物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

PR

2023.07.11
XML
テーマ: クルマ選び(282)
カテゴリ: 車モノ
 嫁氏は、元々車に興味は無かったのですが、ワシが車に対して妙なこだわりの持ち主であったことから、近年はそこまで無関心では無いようです。
 その話題は、技術的な事やデザインのことから、ワシの主観に基づく車の置かれた社会的背景やらと言ったことや、ワシの若いころからの車についての昔ばなし等々…雑多な内容を話す事も有ります。
 そのなかで、「MX-8(次期主力自家用車8)選定計画」についても、時に「激論(笑)」が交わされるワケですが、急転直下。様々な案件を議論するうちに、クルマを早く買い替えた方が良いのではないかと言う結論に(いまさら(笑))達し、車を買い替えるための行動を開始することにしました。
 最終的に名前を上げたクルマはスバル・アウトバック、スバル・クロストレック、ルノー・アルカナでした。
 この中からと言うことで、若干の迷いは有ったのですが、「ルノー」と言うブランドに対するこだわりが捨て切れず(笑)、結局アルカナに乗り替えることにしました。
 と言うワケで、ルノー・アルカナについて、ざっくりとしたおさらいをします。
 2018年にコンセプトカーが発表され、2019年にB0+プラットフォームのアルカナがロシアでデビュー。
 2020年にMX3として、ルノー・サムスンから当時の新世代プラットフォームCMF-Bの拡張版CMF-B HSで発表。その後、2021年からアルカナとして欧州で販売開始。そして翌年の2022年に日本で販売開始。
 クーペスタイルのクロスオーバーSUVは、大衆車メーカーとしては先行していたと言えるかと。
 そのアルカナは、欧州を中心に販売が好調だったようで、スペインを始めとしたいくつかの国々では何らかの賞を受賞するなど、ルノーにとっては無視できない市場が存在する事を意識させた車だと思います。このことは最近発表されたラファールに繋がっているかと。
 開発当時(2019年ころ)としては、最新のプラットフォームと言うことで、ADAS(先進安全運転支援システム)や、E-TECH FULL HYBRID(イーテック・フルハイブリッド)と呼ばれる、所謂ストロングハイブリッドなどを搭載していて、当時のルノー車としては先進的な技術を搭載した車だと思います。ちなみにEuro NCAPではチャプチャー2と同型車と見做されていて、見做し☆☆☆☆☆(笑)。
 車自体には、そのクーペスタイル以外に目立って特徴的なものは無いです。コレオス1に比べて全長が+45ミリ、幅-35ミリ、全高-130ミリとややコンパクト。懸案だったホイールベースは+30ミリで、外形寸法としての数値は大き過ぎず小さ過ぎず良好です。最低地上高も200ミリあり、この辺りも申し分ないです。
 ロングホイールベースの恩恵か、その車体形状の印象から想像するよりトランク容量も480L(E-TECH FULL HYBRID)と、コレオス1より30L多い。
 現在はオーストラルの登場と、アルカナ自体がマイナーチェンジ前(2024年予定?)と言うこともあって、若干販売台数の低下がみられるようですが、マイナーチェンジなどによっていくらか回復が見込まれている。らしい(笑)
 余談ですが、一説によると2025年か2026年で、販売を終えるのでは、と言う話しも有ります。
 さて、コレオスからアルカナに乗り換えると、どうでしょうか、やはり若干コンパクトに感じるかもしれませんね。しかも、ガラス面積や内装色の影響で更にコンパクトな印象を持つかもしれません。
 コレオスよりも重量がかなり軽量なので、機敏な車と感じると言う事もあるかもしれません。ま、車が機敏かどうかは、エンジンなど動力系や足回りなどに依るところも大きいので、やはり乗ってみなければ分からないと言うことで。
 あとはE-TECH FULL HYBRIDがどんな感じなのかと言うところでしょうか。ドグクラッチなんて言うのも、市販車的には珍しい物ですので興味深いです。
 E-TECH FULL HYBRIDなんですが、ストロングハイブリッドと言うことも有ってか、リッター当たり燃費が22.8km/L(公称)と、良い数値です。トヨタだとカローラ・ツーリングとかC-HRなんかと同じくらいです。ウチのコレオスは総平均で8.5km/Lくらいなので約2.7倍(笑)良いです。まあ、実際にはここまで伸びないでしょうけど総平均で15〜16km/Lくらいは走るのではないかと期待しています。と言うかそのくらい走ってもらわないと、燃料がハイオクになるんで困ります(笑)
 わが家の場合は、全走行距離の比率としては街乗りが八割はありそうなので、そう言う意味でストロングハイブリッドは有利だと思いますが、遠くへ出掛けた時なんかの燃費は気になるところですね。
 とは言っても、ワシは止まるのは嫌い(笑)ですが、スピードを出したいワケではないので期待はしています。コレオスの航続距離は700km程度の実績が有るので、それくらい走ってくれれば問題無しです。
 とまあ、チョッと色々書いたワケですが、基本、買うと決めてしまえば気持ちが浮足立つもので、こうなるとケッコウ楽しみになってきます(笑)
 とは言っても予算やら何やら有るワケで(笑)、お気楽に買い物出来るってわけでも無いのですが。
(ヽ´ω`)
 一応、今のところアルカナに決めて行動は開始していますが、乗ってみてどうか、ってのも有りますし、余りにも金額が高ければ、またそれはそれでアレですし。
 今でも本命はオーストラルなんで、商談中にオーストラルの情報が有ればまた話しは変わって来ますからね。
(ヽ´ω`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.11 12:00:12 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

プロフィール

D_solo

D_solo

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

D_Solo@ Re[1]:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ぼくにんさんこんにちは。ご無沙汰してい…
ぼくにん@ Re:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ご無沙汰しております。 ぼくにんです。 …
D_solo@ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) コレオス12年目さんこんにちは。コメント…
コレオス12年目@ Re:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) はじめまして。 以前からログのみのオッサ…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) コレオス乗りのぶーさんこんにちは。 拙い…
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) 【訂正】コレオス→オーストラル
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) はじめまして。 いつも楽しく拝見させて頂…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~4~Arkana」(12/26) きむきむさんこんにちは。 コメント有難う…
きむきむ@ Re:「MX-8 選定計画9章~4~Arkana」(12/26) 以前、ホイールの件で相談したものです。 …
D_solo @ Re[1]:GDR190J 8 ~移設~(09/17) コレコレさんこんにちは。 お役に立てたよ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: