和レトロな暮らし

和レトロな暮らし

2006.09.02
XML
カテゴリ: 名古屋の和レトロ
瑞穂区の住宅地にある 東山荘

今日の着物は 濃紫の帯綿絽のゆかた に大須の骨董市で買った 濃紫の帯 、紫の帯締、若草の帯揚です。茶会ということでアクセサリーはつけず、白足袋、白半襟で臨みました。

9/2のきもの9/2の帯
若草色の帯揚げ、ちょっと浮いてるかなぁ。。。まぁいいや。


友達と待ち合わせて東山荘へ。もちろん友達も着物姿です。
大正時代のお金持ちの邸宅なので部屋がたくさん。茶室も二つありました。

東山荘お茶
私、実は作法を全く知りません…だめですねぇ。


栗きんとんは係の方がわざわざ昨日、岐阜県の中津川で買って来てくれたそうです。変な甘さがなく「栗」って感じでおいしかったぁ。

その後、東山荘を見学。すっごい雰囲気があっていいところ。
「こういうところに住みたいね~」を連発。

東山荘和室東山荘洋室
和室にて庭を眺める友達…        洋室から和室を眺める私…


モデル気取りでポーズしてみました(笑)でもそんな気持ちにさせてくれるここ、東山荘なんです。皆さんも是非次回の市民茶会に参加してみてください。

あ!別にお着物で行かなくても大丈夫ですよ。作法も特に必要ではないので、お茶飲みがてら東山荘の雰囲気を味わってみては…


東山荘


応募方法 : 要予約。電話にて申込
茶会会場 : 東山荘・茶室「仰西庵」

名古屋市瑞穂区初日町2丁目3番地 TEL 052-831-2672





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.14 21:48:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: