音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

2013年12月04日
XML
カテゴリ: その他の音楽


 いつぞやの新聞の批評に興味を惹かれて、レンタルしてみました。

彼女のオリジナルはほとんど聴いたことがなく、数年前に休養に入ったことを知っているくらいだった。

このアルバムは他人の曲のカバーで、もともとのファンの方たちには、あまり評判がよくないようだ。

私は先入観がないせいか、結構楽しめた。

彼女の歌は声がよく伸びていて、なかなか気持ちがいい。

こういうカバーを集めたアルバムでは、いかにオリジナルと違う個性を出せるかがカギだと思う。

彼女の歌は癖がなく、オリジナルに比べてどうかはわからないが、歌の出来はいいと思う。

もともと聴いたことのない歌が多いということもあるが、それぞれの歌の美しさが十分出でていたと思う。

気に入ったのは、松任谷由美の「やさしさに包まれたなら」、宇多田ヒカル「Movin’on without you」。

「やさしさに包まれたなら」はスピード感があり、アコースティック・ギターを多用したアレンジがこの曲のもつカントリー・テイストを強調して、御機嫌。

少なくともヴォーカルに関してはオリジナルをはるかに凌駕している。

ギター・ソロもいい感じだ。

「Movin’on without you」はノリの良さと歌のうまさが光っている。

平井堅の「瞳をとじて」はさすがに私でも知っている。

オリジナルに比べて硬質な感じだが、歌が大変うまく、個性が出ていた。

続く、中島みゆきの「空と君のあいだに」はあまり好きな歌ではなかったが、絢香の歌を聴いていたらこの曲の良さが分かったような気がする。

中島みゆきの細身の声で少しとげのある歌い方に比べると、声が太く、歌い方もフラットのため、素直に曲の良さが響いてくるのかもしれない。

久保田利伸の「LA・LA・LA LOVE SONG」もノリがよく、楽しめる。

サザンの「真夏の果実」は桑田の歌い方が少し入っていて、トロピカルなまったり感が出ていて悪くない。

バックも編成がヴァラエティに富んでいて、飽きさせない作りになっている。

ということで、初絢香?の首尾は上々で、オリジナル・アルバムも聴いてみたい気になった。

録音は抜けが悪く、ごちゃごちゃしていて、演奏の足を引っ張っていたのは惜しい。

絢香:遊音楽倶楽部~1st grade~

1. やさしさに包まれたなら
2. シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
3. ロビンソン
4. タユタ
5. 瞳をとじて
6. 空と君のあいだに
7. LA・LA・LA LOVE SONG
8. Movin’ on without you
9. 歩いて帰ろう
10. 真夏の果実
11. たしかなこと











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年12月04日 22時45分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他の音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: