全30件 (30件中 1-30件目)
1
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~屋上菜園収穫野菜<11月下旬頃>11月も今日にて終了!明日からはとうとう12月突入~♪いよいよ今年もカウントダウンに入るのかと思うと、今更ながらジタバタしてしまいます。( ̄  ̄;)ハッハッハ・・今週ものんびり~まったりな菜園作業で、気まぐれなお天気に振り回された1週間だったように思います。そんな中でも、しっかりかぶの間引き作業は忘れませんでしたよ♪<あやめ雪>上の部分が紫色で下の部分が白色のコントラストが美しい小かぶ。きめが細かく甘味があって、柔らかいのでサラダや漬け物に向いています。<赤かぶ>皮の色が赤いかぶ。でも果肉は白色で少し赤味が指していることも。甘酢にすると、ピンク色から赤い色に染まりとても綺麗です。スイスチャードの大株採り。草丈50センチほどまでに大きくなり(*□*)ビックリ!!シャキシャキした茎の部分は、セロリ?って思わせるほど。小株のスイスチャードとは、まるで違う食感に更にビックリ!!トマトもサツマイモ順調に収穫できて・・嬉しい~♪皮の硬いトマトは湯抜きして、加熱料理用に使用し・・サツマイモは更に追熟させるよう只今保存中。。まだまだある生姜の山!年末までには、しっかり掘りあげないといけませんね。ところで・・・大量の生姜、皆さんはどんな保存方法をされていますか?一般的には~・冷凍保存:千切り・薄切り・すりおろしなど使いたい形にし、 1回分ずつラップでくるむ方法。・冷蔵保存:キッチンペーパーとアルミホイルで包んで冷蔵庫へ。・瓶詰めやタッパー保存:生姜を洗ってビンやタッパーなどに入れ、 かぶる量の水や焼酎を入れフタをして冷蔵庫へ。などなど・・ありますが、少量ならこの方法でも十分いいのですが~さすがに大量となると、色々考えてしまいますね♪乾燥しょうが料理名:乾燥 生姜作者:根岸農園■材料(10人分)しょうが / ■レシピを考えた人のコメント生姜を収穫しました♪しょうがで体温上げて免疫力をあげましょう♪ダイエット効果に期待大!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…生姜の保存にちょうどいい温度は15℃位だとか。農家ではこの適温に保つため、土の中に埋めて・・藁で覆うなどして貯蔵しているとか聞いたことがありますが~これを応用して・・自宅でプランターやバケツなどの土の中に埋めておくという方法もいいかもね☆さあ~11月最終日、悔いの残らないよう楽しみましょう♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 矮性で莢つきがよく、栽培容易な早生種!早生そらまめ(ミンポー)苗
2012年11月30日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サツマイモ<ヒルガオ科>皆さんは、もう「安納芋」ってご存知ですか?安納芋(あんのういも)とは、鹿児島県種子島の安納地区で生まれた「さつまいも」の在来種で、他のさつまいもと比べて甘く、ねっとりとしているのが特徴。サツマイモの中でも抜群の糖度(甘さ)を誇っています。栽培が難しい、傷みが早い、保存性が悪い…といった理由で?一般の市場には出まわらず、種子島の安納地区の農家さんだけで栽培されていたとの事ですが・・最近はネットや雑誌などで大人気のお芋なんです。やっとココ数年前から~一般的にも手に入りやすくなり~安納芋の種芋なども園芸店にて販売されるようになりました。おかげで・・家庭菜園でも栽培が楽しめるようになりました!!<安納芋の植え付け時期:5月~6月><安納芋の収穫時期:定植から約120日程度?>9月~11月頃の収穫で、芋の葉が所々黄色味を帯びてきたら、掘りあげる時期になります。試し掘りをして芋の育ちが良ければ、「降雨がなく、土が乾いている日に収穫」をします。安納芋が美味しくなるのは、収穫後2~3週間経ってからなので、食べる頃の旬は、10月中旬から1月と言えるでしょう。<安納芋の保存の注意点>収穫直後より熟成後が美味しい・収穫されてから3週間から1ヶ月以上熟成させる方が糖度が上がり美味しくなります。冷蔵庫には絶対に入れないで!・安納芋の保存適温は13~15度が適しています。それより低温の中に長時間置くと傷み始めるので、新聞紙などにくるみ、13度以上の場所で保存するようにしてください逆に、保存の温度が25度以上を超えてくると芋から芽が出てきますので、芽が出た場合は小さい段階で摘んでいただければ問題ありません。ジャガイモと違い、芽に毒性はございませんのでご安心下さい。安納芋(あんのういも)は、1ヶ月寝かせて成熟させることで、中のβアミラーゼという酵素が活性化し、でんぷんを糖にかけることで甘みが増し~ねっとりとした食感を作りだすのかもしれませんね♪ 安納芋断面 posted by (C)根岸農園紅アズマ断面 posted by (C)根岸農園安納芋と紅あずまの断面図を見ると・・たしかに、少し安納芋はオレンジ色に見えるかも昨年は、蒸し焼きにして食べてみましたが・・安納芋蒸し2 posted by (C)根岸農園紅アズマ蒸し posted by (C)根岸農園いかがでしょうか?安納芋と紅アズマの色が全然違いますね~普通のさつまいもが白っぽい黄色?なのに対して、安納芋はオレンジに近い色。まさに!黄金色(こがねいろ)っていうのでしょうか?カロテンによるオレンジ色の発色が美しい~♪味を食べ比べてみると~肉質も違っていて、普通のさつまいもは、ほくほくした食感で素朴な甘さなのに対して、安納芋はねっとりとしていて、とってもなめらかデザートみたいでした。さてさて・・一ヵ月後、どんなお味になっているのか今から楽しみです☆是非皆さんも機会があったら~安納芋を食べてみてくださいね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ついに収穫始まりました!【新鮮野菜のおまけ付】楽天最安値に挑戦!【すぐ発送可】 ●安納芋 ...価格:880円(税込、送料込)
2012年11月29日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~スイスチャード<アカザ科>暑さに強く丈夫で育てやすい、スイスチャード覚えていますか?スイスチャードは、ほうれん草と同じアカザ科で、地中海沿岸が原産。和名は「フダンソウ(不断草)」大株に育ててみちゃいました~♪どぉ~~~~だ~ぁ~~!!葉を下から~かいていくと・・1年中収穫できることから「フダンソウ」の名がついたとか?季節に関係なく栽培できるところから「不断草」と名づけられたとか?そこはさすが、「フダンソウ」って言われるだけあって~夏の高温期にも旺盛に育ち、寒い気温の中もこんな元気なビタミンカラーを楽しませてくれます。スイスチャードの魅力は、なんといってもこのカラフルな色!葉柄(茎のような部分)と葉脈が・・赤や黄色、オレンジ色、ピンク色、白とたくさんの色を楽しめます。その彩りの鮮やかさから~「七色の野菜」と呼ばれて、最近特に人気の高い野菜かもね☆<種まき時期>3~10月【特長】 ●葉茎の色が赤・黄・白・ピンク・オレンジと色が楽しめる 西洋不断草で「珍しい品種」です。 ●暑さに強く丈夫な、栽培しやすい野菜です。 ●ビタミンA、ミネラルが豊富で独特の風味があります。 ●カラフルな色を利用して、寄せ植えや、花壇の縁どりにしても楽しめます <サカタのタネ より>種は、固い殻に包まれていて乾燥していると、発芽率が低くなってしまうので~一晩水に着けてから種を蒔くと、更に発芽率がupします☆葉の長さが13~15センチほどになったら、収穫可能です。スイスチャードは、ほうれん草よりもアクが強く感じるので、早めの収穫を心がけます。収穫方法は、株元から切り取ったり~外葉から少しずつかき取ってもOK!どちらでも楽しめます。スイスチャードの若採り収穫の場合は~生サラダで♪こんな小株の育てたスイスチャードも素敵なんだけど・・ちょっと大株に育った姿も見たかったので~放置気味に育てていたら~なんと草丈50センチくらいにはなっていましたよ!Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!葉柄(茎のような部分)と葉脈が・・くっきり浮き出て~まるで、血液が流れているかのよう~。この姿に・・さすが「フダンソウ」と元気をもらえました♪毎日、一日一日と寒くなってきましたが~冷たい風に負けないよう~元気に日々を過ごしたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【野菜苗】レタス苗 お任せ3種セット価格:249円(税込、送料別) 秋野菜 野菜苗キャベツ苗5個価格:420円(税込、送料別)
2012年11月28日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シュンギク<キク科>春菊ってキク科だけど・・お花の菊が挿し木で増やせるように~春菊も同じく「挿し木」したら増やせるの?こんな疑問が頭に浮かんだら~気になって仕方がない。で、前回春菊を挿し木して実験してみましたが・・・その結果!じゃぁ~~~~~~~ん!!見事!挿し木ができたようです♪挿し木の方法は至って、単純明解!ただ・・切った葉茎をポットの挿しただけ☆今から種まきして育てるのは大変だけど~この方法なら、一気に時間短縮してすぐ、収穫が可能になるかも☆早速、別のプランターに「挿し苗」を植えつけてみました。これからの時期は、お鍋やお浸し・和え物などに大活躍する春菊だから・・少しでも柔らかな新鮮な春菊が食べられたら~嬉しいな☆前回、収穫した春菊も~また収穫可能なようです!春菊栽培の良いところは、収穫期間が長く楽しめることと、香り豊かな柔らかな葉が楽しめるところ。株元に葉を残して摘み取ると~すぐにわき芽が伸びて次々と収穫を楽しむことができます!その後、肥料や液肥を与えて、残った株を大きく育て、瑞々しい葉を収穫できるようにしましょう。また、十分な水を与えてください。 生育状況が良くない時は1週間に1回、液肥を施します。 春菊栽培4 posted by (C)根岸農園春菊栽培5 posted by (C)根岸農園プランター栽培なら~摘みとりながら~収穫も可能!だって、すぐわき芽から柔らかな新芽がでてくるんですもの♪春菊の独特の香りの成分は、自律神経に作用し、胃腸の働きを促進して消化吸収を良くしたり、痰を止め咳を鎮める作用があるとか。昔から「食べるかぜ薬」と珍重されてきた野菜の1つでもあります。冬の鍋料理に欠かせない春菊!「食べる風邪薬」を、しっかり食べたいですね♪春菊と焼き野菜のサラダ料理名:春菊 焼き野菜 サラダ 作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント旬な春菊を使って~冷蔵庫の半端なお野菜を焼いて混ぜただけの簡単サラダ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…風邪が流行っているようです。お互い、気をつけましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 鮮やかな赤紫に色づく葉幅のある切葉カラシナ!カラシナコーラルリーフプルーム苗
2012年11月27日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ジャガイモ<ナス科>ジャガイモ栽培は、地域によっては~「春」と「秋」の年2回栽培できます。9月に植え付けた秋植えジャガイモも成長し、そろそろ収穫時期が来たようです♪茎や葉が黄色く枯れ始めたら~収穫です!!秋ジャガイモの収穫時期:11月下旬~12月初旬頃春植えジャガイモ栽培は~種芋が大きいと切って植え付けますが・・秋植えジャガイモ栽培は~小さめの種芋を選んで、切らずに丸ごと植えつけます。涼しい気温が好むジャガイモは、生育適温が15~24℃。30℃以上の暑さも、氷点下の寒さも苦手!!春植えジャガイモ栽培は~寒い気温の時に植え付けて、暑くなる前に収穫を終えますが・・秋植えジャガイモ栽培は~暑い気温の時に植えつけて、寒くなった頃収穫を終えます。そのため、「春ジャガイモに向く品種」と「秋ジャガイモに向く品種」とがあり~秋作に向く、休眠期間(芽が成長を始まるまで期間)の短い品種を選ぶ必要があります。今回、収穫したこの秋ジャガイモの名前は・・アンデス赤・・と申します(笑)<アンデス赤>色素成分のアントシアニンを多く含む赤皮のジャガイモ。中の黄色との対比が鮮やかで、粉質が強く、ポテトサラダなどに適しています。芽キャベツのにんにくバター炒め料理名:ガーリック バター炒め作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント芽キャベツとにんにくバターの相性は抜群です♪芽キャベツはちょっと苦味があるので、じゃがいもに苦味を吸って頂きましょう。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<秋ジャガイモ栽培のコツ>1.秋作用の品種を選ぶ 「デジマ」や「アンデス赤」が一般的 「男爵」や「メークイン」などは不向き。2.植え付け時期を守る 植え付け時期は、8月下旬~9月上旬が適期。 これより早くても遅くてもダメで生育の影響がでるようです。 また、さすがに寒冷地の秋ジャガイモ栽培は難しいので春作をオススメします。3.種芋は切らない 気温が高い時期の植え付けでは、切り口が腐りやすいため 小ぶりの種芋を切らずにそのまま植え付けます。4.霜にあうのは1回は大丈夫、でも2回はダメ! 11月上旬~12月上旬までに収穫を済ませましょう。 初霜が降りる前に掘りあげるのが理想的。 1回程度の霜には耐えられるようですが、2回以上霜にあたると 芋が凍って傷むおそれがあります。春作に比べると、芋は小ぶりで収穫量も少なめですが・・やっぱり春と秋の2期作ができるジャガイモ栽培は、楽しいですね☆皆さんは、秋ジャガイモ収穫しましたか?また、どんなお料理がお好みかしら?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 芽キャベツ・ブリュッセルスプラウト PETIT POSY 5寸プラ鉢苗
2012年11月26日
コメント(36)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~根岸農園です屋上菜園収穫野菜<11月下旬>11月最後のお楽しみな3連休~だったのに・・散々なお天気でガッカリ!冷たい雨も続いて、少々元気もなかったけど・・今日は連休の最終日。少しでも菜園作業が楽しめたらいいな☆コチラ先週末の収穫野菜!サツマイモ・ニンジン葉・かぶ・トマト・ピーマン・赤ピーマンこの寒空の中~健気に赤く色づいているトマトを見ると~なんだか、とっても温かな気持ちになれます♪<収穫祭>( ̄  ̄;)ハッハッハ収穫祭ってほどじゃ~ないけど・・やはり自分が栽培した野菜を、1つ1つお料理するのは楽しいですね♪ ところで・・サツマイモや里芋♪数々の「ことわざ」があるのをご存知ですか~?一般的なものでは~・芋蔓式意味:一つの物事をきっかけに、関連する人や物が次々と明らかになること・家柄より芋茎(いもがら)意味:家柄などは芋茎ほどの値打ちもないということ家勢がふるわない旧家だの名家などというものは値打ちがない。だから家柄を自慢するよりは、すぐに食べられる芋がらのほうがいい。・芋茎で足を衝(つ)く意味:油断して思わぬ失敗をする。また、大袈裟なこと。弱い相手を甘く見て不覚をとる。 油断して思わぬ失敗をするたとえ。また、大げさなことや、普通は考えられないことのたとえ。「芋幹(イモガラ)」は里芋の茎を干したもので「芋茎」とも書く。・芋の煮えたもご存知ない意味:簡単なことも分からない世間知らずな人を笑った言葉解説:世間知らずのおっとりした人をあざけって言うことば。芋の煮えたのか煮えないのかさえわからないほどのお坊ちゃん育ち、お嬢さん育ちの意から又、注意が足らず、うっかりしている場合にも使われるようです。身近な野菜に例えられているのが~おもしろいですね☆さあ~お天気も良くなってきたし、野菜たちに負けないよう~元気に過ごしましょ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ にんにくの代表品種。青森県産ホワイト六ペンにんにく芽だし苗 【スイスチャート・2ポットセット】(3.5号)野菜・カラーリーフ
2012年11月25日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~くるまや<ラーメン>30年もの?昔からある地元に愛されているラーメン店。名前は「くるまや」だけど・・国内に約200店舗ほど展開しているラーメンチェーン店「くるまや」とは、ちょっと違う?葉山町木古庭にあります。同じ葉山町長柄に「あじ平」というラーメン店がありますが、そことちょっと似た系統?どちらも、地元のラーメン店人気を2分しています。食べログ評価では星が3つほど。店内の椅子がボロボロ~というコメントを見てか?この度、店内も少しだけ綺麗になって椅子も綺麗になりました♪(笑)ココのビールのジョッキーは、しっかり凍らしてあるので?生ビールのジョッキーは、かなり冷たく美味しく頂けます。(この日も、私が運転手のため・・1つ)<味噌ラーメン+コーン>コチラの味噌ラーメンは、昔ながらの味噌ラーメンで~家族みんなが大好き♪<スタミナラーメン>身体がだるいな~と思ったら、ここのスタミナラーメン!こってり系で元気がみなぎります♪<スタミナネギラーメン>喉が痛いな~風邪かしら?と思ったら、ココのスタミナネギラーメン。辛いネギがトッピングされてて、身体も温まります。昔~昔・・よくラーメン店であったような、レトロなものもあります。気が向いたら~くじを引いてみても楽しいかもね♪日に日に寒くなってきましたね・・風邪などひかないよう注意しましょう。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ せこガニ!11月7日以降順次発送!96時間限定!クーポンで3,380円OFF【1,980円送料無料】21日だ...価格:5,360円(税込、送料込)画像2 2013年おせち料理★6年連続グルメ大賞受賞!★お節ランキング150週以上1位達成!人気おせちがた...価格:15,800円(税込、送料込)
2012年11月24日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ミズナ<アブラナ科>今や京野菜を代表するミズナ。京都では、かつて畝(うね)の間に水を引いて栽培したことから~ミズナと名前がついたとか・・♪京都以外の地域では、京都で栽培されていたことから「京菜」とも呼ばれていましたが~今じゃ~すっかりミズナの名前が有名になったかしら?本葉・京都では、大きく育てた大株なミズナを~「ハリハリ鍋」や漬け物などに食べるのが伝統的な食べ方のようですが・・最近では、若くて柔らかい小株の葉茎を~サラダなどで食べるのが人気ですね♪ミズナの種まき時期は、9月中旬~11月中旬。耐寒性が強く、秋から冬にかけてが~1番美味しい時期です♪サラダ用に茎葉の柔らかいミズナを楽しむなら~間引きはせずに、密植のままで育てるのがポイント♪(ミツバを育てる要領で、少しひ弱に育てましょう)そうすることで・・茎葉は柔らかく美味しいサラダ用のミズナが収穫できますよ☆また、反対に大株のミズナが楽しみたいなら~少しずつ間引きしながら~株間をあけて収穫してサラダ用に。。。次に大きく大株に育ったら~お鍋用に。。とも楽しめます!!ミズナの収穫時期は11月上旬~1月下旬頃。小株採りなら~草丈25センチ~30センチほどになったら収穫。大株採りなら~草丈30センチ~40センチほどになったら収穫。きのこと水菜の簡単サラダ料理名:きのこ 水菜 サラダ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントローカロリーなきのこサラダを食べたくなったので♪バクバク食べれちゃう安心サラダ☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…耐寒性に強いミズナですが・・霜には弱く、霜に当たってしまうと葉が痛んで変色してしまうので注意が必要です。これからの時期は、特に霜対策が必要になっちゃうかもね♪<霜に当たったミズナ>葉先は茶色く・・固くなっちゃいます。食べられないわけじゃ~ないけど、見た目も美味しくなさそう~。茎葉の柔らかいミズナをいっぱい食べたくって~ずらし蒔きして栽培していますが・・そろそろ・・気温も下がってきたので、不織布やビニールかけないとダメになっちゃうかしら?寒い!寒い!と言っても、まだまだ害虫たちもいるようです。いつの時代になっても、危険はすぐ側に潜んでいるのかも?3連休~♪と喜びたいところですが・・少々お天気が心配なところ。お互い、風邪などひかないよう注意しましょうね♪楽しい連休をお過ごし下さいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 料理の色付けや、スパイスなどに使われるお庭や玄関、寄せ鉢、プランター、ガーデニングを楽し...
2012年11月23日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>熱帯アジア原産で・・つる性マメ科植物です。なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?日本では主に、沖縄の夏の野菜不足を補うために栽培され始めて~「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。この「うりずん」とは、沖縄の方言で4月頃の新緑の季節を意味し、草木が一斉に芽吹く時の美しい薄緑色をしている事から名づけられたようです。シカクマメは、琉球(沖縄県)の伝統地方野菜として人気があるんですね♪日本本土では「琉球四角豆」の名で、種や苗が販売されています。最近では、「緑のカーテン」としても注目されているようです!ならば~楽しんでみなくっちゃ♪と今年栽培を楽しんだシカクマメ。種まき時期:4月~6月収穫時期:8月~10月熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 気温が高くなってくると、やっとツルを元気に伸ばして、収穫が楽しめるようになるんです。そんな収穫の全盛期も終わり~とうとう四角豆も終了か?最後の力を振り絞って・・小さなシカクマメもなっていました。健気な姿に・・元気をもらえますね。コレを収穫したら~お片付け?いえいえ~!忘れてはいけないことが1つ♪実は、このシカクマメは~さやだけではなく、花や葉、熟した豆、そして地下根(芋)も食用になるだとか!そう~とわかったら、蔓を片付けた後、根を掘り起こし・・お楽しみの地下根(芋)を収穫をしてみましょう~♪じゃぁ~~~~ん!!これが!シカクマメの芋だぁ~~!!w( ̄o ̄)w オオー!なんじゃこれ?これが・・芋?全部掘りあげてみました。厚さ3センチ程度の小さい芋です。( ̄▽ ̄;)!!ガーンそういえば・・夏の間、花も楽しみシカクマメの実を収穫していたので、お芋自体が大きく育たなかったようです。大きな芋を栽培するなら~ツルに花が咲いた時に花芽を全部摘んでしまわないといけませんね。花が咲きマメが出来ると豆に栄養分を持っていかれるので、根茎の芋に栄養が回らなくなり芋が肥大しなかったのでしょう。とりあえず・・掘りだしたシカクマメの芋です。割ってみると~匂いは・・まるでゴボウのよう。(土の香りがするからかな?)繊維質が多く、アクが強いのかちょっと渋く硬いです。まずは・・綺麗に土を洗い流し、包丁の背で芋の外皮を剥ぎ取りお鍋で水から10分ほど茹でてみました。なんと(*□*)ビックリ!!あれだけ、繊維質が多く渋かったシカクマメの芋が~ホクホクな生ラッカセイなような味がします!また、このホクホク感は百合根にも似た食感です♪あまりに美味しいので(好き嫌いはあると思いますが・・)2,3個食べたら~もうお腹いっぱい!!胃がギュ~っと痛くも感じました・・これって、アピオス(ほど芋)などを食べた時に感じた感覚です。「シカクマメの芋の味は?」って聞かれたら~なま落花生の塩茹でみたいな味って答えるかな?シカクマメの根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材なんですって。確かに・・食べた後、お腹にずっしりくるので腹持ちがよさそうです。もしかしたら~ダイエットにもいいかも?って感じるほどの重量感。原産地のパプア・ニューギニアでは、この芋が特に好まれているそうで、芋を大きくするために~花を摘んで芋を実らせないようにしているとか。。美味しくって~たんぱく質が豊富だからでしょうか?来年は、1株は花を咲かせず芋栽培してみようかな?収穫したら~普通にスープとかの汁物に入れたり、薄切りにしてサラダとかで頂いてみたいな!これから~ますます期待できそうなシカクマメ栽培ですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年11月22日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ニンジン<セリ科>ニンジンには、細長い東洋系品種と、太く短い西洋系品種の2種類に大きく分かれています。日本では昔、東洋系品種の栽培が主流でしたが・・栽培の難しさから生産量が減少し、現在では西洋系品種が主流になっています。発芽するまでが~1番神経を使う、ニンジン栽培。「春まき」・「夏まき」と種まきの時期がありますが~オススメなのは~やっぱり夏まき!夏まきニンジンは、秋の適温条件(18~20℃)で育つため作りやすく、秋から冬にかけて長い期間収穫できるのが魅力♪是非、家庭菜園に取り入れたいお野菜ですね☆ただ、種まきは7月上旬ごろ(暖地は7月中~下旬)が適期となるので、発芽と生育初期だけは難しい時期に当たります。( ̄▽ ̄;)!!ガーンなので、無事発芽をそろえて初期の生育を順調に行うのが、成功のポイントのようです。今年は残暑が厳しくって種まき時期がすっかり遅れてしまい、9月に種まきをしたため、まだこの程度の成長。。本葉4~5枚の状態で・・間引きです♪この時から~少しずつニンジンの根も肥大してくるので~ココが更に上手にニンジンを育てる重要ポイントかもね☆<ニンジンが好きな?の害虫>間引きをしていたら~11月中旬で気温も低く寒いはずなのに・・こんなにも色々な種類の害虫がいました!一般的な天敵は「キアゲハ幼虫」ですが・・この日は、「ヨトウムシ」「アオムシ」「?」。( ̄  ̄;)ハッハッハ寒くなったからといって、安心できませんね。自家製ニンジン栽培の楽しみは~このニンジンの葉っぱが楽しめるのが嬉しいところ!柔らかな葉は・・天ぷらやサラダ・スープ・ふりかけなどにも活用できます。ニンジンは、根も葉もカロテンが多く、食物繊維も豊富でがん予防などに大いに役立つとも言われています。そんなわけで・・今回我が家で定番のコレ♪にんじん葉っぱのごま和え料理名:にんじん 葉 胡麻和え作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントプランターでニンジンの栽培途中の間引き菜の葉っぱを使って~1品♪若葉のニンジンの葉の香りは最高ですよ☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…葉ごと食べて~家族の健康と美容にと活用したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 早春どり栽培で玉揃い抜群。結球レタスワトソン苗 ミニ・ベビー向け赤チンゲンサイチンゲンサイ - ニイハオ・フォン苗
2012年11月21日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>白く美しく、まん丸と太ったカブが・・ご家庭で栽培できたら~最高ですよね♪秋冬野菜の家庭菜園の中でも、人気のある定番野菜の1つです。栽培方法は簡単で「春まき」・「秋まき」が楽しめますが、寒さに強く涼しい気候を好むので、「秋まき」の方がより育てやすく質のよいものが栽培できます。秋まき:9月上旬~10月中旬頃。・直接土にまく、じかまきが基本です。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。・本葉3~4枚(長さが10~15cmになったら)、 生育の良い株を残し5cmほどの間隔に空けて間引きをし追肥・土寄せ。種まきから~45~60日後には~カブの根の直径が5~6センチほどに成長します。カブは根の張りが浅く、地表に顔を出すように育ちます。まず1回目の収穫は、直径4~5cmの小カブを間隔を調整しながら、収穫しましょう。株間が詰まって間隔がなくなってきました。ココで、1つおきに間隔を空けながら~間引きながら収穫をして、間隔をさらに大きくあけてあげましょう。こうすることで~株間も空き、次回収穫するときには~中カブ(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)が収穫できようになりますよ♪限られた場所で、できるだけ~多くのカブ栽培を楽しむには、いっぺんに収穫しないで、少しずつ収穫しながら~間隔をあけて・・「小・中・大」の大きさのカブを収穫するのがおすすめです大カブ(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)の収穫を目指して~皆さん、楽しみましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 3粒莢が特に多くそろう。豆の大きさは約3cmで大粒種。野菜苗 そら豆 三連 食用菊 もってのほか 【食用菊 】【苗】食用菊 もってのほか 2株【食用菊 】【苗】
2012年11月20日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、さまざまな種類があります。エンドウ種まき1 posted by (C)根岸農園種まきは、「秋まき」・「春まき」があります。一般的には「秋まき」が主流で、10月上旬~11月上旬頃に種まきします。寒い冬を越しながら~大きく育ち~実をたくさんつけるようになります。 エンドウ種まき2 posted by (C)根岸農園エンドウ種まき3 posted by (C)根岸農園種まきは、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~(ちなみに・・前回のソラマメの種2個食べられました( ̄▽ ̄;)!!ガーン)<春採りエンドウマメ発芽>エンドウ豆1 posted by (C)根岸農園無事発芽しましたこれで・・早春の「春の訪れ」を知らせてくれるエンドウマメ準備もOK。定植は11月下旬~12月上旬頃を予定しています。上手く冬越ししてくれると、嬉しいですな秋に種をまいて、翌年の春以降に収穫するので、小さな苗で冬を越します。(耐寒性の強い本葉2~3枚の状態で冬越し)スナップエンドウ2 posted by (C)根岸農園冬越しする野菜の中では、比較的強い方なので~せいぜい不織布をかけてあげる程度の軽い防寒で冬を越せます。ベランダ栽培なら~防寒なしでも、十分成長しますが・・日当たりの良い、北風の当たらない場所で育ててあげましょう。冬の間は、殆ど成長せず?じ~~~~と寒さに耐えて、来春に可愛らしいお花とサヤをたくさんつけてくれますよ。春になってサヤが伸びだしたら~支柱を立ててあげたり~ヒモでツルを絡んで誘引して成長を促進させてあげましょうスナップエンドウ3 posted by (C)根岸農園来春には、待ちにまった~スナップエンドウの収穫ですサヤエンドウで、開花後14日~20日。スナップエンドウやグリンピースなら、開花後40日ほどで~摘み取り収穫が可能になります。スナップエンドウ4 posted by (C)根岸農園スナップエンドウ6 posted by (C)根岸農園スナップエンドウは近頃、特に人気があるエンドウで、アメリカから導入されたエンドウの品種さやが柔らかく~肉厚で甘みが強くて~さやと豆の両方を食べることが出来る万能エンドウマメ。プリプリ?な食感が、人気の理由なのかも♪スナップエンドウ7 posted by (C)根岸農園私は、このぷりっぷり~な食感のスナップエンドウが、好きでも・・柔らかな香りを楽しめるサヤエンドウも好き。エンドウ収穫2 posted by (C)根岸農園どちらも、甲乙付け難いです。両方のいいとこ取りをした調理法で楽しめたらいいですねエンドウ収穫 posted by (C)根岸農園ココで、エンドウのことわざを1つ!豌豆(えんどう)は日陰でも弾ける 意味は・・日陰の豌豆でも、時が来れば、成長して実が弾けるものである。1.人も年頃になれば、自然に男女の情に目覚めるものであるということの喩え。2.ものごとが成就するには時間が必要で、時節が到れば目的は達せられるものである。まだまだ・・春じゃ~ないけど~今寒いってことは、必ずいつかは「春」が来るはず!!楽しみにしたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年11月19日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~タマネギ<ユリ科>晩秋にタマネギ苗を植えつけて、翌春から初夏にかけてじっくり時間をかけて収穫をするタマネギは、約半年もの間、ゆっくり土の中の養分を吸収して成長します。出来るならば~有機栽培で「甘みや香り」がギュっと詰まった大玉ねぎの収穫をしてみたいですよね♪そんな有機栽培の玉ねぎは、畑で栽培するしかできないと思っていませんか?実は~プランター栽培でもできるんです!そのためには~じっくりしっかりと土作りから始めましょう☆植え付けの1週間前には、土作りを済ませておきます。今年はズッキーニの跡地の古土に~有機石灰を少々混ぜてあわせて~牛糞・米ぬか・鶏糞などを混ぜて・・プランターの土作りをしました。おかげで~古土なのに~ふっかふか♪9月に種まきした~玉ねぎ苗も、ちょうどいい具合に、立派な玉ねぎ苗に成長したよう~♪1ヶ月前には、まるで産毛のような苗だったのに・・今じゃ~ワケギみたいに立派なタマネギ苗に成長です。根を切らないように・・大切に掘り上げます。<玉ねぎ苗の選び方>太すぎても、細すぎてもダメ!白い部分の太さが7~8ミリの苗を選ぶことが、成功のポイント♪太すぎると~春先にトウたちするのが早くなり玉が太らなくなってしまう。細すぎると~植えつけた後、冬の寒さに負けてしまい枯れてしまったり、成長しても玉が小さいまま生育不良の玉ねぎになってしまう。<玉ねぎ苗の植え付け方法>深すぎても~浅すぎてもダメ!深さ2センチを目安に1本1本丁寧に植えつけましょう。(白い部分が半分埋まる程度)この時、根もしっかり土をかぶせるようにね♪植えつけた直後は、苗も倒れていて心配ですが・・1週間後にはしっかりと葉もピーンと立ってきますので心配ありません。冬の間は、雑草があれば引き抜き~乾燥していたら水まきを♪また2月と3月に追肥をあげれば~OK☆来春の5月くらいには~まん丸と太った玉ねぎに出会えるはず♪楽しみですね新たまねぎの塩サラダ料理名:新たまねぎ サラダ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント我が家の屋上菜園で「新玉ねぎ」と「ブロッコリー」が収穫できましたよ~♪新タマネギの甘さを感じたくって~☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…皆さんの畑やプランターでは、もう植え付け済んだかな?今朝は楽天ブログのメンテだったのね~知らなくって、朝(*□*)ビックリ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 赤えんどうの一種で莢・花共に赤紫色になり、豆は緑色から茶色に変わります。野菜苗 えんどう...
2012年11月18日
コメント(35)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~根岸農園です名古屋のお土産<駅弁と地域限定プリッツ>先週~旦那様が名古屋へ出張へ行ってきました!お泊りでっ。お土産でリクエストしたのは~「駅弁」!駅弁を食べれば~現地へ行った気分になれちゃという特技を持っている農園主です♪じゃぁ~~~~~~ん!!コチラが、名古屋駅のおばちゃまご推薦の駅弁だそうです♪名古屋といえば・・やはり「味噌カツ」が有名かな?このまっくろな色にクドサを感じますが~食べるとまろやかな優しい味に驚かされますね☆( ̄  ̄;)ハッハッハ大きくて柔らかなヒレカツ2個に、エビフライ(名古屋ではえびふりゃ~って言うのかな?)に、八丁味噌をたっぷりかけた?染み込ませた弁当です。これぞ!名古屋の味が詰まった、ボリューム満点の弁当のようですね♪しかし・・真っ黒。美味しいんだけど、初めて食べる人は勇気がいるかもね♪さてさて、お土産で楽しみなのは~駅弁ばかりではありません。「地域限定」ってお品物もいっぱい販売されていますよね。今回は、その地域でしか手に入らないグリコのお菓子として、販売されていた~ご当地プリッツ!!またまたじゃぁ~~~~~ん!!あんこで食べるプリッツ<小倉トースト味>あんこをプリッツにつけて食べることで、名古屋名物「小倉トースト」のようなおいしさを手軽に楽しむことが出来ます。プリッツは、「あんこ」がつけやすいバター風味の太焼タイプ。あんこは、こだわりの北海道産。フリうまパウダープリッツ<手羽先味>旨みたっぷり、ジューシーな味わいの手羽先プリッツです。名古屋では、今みそかつより有名かもしれない手羽先。「フリうまパウダー」を振りかけると、スパイスが効いたピリリと辛い味わいに変化します。各地域の主要な空港、駅、高速SA、観光地の売店様で好評販売中!旅の思い出に、お友達へのおみやげに、こんな楽しいお土産も喜ばれるかも☆グリコお土産人気ランキングコチラん?どっちが美味しかったって?私的には、あんこかな♪どんより~な雨模様の週末になってしまいました。お互い、風邪などひかないよう~体調には気をつけましょうね♪まったり、のんびり~な週末をお楽しみください☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【P-1(プリッツで一番ウマイ)グランプリで第2位に輝きました】【地域限定お菓子】ジャイアン... 関西プチみやげに小分けできる便利な18箱入り京都限定 宇治抹茶コロン(宇治の手摘み一番茶...
2012年11月17日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サンチュ<キク科>「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」韓国のことわざにこんな言葉があるらしい。ププッ ( ̄m ̄*)なんでだろう?皆さんも知っても通り、サンチュは、一般のスーパーなどの野菜売場では「サンチュ」「チマサンチュ」「包菜」などという名称で、並んでいる野菜。日本では、焼肉を巻く葉っぱ野菜として主流かもしれませんね♪サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、日本では多くの地域で一年中栽培が可能。でも、栽培に最も適しているのは、実は冷涼な気候なんです。サンチュの種まきの時期には「春まき」と「秋まき」があります。<種まきと収穫時期>・春まき:(2月中旬~4月)収穫時期:(5月~7月)・秋まき:(8月~9月)収穫時期:(10月~11月)詳しくは種袋をご確認下さい一般に「春まき」は、6~7月に収穫のピークを迎えた後、日照時間と気温が一定値を超える8月頃にはトウ立ちして花をつけます。こうなると、サンチュの葉は硬く苦味が強まり・・食味がぐっと落ちてしまいます。( ̄▽ ̄;)!!ガーン一方、そのころ種をまく「秋まき」は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのってきます。これが、「秋のサンチュ」なんですね。茎が20~30センチに伸びたころ、下葉から順次かき取り収穫をします。この収穫方法をすれば~長い間収穫が続けられます。「食べる分だけ収穫」ができるので~自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうんです。レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、とっても瑞々しいお野菜です。そして~最近、めっきりと朝晩が冷えて、昼間は気温が上がり~と、気温差が激しいのでこの大きな昼夜の温度差が、高品質のレタスに育ててくれるのですね1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見られないように戸を閉めて(鍵をかけて)食べる。美味しいものを独り占めしたい、という欲望は・・やはり、万国共通なのでしょうかね☆今年は、8月中旬頃に種まきしたサンチュ。植えつけた頃は、まだまだ残暑が続き気温も暑かったおかげか?11月だというのに~もうトウたちが始まってしまいました。(>▽<;; アセアセこのままいけば~春の訪れを待つ前に・・黄色い菜の花が楽しめるかしら??「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ レビュー件数最多!2011年全国洋蘭品評会金賞!楽天ランキング部門年間1位★あす楽対応は営業日... 【人気No.1】約32cm■4年連続楽天ランキング1位■昨年圧倒的人気のリース!白樺のクリスマスリ...
2012年11月16日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カリフラワー<アブラナ科>地中海東部沿岸が原産で、キャベツの仲間。ブロッコリーの突然変異から生まれたものとされています。年々、スーパーで見かけなくなってきたカリフラワーですが~熱に強くビタミンCが疲労回復や美肌に効果、精油成分にイソチアネートには、免疫力を高めガンの発生を抑える効果があるといわれている頼もしいお野菜。秋カリフラワーの種まきは7月~8月頃。植え付けは、8月中旬頃~9月で11月以降に収穫するのが一般的です。植え付けが遅れると・・寒さで折角の白い花蕾が大きくならなくなってしまうので~定植する際には、気温を確認しながら、植え付けを終えていたいですね。今年も無事9月には植え付けを済ませ~成長しているカリフワラー。カリフラワー栽培の第1のポイントは・・「できるだけ~外葉を大きく育てること!」そのため、小さな苗のうちには~防虫ネットをかぶせ、さらに~ガンバって丁寧に追肥をして栄養が行き届くように育てましょう。10月に入ると~害虫被害も収まるので~様子を見ながら防虫ネットをはずし始めます。その後~徐々に、花蕾(からい)もつき始めます。この頃が第2のカリフラワー栽培のポイント!花蕾に日が当たってしまうと日焼けして?真っ白なカリフラワーにはならなくなってしまいます。そこで・・「外葉を内側へ折り込んで、花蕾を包んであげましょう♪」これが・・カリフラワーを色白に育てる重要な作業なんです。ココで、第1ポイントの外葉が大きく育っていれば~花蕾にも日が当たらないよう外葉で遮断できますからね♪これで~もう~真っ白で綺麗なカリフラワーが収穫できるはず!11下旬頃には~花蕾の直径が12~15センチ程度になったら収穫OK♪カリフラワー混ぜるだけサラダ料理名:カリフラワー タマネギ サーモン サラダ 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントほっくりなカリフラワーを収穫しました。やっぱりサラダでこの食感を感じてほしい。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ところで~皆さんは、美味しいカリフラワーの茹で方ってご存知ですか?美味しく茹でるコツは。。。。「小麦粉」カリフラワーを茹でるときに、水で溶いた小麦粉を湯に加えるとふっくら仕上がる・・とか。これは小麦粉が沸点をあげるためで短時間で茹で上がり、表面をコートして旨みを逃がさないとのこと。さらに、レモン汁やお酢を加えておくとより白く仕上がるらしいですよ~♪(小麦粉を入れるとふきこぼれやすくなるので注意)お試しくださいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 庭の下草にも合います山菜苗:ゼンマイ (薇) 素掘り苗5株
2012年11月15日
コメント(34)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~根岸農園ですアイリス家庭菜園ドットコム<春まで待てない!冬の家庭菜園の過ごし方>家庭菜園のシーズンと言えば、春~夏で・・冬には何もできないわ~なんて嘆いている方へ朗報です♪(笑)皆さんは、アイリスオーヤマって会社をご存知ですか?ホームセンターの王様「アイリスオーヤマ」収納用品、ガーデニング用品、ペット用品、インテリアなどを製造・販売していて~どこのご家庭でも1つはお世話になっていると思います。そんなアイリスオーヤマさんのHPの中に・・家庭菜園に関する情報を提供している、アイリス家庭菜園ドッドコムと言う園芸サイトがあるんです。アイリス家庭菜園ドットコム:http://www.iris-saien.com/以前、アイリス家庭菜園ドットコムさんにて~「美味しい楽しい菜園生活」のコーナーに参加させて頂きましたが・・・今回、その第2弾、「春まで待てない!冬の家庭菜園の過ごし方」の新コーナーが始まり、またまた参加させて頂きました。じゃぁ~~~~~ん!!<春まで待てない!冬の家庭菜園の過ごし方コチラ>冬は秋冬野菜の栽培はもちろん、来春に備えた大切な準備期間でもありますね♪実際、家庭菜園はしている方はいったいどんなことをしているのだろう?って正直、気になるところ☆そこで今回の新しい企画「冬の菜園の過ごし方」がスタートです。今回も前回に引き続き・・第1回目って言うことで~かなりドキドキ質問にお答えしています。<Q1.秋冬に育てる おすすめの野菜は?>秋冬に育てる野菜って言ったら~これまたたくさん種類があって悩むところです。畑なら~あれこれ大物の白菜やキャベツなんて答えちゃいますが・・さすがにプランター栽培なので、控えめに♪<Q2.来春に向けて秋冬の間にやっていることは?>何度となく、ご質問を頂いて~なかなか丁寧に説明できていなかったので、 「古土のリサイクル方法」を。正直、あまり教えたくなかったのですが・・少しでもお役に立てればと・・自己流の簡単な方法を伝授♪(冬の期間に、ブログにてもっと丁寧にご紹介できればいいのですが・・)<Q3.根岸農園流、来春の家庭菜園プラン>「春」の菜園の始まりは~やっぱりジャガイモでしょう♪あとは~夏野菜に向けての各種の種まきで忙しくなりますね。1つ1つ挙げられたら~良かったのですが・・2種類ってことなので~「ジャガイモ」と「イチゴ」です。<Q4.根岸農園の菜園レイアウトのポイント>1つ1つお野菜同士の相性のいい組み合わせや、相性の悪い組み合わせなどを考えながら~また日照関係などの配慮もしながら場所を決めています。<Q5.お気に入りのアイリス商品>( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・意外に我が家に多く並んでいたアイリス商品。正直、選んで購入しているつもりはなかったのですが・・使いやすい・移動しやすいを選んでいたら~いっぱいありました♪<Q6.来春の家庭菜園を始める方へのオススメ野菜>春夏野菜の収穫後、みんなが何をしているのか気になっている方・・・来春こそ家庭菜園を始めたいけど、何から初めていいかわからない方、必見です!! 最新号コチラこれから、どんどん他の菜園ブロガー様方の「冬の家庭菜園の過ごし方」が紹介されていきます。目からウロコのアイデアも満載なはず!!これからも~チェックして頂ければ、幸いです♪少しでも~菜園仲間が増えてくれたら・・・嬉しいな☆是非、お時間がありましたら~皆様にも見て頂き、ご意見ご感想を頂ければ~嬉しいです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【送料無料】ゴールデン粒状培養土 花・野菜用 14L×3袋セット GRB-14【用土/培養土/園芸/...
2012年11月14日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>夏野菜たちは、8月の後半になると、株が少しずつ老化してきて~様々なサインを出します。今年の夏から~秋は、残暑が長く続き温かな気温の日も多かったためまだまだ元気に?収穫は続いているのですが・・それでも、そろそろ実の着き方が悪くなったものがあるのではないでしょうか?<収穫終了のサインを見極め方?>・葉が黄色くなったり茶色く変色してきた。・実の生る数が減る。・実の姿・形が悪くなったりする。こんな症状や変化が見られたら、思い切ってお片づけをしたいですね。自分で育てた野菜たちは、可愛くってかわいくって~つい最後まで見届けたい!という気持ちが強くなってしまい、いつまで経っても片付けられるにいたのでは、この次の秋から冬の野菜がスタートができません。特に、秋冬野菜の種まきや植え付けは遅れると・・成長が格段に悪くなってしまうのからね。とは言っても・・秋まで収穫が楽しめる秋茄子(剪定したナス)・唐辛子・ししとう・ピーマンなども・・そろそろ・・終了サインがでたものもあるので、徐々にお片づけを始めました。さて、ピーマンもこの収穫を最後に片付けよう~って思ったら~まだまだお花が着いています。さて・・どうしましょう~?(笑)ところで・・皆さんは、ビタミンCが多い美味しいピーマンを見分ける方法をご存知ですか?<見分け方>・栄養状態がいいピーマンは花びらが6枚になり、 栄養状態が少し悪くなると花びらが5枚になるという。・花びらが6枚だとへたの形が6角形になり、 ヘタの形が5角形のものよりも栄養状態が良く美味しいピーマンになるとのこと。ん~花びらは。。6枚!元気なようです♪あ~~まだ結球してこれから大きくなろうとしている。正直、困っちゃました(笑)一般的なピーマンの収穫は10月まで。心を鬼にして・・お片付けしたいけど・・もう少し・・・もう少しだけ、側に置いておこうかな?霜が降りるまで。。簡単☆ピーマン塩昆布炒め料理名:ピーマン 塩昆布 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントピーマンが収穫できました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 芽キャベツ・ブリュッセルスプラウト PETIT POSY 5寸プラ鉢苗 宿根びっくりアスパラ M株 3株セット(市販ではL規格株のサイズです)
2012年11月13日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ラッカセイ<マメ科>ラッカセイの収穫のタイミングは~地上部の茎葉が黄ばんで・・枯れてきたころが収穫適期♪種まき時期:4月下旬~6月 収穫時期:9月下旬~11月(種の品種によっても違いますので、必ず種袋をご確認下さい)ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 今年4月末頃に種まきをして、5月中旬頃には植え付けを済ませた落花生・・・長い期間じっとその場で耐え、やっと収穫時期になったんです!嬉しいですね♪まずは・・1つ2つ試し採りをして~サヤが適度に大きく成長していて、綺麗な「網目」が出ていたら・・収穫のサインですラッカセイの茎葉を束ねて~株元をしっかりと持ち、一気に真上へ引き抜いてみましょう~♪掘りあげてみると~出るわ~出るわ・・コロコロ可愛いラッカセイの実がいっぱい!皆さんは~落花生がどんな風に実がなっていると思っていましたか?木や枝になるものだと思っていませんか・・?正解は~地面の中!!落花生(ラッカセイ)の名前の由来が・・まさに、このままの状態から~「落ちた」「花から」「実が生る」で・・落花生(ラッカセイ)なんです♪(笑)採りたてを塩茹でして食べる場合は~収穫後、すぐ株から1つずつサヤをはずします。丁寧に水洗いをしてから~たっぷりのお鍋で、サヤごと塩茹でして~頂きましょう♪この採れたて茹でたての塩茹でラッカセイのお味は・・ラッカセイ栽培している人ならではの楽しい方♪是非・・1度は、塩茹でを食べてほしいわ~☆また、すぐに食べない場合は、株元を上にして~風通しの良い場所で2~3日ほど乾燥させてから、サヤをはずして保存しましょう。まだ・・もう2株あるので~もう1回、楽しめそうです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【2012年新物入荷!】【茹で落花生:ナカテユタカ400g】ゆで落花生!産地ならではの味!千葉県... 種類は冬丸です【野菜苗】キャベツ苗3.0寸
2012年11月12日
コメント(32)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~根岸農園です屋上菜園収穫野菜<11月上旬頃>昨日神奈川県では、晴天ぽかぽか暖かな気候に恵まれました。空気も澄んでいたのか~富士山もでっかくハッキリと見ることができました~♪そんなお天気の中での、収穫野菜です!!じゃぁ~~~~~~ん!!シシトウ・秋小ナス・トマト・唐辛子・ピーマンバターナッツ(多分)・金時草8月上旬頃に、更新剪定をしたナス苗。だから~これは秋茄子。植えつけたのは~5月頃だから~早6ヶ月。よくぞ!長い間、頑張ってくれました♪小さな小茄子だけど・・ピッカピカ~で、とっても可愛い☆まだまだ頑張っているのは~茄子だけじゃ~ない!トマトだって、元気!?多少、成長もゆっくりで色づくにも時間がかかってはいますが~我が家で栽培しているトマトは、加熱用の調理トマトなので、多少皮が厚くなってっても大丈夫♪もしこのまま、青いままのトマトでも~しっかり「トマトフライ」にして頂くつもりなので、それはそれで楽しみなトマトの収穫です!夏野菜の中でも、晩秋まで収穫できるのは~シシトウも同様!お花もまだ咲いてて~蕾もたっぷり♪もう11月になっているなんて、忘れてしまいそう~それでも、屋上菜園で秋を感じるのは~日照でしょうか?時間は3時前頃。。日が暮れるのも早くなってきたので~近くのお山に隠れるのも早っ!そのため、すっかり屋上菜園も影が・・これじゃ~確かに野菜たちの成長が遅くなるのもわかりますね~。今日の午後から~お天気も下り坂のよう・・本当ならサツマイモやサトイモ・アピオス・ヤーコンなどのお芋を収穫したかったけど・・また来週のお楽しみかな。ゆったり~まったりな週末をお楽しみ下さい♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ツタンカーメンの豆価格:262円(税込、送料別) 【カボチャ種子】フレッシュかぼちゃ コリンキー 6.5ml袋 (サカタのタネ)価格:315円(税込、送料別)
2012年11月11日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~コマツナ<アブラナ科>皆さん、「小松菜伝説」って聞いたことがありますか~?小松菜という名称は8代将軍徳川吉宗が命名したとかで、江戸時代から~「焙烙 菜種に小松菜入れて味噌のたまりで医者しらず」という言葉があるくらい、小松菜は庶民に愛されていたそうです。<先日?放送のはなまる情報より>江戸時代には焙烙(炒り鍋とも言われる)という硬質の土器を使い、そこに菜種油を入れて小松菜を炒め、味噌のたまり(醤油と味噌の中間のようなもの?)で味付けして食べると、薬のような効果があったと考えられていたようです。今風に言い換えると・・『小松菜の菜種油炒め 味噌のたまり炒め?』といった感じでしょうか?(笑)コマツナを食べて健康を維持することは、昔からの生活の知恵だったわけですね♪「で?何で小松菜が伝説なの?」って声が聞こえてきそうですが、この小松菜、当初は名前らしい名前がなく、たまたま鷹狩に訪れた徳川将軍の御膳に供せられたことがきっかけで、その名前を賜った…という逸話が広く多くの人々に評判になり知れ渡ったとか。ゆえにこれぞ!『小松菜命名伝説』なのだぁ~( v ̄▽ ̄) イエーイ♪現代社会でも小松菜は炒めて食べるとビタミンCの損失を防ぎ、βカロテンの吸収率もアップするということなので、栄養素を壊さず体内に入れられる優れた調理法といえるようです。そう思うと~やっぱり昔の人ってすごいですよね!小松菜はほうれん草同様通年スーパーに並んでいますが・・冬が最盛期!!まさに~今これからが旬なのですね!霜が降りてきて~小松菜の味がギュギュギュ~と甘くなる冬が一番美味しいんですよ。小松菜の栄養や効能は、「風邪予防と回復、乾燥肌に効果あり」βカロテン、ビタミンCが豊富で、鉄分やカルシウムが豊富なので女性には大変嬉しい食材の1つですね♪小松菜伝説☆復刻レシピ♪料理名:小松菜 ごま油 炒め 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント「焙烙 菜種に小松菜入れて味噌のたまりで医者しらず」を現代版として復活してみました。『小松菜の菜種油炒め 味噌のたまり炒め?』詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…小松菜食べて~医者いらず♪・・だね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ マカ ポット苗 2株 ♪即納です♪★送料無料★【THERMOS】サーモス真空保温調理器シャトルシェフKBA-4501-SBK(ステ...
2012年11月10日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ブロッコリー<アブラナ科>7月に種まきして~9月にプランターへ植え付けた、秋まきのブロッコリー!7~10月上旬頃までは、特に害虫被害が多いため植え付け時には防虫ネット(収穫用のネット)をしっかりかけていたのに・・(。>0<。)ビェェン~!!ネットを外してみたら~こんな姿になっちゃってましたぁ~。生育初期の食害のよるダメージは大きく痛く、特に成長点を食べられてしまっては頂花蕾が着かなくなってしまいます。また、このように葉をボロボロに食べられてしまうと、可哀想かな「光合成」もできなくなってしまい、その後は・・・・(泣)こんな悪さをする犯人を発見!!その名を「ハスモンヨトウ」と申します(苦笑)夏から秋に発生してます。成長とともに、食害する量も増えていき・・・表脈や葉柄を残して、葉をボロボロしちゃいます。その点、アオムシやコナガの被害なんて可愛いようにも見えちゃいます。「ハスモンヨトウ」見つけたら、すぐさま退治して下さいね!被害にあったのは、2株。。このまま撃沈となります・・・気分を変えて、無事なブロッコリー栽培のお話にしましょう~秋まきブロッコリーは、春まきブロッコリー栽培に比べて~秋から冬にかけて育てるブロッコリーは、中心の花雷を切り取っても、わき芽が次々と 大きくなり、長期間収穫を楽しむことができるありがたい~選手です。植え付けから~約2ヶ月かかって、やっと・・・じゃぁ~~~~~んブロッコリー6 posted by (C)根岸農園こ~んなに、外葉が大きく広がって~成長しています。前回、 小さな頂花蕾がでたころに2回目の追肥をしてから~さらに、大きく成長して、いよいよ収穫時期のようです。ブロッコリー2 posted by (C)根岸農園花蕾が充実して、固くしまったころに収穫します。ちょっと、良いタイミングを見逃しちゃったかな?少し間延びしてしまったようですが・・収穫してみましょう。 ブロッコリー3 posted by (C)根岸農園ブロッコリー4 posted by (C)根岸農園花雷の直径が10~15センチくらいになったら、OK包丁などで先端を少し斜めに切り、収穫します。(収穫後の切り口から細菌が入ってしまわないよう、切り口に水がたまらないように)頂花蕾を摘心することによって、ワキから小さな花蕾が出てきます。これを側花蕾といい、次はこれをどんどん生育させるようにします。ブロッコリー6 posted by (C)根岸農園頂花蕾を摘心した後に追肥を行うと側花蕾の生長が良くなります。秋~冬の間は、このワキからの小さな花蕾の収穫を、長く楽しめるよう頑張りましょう。菜園から~緑のブーケをもらったみたい~ププッ ( ̄m ̄*)なんか嬉しい気分ですねブロッコリー3 posted by (C)根岸農園大きなブロッコリーは収穫してしまったけど・・もう少ししたら~こんないっぱいわき芽から、小さなブロッコリーが楽しめるかも。お楽しみに~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 山菜苗 大株 食用菊セット 6種6株【山菜苗】山菜苗 大株 食用菊セット 6種6株【山菜苗】
2012年11月09日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ショウガ<ショウガ科>すっかり気温も下がり、秋から~冬へと季節も移っているようですね♪こう寒くなってくると、心配されるのが風邪やインフルエンザ!でも・・ご安心ください?咳を鎮め 、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の 機能亢進、腹痛、胃痛や便秘の 解消など、様々な効能が知られているショウガですが・・皆様、お待たせいたしました~~~♪種ショウガを今年の4月に植え付け・・8月には、季節限定の「葉生姜」を収穫して楽しみ~そして・・11月。とうとう~1番のお楽しみ「根生姜」の収穫時期になりました一般に新生姜と呼ばれるものには2通りありますショウガは収穫時期が違うだけで~旬の食べ方も違います。●新ショウガの旬は夏頃収穫後すぐに出荷される色白の物。甘酢漬けなどに加工され、赤い茎の部分が付いているもの。この赤い部分が付いている新生姜は、夏6月頃から8月くらいまで出回る夏が旬の生姜です。●根ショウガの旬は秋口秋に根生姜の収穫をします。根ショウガは貯蔵されたものも含め通年出回っていますが、9月~10月が収穫期にあたります。このころに採ってすぐに出荷される、色白のものも新生姜と言います。大きな根生姜の収穫サインは~葉が枯れてきた10月中旬頃から~収穫が始まります。周囲の土が固くなっている場合は、スコップや手などで土を少しずつほぐして土の表面を柔らかくしておくと~収穫しやすくなります。葉を手で束ねて持ち、真上に引き上げ抜いて収穫しましょう。今年、お初の根生姜の収穫です!!さらに、根生姜には「新生姜」と「ひね生姜」とがあります。先にも述べたように~一般的は収穫したての生姜や夏頃から早掘りし出回る生姜が「新生姜」と呼ばれ、色は白っぽく、繊維が柔らかくて爽やかな辛味があります植付けに使ったヒネショウガの上の部分にできた新しい根の部分。「ひね生姜」は、収穫後、2ヶ月以上保管されてから出荷されます。繊維質を形成し、生姜の色も濃くなり辛味が強くなっています。一般的なスーパーで買う「生姜」は、どちらかというとひね生姜にあたる訳ですね。ひね生姜とは漢字で書くと、「老成生姜」と書き、前年に種生姜として植え付けた根(塊茎、こんけい)の部分のことを挿します。固く繊維質で、辛味も強くなっています。上の写真で見ると~上が新生姜で下の種生姜が、これのひね生姜になります。実はこの植付けに使った根(ひね生姜)も食べられちゃうんです♪種として使ったものを次の年に食べるというのは~全野菜のなかでも珍しく・・生姜と里芋の一種のタケノコ芋(京芋)ぐらいでしょうか?ショウガは寒さに弱いので~収穫は、霜の降りる前までに済ませましょう。しょうがの佃煮☆カリカリふりかけ風料理名:しょうが 佃煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント収穫した生姜をもっと食べたくって。毎日あつあつのご飯にのせて、食べれば風邪しらず?詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…さあ~今年の冬も生姜をいっぱい摂って風邪などひかない丈夫な身体作りをしましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年11月08日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エシャレットこのお花、なんのお花だか~わかりますか?って、もう答え書いてましたね・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・そうです!!エシャレットのお花なんです。とっても綺麗でしょうエシャレットなんて~名前から想像すると、お洒落な感じがするけど実は・・ ラッキョウの若摘みもの。ガッカリしちゃったら・・ごめんなさいねラッキョウ花1 posted by (C)根岸農園エシャレットの・・植え付け期間は8月~10月頃収穫時期は11月~翌年5月頃(必要に応じてエシャレットとして収穫・ラッキョウとして収穫が可能)そして~エシャレット(らっきょう)の花が咲くのは天候にもよりますが、一般的には~10月下旬頃から11月上旬頃です。まさに~今が見ごろなんです!!ラッキュウ花2 posted by (C)根岸農園直径は6~7cm程と結構大輪ですね。花は紫色でとてもきれいですので、摘んで飾ってもよいですラッキョウ花3 posted by (C)根岸農園らっきょう栽培は、9~11月に第1期分球期をむかえて~この時、根群が盛んに形成されているようです。その後、生育が緩慢になり、やがて冬をむかえて生育はほぼ停止、翌春3~4月に第2期分球期をむかえ、茎葉がよく繁茂して”らっきょう玉”が肥大しながら充実していくようです。らっきょうの成長にあわせて、収穫までに4回に分けて土寄せします。土寄せは茎が曲がらないように行ない、3回目の土寄せ時には追肥を施してから土寄せします(追肥はらっきょうの生育状況を見ながら調節して下さい)4回目の土寄せは収穫の半月前ぐらいに行います。 らっきょうは、翌年の5月下旬~6月中旬にかけて収穫します。味漬けして長く楽しむには、6月収穫のしっかり熟しているものを収穫すると日持ちがよいです。 エシャレット3 posted by (C)根岸農園エヤレット4 posted by (C)根岸農園ラッキョウの収穫も楽しみだけど・・その前にエシャレットの収穫を楽しんでみては~いかがでしょうか?じゃぁ~~~~~~~んエシャレット5 posted by (C)根岸農園2月中旬~4月頃には・・こんなエシャレットの収穫もできます。みて~なかなか・・美味しそうでしょうエシャレット6 posted by (C)根岸農園収穫したエシャレットを綺麗に洗って~お味噌やデップなどつけて、おつまみにして食べても楽しいね♪お花も愛でて~収穫も楽しめるって最高「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 大人気、スタジオジブリ「となりのトトロ」のしいたけ栽培セットがついに新登場!! 栽培に便利な...
2012年11月07日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サツマイモ<ヒルガオ科>サツマイモの収穫時期って分かりますか~?地域によって~植え付け時期や気候などにも大きく左右されるので~なかなか判断しずらいのですが・・一般的に収穫は、8月ごろから始まり11月くらいまでで・・・「植え付けから100~110日から~約4ヶ月頃」・「葉色の一部が枯れて葉が少なくなったら収穫の適期」と判断するようです。我が家では、サツマイモの挿し苗を植えつけてたのは~今年の5月中旬頃?早4ヶ月以上経ってしまいました。今年は猛暑続きのわりには、葉が黄色くならず、ず~と葉は青々していたので、なかなか収穫する勇気がなかったのですが、この度、やっと黄色い葉を発見!!やった~!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 早速、「試し掘り」が楽しめます!!試し掘りとは・・・土の中からサツマイモ太り具合を確認すること。サツマイモの収穫時期の判断方法の1つでもあります。ベニアズマの場合なら~長径7~8センチ、長さ30センチほどの大きさが理想♪収穫は晴天の日に行います。まず、根元から5~10センチのところでツルをハサミで切ります。芋を傷つけないように、スコップで株のまわりを掘り起して土を柔らかくしてから、根元を引き抜いてイモを掘りあげます。( ̄▽ ̄;)!!ガーン。。細っ!今年は失敗か?って思ったら・・あとから出てくる出てくる。いも・イモ・芋~♪(笑)1株だけの「試し掘り」でしたが~あっというまにバケツいっぱいのサツマイモが収穫できました!!晴れた日に掘りあげて、土の上で1時間ほど日に当てて表面を乾燥させると保存性も高まります。収穫後のイモは、風通しの良い日蔭で2週間以上おくと甘みが増しますよ。(収穫が嬉しいからって、すぐには食べないでね♪)<豆知識>サツマイモの葉色に変化があるのは、外気温、太陽の入射角によって左右されるもので、地中の芋の生育状況を現したものではないようです。サツマイモの収穫時期は地温の積算量で決まるもの。一般的な通常4ヶ月が収穫適期というのは、長年の栽培経験から出た芋農家の知恵なんですって。。だから~試し掘りが必要なのかもしれませんね♪サツマイモと生姜のキンピラさん♪料理名:さつまいも 生姜 キンピラ 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントサツマイモの生姜パワーで・・美味しく風邪予防をしたいですね。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…サツマイモの収穫後、2~3ヶ月じっくり貯蔵して、余分な水分を逃がしてからの方が、甘みが増してホクホクとした美味しいお芋になるようです!だから~サツマイモの美味しい旬は、10月~1月頃なのね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 春を呼ぶ山菜山菜苗:フキノトウ(蕗の薹) 12cmポット・4号鉢5芽仮植え苗
2012年11月06日
コメント(45)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ルッコラ(ロケット)<アブラナ科>イタリア名は、ルッコラ、英語ではロケット 。ゴマのような風味とピリッとした辛味が特徴の人気野菜です!!ルッコラ(ロケット)栽培の種まきは~一般的に、春まき・秋まきとがありますが・・今回は、9月に種まきした~秋まきのルッコラ栽培です!!ルッコラ(ロケット)は、比較的耐寒性はありますが~暑さにはめっきり弱いので、夏場はあまりオススメできません。<春まき>種まき時期:3月~6月収穫時期は:4月~7月春~初春だと、約30日前後で収穫できるようになります。<秋まき>種まき時期:9月~12月収穫時期:10月~翌1月秋だと、約35日~40日前後で収穫できるようになります。晩秋だと、60日前後で収穫できるようになります。種まき方法は、すじまき♪ ルッコラ(ロケット)の草丈が、20~25センチほどになったら~収穫OKです!!プランター栽培なら、15~20センチほどの収穫でもOK♪収穫するにも~2通りの方法があって・・・草丈が20~25センチほどになったら株元から切り取って収穫する。または・・・必要な分を外葉から1本ずつ丁寧に摘み切り取る。この方法なら~長期収穫もバッチリ楽しめますね☆多少の辛み・苦みがあるけど~成長とともに苦みも強くなってしまうルッコラ。主にサラダとして葉を生食するのが一般的!!でも・・イタリア料理にはかかせないルッコラは、ピザやパスタや付け合せの生野菜としても重宝しますよ!今回は・・ピッザにしてみました(笑)温かなポカポカな陽気に包まれて~アツアツの焼きたてピッザに、摘みたて採れたてのフレッシュなルッコラをどっとのっけて~バージンオイルをたっぷり~かけて・・召し上がれ!!自宅にルッコラがある生活って素敵だと思いませんか「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【そのままサラダ】野菜苗ベビーリーフイタリアンチコリ3,5号ポット サラダそら豆苗 1パック4本入
2012年11月05日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~メキャベツ<アブラナ科>芽キャベツって言ったら~小さなかわいいボール状で、ちょっと苦味のあるミニミニキャベツ型が妙に愛らしく思えませんか?最近はめっきりスーパーで見かけなくなりましたが・・晩秋から冬に出回る季節感を感じる野菜ですよね 芽キャベツ4 posted by (C)根岸農園9月に上旬に植えつけた、メキャベツ。。今後・・どんな風に育っているか~期待と不安でドキドキな方も、いらっしゃると思いますので・・この先の様子と栽培ポイントを少々、ご紹介1.苗を植えつけます。長期栽培・長期収穫が楽しめますので、できれば大きなプランター栽培で。2.その後・・成長していくと~~~10月の中旬ころから~ まだまだ、ちっちゃな芽のキャベツだけど・・確実に成長してきます。下葉は、丁寧に取り除いておきましょう~そのままだと・・メキャベツの形がイビツでつぶれてしまいます。また、結球するのが遅くなってしまうからです。そして~養分も芽キャベツに行きわたるようになり、たくさんの良い実をつけるようになります。 また、地面に近いわき芽、良い芽キャベツにはなりませんので、手でポロっと摘み取ります。そして~追肥に増し土をして、苗を安定させておきます。下葉を「葉かき」すると、良く日も当たるので~元気なまん丸な芽キャベツになるんです。(ただ・・採り過ぎには注意!!上部に葉は20枚以上は残しておいて)3.さらに~結球が続くと~芽キャベツ2 posted by (C)根岸農園わき芽もしっかり結球して~かたく実の締まったものから、順番に手で芽をつぶさないよう摘み取ります。芽キャベツ6 posted by (C)根岸農園待ちにまった~収穫後は・・まずはシチューを楽しんで・・その後は・・炒め物にも活用できます。新じゃがと芽キャベツの粒マスタードバターにんにく炒め芽キャベツの収穫は、早くて10月下旬~翌年の3月頃まで楽しめますよ。葡萄のように~摘み取って収穫を楽しんだ最後には・・こ~んな・・寒々しい姿になってしまいます 今から~収穫が楽しみですね~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ポイントアップキャンペーン 【期間】2012/11/3(土)10:00〜 11/5(月)1:59【レビューを書い... 【送料無料】ゴールデン粒状培養土 花・野菜用 14L×3袋セット GRB-14【用土/培養土/園芸/...
2012年11月04日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~森戸海岸の夕日「かなわがの景勝50選」にも選ばれている森戸海岸の夕景です!!神奈川県三浦郡葉山町”森戸”より森戸神社の景内から眺める夕日「森戸の夕照(せきしょう)」はその美しさから「かながわの景勝50選」にも選ばれてします。そして~この近くには「日本一景色の良いデニーズ」があります。デニーズ葉山森戸店です。この絶景を一望できるテラスから眺められるのは最高なんです!天気の良い、晴れた夕方頃の週末は~この景色を見てみたい!とお客様が各地から?大勢いらっしゃるよう~。この日も、かなりの人で混雑しテラス席は満席でした。かくゆう~我が家も。。夕日が見たくて、デニーズ森戸店にて~ティータイムを楽しんでみました♪( ̄  ̄;)ハッハッハ・・やっぱり、ココにもビールが・・(笑)夕日が沈むまでの間・・しばし、スイーツを注文して~待ちます♪実はかなり有名なスポットらしく~日没に「ダイヤモンド富士」という現象を拝める可能性があるらしい。富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景が見られることがあり、この現象をタイヤモンド富士といいます。富士山と光輝く太陽が織りなす光景は、まさに自然の芸術といえます。(「関東の富士見百景~ダイヤモンド富士」より引用)薄っすらと~遠くに富士山は見えましたが・・かなり太陽と離れていますが、気象条件がよければ~年に2回見ることができる貴重な現象のよう~♪富士山の頂上の真ん中に太陽が重なる姿・・1度は見てみたいなぁ~11月に入っての初めての週末♪この時期は、「紅葉」を探しに出かけるのも楽しいけど~帰りに~こんな綺麗な夕日を探してみるともいいかもね☆皆さんの週末のご予定は~何かな?それでは。。素敵な週末を満喫して下さい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 楽天総合ランキング1位受賞!【マラソン201211_食品】完売次第終了!数量限定☆赤字覚悟の激安... あっ実感!進化した酵素が誕生!新しい酵素とビタミンの世界へ楽天ランキング総合1位受賞【送料...
2012年11月03日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~タマネギ<ユリ科>9月に種まきしたタマネギの苗は、只今、草丈20~25cm、直径2~3mmになった頃です!( ̄  ̄;)ハッハッハ・・少々倒れて元気がないようにみえますが、しっかりと育っていますよ♪このタマネギ苗の長径が、4~5mmになったころが植えどきです!タマネギ栽培として植えつけるのは~11月中旬ころ~11月下旬頃なので、この時期、苗の育ち具合を見て、苗が細かったり、葉色が淡く生育が遅れ気味のようならば・・再度、苗床全面に化成肥料をばらまき、ふるいで軽く土入れをし、植え付け時期までしっかりとお世話をしてあげましょう♪<ホーム玉ねぎ(タマネギ球)での栽培>8月に、年内収穫に向けて~として植えつけた「タマネギ球」ぷっくら膨らんできて・・小さいながらも、年内収穫ができるかも♪収穫は、12月~翌年1月頃。一般のタマネギの収穫は、翌5~6月頃。今年収穫した200個ほどのタマネギも残り数十個になってしまいました。だから~このホーム玉ねぎから育てたタマネギが年内に収穫できれば~またまた購入しなくっても~いいかもね♪ちなみに、今年はまだ市販のタマネギは購入していません!!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪タマネギの外皮の利用方法皆さんは~玉ねぎの皮・・どうされていますか~?もしかして『皮は捨てるだけ』と思っていませんか?実は・・この玉ねぎの外皮には~デトックス効果があるんですって♪玉ねぎには、抗酸化作用のある『ケルセチン』が含まれていて~外皮には~玉ねぎの実の数十倍もあるとか・・(*□*)ビックリ!!身体を錆びさせる活性酸素を強力に抑えることで、「血圧・血糖値降下作用」「美肌」「若返り(アンチエイジング)」「ガン予防・アレルギー症状の改善」などに作用するとか♪ ならば~玉ねぎ皮でお茶を作りましょう~<タマネギの皮茶の効果>高血圧予防、糖尿病予防、肌荒れ改善、便秘改善、むくみ改善、花粉症改善などの効果も期待されます。デトックス効果のあるタマネギの皮茶は、生活習慣病が気になる方にはオススメの一品と言えるでしょう。自家製☆玉ねぎの皮茶♪料理名:玉ねぎ 外皮 お茶作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント本来なら捨ててしまう玉ねぎの外皮ですが~ただ煮出すだけで、健康茶が作れちゃう♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…お味は?(>▽<;; アセアセたまねぎの皮なので たまねぎの独特な味はしませんほんのり~苦し!? 皆で血液をサラサラ~にしましょうね♪お茶飲みたくないわ~って方は・・染め粉として利用しても、素敵ですよ~ナチュラル色に染まります☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 大株と言っても一般で言う大株とは大きさと持っている力が違います! 初年度から収穫できます【...
2012年11月02日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ソラマメ<マメ科>春の訪れを知らせてくれるお野菜の1つでもある、ソラマメ。空に向かって~莢(さや)が着くことから・・「ソラマメ(空豆)」と呼ばれています。ソラマメの旬は短く鮮度がすぐ落ちてしまいます。「美味しい食べごろは、たったの3日だけ」とも言うくらい。ならば・・家庭菜園をして~その「美味しい食べごろ」を味わってみたいですね~綺麗な紫色のお花と美味しい大きな豆を食べたくって・・今年もせっせと・・種まき~しましたよ~ソラマメの種まき種まき時期:10月下旬~11月中旬頃(関東地方)植え付け時期:11月下旬~12月初旬頃。ソラマメの種は1粒がこんなに大きいんですよ。殺菌剤でコーティングされて、着色されています。そら豆の種まき1 posted by (C)根岸農園この・・黒い部分が「お歯黒(おはぐろ)」と、呼ばれています。種まきのポイントは、この「お歯黒」が重要なんです。お歯黒から、根と芽が伸びて成長が始まるので、向きを間違えないようにして下さいね黒い線の入った部分(おはぐろ)を斜め下に向けて押し込みます。(タネの上部分が、やや見えるくらい土に・・)種まき(10月下旬~11月中旬)そら豆の種まき2 posted by (C)根岸農園ブッスっと思いっきり良く差し込みましょう(笑)浅めに種まきするのも・・ポイントなんです。種は多少~土から見えている状態でも(深く植えすぎると、発芽しない場合も・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン )種まき後そら豆の種まき3 posted by (C)根岸農園*種は畑やプランターに直にまいてOKなのですが~鳥被害からも容易に守りやすいので、ポットまきの方が安全です!!種まきから約2週間後?くらいには・・こんな立派な芽が出てきますよ♪発芽草丈が7~8センチ(本葉が5~6枚)になったら、畑またはプランターに植え付けてくださいね定植(11月下旬~12月上旬)そら豆1 posted by (C)根岸農園深さのある土量が多いプランターに植えつけることが、多収穫のコツ冬の間も少しづつ成長を続けて茂ってきます。草丈が30~40センチほどになったら、実の充実を計るために~プランター栽培なら、1株につき3~4本畑栽培なら、1株に5~6本残し・・それ以外は株元からハサミで切り取り整枝してあげます。ちょっと、もったいないように思えますが、春先にアブラムシ被害が大量に発生しないためにも必要な作業です。その後、追肥をして、株元に土寄せをします。倒れないよう支柱を立ててヒモなどで囲んであげましょう。ソラマメの花ソラマメ3 posted by (C)根岸農園3~4月頃には・・綺麗な紫色の花を咲かせて、菜園を明るくしてくれます。このお花は綺麗なので、観賞用?としても素敵でしょ 草丈70センチほどになったら~茎の先端をハサミで切り取りましょう。ソラマメの莢(収穫時期) ソラマメ2 posted by (C)根岸農園ソラマメ3 posted by (C)根岸農園その後、小さな莢が空をみあげるように着き始め・・そして・・中身の豆が成長し重くなったころ~莢は下を向き始めます。そして~寒い冬を越したソラマメが・・やっと収穫となります。収穫ソラマメ4 posted by (C)根岸農園じっくり育てたソラマメを収穫する醍醐味と・・収穫したての香り豊かな柔らかいソラマメは、皮ごと食べられるんですよ是非・・今年チャレンジしてみませんか~春のビールのお供に・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ とうとう~11月に突入~♪クリスマス・年末からお正月とこれからますます忙しくなりそうですね。少しづつ、お片づけやお掃除と始めなくっちゃね☆
2012年11月01日
コメント(34)
全30件 (30件中 1-30件目)
1