MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年12月09日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
神田川を渡れば、やはりここですね。

神田明神として親しまれている江戸総鎮守神田神社(→→→ こちら )です。
天平2年(730)創建の神社で、御祭神は、縁結びの神様のだいこく様、商売繁昌の神様のえびす様、そして除災厄除の神様となっているまさかど様(平将門公)で、直接徳川家とゆかりがあるかというと、関係性は薄いかもしれませんが、

神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内など江戸の108の町々の総氏神さまですから、やはり徳川家康の開いた江戸の町を守っているという意味では、徳川家ゆかりの神社として認められてもいいかもしれません。

こちらの神殿には多くの人が並んで参拝されていました。

多分、あまり知られてはいないかもしれませんが、御神殿の脇に建立されたこの石碑。

神田明神下に住んでいた銭形平次を記念した石碑です。

有志の作家と出版社が発起人となり、寛永通寶を形どって建立された石碑です。



それからもう一つ、こちらも見逃せない。

御神馬・神幸号(ごしんめ・みゆきごう)、通称・あかり(明)という小さな牝のポニーです。御神馬といっても、置物で代用したりしている神社も多いですが、生きている馬がいるのは、やはり江戸総鎮守の神田神社ならでしょうね。


(徳川家ゆかりの地散策コース)


【つづく】


人気ブログランキング

徳川家ゆかり地を巡る散策(その3)神田明神





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月09日 00時10分13秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

風水で願望を叶える… New! Mew♪さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

運転免許証の更新の… New! かねやん0701さん

光熱費のアンケート… New! クレオパトラ22世さん

電動スーツケース New! エンスト新さん

コメント新着

mamatam@ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! むかし都立家政に友人一家が住んでいて、…
Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! 地下駅化・・・まだまだ発展する余地があ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: