>しかし、眠らないように夜にみんなで集まっていると、やっぱり楽しい懇親会となって飲んだり食べたりするようになり、この懇親会を庚申講というようになりました。
●逆に考えるとそもそもそういう「朝まで宴会を堂々と」したいので、誰かが考え出した屁理屈なのかも知れませんね ^^^)


●3/18 ぽち、完了しました ^^^)/

(2024年03月18日 16時09分02秒)

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年03月18日
XML
カテゴリ: 大人の遠足
目黒通り沿いにあるこの目立つヨーロッパ調の建物は、東京バレエ団(→→→​ こちら ​)の建物です。やはりバレエというとヨーロッパやロシアの芸術ということで、こういう雰囲気の建物に普段から住んでいないといけないのかも。

ここは東急バス目黒営業所です。

バス営業所を過ぎて、目黒郵便局の前の交差点を左折して26号線通り(→→→​ こちら ​)と呼んでいる戸越方面に向かう道を歩いていくと、庚申塔がありました。ここは清水庚申塔(→→→​ こちら ​)と言うそうです。
やはり、江戸時代は庚申信仰が盛んだったため、こういう庚申塔や庚申塚があちらこちらに残っているそうです。

ということで、庚申信仰について、少し調べてみました。
60日に1度巡ってくる「庚申(かのえさる)の日」の夜に眠ってしまうと人の体内にすんでいる三尸(さんし)という虫が天に昇り、天帝にその人の日ごろの行いを報告するという道教の教えがあったてそうです。


しかし、眠らないように夜にみんなで集まっていると、やっぱり楽しい懇親会となって飲んだり食べたりするようになり、この懇親会を庚申講というようになりました。
そして、この庚申講を3年18回続けた記念に建立するのが庚申塔(又は庚申塚)だそうです。

(駅からハイキング、目黒駅から五反田駅で歩いたコース)




【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月18日 00時10分12秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
あきても  さん
道教の教え
虫を逃がさないように徹夜した為 
楽しい懇親会になり飲む機会ができたんですね^m^

人気ブログ、いいね完了!! (2024年03月18日 00時56分07秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
 おはようございます。JR京葉線の通勤快速廃止、沿線の反発収まらず。不便な方向に変更は不満は収まらないですね。
 道教から来ているのですね。
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2024年03月18日 08時12分44秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
コーデ0117  さん
おはようございます

町歩きをしてるとアチコチで、よく庚申塔をみかけますが・・・
道教由来だったんですね!?
しりませんでした‼

昔は庶民の娯楽は少なかったでしょうから、徹夜でワイワイガヤガヤする
のは、さぞかし楽しみだったでしょうね~(*´艸`*)

応援ppー 完了しました^^ (2024年03月18日 09時01分15秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
dekotan1  さん
私が住んでいる場所は

頑張り屋さんが多いのです。

高校生一人で住むからすごいな~。☆いいね (2024年03月18日 09時24分14秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
コメントありがとうございました。

東京バレエ団の建物は、歴史的建造物のような造りですね。 (2024年03月18日 12時11分09秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
Saltyfish  さん
庚申講・・・良いですね。現代では、もう必要ないのですね。時代が人と人との付き合いを変えてしまった・・・・ (2024年03月18日 15時27分47秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
こんにちは(^^)

庚申講は 楽しそうですね。 (2024年03月18日 16時31分30秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 とても暖かい日です。
春、そして桜の開花がまじかです。

 東京株式が狂乱。
ギャンブルそのものになってきました。
こういう時は相当怖い相場になります。

 利がある人は利食いして一休み。

🌷長崎から真心応援完了です。
🌻 Have a happy Monday night.

(2024年03月18日 17時45分36秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
Mew♪  さん
こんばんは☆
いつもありがとうございます!
応援☆ (2024年03月18日 20時45分18秒)

Re:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
こんばんは。
東京バレエ団、ここにあるんだ。

庚申講ってそういうことだったんですね。

応援&いいね
(2024年03月18日 23時21分00秒)

Re[1]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
あきてもさんへ
コメント&いいねありがとうございます。
庚申講、どんな集まりか面白そうですね。
(2024年03月19日 06時29分23秒)

Re[2]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
ただのデブ0208さんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
(2024年03月19日 06時29分58秒)

Re[3]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
コーデ0117さんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
庚申塔、よく見かけますね。
(2024年03月19日 06時33分10秒)

Re[4]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
dekotan1さんへ
いつもコメント&いいねありがとうございます。
(2024年03月19日 06時33分29秒)

Re[5]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
ゆういん2000さんへ
いつもコメントありがとうございます。
確かにそうですね。 (2024年03月19日 06時33分52秒)

Re[6]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
Saltyfishさんへ
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
庚申講は、庶民の楽しみだったんですね。
(2024年03月19日 06時35分34秒)

Re[7]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
いわどん0193さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
そういう考えもありそうですね。
(2024年03月19日 06時36分14秒)

Re[8]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
ひろみちゃん8021さんへ
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
(2024年03月19日 06時36分32秒)

Re[9]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
神風スズキさんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
(2024年03月19日 06時36分59秒)

Re[10]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
Mew♪さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2024年03月19日 06時37分38秒)

Re[11]:冬の散歩を楽しむ(その6) 清水庚申塔(03/18)  
ヴェルデ0205さんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
(2024年03月19日 06時39分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

ダニに噛まれ脳炎を… New! 歩世亜さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

テーブル胡蝶蘭黄色 New! ヤスフロンティアさん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

風水で願望を叶える… New! Mew♪さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

mamatam@ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! むかし都立家政に友人一家が住んでいて、…
Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! 地下駅化・・・まだまだ発展する余地があ…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: