てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
February 23, 2009
XML
テーマ: 球根大好き(790)
カテゴリ: 球根類
一週間前の土曜日(2009/2/14)に週末恒例の庭作業を実施していた時,今シーズン第一号のクロッカス・クリームビューティーが開花していたことに気が付きました(↓の写真は2007年の物).



黄花の早咲きクロッカスであるギールが絶えてしまってから(夏の暑さで球根が腐った模様),我が家で最初に咲くクロッカスです.
ただ先週の時点で1輪しか開花しておらず(既に枯れました),更にその後冷え込みましたので(次の花が上がってこない),現在は花が全く無い状態で….



早く暖かくなって満開にならないかなぁ~.


さて,現在開花中の他の球根植物は寒咲の日本スイセンだけです.

日本スイセン


街路樹の支柱の穴


地植え(木陰)


昨年末 から咲いていたイフェイオン・パルビフローラはいつの間にか花がなくなっていましたし(こんなに早く花が終わるのは初めて), 20日前に咲いていた スノードロップも数日前に花が枯れてしまいました.

枯れた(結実した)スノードロップ




結実させてしまうと(赤丸部分が膨らみ出すので結実が確認できる)球根へ栄養が回りませんので,既にステムごと切り取り済みです.
そしてスノードロップと一緒の鉢に植えた エランシス(エランティス)・シリシカ


エランティスの球根(西洋節分草)Eranthis ×tubergenii

こりゃぁ~久しぶりに外れを引いちゃったかなぁ~.
もしこのまま発芽しなかったら,ゼフィランサス・ロゼアのように『お金をどぶに捨てる』事になってしまいそうです.

一方,日本スイセンは意図に反して(w)開花数が増えました.
おまけに予期していなかったところで開花しちゃったし….

街路樹の株元


早春咲きの黄花オレンジカップ房咲きスイセン( マルチネス or スージー )のものだと思っていたステムが,全て日本スイセンのものだったのです!
この場所,昨年は黄花オレンジカップ房咲きスイセンだけで日本スイセンなんて一輪も咲かなかったのに….

昨年(2008/3/29)の街路樹の株元


一昨年の初夏にプランターで増えた球根を掘り上げて街路樹の株元などに植えつけた のですが,日本スイセンと黄花オレンジカップ房咲きスイセンを混ぜて植えつけていたようです.
ちゅーか,日本スイセンも植えつけたはずなのに,昨年 黄花オレンジカップ房咲きスイセンしか開花しなかったので,てっきり『間違って日本スイセンを植えなかったのだ』と勘違いしてしまったのです.


とりあえず今後この場所は日本スイセンと黄花オレンジカップ房咲きスイセンが順番に咲いてくれるので,冬~春まで長期間花が途切れる事は無いでしょう.


さて,肝心(?)の黄花オレンジカップ房咲きスイセンですが,こちらにも漸く蕾が認められるようになっています.



スイセン&チューリップの寄せ植え鉢


コニファーとスイセンの寄せ植え鉢


これなら一ヵ月後には満開になってくれている事でしょう.


さて,スイセンはもう一品種( チェンジングカラー )存在するのですが,開花は黄花オレンジカップ房咲きスイセンよりも遅れる事になると思います.


チェンジングカラー

だってまだこんな状態ですからねぇ~.



例年のパターンからすると, スノーフレーク チオノドクサ ,原種系チューリップの レディージェーン と同じようなタイミングで,チェンジングカラーは開花を迎えるはずです.


【不滅のバラエティーチューリップ】レディージェーン球根5球

レディージェーン


また同じ原種系チューリップの プライスタンスV.T.V. も絶えずに無事発芽しております.

プライスタンスV.T.V.


ただし,レディージェーンに比べて芽の数が圧倒的に少ないですが….


とりあえずこれから春に向かって次々に開花していく球根植物の動向が楽しみっす!






クロッカスのその後の様子はこちら

スイセンのその後の様子はこちら

チューリップのその後の様子はこちら

イフェイオンのその後の様子はこちら


スノードロップのその後の様子はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2010 11:29:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
クロッカスもう咲いたんだ~。
やっぱり早いね。
この間の日曜日に庭のクロッカス見たけどまだ葉も出てなかったよ。
これからかな~?

節分草、出なかったの?
kasiwaさんちはもう終わりだって言ってたよ。
う~ん残念だね(T_T)

スイセン笑える(^^
でもすごいね。街路樹のたったあれだけのスペースで咲いてるんだもん。
(February 24, 2009 12:55:23 PM)

Re[1]:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
ごんたけ  さん
意外にこれまで球根植物をあまり育てていなかったナオリンさん,こんばんは.

>クロッカスもう咲いたんだ~。
>やっぱり早いね。

一輪しか咲いていませんけどねぇ~.
しかも後続が続かないし….

>この間の日曜日に庭のクロッカス見たけどまだ葉も出てなかったよ。
>これからかな~?

寒さが一段落してから咲く花は,確実にこっちよりワンテンポ遅れるでしょうね.
とりあえずそっちは来月になってからじゃないかなぁ~.

>節分草、出なかったの?
>kasiwaさんちはもう終わりだって言ってたよ。
>う~ん残念だね(T_T)

kasiwaさんちのは西洋節分草(黄花)?
それとも節分草(白花)?

楽天市場の『Flower&Green GARDENさかもと』(http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437932/568085/)には,西洋節分草の花期は3~4月って記載されているのですよぉ~.
なので一縷の望みを持って待ち続けたいと思いまぁ~す!

>スイセン笑える(^^
>でもすごいね。街路樹のたったあれだけのスペースで咲いてるんだもん。

土の量が本当に少ない場所なのに,こんなに元気でビックリです.
培養土を少量入れましたが,基本的には粘土質の痩せた土ですからねぇ~.
しかも『街路樹の支柱の穴』なんて,一切培養土を入れていないので粘土質でガチガチの土ですし.w

(February 24, 2009 11:24:28 PM)

Re[2]:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
ごんたけさん
>意外にこれまで球根植物をあまり育てていなかったナオリンさん,こんばんは.

そうなの。
地植えだったらまだいいけど鉢植えだと凍みて腐っちゃうからね~。

>kasiwaさんちのは西洋節分草(黄花)?
>それとも節分草(白花)?

黄色の西洋節分草ですよ。
かわいい花でした。

>楽天市場の『Flower&Green GARDENさかもと』(http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437932/568085/)には,西洋節分草の花期は3~4月って記載されているのですよぉ~.
>なので一縷の望みを持って待ち続けたいと思いまぁ~す!

そっか~。
じゃあまだ咲かないって確定したわけじゃないんだ(^^
5月になったらダメだったってこと?
咲けばいいね。

>土の量が本当に少ない場所なのに,こんなに元気でビックリです.
>培養土を少量入れましたが,基本的には粘土質の痩せた土ですからねぇ~.
>しかも『街路樹の支柱の穴』なんて,一切培養土を入れていないので粘土質でガチガチの土ですし.w

ね~ほんとよね。
街路樹の土は決していい土じゃないと思いますよ。
私は会社の花壇に培養土を10袋も敷き詰めました。
それなのに今ちょこっと蕾が出始めたスイセンはヘボい・・・。
(February 25, 2009 02:28:52 PM)

Re[3]:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
ごんたけ  さん
ナオリンさん、こんにちは。

>>意外にこれまで球根植物をあまり育てていなかったナオリンさん,こんばんは.

>地植えだったらまだいいけど鉢植えだと凍みて腐っちゃうからね~。

そっか、その恐れがあったんだ。
でも今年は鉢植えじゃないから順調っすね。

>>kasiwaさんちのは西洋節分草(黄花)?
>>それとも節分草(白花)?

>黄色の西洋節分草ですよ。
>かわいい花でした。

そっかぁ~。
じゃぁ~同じだなぁ~。

>>楽天市場の『Flower&Green GARDENさかもと』(http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437932/568085/)には,西洋節分草の花期は3~4月って記載されているのですよぉ~.
>>なので一縷の望みを持って待ち続けたいと思いまぁ~す!

>そっか~。
>じゃあまだ咲かないって確定したわけじゃないんだ(^^
>5月になったらダメだったってこと?
>咲けばいいね。

とりあえず来月中に発芽しなかったら駄目でしょうねぇ~。

>>培養土を少量入れましたが,基本的には粘土質の痩せた土ですからねぇ~.
>>しかも『街路樹の支柱の穴』なんて,一切培養土を入れていないので粘土質でガチガチの土ですし.w

>街路樹の土は決していい土じゃないと思いますよ。
>私は会社の花壇に培養土を10袋も敷き詰めました。
>それなのに今ちょこっと蕾が出始めたスイセンはヘボい・・・。

培養土を10袋じゃぁ~厚さにしてたいした事無いっしょ。
とりあえず表土から20cmはふかふかにしないとねぇ~。
培養土を入れる前に腐葉土を漉き込んだら良かったのに…。

(February 25, 2009 03:01:45 PM)

Re[4]:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
ごんたけさん

>培養土を10袋じゃぁ~厚さにしてたいした事無いっしょ。
>とりあえず表土から20cmはふかふかにしないとねぇ~。
>培養土を入れる前に腐葉土を漉き込んだら良かったのに…。

花壇にはもう土を入れてくれてあったのよ。
でもあまりいい土じゃなかったから上に培養土を入れたの。
腐葉土入れれば良かったかな?
マグァンプは入れたんだけどね~。 (February 26, 2009 12:02:13 PM)

Re[5]:クロッカス・クリームビューティーが開花しましたが…(02/23)  
ごんたけ  さん
ナオリンさん,こんばんは.

>>培養土を10袋じゃぁ~厚さにしてたいした事無いっしょ。
>>とりあえず表土から20cmはふかふかにしないとねぇ~。
>>培養土を入れる前に腐葉土を漉き込んだら良かったのに…。

>花壇にはもう土を入れてくれてあったのよ。
>でもあまりいい土じゃなかったから上に培養土を入れたの。
>腐葉土入れれば良かったかな?

表層からどれくらいまで土を入れ替えてくれていたのかな?
もし有機質が少ない土だったなら,培養土を入れるより腐葉土orバーグ堆肥をすきこんだ方が有効だったんじゃない.
だって培養土を入れても有機質含量が培養土よりも低くなる方向にしかいかないじゃん.
例えばですが,元の土の有機質含量が0%,理想的な機質含量が20%であり,培養土が条件を満たしていた(機質含量が20%)として,元の土と同体積の培養土をすきこんだところで総有機質含量は10%にしかなりませんからねぇ~.

>マグァンプは入れたんだけどね~。

確かに緩効性の肥料は有効でしょう.
しかしそれは定期的な施肥でカバーできます.
でも土壌改良(団粒化)は最初にやっておかないと….
とりあえず自然応用科学株式会社の『まくだけで甦る(土のリサイクル材)』でも撒いてみます?
もし掘り返すことが出来る時期があるなら,腐葉土等をすきこんだ方が良いと思いますけど.
私は花壇を作成する際,表層から30cmの土を真砂土に入れ替えましたが,その際パーラートとバーグ堆肥をすきこみました(ここまでは外構業者へ依頼:ただし資材は私が準備).
そして庭木(コニファー)を植える際に更に腐葉土と完熟堆肥を土へ混ぜ込みましたよ(自分で実施).

(February 27, 2009 12:21:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: