経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…
元上海副総経理 @ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) カバさん、ありがとうございます。 久しぶ…
椛澤勝典@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) お疲れ様でしま😀 今晩は、ゆっくり出来ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年11月22日
XML
カテゴリ: 業務改革
先日、昔よりお世話になっている他社の方を訪問しました。
外資系企業経験豊富な方が、日系企業に転職され、ファイナンス担当の部長をされているということで、表敬訪問を兼ねて意見交換をしました。

この方との出会いは、 CFOのイベント でした。
もう4〜5年ぐらい前に出会い、意気投合して、よく色々な議論をしました。

この時のメンバーが集まる CFOの会 でも、必ずお会いしています。
前回の場で転職されたということをお聞きしたので、一度落ち着いたらお邪魔します、という話をしていました。

先日、第2四半期決算も落ち着いたので、訪問してきました。


建物の中の最上階の会議室にご案内いただき、まずは色々と近況報告などで始まります。
そして、財務戦略についての話になります。

財務戦略は、会社の経営方針や経営戦略からスタートします。
方針や目標を達成するために、資金をどのように活用するか、その調達はどうするのか、還元はどうするのか、などが主な骨子になります。

私も昨年、会社が新体制になるタイミングで、財務戦略を再考したことがあります。
やはり、どのように稼ぐか、どのように使うか、そのボリュームはどの程度か、どのように還元するかなどの方針を固め、そのために具体的にやることや目指す指標などを考えます。

このあたりの進め方は、大体どこでも同じように思います。
お話をお聞きして、私も同じように取り組んでいることや、やりたいことなど、共感する部分がたくさんあります。

議論が活性化して、気がつくと2時間ほど経っていました。
非常に有意義な意見交換の時間でした。

また来年、落ち着いたタイミングで再会を約束しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月22日 18時20分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[業務改革] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: