物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

PR

2018.11.18
XML
カテゴリ: 雑記
​  八日目です。
 今日は先ず午前中に「兼六園」、そして午後からは福井へ移動して「福井県立恐竜博物館」を見学するのが目的です。

 宿泊した「ホテルリソルトリニティ金沢」も、なかなか良い立地で、「金沢駅」と「兼六園」の、ほぼ中間に位置しており便利でした。駐車場は無いのですが歩いて5分くらいのところの「名鉄スカイパーキング」と言う提携駐車場を利用出来ます。宿泊客は24時間無料。それを超えた分は実費と言うシステムで、今回の場合は、入庫が16:00過ぎ、出庫が12:30ころと言う事で、ここでの追加料金は発生しませんでした。

さて、「兼六園」です。


 ま、庭園にも造詣は無いのですが、金沢へ来て「兼六園」に寄らないと言うのは、広島へ来て「平和祈念公園」に寄らないと言うくらいの事かなと言うもので、一応おさえておきました的な(笑)。

ご覧のように一部の木は紅葉が始まっていました。


何故か「日本武尊命」の銅像が。


興味深かったのは「日本最古の噴水」。庭園内の高低差を利用して噴水を造ってあるそうですが、ナカナカの技術力ですね。なんでもお城の中に噴水を作るために試作した噴水だとか。とは言え恐らく幕末期頃だと思われますので、時期的な所を考えると酔狂な事をやるお殿様が居たもんだなという気はする。


 正直に告白すると、こう言った庭園とか「チョッと良く分からない」ので「兼六園観光協会」のガイドに参加したのですが、何だか説明は聞こえないし、15名程度の人が集まりきらない内に説明を始められたりして、半分も説明が聞けなかった。たいした金額では無いけれど、なんだかなぁな感じでした。

さて、気を取り直して(笑)甘い物でもいただきましょう。


かき氷。「黒蜜きなこ」。


なんだっけ(笑)あんころ餅?


これはヨメさんの「みたらし団子」。


 これらも想定外に美味かった。
 黒蜜練乳きな粉。これはある意味王道の組み合わせかと。

 ここらで金沢観光は終了です。
 これから「福井県立恐竜博物館」を見学するために福井を目指します。

 平泉で給油してからここまで来たのですが、想定していたよりも燃料の減りが速く感じられたので、先ずは出発前に金沢市内で給油しました。セルフではない給油所だったので店員さんが注いでくれたのですが、「今年もカープが強くて嬉しいです、ずっとカープファンで周りにはファンが居ないんです。」みたいな事を話しかけられました。

(ヽ´ω`)


 「そうですか、良かったですね。」と言う感じで返したんですが、ワシは野球にも興味が無いんですご免なさい。広島ナンバーだったからという事のようですが、もっとノリりよくお話してあげればよかったのかな。申し訳ない。広島人だからと言うだけでカープファンだと思うなよ。的な(笑)。

 え~それで、「金沢西IC」から「北陸道」へ上がり、途中でナビの言うままに下道へ下りたりしながら再び「北陸道」。「福井北IC」から下道へ、いや「永平寺大野道路」と言う「自動車専用道」かな。
 で、たしか「勝山IC」から一般道へ出て「恐竜博物館」へ到着したのは14:23。

やってきました「福井県立恐竜博物館」。て、天候が…。


なんだか「世界三大恐竜博物館」の一つだそうで、確かに規模と言い展示の質と言い、すごかったです。


マンモス~(笑)。


おや、どこかで見たような。


 取り敢えず展示規模が凄いので、大したものだなと思いました。この予算の何十分の1でも良いから、「青谷上寺地遺跡」に分けてもらいたい(笑)。

 「凄いな~」とは思ったものの再び告白しますが、余りにも時代が古すぎて、もはやSFの世界みたいで…
 ヨメさんは随分感心した様子で、見入っていましたね。

 博物館を出たのが16:00ころ。「ホテルクージュ福井」到着は16:51。距離は25キロくらいでしたか。

食事付きのプランだったのですが2種類くらいから選べる感じで、和定食か焼き魚定食か、なんかそんなのを頼んで出てきたのがこれ。
中食業者から仕入れたものを温めて出す。のか?申し訳ないけど殆どコンビニ弁当みたいでした。いや、コンビニ弁当の方がまd…。
夕朝食付き二人で12,500円だったのですが、これは少し情けない気持ちになりました。が、不満では無いです。


外は雨。食堂の窓からは「九頭竜川」が見えます。


 ナゼ不満ではないかと言うと、このホテルは元ラブホテルだったらしく外観もそうですが造りもそうで、基本的には駐車場は屋内。駐車場から直通のエレベーター2基。風呂はユニットバスではない普通の浴室で広い。同じく浴槽も大きい。トイレは別。洗面も別。と言うことで、設備面は非常に良い。
 これなら不満は無いかなと言う、そう言った感想です。

 後はゆっくり休んで、明日の帰路に備えるだけとなりました。

 この日の走行距離は126.7キロでした。「A700」のデーターに欠落が有り、クルマのオドメーターと、Google Mapの値から走行距離を求めました。出発から宿泊地到着までの休憩を含む走行時間は約3時間でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.18 06:30:07 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

プロフィール

D_solo

D_solo

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

D_Solo@ Re[1]:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ぼくにんさんこんにちは。ご無沙汰してい…
ぼくにん@ Re:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ご無沙汰しております。 ぼくにんです。 …
D_solo@ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) コレオス12年目さんこんにちは。コメント…
コレオス12年目@ Re:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) はじめまして。 以前からログのみのオッサ…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) コレオス乗りのぶーさんこんにちは。 拙い…
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) 【訂正】コレオス→オーストラル
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) はじめまして。 いつも楽しく拝見させて頂…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~4~Arkana」(12/26) きむきむさんこんにちは。 コメント有難う…
きむきむ@ Re:「MX-8 選定計画9章~4~Arkana」(12/26) 以前、ホイールの件で相談したものです。 …
D_solo @ Re[1]:GDR190J 8 ~移設~(09/17) コレコレさんこんにちは。 お役に立てたよ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: