お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2019.08.17
XML
カテゴリ: 五山の送り火

15日中に京都を過ぎたように思います。
お陰で五山の送り火が」見られました。

過去、
右大文字、鳥居 妙法、舟形、左大文字
五山をアップしました。
右大文字を再度少し近くで見てきました



銀閣寺へ向かう今出川通り
百万返と銀閣寺の中間、白川の辺り
大文字山から直線で約2.3キロほどです







山では大勢の方が作業されています。



20時、右大文字が一番に点火されます。

五山が5分間隔で順に点火される様子は
テレビで放映されますので
ご覧になっておられたことでしょう。



















5年前に見たときは文字を書くように
火が伸びていったように思いましたので
見ている方たちから
「きれいに(全部)火が点いた!」と
声がしたように思いましたが
一斉に火が点いた様な感じです。

点火は20時に右大文字が点火され、
妙法、舟形、左大文字、鳥居の順に
5分間隔で点火されます。

過去に写した五山の様子です。



鳥居が見える広沢池では
五山の送り火の折、遍照寺により
灯籠流しがおこなわれました。
毎年おこなわれると思います。

街で五山をすべて見ることは
残念ながら建物や木で不可能です。
5年かかって五山を見ましたが
「妙・法」の「妙」が見える場所は
「法」と離れていますので
間に合いませんでした。
(苦笑)

来年からはテレビで見ようかなぁと
思いましたが・・・(^▽^)

「妙・法」を並べて見られる場所が
現在、あるのかなぁ・・・?
《宿題!?》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.19 00:29:14
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: