全9件 (9件中 1-9件目)
1
盛岡の娘の家で1泊したので、翌日の帰り福田パン みたけ店に行ってきました。あらかじめ購入するパンを決めていたので、手際よく注文できました。かぼちゃ+牛乳クリーム 1つ黒豆きなこ+粒ピーナッツ 2つキーマカレー (※ポテトサラダ付) 2つ好きな甘いのを1つ、現地で決めようと思っていたので、店内におすすめの組み合わせと掲示されていたバナナ+3種のベリー 1つを購入しました。甘い系だと「黒豆きなこ+粒ピーナッツ」は、なかなか良い組み合わせでした。キーマカレーはたまごと組み合わせてみたいかなと思いましたが、これも良かったです。また行きます。2つを娘にあげたので、4つの持ち帰りでした。上:黒豆きなこ+粒ピーナッツ、下:キーマカレー+ポテサラ の断面です
2023.01.29
コメント(0)
直近の3週はスパイスカレーを作ったので、今週はコウケンテツさんレシピを参考にルウカレーを作りました。こちらの方が時間も掛からず簡単に作れます。〜材料と作り方(4人前)〜豚コマ肉 約250g玉ねぎ 1/2個エリンギ 1本にんにく 2片肉の色が変わるまで炒める。(塩を少々)肉をいったん取り出して、玉ねぎ、エリンギ、ニンニクを中火で1分ほど炒めてから約5分弱火で蒸し焼きにする。(塩を少々)肉を戻して、水450gを入れる。カレールウ3個を細かく切って入れ、約5分煮込む。キムチ75gを入れる。しょうゆ 小さじ1.5みりん 大さじ1を入れて、さらに約5分煮込みます。最後にガラムマサラを小さじ1/2を入れて完成です。*勝手に追加今回も前回に続けてガラムマサラでスパイシーさがでるように仕上げてみました。久しぶりのルウカレーでしたが、なかなか美味しかったです。また作ります。盛り付けた感じです2日目カレーです。コクが出て旨味が増します。
2023.01.29
コメント(0)
カルダモンチキンカレーのレシピを参考につくりました。~材料~基本のマサラ(2人分)鶏肉(もも肉) 約150gひよこ豆(水煮の缶) 約100g塩 小さじ1ガラムマサラパウダー 小さじ1/2カルダモンパウダー 小さじ1/2水 80gブレーンヨーグルト 50g鶏肉を炒め、基本のマサラ、水とプレーンヨーグルト以外を入れます。少し炒めたら、ひよこ豆と水を加えて、沸騰したら蓋をして約10分煮ます。仕上げにヨーグルトを加えて、沸いたら完成です。途中、カルダモンパウダーを入れ忘れました・・。これだとガラムマサラチキンダルカレーですね。副菜は先週と同様、小松菜のサーグにしました。それと煮卵も作りました。スパイシーに美味しくできました。また作ります。ライスは五穀米です。ひよこ豆は初でしたが食べやすかったです。
2023.01.22
コメント(0)
朝食で昨晩の煮込みハンバーグを使って、ホットサンドを作りました。キャベツをトッピングしたかったけど家にはなくて、冷凍のインゲンとコーンを少しだけ入れました。まずまず美味しかったです。インゲンとコーンはホットサンドに入れなくて、別に炒めてパンの皿にあえれば良かった気がします。なかなか盛り付けまでイメージできません・・。また作ります。盛り付けた感じです。味気ないな。
2023.01.22
コメント(0)
仙台駅近くで用事があったので、ランチは朝市の通りを抜けたところにあるビルの5階にある「主役はスパイス」に行って来ました。ランチ営業のみのスパイスカレーのお店です。平日の13時過ぎの来店だったので5割くらいの入りでした。お好きな2種類あいがけ(ビスク風海老カレーとポークビンダルー)+温玉を注文しました。カミさんは(ビスク風海老カレーとチキントマトカレー)+温玉にしました。ドリンクが付くのでジンジャーエールにしました。注文から約10分で配膳されました。ポークビンダルーはポークがホロホロでした。少しカミさんのチキントマトカレーも食べさせてもらいましたが、こちらもチキンがホロホロに煮込まれてました。(めっちゃホロホロ)ビスク風海老カレーは期待したほど海老感はなかったです。肉+肉のカレーになるけど、ポークとチキンにしても良かったかな。店のスパイスカレーはこんな感じかと勉強になりました。とても美味しかったです。会計のときにメニューは変わるのか聞いたところ、月一くらいで変えたりするかなとのことでした。詳しくはInstagramで見て下さいとのことです。また行きます。2種類あいがけ(ビスク風海老カレーとポークビンダルー)+温玉おしながき1階にあった看板、店は5階です
2023.01.19
コメント(0)
今週も「エリックサウスの稲田俊輔さんのレシピ本」を参考に作りました。今回はシンプルキーマカレー基本のマサラ(4人分)から作ります~材料~玉ねぎ 240gニンニク 8g生姜 8g塩 小さじ2サラダ油 30gトマト缶 120g基本のミックススパイス・コリアンダー 10g・クミンパウダー 2g・ターメリックパウダー 2g・カイエンペッパーパウダー 0.5g・赤唐辛子パウダー 1.5gここからがカレーの調理です。~材料~基本のマサラ 2人分合い挽き肉 200gガラムマサラ 小さじ1塩 小さじ1作った基本のマサラを使い、材料を全て加える。中火で挽き肉に火が通るまで炒める。今回は目玉焼きを載せました。(次回からは煮卵にします)(副菜作り)小松菜のサーグAサラダ油 15gクミンシード ひとつまみタカノツメ 1本ニンニク 1かけ(5g)B小松菜 1/2束(150g)ターメリックパウダー 少量(0.5g)塩 小さじ1/2フライパンにAを入れて中火にかける。香りがたってきたら、Bを加え混ぜる。中火のまま、小松菜に火が通るまでじわじわと炒める。カレーと一緒に副菜を作るのは初めてでした。まずまず美味しくできたかな。このレシピ本は作りやすいと思います。また作ります。盛り付けた感じです目玉焼きを乗せるとガパオライスみたいなので、煮卵の方がいいですね
2023.01.15
コメント(0)
今回は、一昨日作ったマサラの残り半分を使って、「本格インドカレー」のレシピを参考に作ってみました。〜材料(2人分)〜基本のマサラ 2人分・鶏もも肉 150g・エリンギ 2本 ※食感を良くするのに入れた・れんこん 少し ※食感を良くするのに入れた・ガラムマサラ 小さじ1・塩 小さじ1・水 100g基本のマサラと鶏もも肉、ガラムマサラ、塩を加えて、鶏の表面の色が変わるまで炒める。水を加えて沸騰させる。その後、蓋をして約30分煮込む。*今回は鶏をホロホロにするため、長めに煮込みました。かなり美味しくできました。次回は、この本のキーマを作ってみようと思います。シンプルチキンカレー 南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー [ 稲田 俊輔 ]↑エリックサウスの稲田俊輔さんのレシピ本ですそこで働いていた斎藤絵里さんの「情熱大陸」もMBS動画イズムのアプリで観ましたカレーへの熱量が凄かったです。どっちのお店も食べてみたいと思いました。
2023.01.09
コメント(0)
以前作った「さつまいものカレー」のレシピを参考に作ろうと思ったのですが、「南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー」を電子書籍で購入したので、それも参考にして作りました。材料牛すじ肉 約200g水 650cc ※牛すじ肉が浸かるくらいねぎ 緑のところ生姜 一片A1玉ねぎ 1個にんにく 1片生姜 8gカットトマト 1/2箱先に牛すじ肉だけ約1時間半、煮込んでおきました。今回の煮込み汁は具材の水として使用します。A大根 約300gれんこん 約100g ※今回は食感を良くするに入れましたB1今回の本だとマサラと呼ぶコリアンダー 小さじ2クミン 小さじ1ターメリック 小さじ1チリペッパー 小さじ1/2味をみて、ガラムマサラ 小さじ1/2 〜1くらいかなC塩 小さじ1〜2胡椒 少々水 200ccまずA1の材料とB1の材料でマサラを作る。※今までグレイビーと言っていたのと同じかなフライパンでAを炒め、B1のマサラを加えて馴染むまで炒める。Cと牛すじ肉を加えて、蓋をずらして乗せ、弱火で約15分煮る。火を止めてを味を整える。※今回は塩小さじ1でした今回は新しく購入したレシピ本とさつまいものカレーを作ったときの2つレシピを参考にしたので、調理メモが分かりづらくなりました・・。今度作るときには修正します。味はスパイシーさもあって美味しかったです。また作ります。汁っけがあるので別盛にしました
2023.01.07
コメント(0)
新年最初のカレーはコウケンテツさんレシピを参考にルウカレーを作りました。〜材料と作り方(4人前)〜豚コマ肉 約250g玉ねぎ 1/2個じゃがいも 3個にんじん1/2本にんにく 2片肉の色が変わるまで炒める。(塩を少々)肉をいったん取り出して、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを炒める。(塩を少々)肉を戻して、水450gを入れる。カレールウ3個を細かく切って入れ、約5分煮込む。キムチ75gを入れる。しょうゆ 小さじ1.5みりん 大さじ1を入れて、さらに約5分煮込みます。最後にガラムマサラを小さじ1/2を入れて完成です。*勝手に追加レシピじゃがいもを入れて作ったオーソドックスなルウカレーでしたが、具材が代わっても安定した美味しさでした。今回はガラムマサラでスパイシーさがでるように仕上げてみました。久しぶりのルウカレーでしたが、なかなか美味しかったです。また作ります。1日目に盛り付けた感じ2日目のお昼に食べた感じ2日目カレーのときの方がスパイシーさが強かったですやっぱり1日おいた方がいいな〜調理中の煮込んでいる様子
2023.01.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1