは後片付けが面倒なので、迷彩も筆塗り一本でいきます。ダークグリーンは、XF-13 90%+XF-2 10%。マスキングも面倒なので、フリーハンド。迷彩パターンも、お手本はなくオリジナル。いろいろ資料を集めたけれど、結局どれも適当に塗っている。どうしても筆ムラができるけど、最後にクリアがけすると目立たなくなるので、気にしないことに。だって、戦車なんだもん。
2009.01.25
コメント(5)
飛行機モデラーの作り方だと、こうなります。あとから付けるパーツは、塗装してから取り付ける。 それにしても、クレオスの水性アクリルは相変わらず使いにくいなぁ。「タイヤブラック」を使ってみたけど、すぐにベトベトになって塗りにくいことこの上ない。どうせウエザリングするんだから、素直にタミヤアクリルのフラットブラックにしておけばよかった。塗りなおそう・・・・・・こんなとき、下地をハンブロールにしておいて良かったと思う。アクリル溶剤でじゃぶじゃぶ洗えるもんね。
2009.01.22
コメント(2)
ようやくマットサンド(ダークイエロー)の基本塗装まで完了。ハンブロールって、扱いが面倒だけど、仕上がりはやっぱりいい。なんか、この上に迷彩するのがもったいなくなってきたな。ダークグリーンとレッドブラウンはタミヤアクリルの予定。なぜ、ダークイエローだけハンブロールかって?それはたまたま買ってあったから。じゃぁ、なぜ、たまたま買ってあったかというと、タミヤアクリルの発色に満足できなかったから。全部、筆塗りなので、タミヤアクリルでは薄い色は塗りにくいんですよ。重ね塗りすると、下の塗膜をかじっちゃうし。ハンブロールなら、乾けば絶対に下の塗膜をかじらないので、気が済むまで重ね塗りできるので、ダークイエローでも十分発色させることができます。ちなみに、この状態までにするのに、5回塗り重ねてます。乾くのにまる1日かかるので、ここまでに5日・・・・・・・
2009.01.21
コメント(2)
IV号駆逐戦車の塗料乾燥待ち時間を使って、戦車長のフィギュアを作った。1/35MMシリーズのフィギュアを作るのなんて、中学生のとき以来だ。んー、目がついていかない(汁)
2009.01.19
コメント(2)
UAエア1549便の不時着水事故は、新聞やニュースで報道されているので、その内容には触れません。写真を見る限りでは、見事な着水を決めたようで、真っ直ぐに浮かぶ飛行機の主翼に乗客が避難していました。着水の場合、傾いて片側の主翼が先に着水すると、もんどりうって機体が折れたり、ひっくり返ったりする危険性がありますからね。 それにしても、最後に乗客全員の避難を確認してから脱出した機長は、それが当たり前の任務だとしても、えらいですね。羽田沖に故意に墜落させておいて、真っ先に逃げ出したK機長とは、大違いだ。しかし、バードストライクで両エンジン停止とは・・・・・だから、双発機って心配なんだよな。そりゃ、4発でも全部バードストライクでやられたら終わりだけど、確率は少なくなるよね。やはり、727やDC-10みたいに、1機はエンジンの取り付け位置を違う場所にしなきゃ。
2009.01.16
コメント(6)
MMC 第14回展示会「模型を捨てられない大人達の模型展」 日時 2009年1月24日(土)12時~18時 2009年1月25日(日)10時~17時 場所 武蔵野芸能劇場 2階 (JR中央線三鷹駅北口すぐ)
2009.01.14
コメント(2)
目的を見失いそうなので、とりあえず車体を完成させることに。 グレーの部分は、サフ代わりにModelMasterのライトゴーストグレーを塗ったところ。やっぱり良いよ、この塗料。食いつきも伸びもよく、筆で塗り重ねても下の塗膜を削らない。ダークイエローはハンブロールで仕上げようかと思っていたけど、ModelMasterにしようかな。荻窪で買えるようになったし。
2009.01.13
コメント(2)
こんなモノまで作れと・・・・ 開いた状態。 閉じた状態。こんなところが可動するとは・・・・あ、埃を塗りこんでる。
2009.01.12
コメント(6)
ライオンロアのエッチングパーツのトラベリングクランプ。 中央のコイルスプリングは、0.18mmの銅線を巻いて自分で作らなきゃならない。インストに、そう書いてあるんだもん。パーツに入っているのは、0.18mmの銅線。もう、パーツじゃなく素材・・・・・・ そろそろ、目がダメになってきた。
2009.01.11
コメント(2)
車体上部を貼り合わせる前に、台座へ固定するためのナットを埋め込んでおく。駆逐戦車は砲塔がないので、このタイミングを逃すと作業できなくなってしまう。車体と台座を貫通する穴を開け、ビスとナットで車体を固定した状態で、車体側のナットを接着剤で固定する。台座から車体へ貫通するビス。これなら、台座を持ってぶんぶん振りまわしても大丈夫。ただし、あまりやりすぎると、エッチングパーツが飛んで行ってしまう危険性あり(爆)
2009.01.11
コメント(2)
ドイツ軍の戦車を選択したことを後悔するとき。下の箱状の物体は、ペリスコープ。右端は、製作途中のトラベリングクランプ。このあと、パーツをハンダ付けして組み立てる。瞬着だと、衝撃ではがれるし、はみ出すときれいに仕上がらない。スコップは、柄も金属線に。オリジナルパーツは、削っても真円にならないほどのひどい出来だったので・・・これ以外のパーツは、使えればなるべくオリジナルを使うようにしよう。全部エッチングで作っていたら間に合わない。
2009.01.09
コメント(0)
ようやく、最大の難関を突破。この部分を直したくてエッチングパーツを買ったので、目的は達成したのだけど、ここだけ手を入れたのでは、他とのバランスが崩れてしまう。次の難関は、トラベリングクランプ・・・・・・本当に間に合うのか・・・
2009.01.07
コメント(5)
今日は、このサイトを開設してから2222日目でした。開設日は、2002年12月6日。もう、7年目に突入したのか。1日のアクセス数150弱のマイナーサイトなのに、よく続いているもんだ。ごく一部では有名らしいですが・・・ってそれって有名って言うのか(笑) これからも続けていきますので、今後ともよろしくお願いします。
2009.01.05
コメント(4)
老眼には辛い作業が続く。フェンダーの蝶番。0.2mmの真鍮線に巻きつけて作る。 フェンダーにハンダ付け。いらいらする。 フェンダー全体。まだ、一番前の泥除けの蝶番も作らなきゃならない。間に合うのかなぁ・・・・・・
2009.01.04
コメント(0)
あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 おせち料理 塗り初め 怪我初め(XX)あ゛~新年早々、こんなんkとで大丈夫かなぁ。
2009.01.02
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1