きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(325)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(236)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(206)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(138)

春夏秋冬・季節について

(416)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(96)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(308)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(172)

政治について一言

(46)

各種イベント

(154)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(362)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(590)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2022年03月15日
XML
カテゴリ: 写真撮影(県内)
たつの市のひなまつり巡りの後は 観光施設の紹介
龍野歴史文化資料館_01
龍野歴史文化資料館_01 posted by (C)きんちゃん
最初に入ったのが、おひなさま展をやっている龍野歴史文化資料館。
車もここの駐車場に停めました。

ちなみに、ヒガシマルうすくち龍野醤油資料館や町並みは別途紹介します。

龍野歴史文化資料館_02
龍野歴史文化資料館_02 posted by (C)きんちゃん
かつての行政区の角印が展示されていました。

龍野城_01
龍野城_01 posted by (C)きんちゃん
続いて龍野城へ。
龍野城の埋門(うづみもん)です。


龍野城_02
龍野城_02 posted by (C)きんちゃん
龍野城の本丸御殿

龍野城_03
龍野城_03 posted by (C)きんちゃん
龍野城と言えば、この隅櫓(すみやぐら)が有名。

龍野城 城内_01
龍野城 城内_01 posted by (C)きんちゃん
本丸御殿内の上段の間。

龍野城 城内_02
龍野城 城内_02 posted by (C)きんちゃん
上段の間に、きらめく黄金の間を再現。

龍野城 城内_03
龍野城 城内_03 posted by (C)きんちゃん
竜が躍動する襖絵。

龍野城 城内_04
龍野城 城内_04 posted by (C)きんちゃん
竹がシルエットになって良いですねえ。

龍野城 城内_05
龍野城 城内_05 (C)きんちゃん
本丸御殿の中の庭。

龍野城の梅_01
龍野城の梅_01 posted by (C)きんちゃん
龍野城では梅が見ごろでした。

龍野城の梅_02
龍野城の梅_02 posted by (C)きんちゃん

龍野城の梅_03
龍野城の梅_03 posted by (C)きんちゃん
隅櫓と梅。

霞城館_01
霞城館_01 posted by (C)きんちゃん
霞城館と書いて「かじょうかん」と読みます。
三木露風、矢野寛治、内海青潮、三木清らの遺品、蔵書などを一堂に集め展示。


霞城館_02
霞城館_02 posted by (C)きんちゃん
三木露風と関東大震災。

矢野勘治記念館_01
矢野勘治記念館_01 posted by (C)きんちゃん
隣接して、矢野寛治記念館があります。
矢野寛治が晩年をおくった自宅。


矢野勘治記念館_02
矢野勘治記念館_02 posted by (C)きんちゃん

武家屋敷資料館_01
武家屋敷資料館_01 posted by (C)きんちゃん
武家屋敷資料館。
建物自体を資料と考えて整備されている。


武家屋敷資料館_02
武家屋敷資料館_02 posted by (C)きんちゃん
武家屋敷の座敷

武家屋敷資料館_03
武家屋敷資料館_03 posted by (C)きんちゃん
武家屋敷の離れの方向。

武家屋敷資料館_04
武家屋敷資料館_04 posted by (C)きんちゃん
武家屋敷の座敷の欄間。龍野城(山城時代)が彫られている。

武家屋敷資料館_05
武家屋敷資料館_05 (C)きんちゃん
同じく欄間。揖保川を行き交った高瀬舟が彫られている。

如来寺_01
如来寺_01 posted by (C)きんちゃん
如来寺は西山浄土宗の寺院。

如来寺_02
如来寺_02 posted by (C)きんちゃん
如来寺の鐘楼堂が気に入りました。

大正ロマン館
大正ロマン館 posted by (C)きんちゃん
大正ロマン館。
ひなまつり展をやっていました。


片しぼ竹
片しぼ竹 posted by (C)きんちゃん
片しぼ竹。
マダケが変化したもので、節間は芽の上側の反面が平滑で反対側に皺があります。
幕末のころ、藩主脇坂公がこの竹を愛して庭前に植え、門外不出を厳命して秘蔵した。龍野へ国替えなったとき、現梅玉旅館内に移植した。全国にここだけにしか生息せず、昭和33年に天然記念物に指定されています。


旧脇坂屋敷
旧脇坂屋敷 posted by (C)きんちゃん
旧脇坂屋敷

聚遠亭 茶室
聚遠亭 茶室 (C)きんちゃん
聚遠亭(しゅうえんてい)
龍野町中霞城(なかかじょう)の公園内にたたずむこの聚遠亭の茶室は、書院造りを加味した数寄屋(すきや)風の建物で、江戸時代後期の建築。
たつの市指定の文化財。


聚遠亭 御涼所_01
聚遠亭 御涼所_01 posted by (C)きんちゃん
別館の御涼所(おすずみしょ)は、質素な中にも風雅な接客・居住部門などの間取りや意匠(いしょう)、構造に特徴があり、床下の抜け穴などにも当時の面影が残っている。

聚遠亭 御涼所_02
聚遠亭 御涼所_02 posted by (C)きんちゃん
室内からの庭の眺めも良い。

三木露風生家はなれ
三木露風生家はなれ posted by (C)きんちゃん
最後に、三木露風の生家に立ち寄った。
はなれの方は、おひなさまの展示だけだった。


三木露風生家はなれの窓
三木露風生家はなれの窓 posted by (C)きんちゃん
三木露風生家からはなれの2階の窓を見る。
同じ摺りガラスだが、左側が新しいもの、右側が当初からのものだという。
当初からのものは少し歪みがあるとの事。


三木露風生家_01
三木露風生家_01 posted by (C)きんちゃん
三木露風の生家。三木露風の作品や生い立ちなどが展示されています。

三木露風生家_02
三木露風生家_02 posted by (C)きんちゃん
三木露風の句を載せた「歌短冊」の原本。
「七重八重 い路香
  持ちけり 岨れむめ 露風」


三木露風生家_03
三木露風生家_03 posted by (C)きんちゃん
三木露風と山田耕筰との友情を紹介。
詩集『廃園』の目録。原本を拡大。


どれも、見ごたえがありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月15日 07時09分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: