きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(320)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(225)

写真撮影(県内)

(242)

写真撮影(県外)

(199)

ご近所写真

(106)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(134)

春夏秋冬・季節について

(406)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(286)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(166)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(339)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(559)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2015年03月26日
XML
カテゴリ: 日常生活
私と絵本とその周辺(まわり)(1) 師匠に感謝
武田 美穂



私と絵本001.jpg

みなさんこんにちは!わたくし、武田美穂と申します。絵本作家をやってます。講演会などに呼ばれると、絵本作家になったきっかけについて、よく質問されます。ちいさいころから本や絵が好きだったので、なんでもいいから本の絵を描く仕事がしたくて、20代前半は出版社に投稿&持ち込みをしていました。

でも、編集者から手厳しいコメントをもらい、電車の中で悔し泣きしながら帰宅したこともありました。当面の収入を得るため、いろんなアルバイトもしました。
自分にとって決定的だったのは、とある図書館のカウンターのバイトです。そこでわたしにとってはまさに運命の邂逅(かいこう)があったのです。ひとりの「師」と、一冊の本との出会い。「師」は小学校4年の女の子でした。
毎日のように図書館に来て、子ども室を脾睨(へいげい)して歩く。わたしなどには出会った時から上から目線で命令口調。カウンター業務が一段落すると寄ってきて、「暇そうじゃん。この絵本読んで!」絵本を押し付け、どっかと前に座ります。
読み聞かせなんてしたこともないわたしに容赦なく、滑舌悪いだの声が小さいだの、嵐のようにダメだしして、もたもたしていると「もうこの本はいい。」と書架に返しにいってしまう。


私と絵本002.jpg

そんなことをやらされているうちに、かなりの冊数の絵本を読むことになり、今の絵本シーンってこんなことになっているんだ!とカルチャーショックを受けることもありました。
極めつきは「よあけ」。シュルヴィッツのこの一冊に出会わなければ、絵本作家になろうなんて思わなかったでしょう。それほど衝撃を受けた絵本でした。定点に近いアングルの連続画面ははじめは夜を映して暗く、それが次第に白んできて、夜明けの瞬間、いきなり見開きが目の覚めるようなみどりになるのです。瞠目(どうもく)の一枚。このたった一見開きの衝撃だけで、わたしは絶対絵本作家になる!と決めたのでしたから、ほんと単純ですよね?でもねばってねばって、なっちゃいました。好きなことできて幸せだから、いまは師匠に感謝!
(たけだ・みほ 絵本作家 絵も)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2015年3月4日付掲載


子どものころからのやりたい仕事につけるって、素敵ですね。それも、意外な出会いから…。「師匠」が図書館に通ってくる女の子だっていうんですから…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月26日 15時55分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: