プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.01.08
XML
カテゴリ: 私鉄(大手)
東急電鉄 大井町線:さよなら8090系





東急電鉄8090系は、昭和55年に営業運転を開始した、初の量産軽量ステンレス車体を使用した車両です。
登場当初から東横線で使用されていましたが、5050系の導入により押し出され、5両編成化して大井町線で使用されていました。

東急は昔からあまり縁のない路線であり、写真を撮るようになったのもここ3年ほどのこと。
大井町線の利用実績も少なく、写真も殆ど撮ったことがありませんでした。
8090系自体の知識もなく、むしろ廃車により秩父鉄道へ譲渡された8090系の方が印象にあります。

今般、さよならヘッドマークを付けて走り出したというニュースが入りましたが、撮りに行く機会はないと思っていました。
そんなとき、東京貨物ターミナル40周年記念公開の流れで訪れることができ、また、運良く撮影することができました。

※撮影は、全て平成25年5月5日です。





自由が丘~緑が丘間にて


緑が丘~自由が丘間にて


自由が丘~九品仏間にて





九品仏~自由が丘間にて


自由が丘駅にて

大井町線の車両の帯色があまり好きではなく、できれば赤帯時代に撮影しておきたかったですが、当時は縁のない路線でしたから仕方ないですね。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.08 07:22:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: