プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2024.02.10
XML
テーマ: 鉄道(22213)
681系 683系 特急「はくたか」


昭和40年10月ダイヤ改正において誕生した特急「はくたか」は、その姿、経路を変えながら東京と北陸を結んできました。
上越新幹線の開業で一旦は姿を消しましたが、北越急行線の開業をもって北陸への新しいアプローチと再び登場し、在来線では異例の狭軌160km/h運転を行うスーパー特急として走り続けてきました。

平成27年3月、北陸新幹線の金沢開業に伴い、その役割を終えることになりました。
それまであまり遭遇したことは無かったのですが、廃止を目前に多くを記録することができました。



平成20年4月22日 金沢駅にて 683系 「はくたか」

新性能化されて初めての北陸でしたが、この時は金沢以西に行ってしまったため、「はくたか」はこの1枚だけでした。





平成23年5月4日 直江津駅にて

583系「きたぐに」を撮影するために信越本線内に行った際、帰路に立ち寄った直江津駅。
駐車場で「妙高」の写真を撮っていると、ちょうど上り「はくたか」が到着しました。
混結編成に驚いたものですが、日常的に「当たり前」であることは知りませんでした。









平成27年1月23日 越後湯沢駅にて 681系 「はくたか4号」

北陸新幹線開業前最後の姿を撮るため、初めてほくほく線経由で「はくたか」に乗車しました。
乗った車両は自由席車、クモハ681-2501でした。



平成27年1月23日 黒部~生地間にて 「はくたか9号」



平成27年1月23日 倶利伽羅~津幡間にて 「はくたか10号」



平成27年1月23日 倶利伽羅~津幡間にて 「はくたか19号」





平成27年1月23日 金沢駅にて 




平成27年1月24日 小杉~呉羽間にて 681系 「はくたか13号」



平成27年1月24日 越中大門~小杉間にて 681系 「はくたか17号」



平成27年1月24日 越中大門~小杉間にて 681系 「はくたか10号」 



平成27年1月24日 越中大門~小杉間にて 683系 「はくたか12号」

今回の撮影ではかなり枚数を撮りましたが、残念ながら統一された編成では運用されていなかったようで、最後の1枚だけ683系のホール赤でした。しかし、アングルの関係から全編成が構図にされていないので、ちょっと残念でした。





平成27年1月25日 越後湯沢駅にて 681系 「はくたか15号」

一連の撮影で最後に乗って帰ってきたのがクハ681-6を先頭とする編成。

長年親しまれてきた「はくたか」の名称は、北陸新幹線の各停タイプとして引き継がれることになりました。
在来線「はくたか」の廃止とともに、高規格線路で「はくたか」の俊足を支えてきたほくほく線が、ローカル然とした鉄道になってしったことを非常に勿体無く思います。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.10 07:07:34
コメント(2) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: