プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2024.03.21
XML
テーマ: 鉄道(22189)
475系・457系:北陸本線 普通列車

北陸本線の普通列車ですが、昭和60年度まではEF70形牽引による旧型客車で運転されていました。昭和60年3月ダイヤ改正において、旧型客車の老朽化及び都市型ダイヤ実施に伴い、特急格上げで余剰になった急行型車両である475系(457系を含む)や581系・583系改造の419系に置き換えられました。

平成25年3月14日、北陸新幹線金沢開業に伴う在来線の3セク化により北陸本線の輸送体系も大きく変貌することとなり、ここに475系が承継されないことになりました。

北陸本線で普通列車として長きに亘って活躍してきた475系電車は、導入時の赤電塗装から2代目となる塗装のままここに終焉を迎えることになります。その活躍は、本来の目的である急行列車としての活躍期間の2倍にも及びました。





平成20年4月22日 今庄駅にて 318M

ちょっと遠目で不鮮明なのですが、クハ455-61+モハ456-19+クモハ457-19の編成のようです。クモハ457は、交直流型急行電車の最終版で、広域移動を考慮して50Hz・60Hz共用の万能車として製造された車両です。新製時からの冷房車で、AU13×5搭載、モハ456のパンタ部にルーバーが無いのが特徴です。





平成20年4月22日  南今庄駅にて クモハ475-50ほか6連 239M

前編成は、クハ455-63+モハ474-50+クモハ475-50の編成のようです。
こちらは竣工時に非冷房で製作されており、後に冷房車に改造されています。クーラーはAU12を6個搭載しています。比較的に早いうちに改造された車両のようです。
後編成は残念ながら番号が読めません。もしかしたら、前述のクハ455-61を併結している可能性もあります。





平成20年4月22日  いずれも金沢駅にて クモハ475-46ほか

復刻塗装されていたクモハ475-46+ モハ474-46+クハ455-60の編成です。
いやしくも金沢に着いた朝と、撮影を終えて金沢に帰って来た時に偶然に遭遇しました。



サハ455-4

この日の早朝に撮影したコマのようです。この当時は485系「雷鳥」や419系がメインであったため、457系はそれほど真剣に撮っていなかったようです。
それでも、サハ455は東北線系からは早々に撤退してしまったため、常磐線で見た記憶があるくらい。多くが先頭車改造されてしまったこともあり、最後まで残ったサハは非常に貴重な存在でした。

北陸には4度撮影に行ったことがありますが、475系の普通列車に遭遇できたのは平成20年4月22日に訪問した時だけであり、写真もこれだけしか残っていません。
この時は419系も運用されていたため、普通列車の本数の少なさも相まって、走行写真を撮ることができませんでした。


平成27年3月、北陸新幹線開業により最後の急行型として現役を貫いていた475系・457系が引退することとなりました。言い方を変えれば、今まで良くもっていたな、と思います。旧型国電でさえ50年程度活躍したものが最長ですから、先に製造された471系ともなれば正に旧型国電に匹敵する長寿でした。
以下、金沢開業の直前に「トワイライトエクスプレス」などを撮影に行った時のものです。



平成27年1月24日 津幡駅にて 475系 524M

貨物列車を待っていたら、偶然にもデカ目の475系がやってきました。
この回の撮影で2ドア車の走行写真を撮れたのはこれのみでした。



平成27年1月24日 金沢総合車両所富山支所にて 457系他 6連

この回の撮影では、この富山や金沢で複数の475系等を目撃し、パンタが上がって動きだそうな状態も見ましたが、運が悪いというか、走行しているシーンは本当に当たりませんでした。
写真は帰路の特急「はくたか」の車内から撮影したもので、これが最後のお別れになった写真です。

田舎が東北ということもあり、455系とともに育ったとも言える私。ヘッドマークの無い地味な存在でしたが、カラーリングとドアステップが長距離優等列車のイメージを彷彿させ、とても好きな車両でした。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.21 12:30:16
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: