森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.11.23
XML
涙を流すとストレスを緩和する効果があるそうだ。
ストレスやうつ状態で辛い人生を送っている人は涙を流すことをお勧めしたい。
泣くことはそんな効果があるのか疑問に思われる方も多いでしょう。
これは2022年9月6日に「週1回は感動の涙を流そう」で取り上げています。

涙で思い出すのは、私は以前中間管理職の仕事をしていた。
若い女性の部下から仕事上の相談があった。
仕事や人間関係でストレスを抱えている女性は、話をしているうちに涙ぐむことがありました。
なかには声をあげて泣きだす人もいました。
女性は男性に比べると涙もろいのでしょうか。

これは心のわだかまりも一緒に洗い流していたのではないか。
男性にはよく分からないところです。

その理屈はこの投稿記事を読むとよく分かります。
涙の中には濃縮されたマンガンが含まれているということでした。
マンガンは血液の中に含まれています。
マンガンが多すぎると、情緒不安定でうつ状態になりやすいのです。
涙はそのマンガンを30倍に濃縮して出しているのです。
だから涙にはストレスやうつを追い出す効果があるのです。
(週末号泣のススメ 安原宏美 扶桑社)

そういわれましてもいい大人が号泣するのはみっともないではありませんかと言われそうです。ごもっともです。
そういう方のために、とっておきの方法があります。

過去の経験を自分なりにカスタマイズしておけば、いつでも感動の涙を流せるようになります。
これを週一回程度見たり聴いたりして涙を流すのです。簡単です。

分かりにくいでしょうから、参考のために私の例を載せておきます。
映画・・・母べい、東京家族、幸せの黄色いハンカチ、私は貝になりたい、アニメ「この世界の片隅に」、あん、火垂るの墓、砂の器

テレビ録画・・・フルスィング、プロジェクトXから「瀬戸大橋現場監督・・・杉田秀夫」



小説・・・三浦綾子氏の「氷点」 藤沢周平氏の「蝉しぐれ」「海鳴り」他

スポーツ・・・WBCの大谷翔平のホームラン

競馬・・・ディープインパクト(こんな馬は見たことがない)

景色・・・和歌山県串本の海金剛 南斜面から見た鳥取の大山の岩肌 
(景色は身震いするような感動がある。涙は出ないかもしれない)

一部は2022年4月14日に投稿しています。

これを参考にして、ご自分なりのコレクションをぜひ取りそろえてみて下さい。
そしてお互いに一週間に一回、感動の涙を出そうではありませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.01 23:51:57
コメント(0) | コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: