MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2021年02月18日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
ビルの間に、提灯が飾られた路地がありました。

福徳神社(芽吹稲荷)(→→→​ こちら ​)という神社の参道のようです。

ビルの間の参道を抜けると、

立派な赤い鳥居がありました。

神社の御由緒が記された石碑がありました。
これによると、江戸開府以前に福徳村と呼ばれた当地の鎮守であった古社で、徳川家康も参詣した伝承が残る神社でしたが、一帯の開発が進むにつれ規模が縮小し、小さな祠として維持されていたのが、地域の氏子の力で再興が行われ、平成二十六年(2014)に社殿が竣工した神社のようです。

日本橋の大都会の中にあって、三井不動産のCMなどでも紹介されたことから、多くの人が参拝する神社になっているようです。

芽吹稲荷と呼ばれているように、ご祭神は「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」、いわゆるお稲荷さんです。



もう一方の狐が加えているのは、鍵。これは、鍵はその霊徳を身に着けようとするための象徴、或いは稲荷大神の宝蔵を開く秘鍵を象徴しているそうです。
いずれにしても、商売繁盛につながりそうなもので、日本橋に鎮座するのにはふさわしい神社ですね。

また、算額(さんがく)も奉納されていました。
算額とは、額や絵馬に和算の問題や解法を記して寺社に奉納したもの。和算において、問題が解けたことを神仏に感謝しますます勉学に励むことを祈念して奉納されたと伝わるものだそうです。
算額の奉納が多かった埼玉県の神社に奉納された問題が掲示されています。

有名私立中学の入試問題に出そうな問題ですね。

ご参考までに市川染五郎が出演していたCMを、

【つづく】


人気ブログランキング

日本橋から浅草橋まで(その6) 福徳神社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月18日 00時10分10秒
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

ダニに噛まれ脳炎を… New! 歩世亜さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

テーブル胡蝶蘭黄色 New! ヤスフロンティアさん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

風水で願望を叶える… New! Mew♪さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

mamatam@ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! むかし都立家政に友人一家が住んでいて、…
Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! 地下駅化・・・まだまだ発展する余地があ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: