音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

2009年01月21日
XML
カテゴリ: クラシック音楽





 年末に渋谷のタワーレコードに行った時、クラシックフロアの入口にキャサリン・ジェンキンスのCDとDVDが飾られていました。

私はこの歌手は全く知らなかったのですが、DVDをみてその輝くばかりの美しさと歌声に魅了されました。

その時は、とくに何も買わなかったのですが、後日 AMZON.CO.UK を除いていたら、彼女のCDがかなり安く売っています。結局酔った?勢いで、CDとDVDを購入しました。

日本では2006年にブレイクしたようで、私が購入したのは2006年リリースの「Serenade」と2007年の「Rejoice」それに、2007年のDVD「Live at Llangollen」の3枚です。

DVDには「Serenade」と重複している曲があります。

何回か聞きましたが、彼女は普通のクラシック歌手ではなく、サラ・ブライトマンのようなクラシックとポピュラーの橋渡しをするような歌手という認識をしました。

DVDをみても、マイクを使って歌っていますので、普通のクラシック系の歌手とはちょっと毛色が違うことは確かなようです。

声はメゾ・ソプラノですこし暗めの声質で、ビブラートが縮緬系でちょっと気になります。

 フレージングは自然で、変に崩したところがなく好感が持てます。

 ヴィジュアル系の歌手ですので、CDよりはDVDのほうが楽しめることは確かです。

 CDでは私の好きな「セレナーデ」収録の「Be My Love」、「花の歌」、「Rejoice」収録の「Secret Love」が気に入りました。

 ドリーブの「ラクメ」からの「花の二重唱」は何とキリテ・カナワとのデュエットで、なかなかさわやかです。

 総じて、「The Prayer」、「IL Canto」のように、ゆったりとして静かな曲が現時点では向いていると思います。低音部がいまいち苦しそうな歌唱に終始しているところは今後の課題でしょうか。

 クラシック系はどちらかというといまいちですし、「グラナダ」のような、普通女性歌手が歌わない曲を歌っているのは少し疑問があります。

 DVDでは、カルメンのなかのナンバーを取り上げるなど頑張っていますが、いかんせん魅力に乏しいです。

 ここでも良かったのは「Be My Love」。

 この編曲はワーグナーかR.シュトラウスばりのオーケストレーションで凄いことになっています。

 この曲に触発されて、以前から気になっていた中丸三千繪の「Be My Love」をダウンロードして聞き比べてみました。

 ソプラノとメゾ・ソプラノの違いはありますが、さすがに歌のうまさと軽やかさは 中丸三千繪 の敵ではありませんでした。

 それから、「パッヘルベルのカノン」(「Serenade」収録)や「カバレリア・ルスティカーナ」の間奏曲(「Rejoise」収録)などの器楽曲を歌っているのも珍しいです。 

 DVDではエクストラトラックにプロモーション・ビデオとBBCの「 Song of Praise 」(賛美歌)という番組からのビデオクリップが収録されていて、これも楽しめます。


 ところで、今後どのように成長していくのか気になるところですが、2007年には故郷のマーガム・パークで音楽祭を立ち上げたそうで、行動力はかなりあるようです。

 しかし、デビュー当時からころころ顔が変わっていて、デビュー当時と今では全く別人のようです。化けている部分も多いとは思いますが、下に女性は恐ろしい生き物です。。。

 体形も、徐々に横に広がってきたようです。

 どうも太る体質のようですので、日頃から気をつけていかなくては、と勝手に心配しています。(^^;

 しかし、時々、化け物みたいなアーティストが出てくるイギリスという国は誠に不思議な国です。今回新ためて感じました。

Katherin Jenkins:Serenade (Universal Music 476 571-8)

1. (Quello Che Faro) Sara Per Te
2. Nella Fantasia
3. Chanson Boheme
4. Green Green Grass of Home
5. O Mio Babbino Caro
6. Be My Love
7. The Flower Duet
8. Pachelbel's Canon
9. Granada
10. Lisa Lan
11. The Prayer
12. Dear Lord and Father of Mankind
13. Il Canto
14. Ave Maria

Katherin Jenkins:Rejoice (Universal Music 476 620-0)

1. Rejoice
2. I (Who Have Nothing)
3. Sancta Maria (Pietro Mascagni Version)
4. Secret Love
5. Le Cose Che Sei Per Me (The Things You Are to Me)
6. How Do You Leave the One You Love?
7. Requiem for a Soldier
8. Somewhere (From West Side Story)
9. Shout in Silence

10. Be Still My Soul (After Sibelius)
11. Kiss from a Rose
12. I Will Pray for You
13. Viva Tonight

Katherin Jenkins:Live at Llangollen (Universal Music(171 458-3)

1. Introduction
2. Ruslan and Lyudmila Overture

3. L'Amore Sei Tu
4. O Mio Babbino Caro
5. Cymru Fach
6. Maria (from Westside Story)
7. All I Ask of You (from The Phantom of the Opera)
8. O Sole Mio
9. (Dafydd y Garreg Wen) David of the White Rock
10. Be My Love
11. Carmen Overture and Prelude
12. Carmen - Habanera
13. Carmen - Seguedilla
14. Carmen - Chanson Boheme
15. Somewhere Over The Rainbow
16. Time to Say Goodbye
17. Calon Lan
18. The National Anthem
19.Hen Wlad Fy Nhadau

Extras
1.Questoe Per Te(PV)
2.Time To Say Goodby(PV)
3.L'amore Sei tu(I Will Always Love You)(PV)
4.Quello Che Faro(PV)
5.You'll Never Walk Alone(from BBCs Song of Praise)

National Symphony Orchestra
Anthony Inglis(cobd)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月21日 22時37分09秒
コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: