きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(318)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(225)

写真撮影(県内)

(242)

写真撮影(県外)

(199)

ご近所写真

(106)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(133)

春夏秋冬・季節について

(405)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(286)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(339)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(558)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2015年03月22日
XML
知っておきたい認知症(18) 診断・治療 略歴、病歴を書いておく

認知症の診察・検査では、問診や身体診察、知能検査、頭部CT、MRI、PET(脳の活動状態を知る)、SPECT(脳の血流を調べる)などの画像診断、および血液・尿などの一般検査などが行われます。
問診は本人と家族に対して行われます。家族は、本人の前では話しにくいこともありますし、短い時間に要領よく話さなければなりません。
そこで、本人の略歴(出生地、学歴、職業歴、結婚歴、家族構成など)、既往歴(これまでかかった病気、手術歴、事故、アレルギーなど)、生活習慣、現病歴(いつ頃から、どのようなきっかけで症状が始まったか、その後どのように変化してきたか、今困っている症状は何か)1などについて、あらかじめ用紙に書いて診察前に医師に提出しておきます。すると問診がスムーズに進行します。
知能検査としては「改訂長谷川式簡易知能評価スケール」や「ミニメンタルステート検査(MMSE)」などが行われます。
このような診察・検査によって、認知症をおこす数多くの原因のうち最も当てはまる原因が確定され、認知症の進行度が明らかになります。


認知症027.jpg

薬とリハビリ

介護保険で受けられるデイサービス・デイケア、ショートステイ、訪問介護、訪問看護などを適切に利用すれば、認知症の人の気持ちを穏やかにさせる効果があります。
認知症の原因として最も多いのがアルツハイマー型認知症です。血管性認知症、レビー小体型認知症がこれに続きます。
これらの疾患は進行を予防する薬はありますが、治す治療法はありません。

治る認知症も
しかし、頭蓋骨と脳の間に血液が徐々にたまる慢性硬膜下血腫や、脳の中心部の脳室が拡大する正常圧水頭症、脳腫瘍などは、早く発見して適切な治療を受ければ改善することがあります。
また、新陳代謝をつかさどる甲状腺ホルモンが低下する甲状腺機能低下症も原因の一つです。これは甲状腺ホルモンを処方して服用すると劇的に改善します。「治る認知症」を見逃さないことは重要です。
現在、アルツハイマー型認知症に対して4種類の薬が保険診療で使用可能となっています。
しかし、治療薬とはいうものの、アルツハイマー病の原因であるアミロイド・ベータの沈着を予防したり、除去するものではないのです。認知症の症状をわずかに改善する効果しかありません。
妄想、興奮、暴力など周辺症状を改善する向精神薬や漢方薬などが使われることがあります。食欲不振、ふらつき、転倒などの副作用に注意して使用することが必要です。
杉山孝博(川崎幸クリニック院長)

認知症の治療法
【薬物療法】
アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症、周辺症状に対する治療薬
【リハビリ療法】
音楽、回想、運動、美術、アニマルセラピーなど

「しんぶん赤旗」日曜版 2015年3月22日付掲載


認知症でも治るものがあるんですね。だからこそ、しっかりと専門医に診断してもらい、治療をうける必要がありますね。直す治療法がなくっても、進行を予防することができるんですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月23日 22時06分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[知っておきたい認知症・らくらく介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: