てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
February 23, 2009
XML
テーマ: 球根大好き(790)
カテゴリ: 球根類
一週間前の土曜日(2009/2/14)に週末恒例の庭作業を実施していた時,今シーズン第一号のクロッカス・クリームビューティーが開花していたことに気が付きました(↓の写真は2007年の物).



黄花の早咲きクロッカスであるギールが絶えてしまってから(夏の暑さで球根が腐った模様),我が家で最初に咲くクロッカスです.
ただ先週の時点で1輪しか開花しておらず(既に枯れました),更にその後冷え込みましたので(次の花が上がってこない),現在は花が全く無い状態で….



早く暖かくなって満開にならないかなぁ~.


さて,現在開花中の他の球根植物は寒咲の日本スイセンだけです.

日本スイセン


街路樹の支柱の穴


地植え(木陰)


昨年末 から咲いていたイフェイオン・パルビフローラはいつの間にか花がなくなっていましたし(こんなに早く花が終わるのは初めて), 20日前に咲いていた スノードロップも数日前に花が枯れてしまいました.

枯れた(結実した)スノードロップ




結実させてしまうと(赤丸部分が膨らみ出すので結実が確認できる)球根へ栄養が回りませんので,既にステムごと切り取り済みです.
そしてスノードロップと一緒の鉢に植えた エランシス(エランティス)・シリシカ


エランティスの球根(西洋節分草)Eranthis ×tubergenii

こりゃぁ~久しぶりに外れを引いちゃったかなぁ~.
もしこのまま発芽しなかったら,ゼフィランサス・ロゼアのように『お金をどぶに捨てる』事になってしまいそうです.

一方,日本スイセンは意図に反して(w)開花数が増えました.
おまけに予期していなかったところで開花しちゃったし….

街路樹の株元


早春咲きの黄花オレンジカップ房咲きスイセン( マルチネス or スージー )のものだと思っていたステムが,全て日本スイセンのものだったのです!
この場所,昨年は黄花オレンジカップ房咲きスイセンだけで日本スイセンなんて一輪も咲かなかったのに….

昨年(2008/3/29)の街路樹の株元


一昨年の初夏にプランターで増えた球根を掘り上げて街路樹の株元などに植えつけた のですが,日本スイセンと黄花オレンジカップ房咲きスイセンを混ぜて植えつけていたようです.
ちゅーか,日本スイセンも植えつけたはずなのに,昨年 黄花オレンジカップ房咲きスイセンしか開花しなかったので,てっきり『間違って日本スイセンを植えなかったのだ』と勘違いしてしまったのです.


とりあえず今後この場所は日本スイセンと黄花オレンジカップ房咲きスイセンが順番に咲いてくれるので,冬~春まで長期間花が途切れる事は無いでしょう.


さて,肝心(?)の黄花オレンジカップ房咲きスイセンですが,こちらにも漸く蕾が認められるようになっています.



スイセン&チューリップの寄せ植え鉢


コニファーとスイセンの寄せ植え鉢


これなら一ヵ月後には満開になってくれている事でしょう.


さて,スイセンはもう一品種( チェンジングカラー )存在するのですが,開花は黄花オレンジカップ房咲きスイセンよりも遅れる事になると思います.


チェンジングカラー

だってまだこんな状態ですからねぇ~.



例年のパターンからすると, スノーフレーク チオノドクサ ,原種系チューリップの レディージェーン と同じようなタイミングで,チェンジングカラーは開花を迎えるはずです.


【不滅のバラエティーチューリップ】レディージェーン球根5球

レディージェーン


また同じ原種系チューリップの プライスタンスV.T.V. も絶えずに無事発芽しております.

プライスタンスV.T.V.


ただし,レディージェーンに比べて芽の数が圧倒的に少ないですが….


とりあえずこれから春に向かって次々に開花していく球根植物の動向が楽しみっす!






クロッカスのその後の様子はこちら

スイセンのその後の様子はこちら

チューリップのその後の様子はこちら

イフェイオンのその後の様子はこちら


スノードロップのその後の様子はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2010 11:29:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: