プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.09.10
XML
カテゴリ: 駅・操車場・施設
JR東日本 蕨駅:みどりの窓口が廃止



現在は指定席を発売できる券売機も設置され、モバイルによる指定も普及していることから、人件費の掛かる窓口を廃止したいという方針への流れは仕方ないことだが、まだまだ機械に不慣れ・不案内な年代の利用者も居るので、こんなことで本当に大丈夫なのか?と思っている方も多いと思います。むしろ、「機械を操作できないような方は利用しなくても結構」くらいのスタンスになっているのかもしれません。

先日、通勤で蕨駅を通ったとき、みどりの窓口が無くなっていることに初めて気が付きました。令和4年8月31日をもって廃止されたそうで、数日間は気が付きませんでした。
近年は旅行も全くしていないし、定期券の更新も混雑している窓口ではなく、券売機しか利用していませんので、不便は感じていません。
しかし、継続ならまだしも、数年前のように期限を残したままの区間変更など、機械で対応できるのかどうか、そうしたイレギュラーの際には戸惑ってしまいそう。今後はそうした情報の収集などにもテクニックが必要となりそうです。



令和4年2月5日 蕨駅にて 在りし日の「みどりの窓口」

撮影の合間に撮影しておいた蕨駅のみどりの窓口です。
いつまであるか分からないのでと撮影しておいたものですが、まさかこんなに早くなくなるとは思っていませんでした。

かつてはここに国鉄時代の同期も勤務しており、フリーきっぷと寝台特急「北陸」の指定券を入手するために窓口で購入した時、偶然に出会いました。
突如決行が決まったため、出発当日の勤務終了後に駆け込みで購入したのですが、指定券の交付は指定券発売機では取り扱えないらしく、窓口の開いているギリギリの時間となり、同期から「ラッキーだったね」と言われたことを今でも鮮明に覚えています。

普段は殆ど利用することがありませんが、退職して旅行へ行く機会も出てくるかもしれません。指定券の交付を受けるためにわざわざ別の駅まで行くというのも不便だし、利用しづらくなってしまうのではないかと不安になります。

かつては「びゅう」も設置されていた蕨駅。窓口がすべてなくなり、駅業務もいつの間にか委託されているらしいことをここに来て初めて知りました。
国鉄時代からの残党も残りわずか。国鉄も間もなく完全消滅します。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


送料無料◆10-1764 KATO カトー クモハ52 (1次車) 飯田線 4両セット Nゲージ 鉄道模型 【12月予約】 ​​
10-1764 クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット[KATO]《12月予約》

​​
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1764 クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット

​​
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-1288 クモハ52-004 + クモハ54-100 飯田線 4両セット 【A】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.11 15:11:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: