全45件 (45件中 1-45件目)
1
恒例の年越しです。丹沢山山頂(標高1567.1m)
2022/12/31
コメント(2)
買い物帰りにちょっと遠回りして春を探してみました。ロウバイ(蝋梅)ナノハナ(菜の花)ボケ(木瓜)
2022/12/30
コメント(2)
今年も2日を残すだけとなりました。お正月にかかせない縁起物の植物ですマンリョウ(万両)センリョウ(千両)カラタチバナ(唐橘)/ヒャクリョウ/(百両)今年は出会っていないので以前撮ったものですヤブコウジ(藪柑子)/ジュウリョウ(十両)アリドオシ(蟻通し)/イチリョウ(一両)「千両、万両、有りどおし」」ミヤマシキミ(深山樒)/オクリョウ(億両)億両もあります
2022/12/29
コメント(2)
ビワ(枇杷)ハマヒサカキ(浜姫榊)雄花ハマヒサカキ 雌花イソギク(磯菊)?と花弁のあるハナイソギク(花磯菊)?植栽ハナイソギク?アオツヅラフジ(青葛藤)
2022/12/28
コメント(0)
載せそびれですベニカヤラン(紅榧蘭)/マツラン(松蘭)
2022/12/27
コメント(0)
キエビネは静岡県以西~四国、九州に自生する野生蘭関東地方には、自生はないと思いますが、あちらこちらで咲いています。植栽されたものが増えたものだと思います。こちらは神奈川県にてキエビネ(黄海老根)こちらは東京都にて自生地で出会いたいです。
2022/12/26
コメント(0)
今日は久しぶりに次男家族と食事をしました。クリスマスでどこも満席、待たずに入れたこのお店、孫のみみりんが、友達と何度か行ったことのあるチェーン店、接客などイマイチだったけど、お腹いっぱいになりました。帰りに家に寄って、孫に昨日届いたマイナカードポイント登録をやってもらいました。今はなんでもスマホで登録、手こずる作業ですが、流石に今の子は早い!あっという間に手続き完了でした。大学3年生のみみりん、卒業したらデンマークに留学するんだとか、
2022/12/25
コメント(6)
載せそびれていました。キリシマエビネは、近畿地方南部~四国、九州に自生する野生蘭この地に自生しているわけではないはずですが・・・だれかが植えたものが増えたものと思われますので純粋な野生とはいえませんがキリシマエビネ(霧島海老根)?
2022/12/24
コメント(2)
冬の神奈川県をぶらりと歩いて出会った植物たちシナマンサク(支那万作)つぼみ咲き残りのナンテンハギ(南天萩)ナンテンハギナハラアザミ(野原薊)ヤマラッキョウ(山辣韭)?ヤツデ(八手)タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)?フユノハナワラビ(冬の花蕨)ボケ(木瓜)
2022/12/23
コメント(0)
冬の神奈川県をぶらりと歩いて出会った植物たち実を結んでいました。サネカズラ(実葛)/ビナンカズラ(美男葛)サンシュユ(山茱萸)の実サンシュユソヨゴ(冬青)の実ソヨゴクチナシ(梔子)の実栗きんとんの黄色い色付けに使いますクチナシイヌビワ(犬枇杷)ムベ(郁子)の実アケビの実は割れますが、ムベの実は熟しても割れません
2022/12/22
コメント(0)
花の時期ではありませんが・・・来年が楽しみです。ムカデラン(百足蘭)遠すぎて望遠でもギリギリでした
2022/12/21
コメント(0)
ノササゲ(野豇豆)
2022/12/21
コメント(0)
この地のアキザキヤツシロランは数年前まで、まとまって花を見ることができましたがだんだんと少なくなってきています。実を結んでくれたのは3本のみまだ種を飛ばしてはいませんが、増えてくれることを願っています。アキザキヤツシロラン(秋咲八代蘭)の実
2022/12/20
コメント(0)
花の時期ではありませんがクモランの実来年が楽しみですクモラン(蜘蛛蘭)クモランクモランとカヤラン(榧蘭)
2022/12/19
コメント(0)
花の時期ではありませんがクモランの実来年が楽しみですクモラン(蜘蛛蘭)クモランクモランとカヤラン(榧蘭)
2022/12/19
コメント(0)
5回目のコロナワクチンの接種無事に終わりました。今回は、かかりつけ医は空きなし、近くの集団接種会場も空き無しJR千葉駅前のビルの接種会場が、空きありで予約することができました。休みの日に電車に乗ってまで行くのはおっくうだったけど・・センシティータワーからの遠望 筑波山コロナワクチン集団接種会場入り口のイルミネーション接種後4時間経過した今のところ発熱はなし、患部の痛みもほぼありません。夜中の発熱がなければいいのだけど・・
2022/12/18
コメント(0)
まもなくお正月かかせないのが日本水仙だいぶ咲きそろってきました
2022/12/18
コメント(0)
ジュウガツザクラ(十月桜)カワヅザクラ(河津桜)が咲いていました。
2022/12/17
コメント(0)
歩道のお掃除をされていた方と話しをしていたら今年のロウバイは咲きだすのが遅いんですよ帰りにお隣さんのロウバイを探したら・・・ロウバイ(蝋梅)
2022/12/16
コメント(0)
先日、出かけた先で梅の花を見つけました。冬になったばかりだけど、ついつい探してしまいます。
2022/12/16
コメント(0)
2022/12/15
コメント(0)
ヨウラクランに、はやくも花芽ができていました。ヨウラクラン(瓔珞蘭)こちらは今年咲いた花穂に実がついています最近ピンボケが多いですが2年前に縁石に躓いて転倒してカメラを壊して2度の修理をしましたが、やっぱりピントが合いづらいもう無理かな・・新しいカメラがほしいけど、先立つものが・・・
2022/12/14
コメント(0)
11月初旬、千葉の海岸近くで出会った植物タンキリマメ(痰切豆)海岸近くではタンキリマメが多く見られるようなタンキリマメタンキリマメガマズミ(莢蒾)マルバアキグミ(丸葉秋茱萸)?マルバアキグミ?サルトリイバラ(猿捕茨)ハマヒサカキ(浜姫榊)ヘクソカズラ(屁糞葛)/ヤイトバナ(灸花)サウトメバナ(早乙女花)ノブドウ(野葡萄)の実ノブドウ水色、紫色などきれいな実が見られるノブドウですがこれは虫が入ってできる色ですエビヅル(蘡薁 葡萄蔓 蝦蔓)エビヅルエビヅルアカネ(茜)
2022/12/14
コメント(0)
11月初旬に訪れた海岸近くで出会った植物たちイソギク(磯菊)イソギクコマツヨイグサ(小待宵草)ツルナ(蔓菜)ツワブキ(石蕗)ツワブキネコノシタ(猫の舌)/ハマグルマ(浜車)ハマアキノキリンソウ(浜秋の麒麟草)ハマアキノキリンソウハマコウゾリナ(浜顔剃菜)セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)カワラナデシコ(河原撫子)カワラナデシコハマナデシコ(浜撫子)かな?ナンバンギセル(南蛮煙管)クズ(葛)ゲンノショウコ(現の証拠)イガアザミ(毬薊)イガアザミ 白花イガアザミ ピンク色と白色オオフタバムグラ(大双葉葎)ホトケノザ(仏の座)ホトケノザアシタバ(明日葉)アシタバアシタバヤツデ(八手)ヤツデシャリンバイ(車輪梅)クコ(枸杞)クコ
2022/12/14
コメント(0)
マメヅタラン(豆蔦蘭)花の時期ではありませんが
2022/12/13
コメント(0)
花の時期ではありませんが・・マメヅタラン(豆蔦蘭)ラン科マメヅタラン属マメヅタランムギラン(麦蘭)ラン科マメヅタラン属ムギランマメヅタ(豆蔦)シダ植物マメヅタマメヅタ
2022/12/13
コメント(0)
11月初旬に訪れた九十九里平野ビワ(枇杷)の花ビワサネカズラ(実葛)/ビナンカズラ(美男葛)クコ(枸杞)クコの実クコの花と実(完)
2022/12/12
コメント(0)
11月初旬に出かけた九十九里平野ツワブキ(石蕗)ツワブキツリガネニンジン(釣鐘人参)ツリガネニンジンナガバノウナギツカミ(長葉の鰻攫み)ナガバノウナギツカミサワヒヨドリ(沢鵯)コシロノセンダングサ(小白の栴檀草)キクモ(菊藻)アメリカアゼナ(亜米利加畦菜)?アメリカアゼナ?アキノノゲシ(秋の野芥子 秋の野罌粟)
2022/12/12
コメント(0)
けんちんうどん今日は健康診断早く終わったのでちょっとお出かけ朝食べていなかったので出先で食事けんちん汁は精進料理で建長寺で作られたのが最初で建長汁がなまってけんちん汁になったそうな味噌おでん久しぶり🍢
2022/12/12
コメント(0)
2022-12-08雪の赤城山から冬桜の咲く桜山へ移動しますさくらちゃん、ピンクの洋服にお着換えして桜山を歩きますピンクのお洋服にクリスマスバージョンの帽子かわいい~観光客にいっぱいなでなでしてもらってました。驚き、3時過ぎに○○ツーリズムの観光バスが1台到着こんな遅い時間に観光、あちこち回って最後だったのかな?日帰りツアーでもコロナの全国割が使えて平日3000円クーポンがもらえるんだってフユザクラ(冬桜)フユザクラは花弁が一重、ジュウガツザクラ(十月桜)は花弁が八重昔、一度訪れたことがあったはずなのに「地名の鬼石(おにし)庭石などに利用される三波石(さんばせき)冬桜」のキーワード以外は覚えていませんでした。まわりの山を見ても登った山はなく、まして観光ツアーできたことはありません。はなはなさんからもしかしたら、埼玉県の城峯公園では?家に帰って調べたら、16年前、山の師匠O氏と一緒に城峯公園の十月桜と桜山の冬桜見学コラボだったようです。桜山山頂さくらちゃん、モデルさんだよというとモデルさんしてくれます筑波山が見えます桜山山頂(標高591m)に着きました山頂に建つ屋根のついた板碑さくらちゃんはいつもいいお顔山頂にはサザンカ(山茶花)の大木が花を咲かせています。山頂で小休止、おやつと紅茶をいただきました。ごちそうさま山頂下の斜面には紅葉が残っていました。紅葉と桜のコラボきれいでした白い山茶花と紅葉と冬桜のコラボこの下には、蝋梅も咲き始めているそうです。さくらちゃん、今年の桜山は3度目なんだって最初にパパさんと二人で次にパパさん、はななはママさんと3人で今回はhimekyonを誘ってくれました。さくらちゃん、ありがとう~西のお山に太陽が沈みます。そろそろ帰りましょうか雪山と冬桜、1日で2度おいしい~楽しい1日になりました。さくらちゃんもまだまだ元気に歩けそうまたお誘いくださいね。ありがとうございました。ブログ友さんと愛犬さくらちゃんと山散歩 雪の赤城山アキノキリンソウ(秋の麒麟草)花の時期が終わっていましたが、このお花だけ咲いていました。
2022/12/11
コメント(0)
2022-12-08ブログ友はなはなさんの愛犬さくらちゃんは、しっぽのあるコーギー犬(フラッフィー)でしたが、先月、しっぽに腫瘍ができて切断したばかりです。山歩き大好きなさくらちゃん、また元気に歩けるようになったので冬桜を見に行きましょうとお誘いいただきました。当日、新幹線で現地集合の最寄り駅に向かっているときに赤城山が霧氷で真っ白、降りる駅を変更できますか?とメールがきて急遽変更、無事合流して赤城をめざしました。さくらちゃん、お久しぶり、元気になってよかったね~雪が大好きなさくらちゃん、今年の冬、初めての雪です地蔵岳は霧氷で真っ白、きれい~霧氷今までは、小沼からの階段続きの登山道は楽勝だったさくらちゃん雪で段差が埋まってない階段、15歳半のさくらちゃん、短いあんよではで体力的に無理、階段の少ないコースを歩きます。さくらちゃん、今年の冬初めての雪山大好きなスリスリを始めましたしばらく歩いてみたけど、このコースは霧氷が見られないので戻ります。小沼(この)まで行ってみましょう大沼との標高差が150m、道路は凍ってアイスバーンになっています。地元の人はわかっているので赤城へ行くときは4輪駆動でスノータイヤを履いているけど県外の人は知らずに来て、立ち往生してしまうのだとか小沼駐車場は車が1台止まっていただけ赤城ノボラーさんたちは、霧氷の時期は、赤城山最高峰の黒檜山へ登ってしまうのでここから登る人はいないらしい・・地蔵岳の霧氷長七郎山の途中まで行ってみようねさくらちゃん、またまたスリスリ~クリスマスバージョンのコスプレで~すモデルさんをしてくれたのでモデル代のおやつです~展望台に到着奥の黒檜山は雪雲に覆われて見えませんさくらちゃんをだっこするの初めてうちの愛犬himeは、擦寄ってくるわりには触られるのが嫌い、もちろんだっこが嫌いでした。なので4度目で初めてだっこしました。なんでさくらちゃんに逢いたかったのかなって話しになってhimeが虹の橋へ旅立ったのが2010年2月、さくらちゃんが、はなはなさんのおうちに迷い込んできたのが2010年4月落ち込んでいた時に愛らしいさくらちゃんに出会って親近感をもったのかも癒されていたんですね・・・小沼(この)奥のほうは凍っていました。肉眼だとエメラルドグリーンに見えます。今年の1月、さくらちゃんと凍った小沼を渡って氷瀑を見に行きました。富士山が見えます~富士山が富士山が見える看板はあったけど、実際に富士山が見られるなんて最高!ベンチで軽くランチ温っかクラムチャウダーいただいちゃいました寒かったので暖っまりました霧氷というよりか、ちょっと大きめの雨で凍った雨氷かな?とのこと駐車場まで戻ったら、雲がとれて上州武尊山が見えました下の駐車場まで降りてきたら黒檜山も顔を出してくれました。急遽の変更で、今期初の雪山歩きときれいな霧氷が見られて感激でした。これから予定通り桜山へ向かいますよ~はなはなさんには感謝です。ノリウツギ(糊空木)メギ(目木)の赤い実ヤドリギ(宿木)赤城はヤドリギだらけヒレンジャク(緋連雀)キレンジャク(黄連雀)がたくさん飛んでくるんでしょうね最近、出会えていないので出会いたい!さくらちゃんと赤城山の氷瀑へ
2022/12/11
コメント(0)
花の時期ではありませんが間近で見ることができました。見たことがあるのは花を探すのが大変なくらい高い木の枝についているもの来年こそは間近に花が見られるかな・・ムギラン(麦蘭)の実葉が落ちてしまったバルブかな
2022/12/10
コメント(2)
11月初旬に出かけた九十九里平野ヤマラッキョウが群生していました。ヤマラッキョウ(山辣韭)ヤマラッキョウ 白花ヤマラッキョウヤマラッキョウシロバナサクラタデ(白花桜蓼)シロバナサクラタデシロバナサクラタデシロバナサクラタデヤナギタデ(柳蓼)ヤナギタデカントウヨメナ(関東嫁菜)カントウヨメナ
2022/12/09
コメント(0)
今日は今年最後の満月朝早くバス停に急いでいるとオレンジ色の大きな月が西の空に沈んでいくところでした。マナスル山荘天文館さんのFacebookに、今日は今年最後の満月ですよと書いてありました。満月もその月によって名前が変わるようで12月はコールドムーンというそうです。
2022/12/08
コメント(0)
最近、スマホからの更新が、エラーが出てUPできませんが、1枚だとUPできました。詳細は後ほど
2022/12/08
コメント(0)
2022/12/08
コメント(0)
11月の初旬に訪れた九十九里平野ホソバリンドウ(細葉竜胆)ウメバチソウ(梅鉢草)
2022/12/07
コメント(2)
カヤランが大きな実をつけていました。カヤラン(榧蘭)
2022/12/06
コメント(0)
昨日はちょっとお出かけ富士山にも出会えました。12月に入ったのに雪が少ないように見えますが・・頭の上には笠雲になりそうな雲が浮かんでる明日は天気が崩れるのかなジュウガツザクラ(十月桜)全体のつぼみの1/3くらいが10月に咲き、残りの2/3くらいが4月に咲く二季桜淡いピンク色が素敵ひこばえの蕾がかわいいなぜかここにもひこばえが
2022/12/05
コメント(0)
園芸種ですが、おもしろい花がありますね。マユハケオモト(眉刷毛万年青)花が化粧道具の眉刷毛に似て、葉っぱが万年青に似ているからが由来以前、ブログにアップされている方がいて名前だけは知ってはいましたが、カタカナ表記だけだとどういう意味か分かりませんでしたが今回初めて出会ってネットで確認したら、漢字名が出ていて納得しました。
2022/12/04
コメント(0)
晩秋の富士山麓標高の低いところにはまだ咲残りの花がありました。メハジキ(目弾き)咲き残りがたくさんメハジキトリカブト(鳥兜)ピンボケですが・・タチツボスミレ(立坪菫)イブキスミレ(伊吹菫)花が終わると地上茎が伸びて2個の葉がでて閉鎖花をつけるとのこと初めて知りました。ゲンノショウコ(現の証拠)/ミコシグサ(神輿草)咲き残りの花ゲンノショウコ/ミコシグサの実実の形から別名がミコシグサリンドウ(竜胆)イワシャジン(岩沙参)植栽イワシャジン(白花)植栽イワシャジン 植栽サラシナショウマ(更科升麻)イヌショウマ(犬升麻)イヌショウマオクモミジハグマ(奥紅葉白熊)オクモミジハグマオクモミジハグマオクモミジハグマコウヤボウキ(高野箒)コウヤボウキコウヤボウキシラネセンキュウ(白根川芎)?シラネセンキュウセンブリ(千振)リュウノウギク(竜脳菊)ダイモンジソウ(大文字草)植栽ダイモンジソウ 植栽ダイモンジソウ 植栽アカハナワラビ(赤花蕨)?ミョウガ(茗荷)がイワレンゲ(岩蓮華)?植栽?イワレンゲ?植栽?ヤクシソウ(薬師草)ルイヨウボタン(類用牡丹)の実ヤシャビシャク(夜叉柄杓)ミヤマガマズミ(深山莢蒾)マメガキ(豆柿)?マメガキ?黒く熟すとおいしいそうですマメガキ?ニシキギ(錦木)ニシキギニシキギツリバナ(吊花)ツリバナツリバナアオツヅラフジ(青葛藤)ソヨゴ(冬青)マユミ(真弓)ツルマサキ(蔓正木)ツルマサキツルウメモドキ(蔓梅擬)ツルウメモドキヤナギシントメハナガタフシ(柳芯止花形付子)イヌコリヤナギ(犬行李柳)の新芽につく虫こぶ
2022/12/03
コメント(0)
晩秋の富士山麓はお花は終盤というか、リンドウ、アザミの他はほとんどありませんリンドウ(竜胆)リンドウリンドウの蕾まだ蕾を見ることもできました。リンドウリンドウ遠目には白色に見えたけど薄い紫色でした。リンドウヤマラッキョウ(山辣韭)トリカブト(鳥兜)ナギナタコウジュ(薙刀香薷)ナギナタコウジュナギナタコウジュと思ったけど、近くにいた方が違うものだと言っていましたが・・・ヒロハクサフジ(広葉草藤)?トネアザミ(利根薊)/タイアザミ(大薊)フジアザミ(富士薊)咲き終わりですシロバナフジアザミ(白花富士薊)こちらは咲き残りで、白色がはっきりしていました。シロバナフジアザミバライチゴ(薔薇苺)の返り咲きリュウノウギク(竜脳菊)テンニンソウ(天人草)?咲き終わりノコンギク(野紺菊)?ハハコグサ(母子草)が山の上に咲いていましたウバユリ(姥百合)の実マムシグサ(蝮草)の仲間実になっていますツルニンジン(蔓人参)の実一つぐらい花は残っていないかな、ちょっと遅すぎでした。シオデ(牛尾菜)の実シオデシオデカマツカ(鎌柄)だったかなノイバラ(野茨)ガマズミ(莢蒾)ガマズミコマユミ(小真弓)ツノハシバミ(角榛)の冬芽(雄花)イチイ(一位)民家の垣根(植栽)種は有毒だけど、周りの実は甘くて食べられるのだとか・・
2022/12/03
コメント(0)
2022-10-31前後しての更新になりますが、10月31日富士山麓 山中湖近くの鉄砲木ノ頭へ登りました。何年ぶりかな今回泊まった民宿レーク荘パノラマ台 三国山ハイキングコース入口鉄砲木ノ頭樹林帯に入ります県道へ出て、パノラマ台まで車道を歩きます。パノラマ台からの富士山と山中湖観光客でいっぱいでした。早朝に民宿の女将さんに車で案内していただいたときは雲海がすっぽりと山中湖を包んでいました。山中湖とホテルマウント富士と御坂山塊パノラマ台トイレ横から登山道へ登山道はススキのトンネルの中火山灰で滑ります。登山道はあちらこちらで深くえぐれていて歩きづらいですやっと山頂らしきが見えてきたけど、一面のススキの原、どこが登山道かわからないところがあってちょっと・・・たどりつけるのかないつのまにか山頂にたどり着きました。意外に急斜面、滑るので下りは使いたくない・・鉄砲木ノ頭山頂(明神山 標高1291m)ススキのトンネル潜り抜けようやく山頂にたどり着きました山頂に諏訪神社奥宮が祀られています。山頂を後にして三国山方面へ下ります。歩きやすい道であっという間に山中湖が見えなくなってきます。三国峠にあっというまに着きました。パノラマ台からの登山道より近いし歩きやすい~道路の反対側が三国山の登山道になっていました。時間がないので今回はパスところで三国峠からはどうやって戻るの?バスは通ってないみたいパノラマ台まで車道歩きなの?山頂までは楽ちんだったけど、パノラマ台からここまでは車道を延々と歩かないとダメなのね・・・登った鉄砲木ノ頭を見ながら車道を下ります滑らないだけましかな・・パノラマ台まで戻り朝の分岐まで戻ってきました。この車道はどこまで行っているんだろうどこか近道があるかも・・よせばいいのに歩き出してしまいました。行けども行けども標識はなし・・・確か、早朝宿の女将さんが途中の道を左折して戻ったようなこのへんだったかな地元の女性に尋ねたら、まっすぐ行って左に曲がる道がありますよこの近くだったと思うけど、まっ行ってみよう鉄砲木ノ頭右側がススキの原左側は高指山への樹林帯この道は、以登ったことのある高指山への道じゃないですか延々と歩いてとんでもない遠回りになっちゃいました。素直に分岐を戻るべきでした。山の中では道迷いは遭難につながるからやらないけど、街中では知らない道を歩くのが好きみちくさ山歩きになりました。
2022/12/03
コメント(0)
花ではなく、実の画像です風が吹いていてピントがあいませんコバノカモメヅル(小葉の鷗鶴)近くに絶滅危惧種のスズサイコ(鈴柴胡)が3本あったのですが残念ながら、草刈りされてしまって影も形もありませんでした。
2022/12/02
コメント(0)
2022-11-21朝から越前海岸へ行ったものの観光できるところは歩いて2時間あきらめて折り返しのバスに乗って福井駅に戻り観光協会へ急ぎ、金沢駅17時9分発の新幹線に乗車するまでの時間内で観光できるところは?「東尋坊」ですね。急いで行けば、あわら温泉行の電車に間に合いますよJR福井駅とえちぜん鉄道は隣接していますが、2年後に開通する新幹線延伸工事のためにう回路を走って発車ぎりぎりで間に合いました。えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅ここからバスに乗り換えです。東尋坊商店街亡き友とツアーで訪れたことがある東尋坊26年ぶりです。懐かしいお店ですね26年前の年末年始のツアーで、亡き友とここで写真を撮ったことが記憶に残っていました。改めてアルバムを見てみたら12月31日の夜出発で元旦に永平寺で朝食後、東尋坊に来ていました。(そのあと兼六園へも)写真はこの時だけ傘を差していたので雨かみぞれが降っていたのでしょうね。他には切り立った崖しか記憶がありませんが亡き友とのことを思いだすことができて、東尋坊へ来てよかったかな大池といわれる高さ25mの柱状節理の崖(安山岩)波が高くなると25mの崖を超えて商店街まで波が押し寄せるとか火曜サスペンスドラマのロケはここから転落するところを撮っているそうです。足がすくんでこれ以上近づけませんでした。穏やかな海と安島集落観光船が船着場に入ってきます。北海道ウトロの沈没事故を思いだし躊躇しましたが波が穏やかなので思い切って乗ってみようかな・・観光船の発着所まで25mの階段を降りるのが怖かった東尋坊の崖を離れて沖合の雄島方面へガイドのおにいさん、いかついけど結構ユーモラスに説明しています。沖合に浮かぶ雄島安島集落海女漁が盛んで昔は100人はいたそうです雄島へかかる赤い橋雄島橋雄島周囲2キロ神の島として大湊神社が祀られて、安島の住民から崇められているそうな雄島の灯台と右の建物は朝鮮からの密入国者の監視小屋だそうです。左方向のかなたに北朝鮮があるそうで北朝鮮の拉致被害者は福井県の方が多いですよね。雄島の西側島の西側は板状節理(流紋岩)雄島はいたるところで磁石岩があるそうな溶岩が固まるときに磁気が強くでてそのまま固まったそうな雄島の東側柱状節理になっているこちらは上から下に向かっているような柱状節理その頂上部に大湊神社の鳥居が建っています安島集落から東尋坊に向かう海岸は水成岩で浸食されてたくさんの洞窟があるけど奥までは深くなく浸蝕が進むと崩れてしまうそうな全国に夫婦岩があるけどここにも~って説明してたけど??白く見える部分が恐竜に見えるよ~って??東尋坊まで戻ってきました。一番高い絶壁の大池を下から見上げます波が穏やかなので中まで入りますライオン岩見えるかな?右の一段下がったところが千畳敷波打ち際まで降りることができるようです。ここも火曜サスペンスドラマのロケでだいたい死体が上がるところだそうな・・屏風岩ライオン岩と雄島船着き場に無事戻ってきました。松林のほうへ行ってみたらツワブキ(石蕗)の群生がこんなに群生しているのは初めてですマルバノホロシ(丸葉の保呂之)かな?ヴァイオリン形の葉っぱがないのでヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)ではないようです。お昼ご飯は中途半端になってしまって商店街で越前蕎麦を東尋坊からバスでJR芦原温泉へでて特急で金沢駅へ無事に新幹線に乗ることができました。在来線からそのまま新幹線のホームへ、金沢のおいしい駅弁を買いたかったけど、小さなコンビニがあっただけで、ありきたりのお弁当長男の家族との豪華な和倉温泉の1泊旅からフリー切符を利用して福井のビジネスホテルにもう1泊行き当たりばったりのひとり旅を楽しみました。思わぬ旅を満喫できて長男と長男の家族に感謝です。(完)
2022/12/01
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1