PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 21, 2023
XML
コロナ禍の影響で お正月の愉しみの「お年玉」がナシ!

「お年玉」

上演前に舞台に上がって
それぞれ個性を生かして、
年頭のご挨拶、こぼれ話などを
紋付き袴で語ってくれる浅草公会堂 
「新春浅草歌舞伎」の名物

今年は「出演者アナウンス」と称して放送のみ。
21日 一部の「ご挨拶」は菅玉(カンギョク)君

滑舌よく堂々たるもの
アナウンサー顔負けの安定感
「修理之介を演じますので二部もください。
 一所懸命 務めます」

やっぱり お姿見えないのは サミシイね。

「お年玉」だと歩いて登場して座るまでの
なにげないところでも、その人らしさが出たり
ちょいとした何かが起こって 笑いが起きたり
お正月らしい 和やかさなのですが


B7449DCF-97B9-4C2F-9D19-6FB6C5EE4158.jpeg
『引窓』を見ると 
夏に観た「稚魚の会」をどうしても思い出しちゃう。

橋之助くんの長五郎はお父さんソックリ

声が通っていて 関取の風格もあって
濡髪の大きさが出ている

花道を走る音、声のボリューム 浅草だからかな
大きく響いて 臨場感アリアリ

この人は大器晩成かしらと思っていたら
どうして近頃は頼もしくてウレシイこと。

BF7AD993-7A52-4384-8D1B-C6764D988619.jpeg

新悟ちゃんも勘三郎さんがいらした頃は
背の高さも気になったし、
一座の中でも若手だから 
心もとなかったのに

(ガンバレ新悟ちゃん!ってハラハラ観ていたのに)

今や、安心して観ていられる女方さん

『引窓』の好きなところはお早とお幸の仲の良い嫁姑ぶり

身請けされて嫁いできたお早がかいがいしくて💓

苦労した母を大切に思っていて、

「廓言葉はだめ」と厳しくたしなめられても

明るく健気なお早が大好きです 

「おお笑止!」

4F20F3AC-9C93-4525-8390-BB917968A64E.jpeg

稚魚の会の時に、彌紋ちゃんが熱演していた平岡の役は
橋吾さん
この役は『角力場』の平岡とは正反対の生真面目な役。
今回は『引窓』だけで『角力場』はないけれど
橋吾さんの悪役は迫力があるので、そっちの役も観てみたい。



「3年ぶりに帰ってきて嬉しい。
(この3年は歌舞伎座のお正月公演の第三部は松也君を中心とする
 浅草のメンバーで上演していましたからね)
安心安全に留意してお客様をお迎えします。

一部もご覧ください。一所懸命に演じます。」

93C840FB-0035-4DA3-AC3F-031A4E786A27.jpeg

お正月の公会堂、新年の華やかな歌舞伎は
いいものです。

今年は穏やかな年になりますように

と、連絡がはいったので渋谷まで急ぎます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 19, 2023 11:20:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎【歌舞伎座以外】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: