MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年10月26日
XML
カテゴリ: 下町
残暑厳しい今年の9月16日(土)にJR東日本が主催する駅からハイキング「陸路・鉄路・水路をたどり下町情緒と水辺風景を感じる」に参加した報告です。



江戸川にやってきました。
江戸川に建っているこれは、江戸川の水を取り入れている取水塔です。

堤防は、江戸川堤サイクリング道路として整備されています。


こちらは別の取水塔。いろんなデザインがあるんですね。

水利使用標識です。
東京都の水道水、ここは毎年更新なんですね。

金町浄水場で都民の皆様に水道水を送っています。墨東エリアに住むMoMo太郎も、多分、江戸川の水を飲んでいるんでしょうね。

江戸川の河川敷も広々として、



柴又公園として整備され、葛飾区民の憩いの場所なんですね。

やっぱりここで有名なのは、矢切の渡し(→→→​ こちら ​)ですね。
矢切の渡しは、小説「野菊の墓」や、歌謡曲「矢切の渡し」で有名な唯一現存する江戸川の農民渡船で、松戸市矢切と葛飾区柴又を結んでいます。

こちらは「矢切の渡し」の歌碑です。

江戸時代は、街道に続く渡し舟は厳しく管理されていましたが、一方で対岸に農地を持つ農民のための渡船は許されていました。
そんなわけで、旅人の中には事情により街道の利用がはばかられ、農民に扮装して川を渡る者もあったといいます。
歌謡曲の最初の一節、「♪連れて逃げてよ」はこういう背景で書かれたのでしょうかね。

この渡し舟、片道200円で利用できます。

(駅からハイキング 金町から京成高砂で歩いたコース)

【つづく】


人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月26日 14時45分29秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

本日、葡萄浪漫館 … New! まちおこしおーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

散歩で出会った風景… New! 蘭ちゃん1026さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< ねぇ、私は見て… New! いわどん0193さん

ラージマウスバスが… New! Saltyfishさん

メトロこうべで今年… New! かねやん0701さん

ドクターイエローの… New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

カルガモ・国会前庭… New! ごま塩5151さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: