ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Calendar

Favorite Blog

楽天ブログの不具合… New! かずまる@さん

デッキの下で 冬を… New! 蕗さん8256さん

富士山と蛍 その2 … New! mamatamさん

本日は最悪で何をし… New! 木昌1777さん

何事? New! エンスト新さん

Comments

クマタツ1847 @ Re[1]:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! かずまる@さんへ ありがとうございます…
かずまる@ @ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) クマタツさんお晩でございます! 花より団…
クマタツ1847 @ Re[1]:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) yokota115さんへ こんばんは。 今年の父…
yokota115@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) こんにちは。 良い父の日でしたね。 北海…
クマタツ1847 @ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) 楓0601さんへ  周りの方々も含めて皆さん…

Freepage List

2023.08.29
XML
カテゴリ: 男声合唱




 7月26日のブログで紹介した「諏訪昌一 歌とお話のひととき」が8月19日(土)南さつま市の丁子屋の石蔵で開催された。
車の免許証を返上して4年目に入る私は、楠声会の練習が鹿児島市以外である時に乗せてもらう仲間にお願いし、乗せてもらって小1時間のドライブで南さつま市に到着した。
当日の会場は歴史のある醤油屋さんの石蔵。
彼は当日のお客さんは30人くらいか、50人にみえればいい方と思っていたらしいが、なんと80人超の人に来ていただいて驚いたと後に語っていたが、演奏の始まる前に私たちも2回椅子を前に進めて、後を空けて椅子を並べるような状態だった。立ち見の人もいたそうだ。

 上の写真は歌う前に挨拶をする諏訪くん。デジカメを操作するとフラッシュが炊かれたので演奏の時は遠慮して、この写真しか写さなかった。

 諏訪くんは南さつま市の市議会議員という要職にありながら、楠声会の毎週日曜日の練習には往復2時間かけて鹿児島市の練習会場に駆けつけて指揮をしてくれる。


 当日のプログラム
1,小さな木の実

3,叱られて
4,帰れソレントへ
5,フニクリ フニクラ
             休憩
6,銀河鉄道の夜  ~星めぐりの歌~
7,白銀の糸
8,初恋
9,トスティのセレナータ
   アンコールに応えて2曲

 日本の歌、外国の歌を組み合わせて、一曲づつの合間にはおしゃべりを入れての1時間50分があっと言う間に過ぎてしまった。
一番目に彼が歌った「小さな木の実」は妻が生前所属していた「めぐみコーラス」に葬儀など一段落した後に私と娘が挨拶に行った時、団員の方々が妻が生前好きだった歌だったということで私と娘のために思い出の曲として歌っていただいた曲でもある。歌を聴きながら妻が好きだった理由がわかるような気もする歌である。最近はYouTubeでもよく聞いているが・・・。


フニクリ フニクラは一部聴衆も一緒に歌う部分もあり大いに盛り上がった。
アンコールの2曲目の最後の歌として披露されたのはあの福島の「群青」だった。
ソロでは初めて聞いた気がするが、いつものように目から汗が噴き出した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.29 08:51:10
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: