プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.11.05
XML
テーマ: 鉄道(22190)
カテゴリ: 私鉄(大手)
小田急電鉄 60000形MSE:特急「あさぎり」


前記事

国鉄が民営化後の平成3年3月ダイヤ改正において、老朽化したSSEの引退に伴い、「あさぎり」は沼津まで運転区間を延伸した上で、JR線内を特急列車に格上げすることになります。
特急列車化に際し、小田急電鉄では新型の20000形RSEを用意するとともに、JR東海でも共通性能を持つ371系電車を導入することになりました。

さらに、平成24年3月のダイヤ改正において、バリアフリー法の犠牲となったRSEや371系が引退することになったため、現在のMSE60000形に変更されています。なお、この改正で沼津まで到達していた運転区間が新宿~御殿場に戻ってしまいました。

そして、平成30年3月の改正において改名されることになり、ロマンスカー「あさぎり」の歴史に終止符が打たれることになります。


平成30年2月17日 豪徳寺駅にて 「あさぎり2号」

「あさぎり」は基本的に併結がないため6両編成で運転され、新宿方は付属編成のない貫通型の顔となります。


平成30年2月17日 梅ヶ丘駅にて 「あさぎり3号」

RSEの引退以来、小田急線への撮影は行っていなかったため、MSEの「あさぎり」は全く撮ったことがありませんでした。
あまり縁のない小田急ですが、「あさぎり」ではSSE連絡急行時代に撮影したこともあり、帰りに乗車しています。
また、RSE時代にも往きにお別れ乗車を兼ね、1日撮影に興じたこともありました。

そんな過去もあり、「あさぎり」最後の形式を記録しないのも勿体ないと思い、1日だけ撮影に出掛けたのがこの2枚の写真です。前記事の『小田急電鉄 60000形MSE:特急「あさぎり/えのしま」』も同じ日のものです。

列車そのものが無くなったわけではありませんが、「はこね」と負けないくらいに歴史のある名前でもあり、消滅してしまうのはやはり寂しいものです。しかも、外国人受けな名称であるため、なんか馴染まない感じがしてなりません。

小田急電鉄 60000形MSE:特急「あさぎり/えのしま」
小田急電鉄 20000形RSE車:特急「あさぎり」
小田急電鉄 20000形RSE車:特急「あさぎり」(乗車編)


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


セイコー 小田急線開業95周年記念 特急ロマンスカーMSE ウオッチ 数量限定5,000点






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.05 07:55:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: