仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2009.02.09
XML
カテゴリ: 雑感
録画しておいたテレビ朝日の番組をやっとさっき見終わった。もちろん、あの20年前の10.19だ。

今でも昨日のように思い出す。佐藤純一の憤死。吹石のホームラン。仰木監督、鈴木貴久選手。いつの間にかこの世にはいないのだけれど、いつまでも永遠に生きている。

あの日、私は仙台では数少ないはずの近鉄ファンの先輩と飲んで、それで帰宅したら、まだテレビで中継していた。その日、この試合は歴史に残るだろうとは思っていたけれど、自分自身がその思いを今20年後に受け取っているという事実に、今さら驚いたりしている。

今回の番組は、テレ朝が伝えたスポーツ中継という設定だが、名勝負は何の脚色もなく、ただ流すだけで、それだけで良いのだと思う。あの日のテレ朝の判断は、本当に評価に値する。

この20年間、社会は、俺は、何か進化しているだろうか。そんなことをふと想いながら、奇妙な時間の接続性を、やや躊躇いながら受け止めている。20代の自分も、遠くて近い、いや何も変わっていないのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.10 02:08:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: