梅林庵

梅林庵

2014年01月13日
XML
カテゴリ: 大会

平成26年1月13日(月)成人の日
 午前2時起床。本を読んだりブログを書いたり。未明、静かな時間は至福です。
 朝は午前5時に済ませました。6時に家を出ました。高速を大分向け。弁天橋のたもと、大分川右岸の駐車場に軽トラを止めました。2シーター四駆の車は、1台も見当たりません。 曇り空、鶴見岳から吹きおろしの風が、別府湾を渡ってきます。寒い。

IMG_2166.JPG

 今日は大分シティーハーフマラソンの日でした。2時間以内にゴーすることが参加条件の大会です。市営陸上競技場のフィールドで受付を済ませました。陸連公認です。ゼッケンを前後ろに付けるため、2枚受け取りました。田舎レースは1枚のみです。種目には、高校生の走る10kmの部もあります。地元の有力校や愛媛、山口等からのチームも来ていました。揃いのジャージ、背中に高校名が書いてあります。豊浦、下関工業、大分東明、大分西、杵築、日本文理大附属・・・。更衣室、おっさん連中はのんびりしていますが、生徒の間には、ピリッとした空気がありました。
 陸連未登録一般男子の部には、900名近くがエントリーしていました。私の記録は1時間38分台でした。前半、好調でした。10km辺りまで、1時間32~33分を予測できるラップを刻みました。その付近、乙津川にかかる小さな橋にさしかかったときでした。少しの上り下りに、右足太もも裏がズキンとしました。一昨年に傷めたところでした。まさに古傷でした。2年前は、その場でリタイア。今日は、痛みはあるものの、走ることを止めるまではない。スピードを落とし、その部位に負担をかけないよう、だましだまし走りました。キロあたりのラップは5分に落ちました。後続にどんどん追い越されました。これはいけないと思い、4分30秒のペースに戻そうとしました。途端にズキンときます。肺もスタミナもまだ十分なのに、悔しかったです。嬉しかったのは、知り合いの応援でした。ボランティアとして私のまちから参じたOさん、県内一周駅伝に出場する選手たちを強化させるためにこのレースを練習として組んだ監督Yさん。彼らの声かけがなければ、棄権していたかもしれません。皆さん、ありがとうございました。写真は私です。スタート前の図です。

IMG_2162.JPG

 もう一枚、Nさんです。彼は私のまちのスピードランナー。同世代ですが、桁の違うタイムで走ります。カモシカのような身体です。とても50代とは思えません。

IMG_2165.JPG

 ゴールしたあとは、歩いても違和感ありの状態でした。記録証をもらい、kusuhito氏と落ち合いました。彼も走ったのでした。記録は、1時間28分台でした。折返点の後先ですれ違った際、声をかけてくれました。その時の彼、余裕だったな。
 その足で、御宅を訪ねました。場所は、大分インターから車で5分ほどのところにありました。閑静な住宅街でした。着くと、家族が迎えてくれました。美しい奥さんと男の子が2人。猫の額というと語弊がありますが、狭い庭を工夫し、大根やブロッコリー、サヤエンドウを植えていました。築山をこさえ、庭石を・・・というようなことはしていません。庭木にライラックを植えたんだ、と指してくれました。リラか。いいな。或る意味、彼と共有できる花なのかも知れません。琴線に触れるというと大げさかも知れませんが、その名を聞いて遙かな思いが胸を過ぎりました。小学1年生という長男君に「おじさんが薪を持って来たよ」というと「ありがとうございます」と返されました。積み荷を降ろす作業も、家族皆が手伝ってくれました。菜園を見、総出の仕儀を見るにつけ、温かい家庭を感じました。
 おっと、彼の家庭を書きすぎました。あまりプライバシーに踏み込んではいけません。薪ストーブを見せてもらいました。ドブレでした。大きいですが、スマートな型をしていました。径の大きいものも中に入るようです。暖かそうだな。

IMG_2169.JPG

 天井にシーリングファンがありました。松の梁が新築間もないことを示しています。

IMG_2170.JPG

 コーヒーとケーキを馳走になりました。どちらも美味しかったです。後者は「2月14日」という店のものでした。大分では有名なケーキ屋です。

IMG_2174.JPG

 野菜作りのこと、魚料理のこと、ジンギスカンのこと、あれこれを話しました。奥さん、刺身は大好きだけれど、おろすのは全くダメらしい。私は、練習が肝心ですと偉そうに言いました。帰るときは、一家揃って見送ってくれました。交差点をまがり、見えなくなるまで。なんだかいい映画を観た後の気分になりました。
 さて、ここはその「2月14日」が近くです。ということでその店に寄りました。妻の好物、モンブランを3種類買いました。高速に乗り家路に。

IMG_2177.JPG

 帰宅したら、風呂が沸いていました。飛び込みました。耳の後がザラザラしていました。汗が乾いて、塩がふいたのでした。そういえばkusuhito氏のこめかみにも、そのあとがあったな。白くなっていたのでした。冬のレースを走ったランナーに与えられる勲章です。
 今日の褒美は、二八萬石です。突っ込みました。午後3時、この時間です。客は見当たりませんでした。

IMG_2192.JPG

 生ビールとモモカラ。

IMG_2187.JPG

 次いで豚足。これはキープの地元焼酎・豊後太郎で流しました。

IMG_2194.JPG

 キムチ鍋をもらいました。

IMG_2208.JPG

 大衆酒場兼食堂です。

IMG_2200.JPG

 チャンポンで締めました。どれも安価ですが、味はいいんです。

IMG_2209.JPG

 帰り、見るともなしに、茶屋ケ鼻橋から東の方角、佐伯湾を見ました。ホワイトシップが浮かんでいました。惹かれるんです、この手の船に。迎えに来てもらった妻に、灘から吹(何れも地名)に廻るよう頼みました。御番所の鼻、ハクリ島あたりから撮りました。この姿、航海訓練所の船だな。大成丸かな。魚河岸に勤務していた頃、晴海埠頭で見かけました。新造船だった頃の話です。ある日、岸壁から見上げていたら、サードだったか、航海士に声をかけられました。船内旅行の案内をしてくれました。嬉しかったです。30年前の話です。

IMG_2219.JPG

 日のあるうちに帰宅。バタンキューでした。

今日の一句

大会で鶴見おろしに苛められ佐伯湾練習船の影寒し

今日の写真は、鹿児島・屋久島の三岳酒造謹製「愛子」と同島産のポンカンです。焼酎は芋の25馬力。kusuhito氏に頂きました。彼曰く「これで消毒して下さい」だって。本人、島出身ではありませんが、薩摩隼人です。

IMG_2227.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月15日 05時44分22秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

5月のまとめ New! シミ君さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: