★サウンドクリエイターズファイル DJコーネリアス早見表 4
★oasis/ノエル・ギャラガー/リアム・ギャラガー 113
♦ディマシュ・クダイベルゲン/Димаш/迪瑪希/Dimash 428
◆スランドゥイル王リー・ペイス/ボードゥアン王エドワード・ノートン他 2069
◆リー/ノートン/馮紹峰/ディマシュ/キリンジ小田和正/他記事早見表 39
◆母の京都祇園祭'18/下関上臈参拝'18/下吉田行'18/玄奘三蔵を訪ねて他 17
◆『美』Gustave Moreauギュスターヴ・モロー他 199
◆バッグ/ウォレット/財布/パース /手帳/時計/アクセサリー 687
◆七五三/ランドセル/学習机/孫/昇進祝/福袋/ラッキーバッグ 1376
◆話題商品/剣武器/お雛様/五月人形/鯉のぼり/ハロウィン/コスプレ 1139
全1660件 (1660件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 34 >
【速報】東京の新型コロナ新規感染者1591人 重症者は113人 ともに過去最多1/6(水) 14:18配信FNNプライムオンライン東京都できょう新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は1591人で過去最多となりました。1日の感染者数としては過去最多だった去年12月31日の1337人を大きく上回りました。また重症者も113人で過去最多となりました。FNN関連⇓◆緊急事態宣言の解除はGW以降に…“4カ月”長期戦必至「3つの根拠」1/6(水) 14:20配信日刊ゲンダイDIGITAL第3波の勢いが止まらない。5日の新型コロナウイルスの感染者は全国で4900人を超え、またもや過去最多を更新。7日、菅首相は首都圏の1都3県への「緊急事態宣言」発令を決定するが、昨春の第1波をはるかに超える大波を抑え込むのは至難の業だ。政府がもくろむ短期決戦どころか、4カ月超の長期戦を強いられそうだ。その根拠は少なくとも3つある。西村コロナ担当相ツイートまた炎上 タキシード姿で“ノー天気投稿”し国民から批判殺到⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/5365e35d408ba93fcb88a0aafc34e008b638a683 ◇ ◇ ◇【スケール】 昨春の感染者数のピークは4月10日の708人。緊急事態宣言が奏功したとはいえ、数十人レベルに落ち着くまで約1カ月半の「STAY HOME」が必要だった(別表のグラフ)。 直近の感染者数は4000人超の高水準だ。ここから数百人レベルに減らしていくだけでも前回以上の時間を要するのは確実だ。しかも、現状がピークとも考えにくい。グーグルの感染予測(5日時点)によると、1月3日から同30日までの28日間の感染者は16万人超と、1日当たり6000人近くと見込んでいる。ピークアウトのスタートラインがさらに高まる可能性も十分あり得る。 【気温】 北京大のグループは、気温が1度上がると感染者が約3%減ると解析している。昨春の第1波は日に日に暖かくなる気温要因が感染縮小に寄与したと考えられる。実際、前回発令の4月7日の東京の平均気温は12・4度だったが、解除された5月25日には21・6度と10度近くも上昇していた。 ところが、今回は逆だ。気象庁のデータによると、1月5日の東京の平年の平均気温は5・5度。下旬には4・9度まで下がる。その後、上昇に転じるが、感染者が800人程度だった11月初旬の15度程度になるのは、4月下旬まで待たなければならない。【二番煎じ】 全国で実施された前回は、人と人との接触を「最低でも7割減らす」ことが求められた。ところが、今回は4都県に限定し、飲食店の時短営業が中心。はたして絶大な効果が望めるのか、はなはだ疑問である。 さらに、“二番煎じ”はどうしてもインパクトが弱い。 コロナ対策にあたる政府分科会の尾身茂会長は5日の緊急会見で「緊急事態宣言そのもので感染が下火になる保証はない。必要ならさらに強い対策もあり得る」と発令前から追加対策をにおわせた。終盤には「なかなか協力を得るのが、(昨年)4月に比べると困難になった」と発言。表情も含めて自信なさげだった。2020年春の第1波では約1カ月半の「STAY HOME」が必要だった(C)日刊ゲンダイ⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/86d0e1658369f1c25549a54f646c0aff1e3dbd6c/images/001長期戦は避けられない 西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)は言う。「感染者、重症者、死者の数、病院の逼迫度は昨春よりもはるかに深刻な状況下で、寒さや変異種などの悪材料も加わっています。それなのに、前回よりも狭く、緩い対応でうまくいくわけがありません。感染が収まらず、追加で対象地域を拡大したり、規制を強化することになるのでしょう。長期戦は避けられません」 東京五輪開催をにらんだ政府の短期決戦シナリオはどう考えても大甘だ。解除まで最低でも4カ月はかかり、GW以降も緊急事態宣言が継続していてもおかしくない。 ◆全国で4914人感染 過去最多を更新1/6(水) 5:03配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて、5日は全国で4914人の感染が発表され、過去最多を更新しました。 東京都では5日、大みそかに次いで過去2番目となる1278人の感染が発表されました。緊急事態宣言の対象となる神奈川、埼玉、千葉に加え、栃木や岐阜、長崎など、あわせて10県で過去最多を更新しています。 JNNのまとめでは全国での感染者は4914人となり過去最多、死者も76人で過去最多です。 厚生労働省によりますと、「重症者」は前の日より40人増え771人となり、こちらも過去最多を更新しています。(06日00:07◆「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」…菅首相が語る緊急事態宣言の背景と見通し BSフジLIVE プライムニュース 2021年1月5日 火曜 午前11:40 新年最初のプライムニュースには、1月第1週の放送には官房長官時代から8年連続の出演となる菅義偉首相が緊急生出演。感染拡大に歯止めがかからない中、「限定的・集中的に行う」とする緊急事態宣言の発出をはじめ、新型コロナ対応について伺った。首都圏にも政府として8時までの時短を依頼していたが…竹内友佳キャスター: 菅総理は新年会見で、これまで慎重だった緊急事態宣言の再発出に向け検討に入ったことを明らかにしました。この検討に入った背景は。今回1都3県の知事からの要請が判断に影響を与えたのでしょうか。菅義偉 首相: 感染状況は、首都圏において過去最多の水準がずっと続いている。全国的に見ても約半分が東京・神奈川・埼玉・千葉。例えば大阪や北海道は、飲食店の営業時間短縮などの対応をしてきており、下向きになってきている。一方で首都圏はまだ上向きになっており、その状況から私自身が判断をした。反町理キャスター: 北海道や大阪では自治体の判断において対応し、感染状況が下がってきている。ところが首都圏には緊急事態宣言が必要。この違いはどこにあるか。緊急事態宣言を出さなくても、自治体としてやれることはまだあるのでは?菅義偉 首相: 飲食店への時間短縮要請が、首都圏は10時までになっている。大阪や北海道は臨機応変に8時などの対応を行ってきている。年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていたところ、まだ上向いている。それで緊急事態宣言という判断をするべきだと考えた。首都圏についても、政府としては8時までにしてほしいという依頼はしていた。しかし最終的には知事の決めること。緊急事態宣言の期間は1か月程度か反町理キャスター: 緊急事態宣言再発出の期間は、どの程度を想定されていますか。菅義偉 首相:まだ決めていない。1か月程度であった去年の緊急事態宣言を参考にしながら、諮問委員会で決める形になる。反町理キャスター: 去年はまず7都府県に、その後全国に拡大し、その後前倒し解除となった。今回も、感染拡大の展開によってはさらに全国に広げる可能性がありますか?菅義偉 首相: 今の時点で予断をもって申し上げることは控えるが、例えば広島県など、全国的には感染拡大のベクトルが下がっているところが多い。基本的には感染状況を見ての判断だが、1都3県が念頭にある。休校は考えず、飲食店への協力金は増額へ反町理キャスター: 集中的・限定的に行うことが効果的だという総理の言葉があった。対象となる業態は飲食店、その手法は基本的には時短としてアプローチしていくという理解でよろしいですか。菅義偉 首相:この1年間、今日までの経験として、例えば東京で感染経路のわからない約6割の大部分は飲食店からであると、専門家の委員の皆さんの中でも言われている。ここを押さえることが一番大事であることは間違いない。東京と3県にも8時への時間短縮を要請していく。反町理キャスター: 協力金は1日最大2万円で、1か月では60万円。これは増額して幅広い協力を得ようという方向に?菅義偉 首相:もちろん増額を考えています。こういう時にご協力いただくわけですから、見直しをしていきたい反町理キャスター: 西村大臣が記者会見の中で、テレワークの徹底やイベント開催条件の厳格化などについても1都3県の知事と共有していると発言。このような点は。菅義偉 首相:どれほどの厳しさを求めるかという点は、諮問委員会で先生方のご意見を伺い判断する。前の緊急事態宣言とは大きく違う。学校休業は基本的に考えていない。自殺者数の増加をどうみるか反町理キャスター: 経済とコロナ対策の両立におけるそもそも論。緊急事態宣言にまで踏み込むにおいて、経済的な損失には目をつぶらざるを得ない状況になったと判断したのか。コロナによる景気減速がすべての理由だとは言わないが、全国の自殺者数は5か月連続で前年より悪化している。菅義偉 首相: 私たちは必ず雇用を確保して事業を継続させるという基本方針の中、雇用調整助成金や、4千万円までの無担保無利子での貸付という体制をしっかり組んでいる。2%台から3%台になった失業率を、また2%台に戻した。世界の中で日本の失業率は極めて低い。ただ、年末年始において陽性者数が少なくなるだろうと専門家を含め考えたのも事実。なかなかベクトルが下がらないため、大体わかってきている原因に対して徹底して限定的・集中的な対策を行っていこうということ。罰則規定を設けることが重要竹内友佳キャスター:18日からの通常国会で新型コロナ特措法の改正案が成立する見通し。菅総理は会見で、給付金と罰則をセットにしてより実効的な対策をとるためと発言。罰則規定なしの緊急事態宣言では効果は期待できないという思いがあるのでしょうか。菅義偉 首相: 休業要請をしてもなかなか受けてくれないということであれば、そうした法律が必要になってくる。罰則の内容については国会で議論したい。反町理キャスター: 罰則について立憲民主党や共産党は消極的で、要請に対しての補償であり、補償を出せば要請に応えてくれるという考え。一方自民党、国民民主党、維新の会などは権限を強化して命令をし、それに対する対価としての補償を強化するのだと。立憲・共産に対するスムースな対応を考えれば、罰則についての踏み込みが甘いものになり得るのでは?菅義偉 首相:いろんな考え方があるだろうが、早く特措法を成立させなければならないという考えは一致していると思っている。反町理キャスター: 通常国会の冒頭は3次補正予算の審議から始まると思うが、これとコロナ特措法の改正案は並行審議するのか。菅義偉 首相:それは国会で決めていただくことだが、私どもからはそのようにお願いする。ワクチン接種の1回目を迅速に竹内友佳キャスター:ワクチン接種に関して。日本政府はアメリカのファイザー社など3社から、合計1億4500万人分のワクチンを供給することで合意をしています。反町理キャスター:2月の下旬に接種が始まるということは、4〜5月ごろには日本国民全体が打ち終え、安心感が社会に広がるとみてよろしいですか。菅義偉 首相: 安全性などをしっかり審議して、最初にやはり医療従事者の皆さん、高齢者の皆さん、そして介護従事者の皆さんといった順番も決めている。接種は2回必要だが、一定の効果が出るであろう1回目についてはとにかくできるだけ早くしたい。反町理キャスター:ワクチンは3種類ある。どれを受けるのかということは我々は選べない?菅義偉 首相: 最終的に、接種する・しないについては個人の選択になります。そして接種の詳細、選べるかどうかについては、これから検討していく。反町理キャスター:このワクチンが東京オリンピックに向けた切り札になると見てよいか。菅義偉 首相:大きな安心感を与えてくれるだろうと期待しています。BSフジLIVE「プライムニュース」1月4日放送◆「めちゃくちゃ不安」日記に綴られたコロナの症状と孤独…経験者が語る“宿泊療養”に必要なアイテムとは? Mr.サンデー 国内 2020年12月21日 月曜 午後4:00 ◆【速報】「国会議員の夜の会食控えて」 日本医師会会長が言及 国内 2021年1月6日 水曜 午後4:03 ★★★★◆関ジャニ・横山裕、コロナ感染 マネジャー2人陽性 メンバー4人は陰性1/5(火) 5:30配信スポニチアネックス関ジャニ∞の横山裕(39)が新型コロナウイルスに感染したことをジャニーズ事務所が4日、公式サイトで発表した。 事務所によると、横山は3日に38度の発熱と喉の痛みの症状があり、同日にPCR検査を実施。陽性であることが確認された。今後は保健所の指導を受け、自宅療養し経過観察する。レギュラー出演している日本テレビ「ヒルナンデス!」の7日の生放送は欠席。来月3日開幕予定の主演舞台「マシーン日記」の稽古は3日から休止された。 また、関ジャニのほかのメンバー4人と担当マネジャーは4日にPCR検査を実施。マネジャー2人に陽性が確認されたが、メンバーは陰性だった。4人は活動を継続する。◆バレーボール石川祐希が新型コロナ感染時のリアルな体験を告白。「本当に怖いウイルス…」日本人へ注意喚起1/5(火) 5:30配信THE DIGEST1月4日、イタリアのバレーボールセリエA、パワーバレー・ミラノに所属する石川祐希が、オンライン会見を行ない、報道陣に新型コロナウイルス感染から回復した自身の近況、療養中の様子や心境、コロナ禍で開催中のリーグ戦について語った。 12月7日に所属クラブが実施した定期的な検査で、新型コロナウイルス感染が確認された石川。現在は無事に回復し、会見前日に行なわれたレギュラーシーズン第17節で公式戦復帰を果たした。 会見冒頭で石川は、「体調は問題なく過ごしています。味覚と臭覚に関しては、徐々に戻ってきていますが、まだ半分ぐらいと言ったところです」と、現状を報告。 検査を受けた際には無症状だったが、その日の夜から倦怠感と発熱を発症。38~9度の高熱は、3~4日ほどで収まったものの、咳や味覚・嗅覚障害の症状はなかなか改善されなかったと言う。 かなりの注意を払いながら予防対策を行うなかで、陽性が確認されたことでとても驚いたと言う石川は、「感染してしまったことで不安な気持ちになりました」と当時の心境を吐露。 自宅療養中は、「症状がどこまで出続けるのか、どれくらいで回復するのかが、まったくわからなかったので、非常に不安がありました」と明かし、少し落ち着きを取り戻すことができたのは、症状の回復が見られてからだったと明かした。 イタリアでは、現在も1日あたり、日本の4~7倍にあたる1万2000~2万人の感染者が出ており、予防対策を徹底しているセリエAでも、複数クラブの選手が感染。石川にとって身近なチームメイト数名も感染が確認されており、「本当に怖いウイルスだと思います」と切実な思いを述べた。 無事に回復した石川は、12月28日から練習を再開。「久しぶりにバレーボールができて、うれしかった」とその時の気持ちを明かしてくれた。 それから6日後に公式戦復帰を果たした石川だが、現在も咳や味覚・嗅覚障害が残っているという。復帰戦での新型コロナウイルス感染の影響については、「パフォーマンスに影響は感じませんでした」としながらも、コートからおよそ3週間離れていたことで、「筋力の低下から感染前と比べて疲労を感じ、試合勘がまったくありませんでした」とコメント。万全ではない状態ながら、復帰戦で15得点を挙げた石川は、「難しい状況でしたが、復帰明けにしては悪くなかったと思います」と自身のパフォーマンスに及第点を付けた。 感染の経験から、「最大級の注意を払っていた中で、感染してしまいましたが、感染後も予防はするべきです。僕は幸い軽症で済みましたが、この病気で命を落としたり、重症化して非常につらい思いをされている方々がいるので、感染対策はするべきだと思います」と、さらなる拡大が懸念される日本に向けて、注意喚起のメッセージを贈った。構成●THE DIGEST編集部◆昨年11月コロナ感染のキスマイ千賀「まだちょっとくさいにおいは分かりづらい」 治療法も紹介1/4(月) 20:30配信スポニチアネックス昨年11月に新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を経て復帰したアイドルグループ「Kis―My―Ft2」の千賀健永(29)が4日、「Johnny's Smile Up!Project」の動画に登場。嗅覚障害克服のため自身が試している治療法を紹介した。 千賀はすでに仕事復帰しており、この日も「僕はこの通り元気です」としたが、嗅覚障害については「日に日に大分良くなってきております」としたものの「まだちょっとくさいにおいは分かりづらい」と症状が残っていることを告白。新型コロナウイルス感染による嗅覚障害は1カ月以上長引く場合があると説明した上で「自分の嗅覚って戻るのかな?ずっとこのまんまなんじゃないかなって不安になってる方、たくさんいらっしゃると思います。ですが、僕は実際こうやって治ってきているので大丈夫です」と語りかけた。だが、それには個人差も。1カ月以内に治る人もいれば1カ月以上長引いてしまう人もいるとした千賀は「僕も1カ月以内に治らなかった方のタイプなのでちょっと不安はありました」と明かした。 そして、千賀が知る限りにおいて嗅覚障害を治す薬はないとし、それでも何かいい方法はないかと調べた結果「嗅覚刺激療法」なる治療法を見つけたと報告。自身はそれを実施した後、治るスピードが速くなったと感じているそうで、実際のやり方としては「バラやレモン、ユーカリなどの香りを一日2回、10秒以上かぐことを毎日続ける」とし、自身はネットで購入したアロマオイルを一日に2回かぎ続けているという。 千賀は昨年11月8日から嗅覚に異変を感じ、倦怠(けんたい)感や発熱はなかったものの10日にPCR検査を実施。同日夜に陽性が確認されたことを11日にジャニーズ事務所が発表していた。そして同15日に登場した動画では「においが全くしません」「香水を鼻の前でシュッとされても全く何も感じません」などと自身の嗅覚障害の症状について説明している。 その時は「嗅覚障害がどのような症状なのかっていうのを皆さんに説明させていただきました」とした千賀。「今回はコロナにかかった人がかなり多くなっているということで、コロナにかかって嗅覚障害が起こってしまったという方たちのために、こんな治療法があるんだよっていうのをご紹介させていただき、たくさんの人に実際にやっていただけたらうれしいなと思ってこういう動画をとらせていただきました」と願いを込めた。ミキ昴生、新型コロナウイルス感染 弟・亜生は濃厚接触者で1・4まで待機1/3(日) 11:43配信オリコンお笑いコンビ・ミキの昴生(34)が、新型コロナウイルスに感染したことを所属する吉本興業が発表した。【写真】会場に悲鳴が!”公開キス”をするミキ・昴生と和牛・川西賢志郎⇓https://www.oricon.co.jp/news/2150618/photo/2/?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20210103-00000326-oric-ent&utm_medium=referral 昴生は昨年12月22日朝に発熱し、PCR検査したところ陰性と診断。しかし体調不良が続いたため、同31日に再度PCR検査を受けたところ、1月1日に陽性と診断された。発症日は12月21日で、昴生は現在自宅療養中。 なお、相方で弟の亜生(32)は体調に問題はないが、濃厚接触者と認定されており、1月4日まで自宅待機となる。 昴生は12月26日、出演予定だったルミネtheよしもとの公演を体調不良で欠席。31日に出演予定だったフジテレビ系『大みそか列島縦断LIVE 景気満開テレビ2020 こんな時代にもうかる極意』も出演をキャンセルしていた。関連⇓◆ミキの昴生 体調不良で生番組を欠席 ファン心配「大丈夫か」2020/12/31(木) 9:19配信東スポWebお笑いコンビ「ミキ」の昴生(34)が31日、出演予定だったフジテレビ系「大みそか列島縦断LIVE 景気満開テレビ2020 こんな時代にもうかる極意」(午前7時~)を欠席した。【写真】ミキの伯父は伝説の有名漫才師⇓https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/kikaku/1535457/attachment/%E4%B8%8A%E5%B2%A1%E9%BE%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E/ 昴生は27日、ツイッターで「体調不良のため、本日出演予定でしたルミネの公演、昨日に引き続きお休みさせて頂きます。ちなみに僕も亜生もPCR検査、インフルエンザ検査の結果は共に陰性でした」とツイートしていた。 このため、ミキは「ルミネtheよしもと」での公演を欠席。この日、出演予定の「ルミネtheよしもと 大晦日特別公演」も欠席する。 同番組では、ミキが千葉県富津市のマザー牧場から生中継を行う予定だったが、代役でお笑いトリオ「3時のヒロイン」が生中継で出演。 スタジオからの放送に切り替わると、同局の三上真奈アナウンサー(31)が「実は今日、ミキのお2人が中継に出演予定だったんですが、昴生さんの体調不良のため、大事をとってお二人ともお休みということで、急きょ3時のヒロインの皆さんに来ていただいていたんです」と説明した。 SNS上には「体調不良が続いているが大丈夫なのか…」などと昴生の体調を心配する声が投稿されている。東京スポーツ◆「ミキ」昴生が新型コロナ感染 先月PCR検査で陰性も元日に陽性判明 弟・亜生は4日まで自宅待機1/3(日) 11:42配信スポニチアネックスお笑いコンビ「ミキ」の昴生(34)が新型コロナウイルスに感染したことが分かった。3日、所属する吉本興業が発表した。弟で相方の亜生(32)は体調に問題はないが、濃厚接触者と認定されたため、4日まで自宅待機となる。【写真】ミキ昴生が描いた妻・まみちゃんの似顔絵⇓https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/06/08/gazo/20180607s00041000363000p.html 吉本興業は昴生について「昨年12月22日(火)朝に発熱し、PCR検査で陰性と診断されました。しかし、その後も体調不良が続いたため、31日(木)に再度、PCR検査を受けましたところ、1月1日(金)に陽性と診断されました」と説明。発症日は12月21日で、現在は自宅で療養している。 亜生については「体調に問題ありませんが、濃厚接触者と認定されておりますので、1月4日(月)まで自宅待機となります」とした。 ミキは、昴生の体調不良のため出演予定だった番組や公演の欠席が続いていた。昴生は先月27日に自身のツイッターで「体調不良のため、本日出演予定でしたルミネの公演、昨日に引き続きお休みさせて頂きます。ちなみに僕も亜生もPCR検査、インフルエンザ検査の結果は共に陰性でした」と明かしていた。◆うのの弟 ハマカーン・神田伸一郎がコロナ感染1/1(金) 0:28配信デイリースポーツタレント・神田うのの実弟で、お笑いコンビ・ハマカーンの神田伸一郎が新型コロナウイルスに感染したことが31日、分かった。所属事務所が公式ホームページで公表した。 所属事務所は「当社所属タレント ハマカーン 神田伸一郎の新型コロナウイルスの感染について」と題して文書を掲載。「この度、当社所属芸人のハマカーンの神田伸一郎が新型コロナウイルスに感染していることが12月30日に確認されました。」とした。 文書によると、神田は12月29日の夜に発熱があり、30日にPCR検査を受け、陽性と診断された。現在は保健所からの指示を待ちながら自宅待機し、療養に努めている。 事務所は、「引き続き、専門家チーム、行政機関の指導の下、所属者、スタッフ、関係各位の皆様への感染防止を最優先に各所対応していく所存でおります。」とコメント。「ファンの皆様、関係者各位の皆様には大変なご心配とご迷惑をおかけし心よりお詫び申し上げます。」と謝罪した。◆M―1決勝進出のウエストランドが2人ともコロナ感染2020/12/28(月) 19:59配信スポーツ報知今月20日のM―1グランプリで初の決勝進出を果たした「ウエストランド」の井口浩之(37)と河本太(36)が新型コロナウイルスに感染したことが28日、所属事務所の公式ホームページでされた。 サイトによると、27日昼に井口が37・8度の発熱。自費診療で2人とマネジャーがPCR検査を受けたが陰性に。だがこの日、念の為にインフルエンザの検査と2度目となるPCRを受けたところ井口と河本の陽性が検出されたという。 現在2人は保健所の指示を待ちながら自宅待機中。サイトでは「関係者の皆様には、ご迷惑おかけ致しますことをお詫び申し上げます。ファンの皆様には引き続き、応援いただきます事を心よりお願い申し上げます」とつづられた。報知新聞社◆松村邦洋が新型コロナ感染2020/12/30(水) 16:49配信ABEMA TIMESお笑い芸人の松村邦洋が新型コロナウイルスに感染したと所属事務所が発表した。 事務所はホームページで、「弊社所属の松村邦洋が26日土曜に発熱し病院で抗原検査を受け、陰性との結果で熱も下がっており、診断は特に異常なしとのことでした。28日月曜に予約していたPCR検査を受けたところ、29日火曜の夜に陽性との連絡を受けました」と報告。【映像】松村邦洋が新型コロナ感染⇓https://abema.tv/video/episode/89-93_s54_p4158?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 現在、保健所からの指示待ちの状況で自宅待機し、療養中だという。(ANNニュース)◆神田伯山、新型コロナで離婚回避 妻から「離婚する気だった」と告白され…1/3(日) 11:24配信デイリースポーツ講談師の神田伯山が2日深夜にテレビ朝日系で放送された「太田伯山ウイカのはなつまみ」に出演し、新型コロナのおかげで離婚を回避できたことを明かした。 伯山は「びっくりしたのが、最近言われたんですが、実はあなたとは離婚する気だったんだと」と妻から告白されたことを明かし、爆笑問題らが「衝撃!」と目を丸くした。 伯山は「去年の2月に真打ちになって披露目のパーティーがあるんですが、それをかみさんが全部やってくれて」と、妻がパーティーの準備など、裏方業をすべて行ってくれたという。 すると「今知ったんですけど、(妻は)パーティーが終わったらあなたと離婚する気だったと…」と突然告白されたと明かした。 その理由について「子育てとかやってくれなかった」ことが理由だったと打ち明けられたが、新型コロナの影響で「あなたが積極的に子育てしてる姿を見て、考え直そうと決めて今に至るんだっていうのを関西弁で言っていた」と、自粛期間中に育児に向き合ったことで離婚を回避できたという。 伯山は「コロナで亡くなった方もいるので…」と遠慮しつつも「ぼくはコロナで離婚回避できた」と前向きに捉えていた。◆井上和香が新型コロナウイルスに感染し、自宅療養2020/12/31(木) 16:54配信サンケイスポーツ女優、井上和香(40)が新型コロナウイルスに感染したことが31日、分かった。 所属事務所によると27日夜に発熱の症状があり、翌28日にPCR検査を受けた結果、29日に陽性と診断された。現在は平熱に戻り、自宅療養している。今後は保健所や医師の指示に従い、回復に努めるとしている。【写真】新型コロナに感染した井上和香⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/photos/190705/ent19070509020007-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 年末年始は仕事が入っていなかったため、キャンセルするなどの影響はなかった。感染経路は分かっていない。井上は映画監督の夫、飯塚健氏(41)と長女(5)がいる。◆新型コロナ感染ウエストランド井口、近況を報告「肺炎が酷いため、もう少し時間かかる」1/2(土) 20:03配信ENCOUNT相方の河本太とともに新型コロナ感染 新型コロナウイルス感染したお笑いコンビ「ウエストランド」の井口浩之が2日、自身のツイッターを更新。「肺炎が酷いため、もう少し時間かかるみたいです」と近況を報告した。 2020年12月28日に相方の河本太とともにPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染が判明したと発表されていた井口。 この日に更新したツイッターで「肺炎が酷いため、もう少し時間かかるみたいです 薬が大量なのも辛いし、誰とも会えないし、美味しいものも食べたいし。。。焦らないことですねー。。。」と近況を報告した。 元日には「まさか病室からこのツイートをすることになるとはって感じですが! 時間はかかるみたいですが、少しずつ良くなっていると思います! 今日の担当の先生には『M-1観てましたよ』と言われました 焦らず治します!」ともツイートしていた。ENCOUNT編集部◆新型コロナ感染の松平健、無事療養期間を終える「通常の生活に」2020/12/29(火) 12:11配信オリコン俳優・松平健(67)の所属事務所は29日、新型コロナウイルスに感染した松平が、無事療養期間を終え、同日より通常の生活に戻ることを報告した。【動画】驚異の身体能力!66歳とは思えぬ動きを見せる松平健⇓https://www.oricon.co.jp/news/2167995/embed/video/?anc=112&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20201229-00000347-oric-ent&utm_medium=referral 公式サイトでは「先般、お伝え致しました松平健の新型コロナウイルスへの感染につきまして、無事療養期間を終え、本29日より通常の生活に戻らせていただきました」と報告し「療養期間中も常に安定しており目立った症状もなく、日々保健所からの経過観察に従い安静に保っておりました」と伝えた。 続けて「この間、多くの方からお見舞いや励ましのあたたかい言葉をいただきました事、松平、並びに弊社スタッフ共々心より感謝しております」と記し「引き続き、松平におきましては細心の注意を払いながら体調管理に努めて参ります。今後ともご厚情の程お願い申し上げます」とコメントしている。 松平については、今月19日に事務所がサイトを通じて「12月18日午前より37.5度の発熱がありましたため東京都内の医療機関を受診し、同日PCR検査を受けた結果、本日19日に新型コロナウィルスに感染しているとの診断を受けました」と説明していた。◆新型コロナ感染の「氣志團」綾小路翔ら全快 バンドも活動再開 31日「ももいろ歌合戦」出演2020/12/28(月) 17:36配信スポニチアネックス新型コロナウイルスに感染し、療養していたロックバンド「氣志團」の綾小路翔、早乙女光、西園寺瞳が全快し、バンドも活動を再開することが28日、公式サイトで発表された。今月31日に開催される「第4回ももいろ歌合戦」には予定通り出演する。 「氣志團活動再開のご報告」と題した発表は以下の通り。 新型コロナウイルス感染により保健所の指導の下、療養生活を続けてまいりました綾小路翔、早乙女光、西園寺瞳につきまして、厚生労働省の定める療養の解除基準を充し全快しましたこと、また、陰性であった星グランマニエ、白鳥松竹梅につきましても、濃厚接触者として保健所より指示のあった自宅待機期間を終えており、氣志團としての活動を再開いたしますことをご報告申し上げます。 つきましては、12月31日開催の「第4回ももいろ歌合戦」には予定通り出演させていただきます。 ファンの皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をお掛けいたしましたことを、改めてお詫び申し上げます。 今後もより一層感染防止対策を徹底し、安全の確保に努めてまいります。★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2021.01.06
【速報】福岡県内で187人感染 新型コロナ 14日連続100人超1/5(火) 18:14配信TNCテレビ西日本福岡県内では5日、福岡市で71人、北九州市で43人、久留米市で4人、そのほかの地域で69人のあわせて187人の新型コロナ感染が発表されました。亡くなった人はいないということです。PCRなどの検査件数は3769件、陽性率は5.0パーセントになっています。12月23日以降、連日100人を超えています。100人を超えるのは14日連続です。2020年の大みそかには過去最多の190人が確認され、5日の187人は過去3番目の多さです。つづいて九州各県の感染者です。長崎県が55人、宮崎県が37人とそれぞれ過去最多を更新しました。佐賀県が8人、大分県が16人、熊本県が49人、鹿児島県が11人、沖縄が53人となっています。テレビ西日本関連⇓◆収束見えず 連日100人超え… 福岡の年末年始 コロナで一変 テレビ西日本地域 2021年1月4日 月曜 午後9:30 一向に収まる気配がなく猛威をふるう新型コロナ。国や県が、「静かな年末年始」を呼びかけたことから、福岡でも異例ずくめの年越しとなりました。2020年12月29日ー博多駅ー◆帰省客(京都から)「大阪・京都も(新型コロナが)けっこう多いので帰ろうか迷ったが、一応検査を受けて帰ってきた」◆帰省客(名古屋から)「1年コロナで帰ってなかったので、厳重にコロナ対策をして帰省した」収束が見えない第3波への不安をかかえながらホームに降り立った帰省客。ラッシュのピークを迎えたJR博多駅ですが大きな混雑は見られず、到着した新幹線は年末とは思えないほど空席が目立ちました。新型コロナの全国的な感染拡大で「静かな年末年始」が呼びかけられ、福岡でも年の瀬の光景が一変しました。「いらっしゃいませー」大晦日、博多の台所柳橋連合市場には威勢の良いかけ声が響きますが…。◆船津商店・船津秀幸さん「例年に比べたら正直な話少ないですね。普段はどうしても通られないくらいいっぱいいるんで」店頭には福岡の雑煮に欠かせないブリやカツオ菜をはじめ正月用の食材が並びますが、コロナで売り上げが落ち込むことを懸念して仕入れを減らした店もー。その一方で、年末年始を家で静かに過ごす家庭が多いためか、例年より高価な食材がよく売れたということです。◆仲西鮮魚店・仲西慶紘代表「うち、ふぐ刺しのセットとか作ってますけど。トータル的に見たらそんなに人数は多くない。とらふぐのセットはむしろ去年より多いかも」◆記者「こちらでは多くの客が買い物かごいっぱいに商品を入れています」「巣ごもり正月」に備える家族連れで賑わったのは、スーパーや量販店でした。◆買い物客「ちょっといい牛肉、ふふふ。子供たちを色んな所に連れて行ってあげられないのでその分気持ち」◆メガセンタートライアル新宮店 店長「例年よりも少し良いものをおいしいもの、高価なもの、カニであったり家族で過ごす時間が多いと思いますのでボードゲーム、パズルなどが例年よりも動いております」そして、売り場にずらりと並ぶのは正月の鏡餅!コロナの影響で地域の餅つき行事の中止が相次いだため、売り場を2倍に広げたところ、見事に読みが的中しました。大晦日に欠かせない、無病息災を願う年越しそば。福岡市中央区のそば店では、持ち帰りの客にも対応。外出を控える人が多いことから、例年より5日ほど早く売り切れました。◆持ち帰り客「家で自粛ということでみんなで家族で食べようと、毎年ここで家族でお世話になっているから」そして、年越しを控えたお寺にもコロナで変化がー。◆リポーター「大晦日の午後6時です。本堂では住職がカメラに向かって何か話しています」本堂に配置されたカメラやパソコンといった機器の数々。北九州市八幡東区の永明寺で行われていたのはー。インターネットを使った「オンライン除夜の鐘」。寺に出向くのを控える人のため、住職がミニチュアの鐘を突きその様子を配信します。◆永明寺 松崎智海住職「除夜の鐘をつきに来られないという方がいましたので、コロナ禍が終わればまたお寺に来てくださいというメッセージを込めて」◆記者「年明けまで15分となった太宰府天満宮です。境内はマスクを着けた参拝客であふれています」2021年の初詣は3月までの分散参拝が呼びかけられましたが、新年を迎える時刻には若者を中心に、本殿前は多くの参拝者で、すし詰めとなりました。◆大学生「やっぱり(来ることに)抵抗はありました、抵抗はあったんですけど、自分もちゃんとしっかり対策は取った上での心構えはしてたから」しかし、夜が明けると例年とは様子が一変ー。ソフトバンクの子会社、Agoopが調査したデータによると、2020年の同じ時期に比べ、実に81.1パーセント減少しました。◆太宰府天満宮 松大路伸潔権禰宜「近所のお参道の店の方たちも含めて、この様な初詣は見たことがないと言っておりますね」元旦ー午前10時ー◆記者「毎年元日の朝は福袋を目当てに多くの人が店の前に並ぶんですが、今年は新型コロナの影響で例年ほどの行列は見られません」新春恒例の初売りも2021年は様変わり。2020年は4000人以上が行列を作り、福袋を求めて我先にと来店客が走る姿が見られましたが…。2021年はゆったりー。密集防止のために福袋を事前予約制にしたことなどから、訪れた客は慌てることなく買い物を楽しんでいました。◆来店客「福袋で運試しをするような感じなんで。でもそれがないからさみしいお正月じゃないでしょうか」「例年来てるんですけどその賑わいがないのはちょっとさみしいですけど、ゆっくり見られるというのは今年の良いところかな」翌日2日の天神地区の初売りでは、コロナ対策の新たなシステムの実証実験も行われました。出入り口近くに設置された特殊なカメラ。来店客はその前を立ち止まる事なく通り過ぎます。モニターの画面をのぞいてみると…。◆記者「マスクをされていない方、赤枠で囲まれています」監視カメラなどを手がける福岡市の会社などが開発したこのシステムは、AI=人工知能を駆使してマスクを着けていない人を即座に検知します。さらに、人の流れを遮ることなく一度に20人の体温を測ることが可能で、一定の体温を超えると警告音で知らせる仕組みです。◆パナソニックi-PRO 朝比奈純さん「たくさんの処理がカメラだけでもできるようになってきていますので、大勢の方が往来されるような場所で、より真価が発揮できるのではないか」◆ソラリアプラザ担当者「まずはお客様の安心・安全従業員の安心・安全を保ちながらしっかり売り上げを作っていけたら」2021年の1年を占う恒例の神事も、コロナで様変わりしています。福岡市の筥崎宮ではー。◆リポーター「玉せせりのスタート地点に移動してきましたが、ことしは競り合うことなく静かに玉が運ばれていきます」「競り子」と呼ばれる締め込み姿の男たちが木の玉を奪い合って奉納し、「大漁」か、それとも「豊作」かを占う「玉せせり」。例年、約5万人の見物客でにぎわいますが…2021年は神職と「競り子」の代表者が神事のみを行い、箱に入った玉を厳かに本殿に奉納しました。◆競り子 戸次邦木さん「小学生の頃からずっと参加してきて、すごくさみしい、来年は玉せせりが開催できるようになればいいのかなと思います」コロナで終わり、コロナで明けた異例尽くしの年末年始。正月の三が日、街の象徴『福岡タワー』には、1日も早い感染の収束と希望に満ちた1年を願う真っ白な明かりがともされました。★★東京 きょうの感染発表1278人、「宣言」前に「緊急事態行動」1/5(火) 18:24配信TBS系(JNN)一日あたりの感染発表としては、5日、大みそかに次ぐ多さとなりました。新型コロナウイルスについて、東京都は新たに1278人の感染を発表。火曜日としては、過去最多を400人以上、上回りました。 「やっぱ怖いですね。多いので」(20代 学生) 「これだけ感染者数が出ているので、緊急事態宣言が出た方が良かったのでは」(20代 大学院生) 重症者も111人と過去最多です。感染拡大が止まらない中、7日にも首都圏を対象に発表される見通しとなった緊急事態宣言。これに先駆け、1都3県の知事は、緊急事態行動を決定しました。(05日17:05)★★【速報】「過去最多」神奈川622人 千葉261人 首都圏で感染拡大加速1/5(火) 17:18配信フジテレビ系(FNN)新型コロナウイルスへの感染者が、千葉県と神奈川県で過去最多となった。神奈川県で5日、これまでに確認された新型コロナウイルスへの感染者は、横浜市の253人、川崎市で130人など、あわせて622人と過去最多となった。また、千葉県でも261人の感染が確認され、過去最多となった。関連⇓◆【速報】千葉県で感染者数 過去最多261人1/5(火) 17:04配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて千葉県は5日、新たに261人の感染が発表されました。1日あたりの感染発表としては、過去最多だった大みそかの252人を上回っています。(05日16:50)◆【5日速報】岐阜県で過去最多98人 新型コロナ感染確認 1/5(火) 16:02配信ぎふチャンDIGITAL岐阜県では5日、98人の新型コロナウイルス感染が発表され、1日当たりの感染者としては昨年12月31日の83人を上回り、過去最多を更新しました。 県内の感染者はあわせて2591人となりました。◆【速報】全国で4757人感染 過去最多を更新 午後6時現在1/5(火) 18:24配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて、5日、これまでに全国で4757人の感染が発表され、過去最多を更新しました。 東京都では5日、大晦日に次いで過去2番目となる1278人の感染が発表されました。また、神奈川で622人、埼玉で369人、千葉で261人、岐阜で98人などあわせて9県で過去最多を更新しました。 このほか北海道で79人、愛知で273人、大阪で394人、兵庫で222人の感染が発表されています。午後6時現在、全国で新たに発表された感染者はJNNのまとめで、4757人と過去最多となっています。 一方、入院している感染者のうち「重症者」の数も771人で、過去最多を更新しました。今年に入り5日目で、すでに3回過去最多を更新しています。(05日18:16)◆全国感染者4670人 過去最多更新1/5(火) 18:12配信日本テレビ系(NNN)新型コロナウイルスの全国の感染者は、これまでに4670人確認され、過去最多を更新しました。NNNの調べによりますと、午後6時現在、新型コロナウイルスの全国の感染者は4670人確認されていて、去年の大みそかの4520人を超え、過去最多を更新しました。最終更新:1/5(火) 18:22日本テレビ系(NNN)◆「緊急事態宣言」が発令されたら…外出は制限?内閣官房のサイトにQ&A プライムオンライン編集部 2021年1月4日 月曜 午後7:30 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、政府が、東京など1都3県を対象とした新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。 国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考えだ。編集部では、2020年4月に初めて緊急事態宣言が発令される際にとりあげたが、宣言が解除されて半年以上が経過し、当時の状況を忘れつつある人もいるかもしれない。そこで、宣言が発令された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」についてまとめた、当時の記事を改めて紹介する。宣言後、都道府県知事は“不要不急の外出自粛”などの緊急事態措置が可能に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)は、新型インフルエンザや全国的かつ急速なまん延のおそれのある新感染症に対する対策の強化のために、国民の生命と健康を保護し、国民生活などに及ぼす影響を最小とする目的で制定。暫定措置として、2020年3月に“新型コロナウイルス感染症”を、この特措法の適用対象とする改正が行われている。そして緊急事態宣言については、同法32条に規定。 季節性インフルエンザに比べて重篤になる症例が国内で多く発生し、全国的な急速なまん延により、国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす場合に、政府対策本部長(内閣総理大臣)が、(1)期間(2)区域(3)事案の概要を特定して宣言するもの。この宣言後、都道府県知事は、より具体的な期間や区域を定め、不要不急の外出自粛や施設の使用制限の要請といった緊急事態措置を講ずることができるようになる。なお、実際に設定する期間や区域は、新型コロナウイルスによる緊急事態の発生時に、流行状況などを総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえて決定する。また、(3)事案の概要とは、新型コロナウイルスの発生状況(患者が確認された地域、患者数等)、ウイルスの病原性、症状、感染・まん延防止に必要な情報等を公示することを想定している。そして国民は気になるのは、やはり緊急事態宣言が出された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」ということだろう。この宣言が出されると、都道府県知事は「まん延の防止に関する措置」(特措法45条)を取ることができる。具体的には、以下のような要請だ。(1)不要不急の外出の自粛等の要請 都道府県知事は、期間と区域を定めて、生活の維持に必要な場合を除きみだりに外出しないことを含め、感染防止に必要な協力を要請できる。 ※潜伏期間・治癒までの期間及び発生状況を考慮して定めることとなり、期間については、発生初期などに1~2週間程度を目安に実施することを想定。区域については、患者の発生状況や地域の社会経済的なつながり等を勘案して都道府県知事が判断。 (2)遊技場や遊興施設等の使用制限等の要請等 都道府県知事は、期間を定めて遊技場、遊興施設等多数の者が利用する施設の管理者らに対し、施設の使用の制限等の措置を講ずるよう要請できる。※「措置」の具体的内容は、政令で規定。施設の使用制限・停止のみならず、マスク着用、咳エチケット等の基本的な感染予防策の実施の協力を含む。緊急事態宣言が行われても、欧米のような罰則を伴う都市封鎖はないまた、より具体的な国民の疑問については、内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策のホームページにQ&A形式で紹介している。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が行われた場合、欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴って都市が封鎖されますか? 欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴う都市の閉鎖は生じません。特措法に基づき、都道府県知事により外出自粛要請、施設の使用制限に係る要請・指示・公表等ができるようになります。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が出されると外出できなくなりますか? 都道府県知事により外出自粛要請がなされた場合であっても、医療機関への通院、生活必需品の買い物、必要不可欠な職場への出勤、健康維持のための散歩やジョギングなど生活の維持に必要な場合には外出できます。ーー新型インフルエンザ等緊急事態が起こると、どのような施設の使用がどのように制限されるようになりますか? 都道府県知事は、施設について、一定規模以上の遊技場や遊興施設など多数の者が利用する施設に対して使用制限や催物の開催の制限等を要請することができるようになります。政府は、1月18日に召集予定の通常国会で、緊急事態宣言などを定めた新型コロナ特措法を改正する方針だが、菅首相は周辺に対し、「それまで待ってはいられない」と話している。また西村経済再生担当相は、今回、緊急事態宣言を再発令しても、小・中学校の一斉休校はしないとの考えを示したが、一方で、11日まで全国で一時停止している「GoToトラベル」は、全国的に再開することは難しいとの認識を示している。・内閣官房が公開する「新型インフルエンザ等対策特別措置法について」はこちら⇓https://corona.go.jp/news/news_20200405_19.html◆【速報】緊急事態宣言1月7日に発令決定 菅首相が方針表明 2021年1月5日 火曜 午前10:40 菅首相は5日、自民党役員会で新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、1月7日に発令を決める方針を表明した。★★◆感染した無症状の子供たちが最も危険な存在、直視すべき現実8/3(月) 7:05配信NEWS ポストセブン衝撃的な研究結果が明らかになった。6月末、韓国の国家機関とアメリカの大学の研究チームらが、韓国で6000人近い新型コロナウイルスの感染者とその接触者を追跡調査した結果、「10代の若者」が最も家庭内で新型コロナを広めやすいと発表した。10代の若者が家庭内で最初に発症した場合、家族にうつす確率は18.6%とほかの世代よりも高かった(全世代の平均確率は11.8%)。これまで日本では「子供は新型コロナに感染しにくく、感染しても重症化はしない」といわれてきた。実際、日本小児科学会は5月20日、「学校や保育所におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる」とし、さらに「学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい」などと発表していた。ところが最近は全国の学校や幼稚園などでのクラスターが多発。7月18日に大阪・大東市の中学校で生徒6人と教員2人の感染が発覚し、22日までに岐阜市の県立高校で教員や生徒ら計9人の陽性が確認された。8日には東京・世田谷区の私立幼稚園で園児4人、職員3人の感染がわかっている。「6月まではそもそもPCR検査の数が少なすぎたので“子供たちは感染しない”とされましたが、検査すればするほど陽性が増えていく。たまたま無症状や軽症なだけで、感染しないわけではないことがはっきりしつつあります。学校や幼稚園では、大人の教員や職員が一緒に感染しているケースが多いことを考えると、知らず知らずのうちに大人にうつしている危険性も高いと考えられます」(医療ジャーナリスト)医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、学校でウイルスが蔓延する理由をこう説明する。「子供同士にソーシャルディスタンスの徹底は容易ではなく、距離感が近いことが一因です。マスクをうっかり外す、手洗いやうがいを忘れるなども多いでしょう。そもそも無症状や軽症が多いので、感染者の隔離が困難です。“子供はコロナをわかっていない、重症化もしない”ことを前提に、地域で陽性者が出た際には症状がなくても徹底して検査を受けさせるべきです」冒頭の韓国の研究が示した通り、感染した子供たちは“クラスターを発生させる最も危険な存在”といえる。昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが警鐘を鳴らす。「懸念されるのは、学校で感染してきた子供から重症化リスクの高い親や祖父母にうつすことです。子供に感染対策を徹底させるのは難しいうえ、同居家族はどうしても“密”な関係は避けられない」春の休校期間の遅れを取り戻すため、どの学校でも夏休みが短い。感染者数が増加の一途を辿るいま、はたしてそれでいいのか。「不都合な真実」と目をつぶらずに、子供が感染拡大を招く現実を直視すべきだ。※女性セブン2020年8月13日号◆低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘8/25(火) 12:30配信子供や学生たちはこれまで考えられていた以上に、新型コロナウイルスの市中感染の拡大に大きな役割を果たしているのかもしれない。その可能性を示す新たな研究結果が発表された。Journal of Pediatricsに先ごろ掲載された論文によると、マサチューセッツ総合病院とマサチューセッツ小児総合病院の医師らが実施した調査の結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった子供たちの気道内で確認されるウイルス量は、同様に感染し、入院が必要となった成人と比べ相当に多くなっていたという。0~22歳までの患者192人を対象に実施したこの調査で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは49人。さらに、18人はCOVID-19に加え、小児多臓器系炎症性症候群(MIS-C) を発症していた。論文の筆頭著者であるマサチューセッツ小児総合病院のレイエル・ヨンカー医師は、特に感染から2日目の子供たちのウイルス量が多かったことに驚かされたという。子供はウイルス受容体の数が少ない(そのため感染しにくい)ほか、感染しても重症化する可能性が低い。だが、ウイルス量が少ないわけではないことから、ほかの人を感染させる力は成人より強いと考えられるという。論文の共著者であるハーバード大学医学大学院のアレッシオ・ファサーノ小児科教授は、この結果について次のように説明している。「子供たちが、この感染症の影響を受けないということはありません。新型コロナウイルスへの暴露や感染と症状に相関関係がないのです」「パンデミックが発生して以来、私たちは主に症状が出ている患者たちの検査を行ってきました。そのため、感染者の大半が成人だという誤った結論に達していたのです」「子供たちが感染を広げている可能性を、軽視すべきではありません」 実際のところ、7月に米国医師会雑誌(JAMA)で発表された研究結果では、子供たち(症状が軽度~中程度の5歳までのCOVID-19患者)はそれ以上の年齢の子供や成人と比べ、鼻と喉で確認されるウイルス量が10~100倍だったとの結果が示されている。つまり、子供たちはより効率的にウイルスを拡散させているということになる。学校は何に注意すべきかこうした研究結果は、学校やデイケアセンターの再開の検討において、重要な意味を持っている。ヨンカー医師らやその他の専門家らが指摘するのは、学校や同様の環境で子供たちの感染の有無を確認するための方法として注意すべき点は、検温や症状のモニタリングだけに頼るべきではないということだ。その理由の一つには、子供が発症することが多いその他の一般的な疾患と、COVID-19の症状は似ている場合が多く(発熱や鼻水、咳など)、正確な診断が難しいということがある。ファサーノ教授らは、子供たちに対してより必要とされることは、社会的距離の確保やマスクの着用、頻繁な手洗い、遠隔学習と対面学習の双方を取り入れることだとしている。さらに、生徒・学生たちについては、学校再開に関する方針を決定する際に欠かせないのは、全員を対象に定期的な検査を継続的に行い、適切なタイミングで結果を報告していくことだという。ファサーノ教授は、子供たちがウイルスを自宅に持ち帰る可能性を考えれば、適切な計画を立てることなく性急に学校を再開することは、感染者の急増を招くことにつながると警告する。「必要な感染防止対策を講じないままで学校を再開すれば、子供たちがこのパンデミックにおいて果たす役割は、さらに大きなものになるでしょう」感染リスクが高い高齢者と子供が同居している世帯では特に、家庭内で感染が広がる危険性が高い。Misha Gajewski◆生徒「高齢の先生にうつったらと心配」 学校の"職員室"や"保健室"での感染対策は?専門医に聞いた8/24(月) 19:23配信メ〜テレ(名古屋テレビ)短い夏休みを終えた学校では、熱中症だけではなく新型コロナウイルスへの対策も求められています。 特に教職員と生徒が接する場所では、どう対応すればいいのでしょうか。 感染症の専門医にポイントを聞きました。話を聞いたのは、公立陶生病院、感染症内科の武藤義和医師です。 7月、愛知県江南市の「滝学園」を訪れました。 中高一貫校で、あわせて1800人を超える生徒が通学しています。「自分たちが知らない間に拡散させて、高齢の先生や基礎疾患を持っている人にうつしてしまうことが心配です」「通学路や電車の中が不安です。どう頑張ってもソーシャルディスタンスを保ったまま電車やバスに乗るのは不可能なので」(生徒)「子ども達と接する機会が多い教職員は、感染のことについてはよりきちんと予防しなければならないと思いますし、常に自分の健康には注意を払ってなきゃいけないと思います」(滝中学・滝高校 中島政彦校長) こうした中、特に生徒と教職員が接する場所では、念入りな対策が必要となってきます。学校の悩み① 保健室 保健室は体調不良の生徒が多く訪れるため、感染拡大の「拠点」になってしまう恐れもあります。 生徒を部屋で休ませる場合、どのようにすればいいのでしょうか。「違う症状で来ている子もいるので、最低2mは離すということを気をつけたほうがいいです。ベッドの距離をとるのも大事ですが、『ゾーニング』といって、感染が疑われる子が使う場所や触るものを、ほかの子と全く異にすることがおすすめとされているので」「下に線を引いたり、スペースがない場合はテープを貼って『このテープの内側はその子のスペースだよ』とわかりやすくする方法もありだと思います」(公立陶生病院 感染症内科 武藤義和医師)武藤医師は対策として、「生徒同士の距離を空け、生徒に対してテープやマーカーなどを使って、ベッドやその周辺の行動して良い範囲を明確に示すこと」「対応する教職員のマスクの着用はもちろん、生徒が触れたものや嘔吐物を消毒液を使いふき取ること」を挙げていますそして、この時期症状の見極めが難しいのが、新型コロナと熱中症です。 武藤医師も「初期症状は似ている」と話しますが…「コロナウイスルと熱中症の違いは、熱中症は『ぼんやりしてくる』とか『39℃近くまでいきなり熱が上がる』ことが多い。新型コロナウイルスは『軽いせき』や『なんとなくだるい』『熱が上がってきた』など、少し時間をかけて悪くなってきます。スピード感が若干違うかなと思います」(武藤義和医師) 熱中症の場合は「吐き気」や「意識障害」「めまい」といった症状が出やすいのに対し、新型コロナの場合は、重症化してから出ることが多いということです。学校の悩み② 職員室 教員ら大人に加え、生徒も出入りする職員室。ここも学校の中で「3密」になりやすい場所の1つです。「この職員室は、かなり人と人の距離がとれているなと感じます。元は広い部屋ということもありますが、1人1人のスペースと距離があり換気もできているので、感染リスクは極めて低いと思います」(武藤義和医師) その上で大事なのは「空気の流れを意識した換気」だといいます。「学校に限らず、密な空間は構造上避けられないところはあると思います。右端と左端を開けることによって、一方通行の空気の流れを作る。これが換気に非常に有効だと言われています」(武藤義和医師) 一方、設置が増えている「アクリル板」については…「マスクをしていることが感染のリスクを大きく減らすといわれている。アクリル板の追加効果はそこまではっきりしていない/なるべく大きな声を使わないこと。そして対面でもしっかりマスクを使うことがいいと思う。できれば2m開けてもらうのがいい」(武藤義和医師) 職員室などでのポイントは、「空気の流れを意識した換気」や「入退室時の手洗い・消毒」。 また、武藤医師は「打ち合わせや会議をする際は、マスクを着用した上で2m程度の距離をとってほしい」としています。(8月24日 15:40~放送『アップ!』より)◆慶應大学 吉村研究室 - 子供や若者が軽症な理由が判明?2020年8月6日投稿者 : yoshimura1212 投稿日時: 2020-08-06 18:43:18 (2716 ヒット). ある意味衝撃的なレポートがイギリスから出ていた。Pre-existing and de novo humoral immunity to SARS-CoV-2 in humans (新型コロナウイルス に対する既に存在していた、および初回の抗体応答)と題する論文で査読前のBioRxivに7/23に出されたものだ。2018年から2020年始めのまだ新型コロナが蔓延する前(つまり感染していない人)の血液を調べたところ、6%くらいに新型コロナのタンパク質、特にスパイク(ウイルスが細胞内に侵入するのに必要なウイルスの突起)のS2部分に反応する抗体を検出したと言う。スパイクはS1とS2二つのサブユニットからなり、S1よりもS2のほうが一般的な風邪コロナウイルスと似ている。特に無症状が多いことがよく知られている子供と青年にこのような抗体がよくみられ(6歳から16歳以下だとなんと60%以上。17歳以上は数%)、その抗体は試験管内での新型コロナの感染を抑制したのだそうだ。つまり子供や若者が重症化しないのはすでに持っている類縁コロナに対する抗体のせいなのかもしれないというわけ(だろう。全くもって読むのが困難な論文なのだ。感染者と非感染者、ウイルスの抗原など様々な項目が錯綜している。ただたぶん言いたいのはこういうことだろう)。さらにこの見解を支持する2つの論文が相次いでScienceとNatureに出された。抗体産生と深く関係するヘルパーT細胞を解析したものだ。Scienceのほうは以前交差免疫を言い出したCellに出したグループからで、ヘルパーT細胞応答をスパイクとそれ以外の抗原にさらに細かく調べたもの。Natureのほうはスパイクタンパク質に特化して、いずれも新型コロナと類縁の風邪コロナの抗原ペプチドに対する応答を調べたものだ。これらも難しい論文で正確に全部を理解できたわけではないが、やはり非感染者は特にS2に応答するヘルパーT細胞を高率で持っている。さらに詳しく調べるとそれらのT細胞の一部にはすでに蔓延している風邪コロナの「対応する部位」に確実に反応するものがあることが示された。つまり類縁風邪コロナとの交差免疫応答が確実に証明された。実際にScienceの論文で使われた非感染者の血清のほとんどで風邪コロナに反応する抗体が検出されたと言う(図S1B)。またNatureでは重症者はこのようなスパイクに応答するT細胞を検出できなかったと記されている(ExtDataFig.3.)。もちろんこれらの風邪コロナに応答するT細胞が新型コロナに対して本当に保護作用があるのかどうかは、このようなT細胞を持つ人と持たない人を実際に感染させてみないとわからない(倫理的に不可能だろう)。だが、特に子供や青年は類縁の風邪コロナに対してT細胞やB細胞の記憶、あるいは抗体を持つので症状が軽いのではないか、と言う仮説はさらに大きな説得力を持つことになった。しかし、イギリスの報告では17-36歳の抗体保有者は数%なので若者が軽症なことを説明できていないような気がする。さらにNatureはドイツ、Scienceはアメリカからの報告だ。依然としてアジアで死亡率が低い理由にはならないのではないか。まだ解かれていない謎は残っているように思う。 極端な言い方だが、もし類縁の風邪コロナに対する抗体が軽症になる原因ならば、抗体陽性のひとは新型を恐れる必要はなくなり遠慮なく経済活動に参加し、抗体のない人は生ワクチンとして風邪コロナを接種すればよいことになる(安全性は保証できないのでアイデアとして)。ロックダウンや休校を行わなかったスウェーデンでは7月17日に「抗体獲得率は20%未満でもT細胞免疫は40%近くに上り、ほぼ集団免疫が獲得された」と発表したそうだ。T細胞免疫が何を意味するのか、実際の細かいデータは探しても見つからなかったが(これか?)、やはり経済を維持しながら早期の収束を目指すならスウェーデン式が最も現実的な方法のように思える。スウェーデンの対策と結果の詳細はこちらの報告に詳しい。マスコミは「スウェーデンは失敗」とネガティブに捉えたいらしい。しかし感染者数と死亡者数の推移を見ると、規制を緩めると感染者が増える他の国(例えば日本やアメリカ)と比べると、方針に一貫性があり、感染者も死亡も減り続け、第二波第三波に対しても安心感があると言う意味でも成功していると言えるだろう。今朝も報道番組で「スウェーデンのやり方は失敗」と根拠も示さず否定する偉そうな評論家がいたが自分の目でデータを見ない人なのだろう。今日は東京は462人陽性だという。PCRは数コピーのウイルスを検出してしまう。陽性者は感染者なのか?自然免疫ですぐに排除されるようなら感染とは言う必要はないかもしれない。最近抗体検査のことはさっぱり触れられなくなった。やはり抗体陽性率は低く感染しても抗体陽性にならない場合が多いのだろう。それだけ今回のウイルスは自然免疫か交差免疫で早期に排除されているということなのかもしれない。その場合は獲得免疫は得られず再度感染する可能性も否定できないが、訓練免疫説や交差免疫説が正しいならば再感染しにくくなる可能性は十分ある。自称専門家としてはRNAのコピー数や陰性化のスピードのデータも欲しい。 交差免疫説を支持する首都圏の抗体検査の結果がニュースになっていた。東京理科大学の村上先生らは抗体検査で感度をあげるとほぼすべての検体で抗体の反応があったという。なので首都圏ではほとんどのひとがすでにコロナか類縁コロナに感染していて免疫ができているとしている。よって高齢者やリスクの高い人たちに重点を置いた方策をとるべきだろうと言われている。もちろん感度を上げすぎると偽陽性が出るので注意しないといけないが。年齢別の陽性率も出していただけるとありがたいが。◆子どもはかかりにくいと言うけれど… 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント【#コロナとどう暮らす】8/25(火) 11:52配信今年の夏は、テレビもインターネットもSNSも、どこを向いてもコロナコロナと、夏バテならぬ、コロ夏バテしている方々も多くいらっしゃると思います。ほんと、疲れますよね。今年の夏はほんとコロナツです……そして、子どもが家庭内にいらっしゃる方、また、子どもに関わるお仕事に従事されている方々など『コロナと子ども』についてわからないことを抱えていらっしゃる方も多いと思います。そんな方々に少しでも子どものコロナについて、今わかっていることを整理していただくために、子どものコロナについて気になる8つのポイントについて説明したいと思います。【寄稿・伊藤健太 / BuzzFeed Japan Medical】1.子どものコロナ、大人より少なく、軽症です新型コロナウイルス感染症はSARS-CoV-2というコロナウイルスによる感染症でCOronaVIus Diseases-2019を略してCOVID-19と言います。まず、子どものCOVID-19はどんな病気か、大まかにまとめます。子どものCOVID-19は、現時点でわかっていることとして、成人に比べ少なく、軽症です。2020年8月上旬時点で米国小児科学会のサーベイランスデータによると、報告された全症例のうち子どもは約9%、州別では全入院の0.5~5.3%を占めるのみです。2018年の米国の20歳未満人口が25%であることからも人口割合以上に感染者数が少ないことがわかります。最も早く流行が拡大した中国でも同様で、0~19歳は全入院数の1.2%を占めるのみでした[1]。日本でも同様に7月15日時点のデータですが、年齢が判明している感染者22140例中、10代以下は1064例で4.8%でした。このように子どものCOVID-19は成人に比べて少ない傾向があります。重症度も低いです。先に示した米国の報告でも感染した子どもの中で入院は0.3~8.9%にすぎません。「入院=重症」でいいの?ただし、入院イコール重症と判断するのは注意が必要です。例えば、日本ではCOVID-19は感染症法に基づく入院勧告・措置が行われる疾患であり(現在では施設入所や自宅療養が行われてはいますが)、どれだけ軽症でも入院していることが多々あります。入院率を重症度の参考にすることは難しいです。また欧州で行われた多国間の追跡研究では子どもの感染者の入院率は62%です[2]。隔離を目的に入院させる場合もありますので、入院だから重症というわけではありません。そのため、重症度を検討した研究を見てみましょう。中国では酸素飽和度が92%未満(血液の酸素濃度が低い状態)である場合に重症と定義したところ5.9%が合致しました[1]。7780人の小児について検討したシステマティックレビュー(今あるエビデンスを系統的に検索し、評価する研究手法)でも、重症患者が入院する集中治療室への入院歴は3.3%でした[3]。日本では、診療の手引きに基づいた重症度分類による重症者割合は10代以下で0%です(50代1.9%、60代8.0%、70代6.4%、80代以上2.4%)。このように成人に比べ子どものCOVID-19は軽症であることがわかると思います。子どもにとって、インフルエンザより怖い病気? 次に他の感染症に比べた場合はどうでしょうか?子どもの感染症といえばインフルエンザと思う方もいると思います。では、インフルエンザとCOVID-19について比較してみましょう。死亡には大きな差はないように見えます。しかし、インフルエンザは小児人口の1割弱がかかっています。一方、COVID-19は米国ほどの流行があっても、10万人当たり500人程度で、明らかに数が少ないです。インフルエンザは感染者数が多いため同じくらいの死亡率でも、総死亡者数はより大きいと思われます。インフルエンザは比較的、サーベイランスデータが豊富ですし、皆さんもイメージがしやすい病気です。そのインフルエンザと比較してもとびぬけて子どものCOVID-19が重症ではないことがご理解いただけたでしょうか?私は、子どものCOVID-19にまつわる様々な事柄を扱う上で、この『子どものCOVID-19は多くはなく、重症度もとびぬけて高くない』という前提を踏まえることが非常に重要だと思います。長期的な後遺症などまだまだ分からないことは多くありますが、誤解を恐れずに言うならば、『子どものCOVID-19は普通感冒(いわゆる風邪)やインフルエンザなどの一般的な感染症と大きく変わらない』です。そのうえで子どもの学校・幼稚園・保育園などの集団生活や、マスクの使用方法などの感染対策、COVID-19対策の子どもへの様々な影響などについてできる限りエビデンスに即して、わかりやすくお答えしていきたいと思います。2.子どもがかかるとどんな症状があるの?まず、重症化しないとはいえ、どのような症状があるのでしょうか? そして、どんな症状に気を付ければよいのでしょうか?一般的な感染症と大きく変わらないと述べた理由の一つが、子どものCOVID-19の症状です。米国疾病対策センター(CDC)が4月にまとめた報告では、小児COVID-19の症状は下の表にあるように、咳、熱などの症状が中心となっています。[6]普通の風邪に比べて鼻汁を訴える人の数が少ないのは、特徴と言えば特徴かもしれません。しかし、鼻汁があってもなくても、症状のみでCOVID-19か、普通の風邪か、また秋口から流行するインフルエンザと見分けがつくとは、私には到底言えません(インフルエンザも症状のみから診断することは難しいといわれています[7])。さらに全く症状がない子どもが数%から3割弱いるといわれています。子どものCOVID-19が咳や発熱などの症状だけで疑いを強めたり弱めたりできないならば、どうすればよいのでしょう。実際これはかなり難しい問題で、無理ゲーであるといわざるを得ないのが現状です。そのような中、現状わかっている子どものCOVID-19の特徴として、家族内感染が多いことは一つの光明かもしれません。7780人の小児を検討した先のシステマティックレビューでも、およそ75%の患者は家族内で感染者と接していました[3]。子どもがCOVID-19であるかどうか?を予測するのに、最も必要な情報は家族内で感染者と接したかどうかなのです。3.重症化のサインは?ただし、少ないとはいえ子どもが重症化することはゼロではありません。そのため、どんな形で重症化するか知っておくと少し安心だと思います。子どもの重症COVID-19は大まかに2つの形があり得ます。1.呼吸不全(呼吸の状態が悪い)2.多臓器にわたる炎症です。まず、呼吸不全ですが、子どもでも呼吸状態が悪化して、酸素投与や人工呼吸器を必要とする症例は多くはないですが報告があります。7780人の検討では11.7%に呼吸困難(呼吸が苦しい)が現れ、人工呼吸器が0.54%に必要となっています[3]肝は、呼吸が苦しいサインを見逃さないことです。呼吸が苦しいサインとは1.呼吸が早い2.陥没呼吸(胸と腹の間やのどと胸の間が息を吸う時に凹む)3.尾翼呼吸(鼻の穴をぴくぴくさせる)4.うなるような呼吸(吐くときにンーンーいう)などです。50m走を走った後のような呼吸を、寝ているときや安静にしているときにしていたら要注意です。ただし、このような呼吸はCOVID-19関係なく、常日頃から注意してほしい状態です。次に、多臓器にわたる炎症を見てみましょう。2020年5月くらいに欧米を中心にやや小学校低学年くらいの年齢の子どもに、川崎病に似た症状(発熱、皮疹、眼や口の粘膜が赤くはれるなど)を起こすCOVID-19患者が多く報告されるようになりました。その中の10~20%で心臓機能が低下し、2~4%が死亡しています[8]。多くの臓器にわたり炎症が起きているという意味でPediatric Inflammatory Multisystem Syndrome: PIMSやMultisystem Inflammatory Syndrome in Children: MIS-Cなどと呼ばれています。なぜか日本をはじめとする東アジアではまだ報告がありません。この病状はCOVID-19流行から2~4週間以上経ってから起きることがわかっています[8]。日本でこの病態が子どもの間で起きるかは未だ不明ですが、子どもの間でCOVID-19流行が起きた後1~2か月は注意が必要です。COVID-19流行後に全身状態が悪い子ども(年齢中央値は8歳くらい[9, 10])がいたら要注意です。ただし、そんなに具合の悪い子どもがいたらCOVID-19関係なく対処が必要ですよね。まとめるとCOVID-19の流行があろうがなかろうが、状態が悪いと思う子どもにはぜひ注意を向けてください。4.どんな持病があったら特に警戒すべき?どんな持病がある子どもは注意すべきか、というのも気にかかるところでしょう。持病、いわゆる基礎疾患がある子どもを育てる保護者の方々は心配ですよね。子どものCOVID-19の35.6%程度に何らかの基礎疾患があったといわれています[3]。その内訳は免疫不全(ウイルスと戦う力が弱い)、呼吸器疾患(喘息など)が約半分を占めています。ただし、繰り返しになりますが基本的に子どものCOVID-19は軽症でした。そのため感染者にどのような基礎疾患があるかを知るよりも、重症者にどのような特徴があったかが、どんな持病に注意が必要かの答えになるでしょう。中国の研究では、まず1歳未満は重症化のリスクが高いことが示唆されました(重症者割合
2021.01.05
東京 きょうの感染発表1278人、「宣言」前に「緊急事態行動」1/5(火) 18:24配信TBS系(JNN)一日あたりの感染発表としては、5日、大みそかに次ぐ多さとなりました。新型コロナウイルスについて、東京都は新たに1278人の感染を発表。火曜日としては、過去最多を400人以上、上回りました。 「やっぱ怖いですね。多いので」(20代 学生) 「これだけ感染者数が出ているので、緊急事態宣言が出た方が良かったのでは」(20代 大学院生) 重症者も111人と過去最多です。感染拡大が止まらない中、7日にも首都圏を対象に発表される見通しとなった緊急事態宣言。これに先駆け、1都3県の知事は、緊急事態行動を決定しました。(05日17:05)★★【速報】「過去最多」神奈川622人 千葉261人 首都圏で感染拡大加速1/5(火) 17:18配信フジテレビ系(FNN)新型コロナウイルスへの感染者が、千葉県と神奈川県で過去最多となった。神奈川県で5日、これまでに確認された新型コロナウイルスへの感染者は、横浜市の253人、川崎市で130人など、あわせて622人と過去最多となった。また、千葉県でも261人の感染が確認され、過去最多となった。関連⇓◆【速報】千葉県で感染者数 過去最多261人1/5(火) 17:04配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて千葉県は5日、新たに261人の感染が発表されました。1日あたりの感染発表としては、過去最多だった大みそかの252人を上回っています。(05日16:50)◆【5日速報】岐阜県で過去最多98人 新型コロナ感染確認 1/5(火) 16:02配信ぎふチャンDIGITAL岐阜県では5日、98人の新型コロナウイルス感染が発表され、1日当たりの感染者としては昨年12月31日の83人を上回り、過去最多を更新しました。 県内の感染者はあわせて2591人となりました。◆【速報】全国で4757人感染 過去最多を更新 午後6時現在1/5(火) 18:24配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて、5日、これまでに全国で4757人の感染が発表され、過去最多を更新しました。 東京都では5日、大晦日に次いで過去2番目となる1278人の感染が発表されました。また、神奈川で622人、埼玉で369人、千葉で261人、岐阜で98人などあわせて9県で過去最多を更新しました。 このほか北海道で79人、愛知で273人、大阪で394人、兵庫で222人の感染が発表されています。午後6時現在、全国で新たに発表された感染者はJNNのまとめで、4757人と過去最多となっています。 一方、入院している感染者のうち「重症者」の数も771人で、過去最多を更新しました。今年に入り5日目で、すでに3回過去最多を更新しています。(05日18:16)◆全国感染者4670人 過去最多更新1/5(火) 18:12配信日本テレビ系(NNN)新型コロナウイルスの全国の感染者は、これまでに4670人確認され、過去最多を更新しました。NNNの調べによりますと、午後6時現在、新型コロナウイルスの全国の感染者は4670人確認されていて、去年の大みそかの4520人を超え、過去最多を更新しました。最終更新:1/5(火) 18:22日本テレビ系(NNN)◆「緊急事態宣言」が発令されたら…外出は制限?内閣官房のサイトにQ&A プライムオンライン編集部 2021年1月4日 月曜 午後7:30 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、政府が、東京など1都3県を対象とした新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。 国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考えだ。編集部では、2020年4月に初めて緊急事態宣言が発令される際にとりあげたが、宣言が解除されて半年以上が経過し、当時の状況を忘れつつある人もいるかもしれない。そこで、宣言が発令された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」についてまとめた、当時の記事を改めて紹介する。宣言後、都道府県知事は“不要不急の外出自粛”などの緊急事態措置が可能に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)は、新型インフルエンザや全国的かつ急速なまん延のおそれのある新感染症に対する対策の強化のために、国民の生命と健康を保護し、国民生活などに及ぼす影響を最小とする目的で制定。暫定措置として、2020年3月に“新型コロナウイルス感染症”を、この特措法の適用対象とする改正が行われている。そして緊急事態宣言については、同法32条に規定。 季節性インフルエンザに比べて重篤になる症例が国内で多く発生し、全国的な急速なまん延により、国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす場合に、政府対策本部長(内閣総理大臣)が、(1)期間(2)区域(3)事案の概要を特定して宣言するもの。この宣言後、都道府県知事は、より具体的な期間や区域を定め、不要不急の外出自粛や施設の使用制限の要請といった緊急事態措置を講ずることができるようになる。なお、実際に設定する期間や区域は、新型コロナウイルスによる緊急事態の発生時に、流行状況などを総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえて決定する。また、(3)事案の概要とは、新型コロナウイルスの発生状況(患者が確認された地域、患者数等)、ウイルスの病原性、症状、感染・まん延防止に必要な情報等を公示することを想定している。そして国民は気になるのは、やはり緊急事態宣言が出された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」ということだろう。この宣言が出されると、都道府県知事は「まん延の防止に関する措置」(特措法45条)を取ることができる。具体的には、以下のような要請だ。(1)不要不急の外出の自粛等の要請 都道府県知事は、期間と区域を定めて、生活の維持に必要な場合を除きみだりに外出しないことを含め、感染防止に必要な協力を要請できる。 ※潜伏期間・治癒までの期間及び発生状況を考慮して定めることとなり、期間については、発生初期などに1~2週間程度を目安に実施することを想定。区域については、患者の発生状況や地域の社会経済的なつながり等を勘案して都道府県知事が判断。 (2)遊技場や遊興施設等の使用制限等の要請等 都道府県知事は、期間を定めて遊技場、遊興施設等多数の者が利用する施設の管理者らに対し、施設の使用の制限等の措置を講ずるよう要請できる。※「措置」の具体的内容は、政令で規定。施設の使用制限・停止のみならず、マスク着用、咳エチケット等の基本的な感染予防策の実施の協力を含む。緊急事態宣言が行われても、欧米のような罰則を伴う都市封鎖はないまた、より具体的な国民の疑問については、内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策のホームページにQ&A形式で紹介している。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が行われた場合、欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴って都市が封鎖されますか? 欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴う都市の閉鎖は生じません。特措法に基づき、都道府県知事により外出自粛要請、施設の使用制限に係る要請・指示・公表等ができるようになります。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が出されると外出できなくなりますか? 都道府県知事により外出自粛要請がなされた場合であっても、医療機関への通院、生活必需品の買い物、必要不可欠な職場への出勤、健康維持のための散歩やジョギングなど生活の維持に必要な場合には外出できます。ーー新型インフルエンザ等緊急事態が起こると、どのような施設の使用がどのように制限されるようになりますか? 都道府県知事は、施設について、一定規模以上の遊技場や遊興施設など多数の者が利用する施設に対して使用制限や催物の開催の制限等を要請することができるようになります。政府は、1月18日に召集予定の通常国会で、緊急事態宣言などを定めた新型コロナ特措法を改正する方針だが、菅首相は周辺に対し、「それまで待ってはいられない」と話している。また西村経済再生担当相は、今回、緊急事態宣言を再発令しても、小・中学校の一斉休校はしないとの考えを示したが、一方で、11日まで全国で一時停止している「GoToトラベル」は、全国的に再開することは難しいとの認識を示している。・内閣官房が公開する「新型インフルエンザ等対策特別措置法について」はこちら⇓https://corona.go.jp/news/news_20200405_19.html◆【速報】緊急事態宣言1月7日に発令決定 菅首相が方針表明 2021年1月5日 火曜 午前10:40 菅首相は5日、自民党役員会で新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、1月7日に発令を決める方針を表明した。★★◆感染した無症状の子供たちが最も危険な存在、直視すべき現実8/3(月) 7:05配信NEWS ポストセブン衝撃的な研究結果が明らかになった。6月末、韓国の国家機関とアメリカの大学の研究チームらが、韓国で6000人近い新型コロナウイルスの感染者とその接触者を追跡調査した結果、「10代の若者」が最も家庭内で新型コロナを広めやすいと発表した。10代の若者が家庭内で最初に発症した場合、家族にうつす確率は18.6%とほかの世代よりも高かった(全世代の平均確率は11.8%)。これまで日本では「子供は新型コロナに感染しにくく、感染しても重症化はしない」といわれてきた。実際、日本小児科学会は5月20日、「学校や保育所におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる」とし、さらに「学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい」などと発表していた。ところが最近は全国の学校や幼稚園などでのクラスターが多発。7月18日に大阪・大東市の中学校で生徒6人と教員2人の感染が発覚し、22日までに岐阜市の県立高校で教員や生徒ら計9人の陽性が確認された。8日には東京・世田谷区の私立幼稚園で園児4人、職員3人の感染がわかっている。「6月まではそもそもPCR検査の数が少なすぎたので“子供たちは感染しない”とされましたが、検査すればするほど陽性が増えていく。たまたま無症状や軽症なだけで、感染しないわけではないことがはっきりしつつあります。学校や幼稚園では、大人の教員や職員が一緒に感染しているケースが多いことを考えると、知らず知らずのうちに大人にうつしている危険性も高いと考えられます」(医療ジャーナリスト)医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、学校でウイルスが蔓延する理由をこう説明する。「子供同士にソーシャルディスタンスの徹底は容易ではなく、距離感が近いことが一因です。マスクをうっかり外す、手洗いやうがいを忘れるなども多いでしょう。そもそも無症状や軽症が多いので、感染者の隔離が困難です。“子供はコロナをわかっていない、重症化もしない”ことを前提に、地域で陽性者が出た際には症状がなくても徹底して検査を受けさせるべきです」冒頭の韓国の研究が示した通り、感染した子供たちは“クラスターを発生させる最も危険な存在”といえる。昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが警鐘を鳴らす。「懸念されるのは、学校で感染してきた子供から重症化リスクの高い親や祖父母にうつすことです。子供に感染対策を徹底させるのは難しいうえ、同居家族はどうしても“密”な関係は避けられない」春の休校期間の遅れを取り戻すため、どの学校でも夏休みが短い。感染者数が増加の一途を辿るいま、はたしてそれでいいのか。「不都合な真実」と目をつぶらずに、子供が感染拡大を招く現実を直視すべきだ。※女性セブン2020年8月13日号◆低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘8/25(火) 12:30配信子供や学生たちはこれまで考えられていた以上に、新型コロナウイルスの市中感染の拡大に大きな役割を果たしているのかもしれない。その可能性を示す新たな研究結果が発表された。Journal of Pediatricsに先ごろ掲載された論文によると、マサチューセッツ総合病院とマサチューセッツ小児総合病院の医師らが実施した調査の結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった子供たちの気道内で確認されるウイルス量は、同様に感染し、入院が必要となった成人と比べ相当に多くなっていたという。0~22歳までの患者192人を対象に実施したこの調査で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは49人。さらに、18人はCOVID-19に加え、小児多臓器系炎症性症候群(MIS-C) を発症していた。論文の筆頭著者であるマサチューセッツ小児総合病院のレイエル・ヨンカー医師は、特に感染から2日目の子供たちのウイルス量が多かったことに驚かされたという。子供はウイルス受容体の数が少ない(そのため感染しにくい)ほか、感染しても重症化する可能性が低い。だが、ウイルス量が少ないわけではないことから、ほかの人を感染させる力は成人より強いと考えられるという。論文の共著者であるハーバード大学医学大学院のアレッシオ・ファサーノ小児科教授は、この結果について次のように説明している。「子供たちが、この感染症の影響を受けないということはありません。新型コロナウイルスへの暴露や感染と症状に相関関係がないのです」「パンデミックが発生して以来、私たちは主に症状が出ている患者たちの検査を行ってきました。そのため、感染者の大半が成人だという誤った結論に達していたのです」「子供たちが感染を広げている可能性を、軽視すべきではありません」 実際のところ、7月に米国医師会雑誌(JAMA)で発表された研究結果では、子供たち(症状が軽度~中程度の5歳までのCOVID-19患者)はそれ以上の年齢の子供や成人と比べ、鼻と喉で確認されるウイルス量が10~100倍だったとの結果が示されている。つまり、子供たちはより効率的にウイルスを拡散させているということになる。学校は何に注意すべきかこうした研究結果は、学校やデイケアセンターの再開の検討において、重要な意味を持っている。ヨンカー医師らやその他の専門家らが指摘するのは、学校や同様の環境で子供たちの感染の有無を確認するための方法として注意すべき点は、検温や症状のモニタリングだけに頼るべきではないということだ。その理由の一つには、子供が発症することが多いその他の一般的な疾患と、COVID-19の症状は似ている場合が多く(発熱や鼻水、咳など)、正確な診断が難しいということがある。ファサーノ教授らは、子供たちに対してより必要とされることは、社会的距離の確保やマスクの着用、頻繁な手洗い、遠隔学習と対面学習の双方を取り入れることだとしている。さらに、生徒・学生たちについては、学校再開に関する方針を決定する際に欠かせないのは、全員を対象に定期的な検査を継続的に行い、適切なタイミングで結果を報告していくことだという。ファサーノ教授は、子供たちがウイルスを自宅に持ち帰る可能性を考えれば、適切な計画を立てることなく性急に学校を再開することは、感染者の急増を招くことにつながると警告する。「必要な感染防止対策を講じないままで学校を再開すれば、子供たちがこのパンデミックにおいて果たす役割は、さらに大きなものになるでしょう」感染リスクが高い高齢者と子供が同居している世帯では特に、家庭内で感染が広がる危険性が高い。Misha Gajewski◆生徒「高齢の先生にうつったらと心配」 学校の"職員室"や"保健室"での感染対策は?専門医に聞いた8/24(月) 19:23配信メ〜テレ(名古屋テレビ)短い夏休みを終えた学校では、熱中症だけではなく新型コロナウイルスへの対策も求められています。 特に教職員と生徒が接する場所では、どう対応すればいいのでしょうか。 感染症の専門医にポイントを聞きました。話を聞いたのは、公立陶生病院、感染症内科の武藤義和医師です。 7月、愛知県江南市の「滝学園」を訪れました。 中高一貫校で、あわせて1800人を超える生徒が通学しています。「自分たちが知らない間に拡散させて、高齢の先生や基礎疾患を持っている人にうつしてしまうことが心配です」「通学路や電車の中が不安です。どう頑張ってもソーシャルディスタンスを保ったまま電車やバスに乗るのは不可能なので」(生徒)「子ども達と接する機会が多い教職員は、感染のことについてはよりきちんと予防しなければならないと思いますし、常に自分の健康には注意を払ってなきゃいけないと思います」(滝中学・滝高校 中島政彦校長) こうした中、特に生徒と教職員が接する場所では、念入りな対策が必要となってきます。学校の悩み① 保健室 保健室は体調不良の生徒が多く訪れるため、感染拡大の「拠点」になってしまう恐れもあります。 生徒を部屋で休ませる場合、どのようにすればいいのでしょうか。「違う症状で来ている子もいるので、最低2mは離すということを気をつけたほうがいいです。ベッドの距離をとるのも大事ですが、『ゾーニング』といって、感染が疑われる子が使う場所や触るものを、ほかの子と全く異にすることがおすすめとされているので」「下に線を引いたり、スペースがない場合はテープを貼って『このテープの内側はその子のスペースだよ』とわかりやすくする方法もありだと思います」(公立陶生病院 感染症内科 武藤義和医師)武藤医師は対策として、「生徒同士の距離を空け、生徒に対してテープやマーカーなどを使って、ベッドやその周辺の行動して良い範囲を明確に示すこと」「対応する教職員のマスクの着用はもちろん、生徒が触れたものや嘔吐物を消毒液を使いふき取ること」を挙げていますそして、この時期症状の見極めが難しいのが、新型コロナと熱中症です。 武藤医師も「初期症状は似ている」と話しますが…「コロナウイスルと熱中症の違いは、熱中症は『ぼんやりしてくる』とか『39℃近くまでいきなり熱が上がる』ことが多い。新型コロナウイルスは『軽いせき』や『なんとなくだるい』『熱が上がってきた』など、少し時間をかけて悪くなってきます。スピード感が若干違うかなと思います」(武藤義和医師) 熱中症の場合は「吐き気」や「意識障害」「めまい」といった症状が出やすいのに対し、新型コロナの場合は、重症化してから出ることが多いということです。学校の悩み② 職員室 教員ら大人に加え、生徒も出入りする職員室。ここも学校の中で「3密」になりやすい場所の1つです。「この職員室は、かなり人と人の距離がとれているなと感じます。元は広い部屋ということもありますが、1人1人のスペースと距離があり換気もできているので、感染リスクは極めて低いと思います」(武藤義和医師) その上で大事なのは「空気の流れを意識した換気」だといいます。「学校に限らず、密な空間は構造上避けられないところはあると思います。右端と左端を開けることによって、一方通行の空気の流れを作る。これが換気に非常に有効だと言われています」(武藤義和医師) 一方、設置が増えている「アクリル板」については…「マスクをしていることが感染のリスクを大きく減らすといわれている。アクリル板の追加効果はそこまではっきりしていない/なるべく大きな声を使わないこと。そして対面でもしっかりマスクを使うことがいいと思う。できれば2m開けてもらうのがいい」(武藤義和医師) 職員室などでのポイントは、「空気の流れを意識した換気」や「入退室時の手洗い・消毒」。 また、武藤医師は「打ち合わせや会議をする際は、マスクを着用した上で2m程度の距離をとってほしい」としています。(8月24日 15:40~放送『アップ!』より)◆慶應大学 吉村研究室 - 子供や若者が軽症な理由が判明?2020年8月6日投稿者 : yoshimura1212 投稿日時: 2020-08-06 18:43:18 (2716 ヒット). ある意味衝撃的なレポートがイギリスから出ていた。Pre-existing and de novo humoral immunity to SARS-CoV-2 in humans (新型コロナウイルス に対する既に存在していた、および初回の抗体応答)と題する論文で査読前のBioRxivに7/23に出されたものだ。2018年から2020年始めのまだ新型コロナが蔓延する前(つまり感染していない人)の血液を調べたところ、6%くらいに新型コロナのタンパク質、特にスパイク(ウイルスが細胞内に侵入するのに必要なウイルスの突起)のS2部分に反応する抗体を検出したと言う。スパイクはS1とS2二つのサブユニットからなり、S1よりもS2のほうが一般的な風邪コロナウイルスと似ている。特に無症状が多いことがよく知られている子供と青年にこのような抗体がよくみられ(6歳から16歳以下だとなんと60%以上。17歳以上は数%)、その抗体は試験管内での新型コロナの感染を抑制したのだそうだ。つまり子供や若者が重症化しないのはすでに持っている類縁コロナに対する抗体のせいなのかもしれないというわけ(だろう。全くもって読むのが困難な論文なのだ。感染者と非感染者、ウイルスの抗原など様々な項目が錯綜している。ただたぶん言いたいのはこういうことだろう)。さらにこの見解を支持する2つの論文が相次いでScienceとNatureに出された。抗体産生と深く関係するヘルパーT細胞を解析したものだ。Scienceのほうは以前交差免疫を言い出したCellに出したグループからで、ヘルパーT細胞応答をスパイクとそれ以外の抗原にさらに細かく調べたもの。Natureのほうはスパイクタンパク質に特化して、いずれも新型コロナと類縁の風邪コロナの抗原ペプチドに対する応答を調べたものだ。これらも難しい論文で正確に全部を理解できたわけではないが、やはり非感染者は特にS2に応答するヘルパーT細胞を高率で持っている。さらに詳しく調べるとそれらのT細胞の一部にはすでに蔓延している風邪コロナの「対応する部位」に確実に反応するものがあることが示された。つまり類縁風邪コロナとの交差免疫応答が確実に証明された。実際にScienceの論文で使われた非感染者の血清のほとんどで風邪コロナに反応する抗体が検出されたと言う(図S1B)。またNatureでは重症者はこのようなスパイクに応答するT細胞を検出できなかったと記されている(ExtDataFig.3.)。もちろんこれらの風邪コロナに応答するT細胞が新型コロナに対して本当に保護作用があるのかどうかは、このようなT細胞を持つ人と持たない人を実際に感染させてみないとわからない(倫理的に不可能だろう)。だが、特に子供や青年は類縁の風邪コロナに対してT細胞やB細胞の記憶、あるいは抗体を持つので症状が軽いのではないか、と言う仮説はさらに大きな説得力を持つことになった。しかし、イギリスの報告では17-36歳の抗体保有者は数%なので若者が軽症なことを説明できていないような気がする。さらにNatureはドイツ、Scienceはアメリカからの報告だ。依然としてアジアで死亡率が低い理由にはならないのではないか。まだ解かれていない謎は残っているように思う。 極端な言い方だが、もし類縁の風邪コロナに対する抗体が軽症になる原因ならば、抗体陽性のひとは新型を恐れる必要はなくなり遠慮なく経済活動に参加し、抗体のない人は生ワクチンとして風邪コロナを接種すればよいことになる(安全性は保証できないのでアイデアとして)。ロックダウンや休校を行わなかったスウェーデンでは7月17日に「抗体獲得率は20%未満でもT細胞免疫は40%近くに上り、ほぼ集団免疫が獲得された」と発表したそうだ。T細胞免疫が何を意味するのか、実際の細かいデータは探しても見つからなかったが(これか?)、やはり経済を維持しながら早期の収束を目指すならスウェーデン式が最も現実的な方法のように思える。スウェーデンの対策と結果の詳細はこちらの報告に詳しい。マスコミは「スウェーデンは失敗」とネガティブに捉えたいらしい。しかし感染者数と死亡者数の推移を見ると、規制を緩めると感染者が増える他の国(例えば日本やアメリカ)と比べると、方針に一貫性があり、感染者も死亡も減り続け、第二波第三波に対しても安心感があると言う意味でも成功していると言えるだろう。今朝も報道番組で「スウェーデンのやり方は失敗」と根拠も示さず否定する偉そうな評論家がいたが自分の目でデータを見ない人なのだろう。今日は東京は462人陽性だという。PCRは数コピーのウイルスを検出してしまう。陽性者は感染者なのか?自然免疫ですぐに排除されるようなら感染とは言う必要はないかもしれない。最近抗体検査のことはさっぱり触れられなくなった。やはり抗体陽性率は低く感染しても抗体陽性にならない場合が多いのだろう。それだけ今回のウイルスは自然免疫か交差免疫で早期に排除されているということなのかもしれない。その場合は獲得免疫は得られず再度感染する可能性も否定できないが、訓練免疫説や交差免疫説が正しいならば再感染しにくくなる可能性は十分ある。自称専門家としてはRNAのコピー数や陰性化のスピードのデータも欲しい。 交差免疫説を支持する首都圏の抗体検査の結果がニュースになっていた。東京理科大学の村上先生らは抗体検査で感度をあげるとほぼすべての検体で抗体の反応があったという。なので首都圏ではほとんどのひとがすでにコロナか類縁コロナに感染していて免疫ができているとしている。よって高齢者やリスクの高い人たちに重点を置いた方策をとるべきだろうと言われている。もちろん感度を上げすぎると偽陽性が出るので注意しないといけないが。年齢別の陽性率も出していただけるとありがたいが。◆子どもはかかりにくいと言うけれど… 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント【#コロナとどう暮らす】8/25(火) 11:52配信今年の夏は、テレビもインターネットもSNSも、どこを向いてもコロナコロナと、夏バテならぬ、コロ夏バテしている方々も多くいらっしゃると思います。ほんと、疲れますよね。今年の夏はほんとコロナツです……そして、子どもが家庭内にいらっしゃる方、また、子どもに関わるお仕事に従事されている方々など『コロナと子ども』についてわからないことを抱えていらっしゃる方も多いと思います。そんな方々に少しでも子どものコロナについて、今わかっていることを整理していただくために、子どものコロナについて気になる8つのポイントについて説明したいと思います。【寄稿・伊藤健太 / BuzzFeed Japan Medical】1.子どものコロナ、大人より少なく、軽症です新型コロナウイルス感染症はSARS-CoV-2というコロナウイルスによる感染症でCOronaVIus Diseases-2019を略してCOVID-19と言います。まず、子どものCOVID-19はどんな病気か、大まかにまとめます。子どものCOVID-19は、現時点でわかっていることとして、成人に比べ少なく、軽症です。2020年8月上旬時点で米国小児科学会のサーベイランスデータによると、報告された全症例のうち子どもは約9%、州別では全入院の0.5~5.3%を占めるのみです。2018年の米国の20歳未満人口が25%であることからも人口割合以上に感染者数が少ないことがわかります。最も早く流行が拡大した中国でも同様で、0~19歳は全入院数の1.2%を占めるのみでした[1]。日本でも同様に7月15日時点のデータですが、年齢が判明している感染者22140例中、10代以下は1064例で4.8%でした。このように子どものCOVID-19は成人に比べて少ない傾向があります。重症度も低いです。先に示した米国の報告でも感染した子どもの中で入院は0.3~8.9%にすぎません。「入院=重症」でいいの?ただし、入院イコール重症と判断するのは注意が必要です。例えば、日本ではCOVID-19は感染症法に基づく入院勧告・措置が行われる疾患であり(現在では施設入所や自宅療養が行われてはいますが)、どれだけ軽症でも入院していることが多々あります。入院率を重症度の参考にすることは難しいです。また欧州で行われた多国間の追跡研究では子どもの感染者の入院率は62%です[2]。隔離を目的に入院させる場合もありますので、入院だから重症というわけではありません。そのため、重症度を検討した研究を見てみましょう。中国では酸素飽和度が92%未満(血液の酸素濃度が低い状態)である場合に重症と定義したところ5.9%が合致しました[1]。7780人の小児について検討したシステマティックレビュー(今あるエビデンスを系統的に検索し、評価する研究手法)でも、重症患者が入院する集中治療室への入院歴は3.3%でした[3]。日本では、診療の手引きに基づいた重症度分類による重症者割合は10代以下で0%です(50代1.9%、60代8.0%、70代6.4%、80代以上2.4%)。このように成人に比べ子どものCOVID-19は軽症であることがわかると思います。子どもにとって、インフルエンザより怖い病気? 次に他の感染症に比べた場合はどうでしょうか?子どもの感染症といえばインフルエンザと思う方もいると思います。では、インフルエンザとCOVID-19について比較してみましょう。死亡には大きな差はないように見えます。しかし、インフルエンザは小児人口の1割弱がかかっています。一方、COVID-19は米国ほどの流行があっても、10万人当たり500人程度で、明らかに数が少ないです。インフルエンザは感染者数が多いため同じくらいの死亡率でも、総死亡者数はより大きいと思われます。インフルエンザは比較的、サーベイランスデータが豊富ですし、皆さんもイメージがしやすい病気です。そのインフルエンザと比較してもとびぬけて子どものCOVID-19が重症ではないことがご理解いただけたでしょうか?私は、子どものCOVID-19にまつわる様々な事柄を扱う上で、この『子どものCOVID-19は多くはなく、重症度もとびぬけて高くない』という前提を踏まえることが非常に重要だと思います。長期的な後遺症などまだまだ分からないことは多くありますが、誤解を恐れずに言うならば、『子どものCOVID-19は普通感冒(いわゆる風邪)やインフルエンザなどの一般的な感染症と大きく変わらない』です。そのうえで子どもの学校・幼稚園・保育園などの集団生活や、マスクの使用方法などの感染対策、COVID-19対策の子どもへの様々な影響などについてできる限りエビデンスに即して、わかりやすくお答えしていきたいと思います。2.子どもがかかるとどんな症状があるの?まず、重症化しないとはいえ、どのような症状があるのでしょうか? そして、どんな症状に気を付ければよいのでしょうか?一般的な感染症と大きく変わらないと述べた理由の一つが、子どものCOVID-19の症状です。米国疾病対策センター(CDC)が4月にまとめた報告では、小児COVID-19の症状は下の表にあるように、咳、熱などの症状が中心となっています。[6]普通の風邪に比べて鼻汁を訴える人の数が少ないのは、特徴と言えば特徴かもしれません。しかし、鼻汁があってもなくても、症状のみでCOVID-19か、普通の風邪か、また秋口から流行するインフルエンザと見分けがつくとは、私には到底言えません(インフルエンザも症状のみから診断することは難しいといわれています[7])。さらに全く症状がない子どもが数%から3割弱いるといわれています。子どものCOVID-19が咳や発熱などの症状だけで疑いを強めたり弱めたりできないならば、どうすればよいのでしょう。実際これはかなり難しい問題で、無理ゲーであるといわざるを得ないのが現状です。そのような中、現状わかっている子どものCOVID-19の特徴として、家族内感染が多いことは一つの光明かもしれません。7780人の小児を検討した先のシステマティックレビューでも、およそ75%の患者は家族内で感染者と接していました[3]。子どもがCOVID-19であるかどうか?を予測するのに、最も必要な情報は家族内で感染者と接したかどうかなのです。3.重症化のサインは?ただし、少ないとはいえ子どもが重症化することはゼロではありません。そのため、どんな形で重症化するか知っておくと少し安心だと思います。子どもの重症COVID-19は大まかに2つの形があり得ます。1.呼吸不全(呼吸の状態が悪い)2.多臓器にわたる炎症です。まず、呼吸不全ですが、子どもでも呼吸状態が悪化して、酸素投与や人工呼吸器を必要とする症例は多くはないですが報告があります。7780人の検討では11.7%に呼吸困難(呼吸が苦しい)が現れ、人工呼吸器が0.54%に必要となっています[3]肝は、呼吸が苦しいサインを見逃さないことです。呼吸が苦しいサインとは1.呼吸が早い2.陥没呼吸(胸と腹の間やのどと胸の間が息を吸う時に凹む)3.尾翼呼吸(鼻の穴をぴくぴくさせる)4.うなるような呼吸(吐くときにンーンーいう)などです。50m走を走った後のような呼吸を、寝ているときや安静にしているときにしていたら要注意です。ただし、このような呼吸はCOVID-19関係なく、常日頃から注意してほしい状態です。次に、多臓器にわたる炎症を見てみましょう。2020年5月くらいに欧米を中心にやや小学校低学年くらいの年齢の子どもに、川崎病に似た症状(発熱、皮疹、眼や口の粘膜が赤くはれるなど)を起こすCOVID-19患者が多く報告されるようになりました。その中の10~20%で心臓機能が低下し、2~4%が死亡しています[8]。多くの臓器にわたり炎症が起きているという意味でPediatric Inflammatory Multisystem Syndrome: PIMSやMultisystem Inflammatory Syndrome in Children: MIS-Cなどと呼ばれています。なぜか日本をはじめとする東アジアではまだ報告がありません。この病状はCOVID-19流行から2~4週間以上経ってから起きることがわかっています[8]。日本でこの病態が子どもの間で起きるかは未だ不明ですが、子どもの間でCOVID-19流行が起きた後1~2か月は注意が必要です。COVID-19流行後に全身状態が悪い子ども(年齢中央値は8歳くらい[9, 10])がいたら要注意です。ただし、そんなに具合の悪い子どもがいたらCOVID-19関係なく対処が必要ですよね。まとめるとCOVID-19の流行があろうがなかろうが、状態が悪いと思う子どもにはぜひ注意を向けてください。4.どんな持病があったら特に警戒すべき?どんな持病がある子どもは注意すべきか、というのも気にかかるところでしょう。持病、いわゆる基礎疾患がある子どもを育てる保護者の方々は心配ですよね。子どものCOVID-19の35.6%程度に何らかの基礎疾患があったといわれています[3]。その内訳は免疫不全(ウイルスと戦う力が弱い)、呼吸器疾患(喘息など)が約半分を占めています。ただし、繰り返しになりますが基本的に子どものCOVID-19は軽症でした。そのため感染者にどのような基礎疾患があるかを知るよりも、重症者にどのような特徴があったかが、どんな持病に注意が必要かの答えになるでしょう。中国の研究では、まず1歳未満は重症化のリスクが高いことが示唆されました(重症者割合
2021.01.05
【速報】「過去最多」神奈川622人 千葉261人 首都圏で感染拡大加速1/5(火) 17:18配信フジテレビ系(FNN)新型コロナウイルスへの感染者が、千葉県と神奈川県で過去最多となった。神奈川県で5日、これまでに確認された新型コロナウイルスへの感染者は、横浜市の253人、川崎市で130人など、あわせて622人と過去最多となった。また、千葉県でも261人の感染が確認され、過去最多となった。関連⇓◆【速報】千葉県で感染者数 過去最多261人1/5(火) 17:04配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて千葉県は5日、新たに261人の感染が発表されました。1日あたりの感染発表としては、過去最多だった大みそかの252人を上回っています。(05日16:50)◆【5日速報】岐阜県で過去最多98人 新型コロナ感染確認 1/5(火) 16:02配信ぎふチャンDIGITAL岐阜県では5日、98人の新型コロナウイルス感染が発表され、1日当たりの感染者としては昨年12月31日の83人を上回り、過去最多を更新しました。 県内の感染者はあわせて2591人となりました。◆【速報】全国で4757人感染 過去最多を更新 午後6時現在1/5(火) 18:24配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスについて、5日、これまでに全国で4757人の感染が発表され、過去最多を更新しました。 東京都では5日、大晦日に次いで過去2番目となる1278人の感染が発表されました。また、神奈川で622人、埼玉で369人、千葉で261人、岐阜で98人などあわせて9県で過去最多を更新しました。 このほか北海道で79人、愛知で273人、大阪で394人、兵庫で222人の感染が発表されています。午後6時現在、全国で新たに発表された感染者はJNNのまとめで、4757人と過去最多となっています。 一方、入院している感染者のうち「重症者」の数も771人で、過去最多を更新しました。今年に入り5日目で、すでに3回過去最多を更新しています。(05日18:16)◆全国感染者4670人 過去最多更新1/5(火) 18:12配信日本テレビ系(NNN)新型コロナウイルスの全国の感染者は、これまでに4670人確認され、過去最多を更新しました。NNNの調べによりますと、午後6時現在、新型コロナウイルスの全国の感染者は4670人確認されていて、去年の大みそかの4520人を超え、過去最多を更新しました。最終更新:1/5(火) 18:22日本テレビ系(NNN)◆「緊急事態宣言」が発令されたら…外出は制限?内閣官房のサイトにQ&A プライムオンライン編集部 2021年1月4日 月曜 午後7:30 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、政府が、東京など1都3県を対象とした新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。 国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考えだ。編集部では、2020年4月に初めて緊急事態宣言が発令される際にとりあげたが、宣言が解除されて半年以上が経過し、当時の状況を忘れつつある人もいるかもしれない。そこで、宣言が発令された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」についてまとめた、当時の記事を改めて紹介する。宣言後、都道府県知事は“不要不急の外出自粛”などの緊急事態措置が可能に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)は、新型インフルエンザや全国的かつ急速なまん延のおそれのある新感染症に対する対策の強化のために、国民の生命と健康を保護し、国民生活などに及ぼす影響を最小とする目的で制定。暫定措置として、2020年3月に“新型コロナウイルス感染症”を、この特措法の適用対象とする改正が行われている。そして緊急事態宣言については、同法32条に規定。 季節性インフルエンザに比べて重篤になる症例が国内で多く発生し、全国的な急速なまん延により、国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす場合に、政府対策本部長(内閣総理大臣)が、(1)期間(2)区域(3)事案の概要を特定して宣言するもの。この宣言後、都道府県知事は、より具体的な期間や区域を定め、不要不急の外出自粛や施設の使用制限の要請といった緊急事態措置を講ずることができるようになる。なお、実際に設定する期間や区域は、新型コロナウイルスによる緊急事態の発生時に、流行状況などを総合的に勘案し、専門家の意見を踏まえて決定する。また、(3)事案の概要とは、新型コロナウイルスの発生状況(患者が確認された地域、患者数等)、ウイルスの病原性、症状、感染・まん延防止に必要な情報等を公示することを想定している。そして国民は気になるのは、やはり緊急事態宣言が出された場合に「生活にどのような影響を及ぼすか?」ということだろう。この宣言が出されると、都道府県知事は「まん延の防止に関する措置」(特措法45条)を取ることができる。具体的には、以下のような要請だ。(1)不要不急の外出の自粛等の要請 都道府県知事は、期間と区域を定めて、生活の維持に必要な場合を除きみだりに外出しないことを含め、感染防止に必要な協力を要請できる。 ※潜伏期間・治癒までの期間及び発生状況を考慮して定めることとなり、期間については、発生初期などに1~2週間程度を目安に実施することを想定。区域については、患者の発生状況や地域の社会経済的なつながり等を勘案して都道府県知事が判断。 (2)遊技場や遊興施設等の使用制限等の要請等 都道府県知事は、期間を定めて遊技場、遊興施設等多数の者が利用する施設の管理者らに対し、施設の使用の制限等の措置を講ずるよう要請できる。※「措置」の具体的内容は、政令で規定。施設の使用制限・停止のみならず、マスク着用、咳エチケット等の基本的な感染予防策の実施の協力を含む。緊急事態宣言が行われても、欧米のような罰則を伴う都市封鎖はないまた、より具体的な国民の疑問については、内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策のホームページにQ&A形式で紹介している。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が行われた場合、欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴って都市が封鎖されますか? 欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴う都市の閉鎖は生じません。特措法に基づき、都道府県知事により外出自粛要請、施設の使用制限に係る要請・指示・公表等ができるようになります。ーー新型インフルエンザ等緊急事態宣言が出されると外出できなくなりますか? 都道府県知事により外出自粛要請がなされた場合であっても、医療機関への通院、生活必需品の買い物、必要不可欠な職場への出勤、健康維持のための散歩やジョギングなど生活の維持に必要な場合には外出できます。ーー新型インフルエンザ等緊急事態が起こると、どのような施設の使用がどのように制限されるようになりますか? 都道府県知事は、施設について、一定規模以上の遊技場や遊興施設など多数の者が利用する施設に対して使用制限や催物の開催の制限等を要請することができるようになります。政府は、1月18日に召集予定の通常国会で、緊急事態宣言などを定めた新型コロナ特措法を改正する方針だが、菅首相は周辺に対し、「それまで待ってはいられない」と話している。また西村経済再生担当相は、今回、緊急事態宣言を再発令しても、小・中学校の一斉休校はしないとの考えを示したが、一方で、11日まで全国で一時停止している「GoToトラベル」は、全国的に再開することは難しいとの認識を示している。・内閣官房が公開する「新型インフルエンザ等対策特別措置法について」はこちら⇓https://corona.go.jp/news/news_20200405_19.html◆【速報】緊急事態宣言1月7日に発令決定 菅首相が方針表明 2021年1月5日 火曜 午前10:40 菅首相は5日、自民党役員会で新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、1月7日に発令を決める方針を表明した。★★◆感染した無症状の子供たちが最も危険な存在、直視すべき現実8/3(月) 7:05配信NEWS ポストセブン衝撃的な研究結果が明らかになった。6月末、韓国の国家機関とアメリカの大学の研究チームらが、韓国で6000人近い新型コロナウイルスの感染者とその接触者を追跡調査した結果、「10代の若者」が最も家庭内で新型コロナを広めやすいと発表した。10代の若者が家庭内で最初に発症した場合、家族にうつす確率は18.6%とほかの世代よりも高かった(全世代の平均確率は11.8%)。これまで日本では「子供は新型コロナに感染しにくく、感染しても重症化はしない」といわれてきた。実際、日本小児科学会は5月20日、「学校や保育所におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる」とし、さらに「学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい」などと発表していた。ところが最近は全国の学校や幼稚園などでのクラスターが多発。7月18日に大阪・大東市の中学校で生徒6人と教員2人の感染が発覚し、22日までに岐阜市の県立高校で教員や生徒ら計9人の陽性が確認された。8日には東京・世田谷区の私立幼稚園で園児4人、職員3人の感染がわかっている。「6月まではそもそもPCR検査の数が少なすぎたので“子供たちは感染しない”とされましたが、検査すればするほど陽性が増えていく。たまたま無症状や軽症なだけで、感染しないわけではないことがはっきりしつつあります。学校や幼稚園では、大人の教員や職員が一緒に感染しているケースが多いことを考えると、知らず知らずのうちに大人にうつしている危険性も高いと考えられます」(医療ジャーナリスト)医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、学校でウイルスが蔓延する理由をこう説明する。「子供同士にソーシャルディスタンスの徹底は容易ではなく、距離感が近いことが一因です。マスクをうっかり外す、手洗いやうがいを忘れるなども多いでしょう。そもそも無症状や軽症が多いので、感染者の隔離が困難です。“子供はコロナをわかっていない、重症化もしない”ことを前提に、地域で陽性者が出た際には症状がなくても徹底して検査を受けさせるべきです」冒頭の韓国の研究が示した通り、感染した子供たちは“クラスターを発生させる最も危険な存在”といえる。昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが警鐘を鳴らす。「懸念されるのは、学校で感染してきた子供から重症化リスクの高い親や祖父母にうつすことです。子供に感染対策を徹底させるのは難しいうえ、同居家族はどうしても“密”な関係は避けられない」春の休校期間の遅れを取り戻すため、どの学校でも夏休みが短い。感染者数が増加の一途を辿るいま、はたしてそれでいいのか。「不都合な真実」と目をつぶらずに、子供が感染拡大を招く現実を直視すべきだ。※女性セブン2020年8月13日号◆低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘8/25(火) 12:30配信子供や学生たちはこれまで考えられていた以上に、新型コロナウイルスの市中感染の拡大に大きな役割を果たしているのかもしれない。その可能性を示す新たな研究結果が発表された。Journal of Pediatricsに先ごろ掲載された論文によると、マサチューセッツ総合病院とマサチューセッツ小児総合病院の医師らが実施した調査の結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった子供たちの気道内で確認されるウイルス量は、同様に感染し、入院が必要となった成人と比べ相当に多くなっていたという。0~22歳までの患者192人を対象に実施したこの調査で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは49人。さらに、18人はCOVID-19に加え、小児多臓器系炎症性症候群(MIS-C) を発症していた。論文の筆頭著者であるマサチューセッツ小児総合病院のレイエル・ヨンカー医師は、特に感染から2日目の子供たちのウイルス量が多かったことに驚かされたという。子供はウイルス受容体の数が少ない(そのため感染しにくい)ほか、感染しても重症化する可能性が低い。だが、ウイルス量が少ないわけではないことから、ほかの人を感染させる力は成人より強いと考えられるという。論文の共著者であるハーバード大学医学大学院のアレッシオ・ファサーノ小児科教授は、この結果について次のように説明している。「子供たちが、この感染症の影響を受けないということはありません。新型コロナウイルスへの暴露や感染と症状に相関関係がないのです」「パンデミックが発生して以来、私たちは主に症状が出ている患者たちの検査を行ってきました。そのため、感染者の大半が成人だという誤った結論に達していたのです」「子供たちが感染を広げている可能性を、軽視すべきではありません」 実際のところ、7月に米国医師会雑誌(JAMA)で発表された研究結果では、子供たち(症状が軽度~中程度の5歳までのCOVID-19患者)はそれ以上の年齢の子供や成人と比べ、鼻と喉で確認されるウイルス量が10~100倍だったとの結果が示されている。つまり、子供たちはより効率的にウイルスを拡散させているということになる。学校は何に注意すべきかこうした研究結果は、学校やデイケアセンターの再開の検討において、重要な意味を持っている。ヨンカー医師らやその他の専門家らが指摘するのは、学校や同様の環境で子供たちの感染の有無を確認するための方法として注意すべき点は、検温や症状のモニタリングだけに頼るべきではないということだ。その理由の一つには、子供が発症することが多いその他の一般的な疾患と、COVID-19の症状は似ている場合が多く(発熱や鼻水、咳など)、正確な診断が難しいということがある。ファサーノ教授らは、子供たちに対してより必要とされることは、社会的距離の確保やマスクの着用、頻繁な手洗い、遠隔学習と対面学習の双方を取り入れることだとしている。さらに、生徒・学生たちについては、学校再開に関する方針を決定する際に欠かせないのは、全員を対象に定期的な検査を継続的に行い、適切なタイミングで結果を報告していくことだという。ファサーノ教授は、子供たちがウイルスを自宅に持ち帰る可能性を考えれば、適切な計画を立てることなく性急に学校を再開することは、感染者の急増を招くことにつながると警告する。「必要な感染防止対策を講じないままで学校を再開すれば、子供たちがこのパンデミックにおいて果たす役割は、さらに大きなものになるでしょう」感染リスクが高い高齢者と子供が同居している世帯では特に、家庭内で感染が広がる危険性が高い。Misha Gajewski◆生徒「高齢の先生にうつったらと心配」 学校の"職員室"や"保健室"での感染対策は?専門医に聞いた8/24(月) 19:23配信メ〜テレ(名古屋テレビ)短い夏休みを終えた学校では、熱中症だけではなく新型コロナウイルスへの対策も求められています。 特に教職員と生徒が接する場所では、どう対応すればいいのでしょうか。 感染症の専門医にポイントを聞きました。話を聞いたのは、公立陶生病院、感染症内科の武藤義和医師です。 7月、愛知県江南市の「滝学園」を訪れました。 中高一貫校で、あわせて1800人を超える生徒が通学しています。「自分たちが知らない間に拡散させて、高齢の先生や基礎疾患を持っている人にうつしてしまうことが心配です」「通学路や電車の中が不安です。どう頑張ってもソーシャルディスタンスを保ったまま電車やバスに乗るのは不可能なので」(生徒)「子ども達と接する機会が多い教職員は、感染のことについてはよりきちんと予防しなければならないと思いますし、常に自分の健康には注意を払ってなきゃいけないと思います」(滝中学・滝高校 中島政彦校長) こうした中、特に生徒と教職員が接する場所では、念入りな対策が必要となってきます。学校の悩み① 保健室 保健室は体調不良の生徒が多く訪れるため、感染拡大の「拠点」になってしまう恐れもあります。 生徒を部屋で休ませる場合、どのようにすればいいのでしょうか。「違う症状で来ている子もいるので、最低2mは離すということを気をつけたほうがいいです。ベッドの距離をとるのも大事ですが、『ゾーニング』といって、感染が疑われる子が使う場所や触るものを、ほかの子と全く異にすることがおすすめとされているので」「下に線を引いたり、スペースがない場合はテープを貼って『このテープの内側はその子のスペースだよ』とわかりやすくする方法もありだと思います」(公立陶生病院 感染症内科 武藤義和医師)武藤医師は対策として、「生徒同士の距離を空け、生徒に対してテープやマーカーなどを使って、ベッドやその周辺の行動して良い範囲を明確に示すこと」「対応する教職員のマスクの着用はもちろん、生徒が触れたものや嘔吐物を消毒液を使いふき取ること」を挙げていますそして、この時期症状の見極めが難しいのが、新型コロナと熱中症です。 武藤医師も「初期症状は似ている」と話しますが…「コロナウイスルと熱中症の違いは、熱中症は『ぼんやりしてくる』とか『39℃近くまでいきなり熱が上がる』ことが多い。新型コロナウイルスは『軽いせき』や『なんとなくだるい』『熱が上がってきた』など、少し時間をかけて悪くなってきます。スピード感が若干違うかなと思います」(武藤義和医師) 熱中症の場合は「吐き気」や「意識障害」「めまい」といった症状が出やすいのに対し、新型コロナの場合は、重症化してから出ることが多いということです。学校の悩み② 職員室 教員ら大人に加え、生徒も出入りする職員室。ここも学校の中で「3密」になりやすい場所の1つです。「この職員室は、かなり人と人の距離がとれているなと感じます。元は広い部屋ということもありますが、1人1人のスペースと距離があり換気もできているので、感染リスクは極めて低いと思います」(武藤義和医師) その上で大事なのは「空気の流れを意識した換気」だといいます。「学校に限らず、密な空間は構造上避けられないところはあると思います。右端と左端を開けることによって、一方通行の空気の流れを作る。これが換気に非常に有効だと言われています」(武藤義和医師) 一方、設置が増えている「アクリル板」については…「マスクをしていることが感染のリスクを大きく減らすといわれている。アクリル板の追加効果はそこまではっきりしていない/なるべく大きな声を使わないこと。そして対面でもしっかりマスクを使うことがいいと思う。できれば2m開けてもらうのがいい」(武藤義和医師) 職員室などでのポイントは、「空気の流れを意識した換気」や「入退室時の手洗い・消毒」。 また、武藤医師は「打ち合わせや会議をする際は、マスクを着用した上で2m程度の距離をとってほしい」としています。(8月24日 15:40~放送『アップ!』より)◆慶應大学 吉村研究室 - 子供や若者が軽症な理由が判明?2020年8月6日投稿者 : yoshimura1212 投稿日時: 2020-08-06 18:43:18 (2716 ヒット). ある意味衝撃的なレポートがイギリスから出ていた。Pre-existing and de novo humoral immunity to SARS-CoV-2 in humans (新型コロナウイルス に対する既に存在していた、および初回の抗体応答)と題する論文で査読前のBioRxivに7/23に出されたものだ。2018年から2020年始めのまだ新型コロナが蔓延する前(つまり感染していない人)の血液を調べたところ、6%くらいに新型コロナのタンパク質、特にスパイク(ウイルスが細胞内に侵入するのに必要なウイルスの突起)のS2部分に反応する抗体を検出したと言う。スパイクはS1とS2二つのサブユニットからなり、S1よりもS2のほうが一般的な風邪コロナウイルスと似ている。特に無症状が多いことがよく知られている子供と青年にこのような抗体がよくみられ(6歳から16歳以下だとなんと60%以上。17歳以上は数%)、その抗体は試験管内での新型コロナの感染を抑制したのだそうだ。つまり子供や若者が重症化しないのはすでに持っている類縁コロナに対する抗体のせいなのかもしれないというわけ(だろう。全くもって読むのが困難な論文なのだ。感染者と非感染者、ウイルスの抗原など様々な項目が錯綜している。ただたぶん言いたいのはこういうことだろう)。さらにこの見解を支持する2つの論文が相次いでScienceとNatureに出された。抗体産生と深く関係するヘルパーT細胞を解析したものだ。Scienceのほうは以前交差免疫を言い出したCellに出したグループからで、ヘルパーT細胞応答をスパイクとそれ以外の抗原にさらに細かく調べたもの。Natureのほうはスパイクタンパク質に特化して、いずれも新型コロナと類縁の風邪コロナの抗原ペプチドに対する応答を調べたものだ。これらも難しい論文で正確に全部を理解できたわけではないが、やはり非感染者は特にS2に応答するヘルパーT細胞を高率で持っている。さらに詳しく調べるとそれらのT細胞の一部にはすでに蔓延している風邪コロナの「対応する部位」に確実に反応するものがあることが示された。つまり類縁風邪コロナとの交差免疫応答が確実に証明された。実際にScienceの論文で使われた非感染者の血清のほとんどで風邪コロナに反応する抗体が検出されたと言う(図S1B)。またNatureでは重症者はこのようなスパイクに応答するT細胞を検出できなかったと記されている(ExtDataFig.3.)。もちろんこれらの風邪コロナに応答するT細胞が新型コロナに対して本当に保護作用があるのかどうかは、このようなT細胞を持つ人と持たない人を実際に感染させてみないとわからない(倫理的に不可能だろう)。だが、特に子供や青年は類縁の風邪コロナに対してT細胞やB細胞の記憶、あるいは抗体を持つので症状が軽いのではないか、と言う仮説はさらに大きな説得力を持つことになった。しかし、イギリスの報告では17-36歳の抗体保有者は数%なので若者が軽症なことを説明できていないような気がする。さらにNatureはドイツ、Scienceはアメリカからの報告だ。依然としてアジアで死亡率が低い理由にはならないのではないか。まだ解かれていない謎は残っているように思う。 極端な言い方だが、もし類縁の風邪コロナに対する抗体が軽症になる原因ならば、抗体陽性のひとは新型を恐れる必要はなくなり遠慮なく経済活動に参加し、抗体のない人は生ワクチンとして風邪コロナを接種すればよいことになる(安全性は保証できないのでアイデアとして)。ロックダウンや休校を行わなかったスウェーデンでは7月17日に「抗体獲得率は20%未満でもT細胞免疫は40%近くに上り、ほぼ集団免疫が獲得された」と発表したそうだ。T細胞免疫が何を意味するのか、実際の細かいデータは探しても見つからなかったが(これか?)、やはり経済を維持しながら早期の収束を目指すならスウェーデン式が最も現実的な方法のように思える。スウェーデンの対策と結果の詳細はこちらの報告に詳しい。マスコミは「スウェーデンは失敗」とネガティブに捉えたいらしい。しかし感染者数と死亡者数の推移を見ると、規制を緩めると感染者が増える他の国(例えば日本やアメリカ)と比べると、方針に一貫性があり、感染者も死亡も減り続け、第二波第三波に対しても安心感があると言う意味でも成功していると言えるだろう。今朝も報道番組で「スウェーデンのやり方は失敗」と根拠も示さず否定する偉そうな評論家がいたが自分の目でデータを見ない人なのだろう。今日は東京は462人陽性だという。PCRは数コピーのウイルスを検出してしまう。陽性者は感染者なのか?自然免疫ですぐに排除されるようなら感染とは言う必要はないかもしれない。最近抗体検査のことはさっぱり触れられなくなった。やはり抗体陽性率は低く感染しても抗体陽性にならない場合が多いのだろう。それだけ今回のウイルスは自然免疫か交差免疫で早期に排除されているということなのかもしれない。その場合は獲得免疫は得られず再度感染する可能性も否定できないが、訓練免疫説や交差免疫説が正しいならば再感染しにくくなる可能性は十分ある。自称専門家としてはRNAのコピー数や陰性化のスピードのデータも欲しい。 交差免疫説を支持する首都圏の抗体検査の結果がニュースになっていた。東京理科大学の村上先生らは抗体検査で感度をあげるとほぼすべての検体で抗体の反応があったという。なので首都圏ではほとんどのひとがすでにコロナか類縁コロナに感染していて免疫ができているとしている。よって高齢者やリスクの高い人たちに重点を置いた方策をとるべきだろうと言われている。もちろん感度を上げすぎると偽陽性が出るので注意しないといけないが。年齢別の陽性率も出していただけるとありがたいが。◆子どもはかかりにくいと言うけれど… 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント【#コロナとどう暮らす】8/25(火) 11:52配信今年の夏は、テレビもインターネットもSNSも、どこを向いてもコロナコロナと、夏バテならぬ、コロ夏バテしている方々も多くいらっしゃると思います。ほんと、疲れますよね。今年の夏はほんとコロナツです……そして、子どもが家庭内にいらっしゃる方、また、子どもに関わるお仕事に従事されている方々など『コロナと子ども』についてわからないことを抱えていらっしゃる方も多いと思います。そんな方々に少しでも子どものコロナについて、今わかっていることを整理していただくために、子どものコロナについて気になる8つのポイントについて説明したいと思います。【寄稿・伊藤健太 / BuzzFeed Japan Medical】1.子どものコロナ、大人より少なく、軽症です新型コロナウイルス感染症はSARS-CoV-2というコロナウイルスによる感染症でCOronaVIus Diseases-2019を略してCOVID-19と言います。まず、子どものCOVID-19はどんな病気か、大まかにまとめます。子どものCOVID-19は、現時点でわかっていることとして、成人に比べ少なく、軽症です。2020年8月上旬時点で米国小児科学会のサーベイランスデータによると、報告された全症例のうち子どもは約9%、州別では全入院の0.5~5.3%を占めるのみです。2018年の米国の20歳未満人口が25%であることからも人口割合以上に感染者数が少ないことがわかります。最も早く流行が拡大した中国でも同様で、0~19歳は全入院数の1.2%を占めるのみでした[1]。日本でも同様に7月15日時点のデータですが、年齢が判明している感染者22140例中、10代以下は1064例で4.8%でした。このように子どものCOVID-19は成人に比べて少ない傾向があります。重症度も低いです。先に示した米国の報告でも感染した子どもの中で入院は0.3~8.9%にすぎません。「入院=重症」でいいの?ただし、入院イコール重症と判断するのは注意が必要です。例えば、日本ではCOVID-19は感染症法に基づく入院勧告・措置が行われる疾患であり(現在では施設入所や自宅療養が行われてはいますが)、どれだけ軽症でも入院していることが多々あります。入院率を重症度の参考にすることは難しいです。また欧州で行われた多国間の追跡研究では子どもの感染者の入院率は62%です[2]。隔離を目的に入院させる場合もありますので、入院だから重症というわけではありません。そのため、重症度を検討した研究を見てみましょう。中国では酸素飽和度が92%未満(血液の酸素濃度が低い状態)である場合に重症と定義したところ5.9%が合致しました[1]。7780人の小児について検討したシステマティックレビュー(今あるエビデンスを系統的に検索し、評価する研究手法)でも、重症患者が入院する集中治療室への入院歴は3.3%でした[3]。日本では、診療の手引きに基づいた重症度分類による重症者割合は10代以下で0%です(50代1.9%、60代8.0%、70代6.4%、80代以上2.4%)。このように成人に比べ子どものCOVID-19は軽症であることがわかると思います。子どもにとって、インフルエンザより怖い病気? 次に他の感染症に比べた場合はどうでしょうか?子どもの感染症といえばインフルエンザと思う方もいると思います。では、インフルエンザとCOVID-19について比較してみましょう。死亡には大きな差はないように見えます。しかし、インフルエンザは小児人口の1割弱がかかっています。一方、COVID-19は米国ほどの流行があっても、10万人当たり500人程度で、明らかに数が少ないです。インフルエンザは感染者数が多いため同じくらいの死亡率でも、総死亡者数はより大きいと思われます。インフルエンザは比較的、サーベイランスデータが豊富ですし、皆さんもイメージがしやすい病気です。そのインフルエンザと比較してもとびぬけて子どものCOVID-19が重症ではないことがご理解いただけたでしょうか?私は、子どものCOVID-19にまつわる様々な事柄を扱う上で、この『子どものCOVID-19は多くはなく、重症度もとびぬけて高くない』という前提を踏まえることが非常に重要だと思います。長期的な後遺症などまだまだ分からないことは多くありますが、誤解を恐れずに言うならば、『子どものCOVID-19は普通感冒(いわゆる風邪)やインフルエンザなどの一般的な感染症と大きく変わらない』です。そのうえで子どもの学校・幼稚園・保育園などの集団生活や、マスクの使用方法などの感染対策、COVID-19対策の子どもへの様々な影響などについてできる限りエビデンスに即して、わかりやすくお答えしていきたいと思います。2.子どもがかかるとどんな症状があるの?まず、重症化しないとはいえ、どのような症状があるのでしょうか? そして、どんな症状に気を付ければよいのでしょうか?一般的な感染症と大きく変わらないと述べた理由の一つが、子どものCOVID-19の症状です。米国疾病対策センター(CDC)が4月にまとめた報告では、小児COVID-19の症状は下の表にあるように、咳、熱などの症状が中心となっています。[6]普通の風邪に比べて鼻汁を訴える人の数が少ないのは、特徴と言えば特徴かもしれません。しかし、鼻汁があってもなくても、症状のみでCOVID-19か、普通の風邪か、また秋口から流行するインフルエンザと見分けがつくとは、私には到底言えません(インフルエンザも症状のみから診断することは難しいといわれています[7])。さらに全く症状がない子どもが数%から3割弱いるといわれています。子どものCOVID-19が咳や発熱などの症状だけで疑いを強めたり弱めたりできないならば、どうすればよいのでしょう。実際これはかなり難しい問題で、無理ゲーであるといわざるを得ないのが現状です。そのような中、現状わかっている子どものCOVID-19の特徴として、家族内感染が多いことは一つの光明かもしれません。7780人の小児を検討した先のシステマティックレビューでも、およそ75%の患者は家族内で感染者と接していました[3]。子どもがCOVID-19であるかどうか?を予測するのに、最も必要な情報は家族内で感染者と接したかどうかなのです。3.重症化のサインは?ただし、少ないとはいえ子どもが重症化することはゼロではありません。そのため、どんな形で重症化するか知っておくと少し安心だと思います。子どもの重症COVID-19は大まかに2つの形があり得ます。1.呼吸不全(呼吸の状態が悪い)2.多臓器にわたる炎症です。まず、呼吸不全ですが、子どもでも呼吸状態が悪化して、酸素投与や人工呼吸器を必要とする症例は多くはないですが報告があります。7780人の検討では11.7%に呼吸困難(呼吸が苦しい)が現れ、人工呼吸器が0.54%に必要となっています[3]肝は、呼吸が苦しいサインを見逃さないことです。呼吸が苦しいサインとは1.呼吸が早い2.陥没呼吸(胸と腹の間やのどと胸の間が息を吸う時に凹む)3.尾翼呼吸(鼻の穴をぴくぴくさせる)4.うなるような呼吸(吐くときにンーンーいう)などです。50m走を走った後のような呼吸を、寝ているときや安静にしているときにしていたら要注意です。ただし、このような呼吸はCOVID-19関係なく、常日頃から注意してほしい状態です。次に、多臓器にわたる炎症を見てみましょう。2020年5月くらいに欧米を中心にやや小学校低学年くらいの年齢の子どもに、川崎病に似た症状(発熱、皮疹、眼や口の粘膜が赤くはれるなど)を起こすCOVID-19患者が多く報告されるようになりました。その中の10~20%で心臓機能が低下し、2~4%が死亡しています[8]。多くの臓器にわたり炎症が起きているという意味でPediatric Inflammatory Multisystem Syndrome: PIMSやMultisystem Inflammatory Syndrome in Children: MIS-Cなどと呼ばれています。なぜか日本をはじめとする東アジアではまだ報告がありません。この病状はCOVID-19流行から2~4週間以上経ってから起きることがわかっています[8]。日本でこの病態が子どもの間で起きるかは未だ不明ですが、子どもの間でCOVID-19流行が起きた後1~2か月は注意が必要です。COVID-19流行後に全身状態が悪い子ども(年齢中央値は8歳くらい[9, 10])がいたら要注意です。ただし、そんなに具合の悪い子どもがいたらCOVID-19関係なく対処が必要ですよね。まとめるとCOVID-19の流行があろうがなかろうが、状態が悪いと思う子どもにはぜひ注意を向けてください。4.どんな持病があったら特に警戒すべき?どんな持病がある子どもは注意すべきか、というのも気にかかるところでしょう。持病、いわゆる基礎疾患がある子どもを育てる保護者の方々は心配ですよね。子どものCOVID-19の35.6%程度に何らかの基礎疾患があったといわれています[3]。その内訳は免疫不全(ウイルスと戦う力が弱い)、呼吸器疾患(喘息など)が約半分を占めています。ただし、繰り返しになりますが基本的に子どものCOVID-19は軽症でした。そのため感染者にどのような基礎疾患があるかを知るよりも、重症者にどのような特徴があったかが、どんな持病に注意が必要かの答えになるでしょう。中国の研究では、まず1歳未満は重症化のリスクが高いことが示唆されました(重症者割合
2021.01.05
「緊急事態宣言の検討に入る」 菅首相「内容、早急に詰める」1/4(月) 11:09配信THE PAGE菅義偉(すが・よしひで)首相は4日、首相官邸で記者会見し、感染拡大が止まらない新型コロナウイルス感染症について「経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと専門家が指摘している。従って、飲食でのリスクを抑えることが重要だ。そのため、夜の会合を控え、飲食店の時間短縮にご協力いただくことが最も有効ということだ」と述べた。【会見動画】緊急事態宣言「検討に入る」 菅首相が年頭会見⇓https://www.youtube.com/watch?v=ZGnEgWwGeBM そのうえで、「(首都圏の)一都三県について、改めて先般、時間短縮の20時までの前倒しを要請した。そして、国として緊急事態宣言の検討に入る。飲食の感染リスクの軽減を実効的なものにするために、内容を早急に詰める」とし、緊急事態宣言の発出に向け検討に入る姿勢を示した。昨年4月の「宣言」とは異なる? 緊急事態宣言をめぐっては、昨年4月7日に当時の安倍晋三首相が首都圏や関西圏の7都府県を対象に発出。その後、全国に対象を広げた。5月中旬から段階的に解除され、同月25日に全都道府県が外れた。 会見では記者から、今回想定している緊急事態宣言について、教育、文化、スポーツなど幅広い分野で経済活動を止めた昨年4月のものとは異なるのか、との質問が出た。菅首相は「この約1年の中でどこが問題か明確になってきた。そういう考え方からすれば、限定的に、集中的に行うことが効果的だと思う」と述べ、昨年よりも対象を狭めたものをイメージしているとの認識を示した。関連⇓◆緊急事態宣言 8日か11日に発令方針1/4(月) 10:50配信テレ東NEWS菅総理大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京など1都3県について、早ければ週内にも緊急事態宣言を発令する方針を固めました。政権幹部によりますと、菅総理は、東京、千葉、神奈川、埼玉の1都3県について緊急事態宣言を発令する方針を固め、近く政府内の手続きに入るということです。具体的には7日にも、専門家で構成される政府の新型コロナ対策分科会を開催して意見を聴取し、早ければ、翌日の8日にも緊急事態宣言を発令する方針です。ただ、周知期間が必要との意見もあり、その場合は、週明けの11日に発令する可能性もあるということです。政府はこのほか、飲食店の営業時間のさらなる短縮、テレワークの推進、イベントの自粛なども呼び掛ける見通しです。★★菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.04
猫「乗っちゃダメなら立って見るニャ!」 机の上が気になりすぎて真っすぐ立つ猫ちゃんがかわいい1/3(日) 21:00配信ねとらぼ机の上が気になると良い姿勢で立っちゃう猫ちゃんがTwitterに投稿され、かわいいと話題になっています。【画像】猫ちゃんの表情⇓https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/2101/03/l_mika2012_tatu5.jpg#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210103-002&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img とっても良い姿勢で立っている猫ちゃんの名前は「ナズナ」ちゃん、マンチカンとスコティッシュのミックスで7月5日生まれの女の子です。 これまでは気になる物があると、机の上に乗るクセがあったそうですが、飼い主さんに「机の上に乗っちゃダメだよ」と教えられたところ、気になるときは後ろ足で立ち上がって見るようになったそうです。なんていい子なの……。 ナズナちゃんの興味津々に何かを見つめるその表情はもちろん、お行儀が良いそろった足も、ふわっふわのしっぽもとんでもなくかわいいです。なお立ち上がるその姿が「オオタチ」というポケモンに似ていることから、飼い主さんはナズナちゃんのことを”オオタチちゃん”と呼ぶことがあるとかないとか……。 こちらのツイートには「かわいい!」「姿勢が良いですね」といったコメントの他、ナズナちゃんと同じく上手に立つ“オオタチ猫ちゃん”たちの写真も寄せられています。 飼い主さんはTwitterにナズナちゃんの写真や動画を投稿しています。ふわっふわでかわいいナズナちゃんに癒やされたい人は、遊びに行ってみると良いかもしれません。画像提供:ナズナ@ミミゲネコスタンプ作成中(@nzn_myaaa)さんねとらぼ★可愛いねー手足短い子って立つの上手よね♥★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★★◆2018.07.19 京都祇園祭前祭山鉾巡行 2018.7/17 行ってみました早見表 ★◆2018.09.24 ハウステンボス花火大会 2018 ◆2018.09.24 ハウステンボス花火大会 2018 その2 ★2018年お花見関係2018.06.17 行って来ました♪高塔山(若松)のアジサイ❤ 2018年 ★2018.06.05 本日(2018.0505)の門司『白野江植物園』の芍薬 その2 ❁❁ 門司『白野江植物園』の芍薬❁❁(2018.0505)早見表 2018春 5/5『響灘緑地グリーンパーク』早見表 こちらからもどうぞ🌹↓2018.05.07 2018春 いつもの薔薇園『響灘緑地グリーンパーク』 五月五日 その1 2018.06.05 2018年 子供の日の薔薇 追加画像 ★2018.05.30 2018春 いつもの薔薇園『響灘緑地グリーンパーク』その2 五月三十日 桜舞い散る、舞い上がる🌸 門司の植物公園 早見表 2018/0403 ★くじゅう花公園2018.06.30 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その10 2018.06.26 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その9 2018.06.23 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その8『温室アンティエル』後、蝶々に興奮! 2018.06.18 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その7 『温室アンティエル』にて、そうなん?(笑) 2018.06.15 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その6 2018.06.12 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その5 2018.06.08 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その4 2018.06.07 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その3 2018.06.05『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その22018.06.04 『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その1 ★2017.08.01 白野江植物公園と福智山ろくはな公園のハス。。早見表 2017.08.06 行ってまいりました♪『舞鶴公園』福岡城のお堀のハスの花を観に ★★母の2018年 春の富士吉田行 2018.06.24 母の2018年 春の富士吉田行 その26 『朝の河口湖周辺と謎の鳥さん🐦』 2018.06.04 母の2018年 春の富士吉田行 その25 『暮れなずむ湖畔にて』 2018.05.31 母の2018年 春の富士吉田行 その24 『しばし幼心に戻りて』 2018.05.30 母の2018年 春の富士吉田行 その23 ああ、哀愁の『M2』 2018.05.29 母の2018年 春の富士吉田行 その22 『LONGTEMPS』 2018.05.28 母の2018年 春の富士吉田行 その21 『カフェ月光』 2018.05.26 母の2018年 春の富士吉田行 その20 運命に導かれて(笑) 2018.05.24 母の2018年 春の富士吉田行 その19 吉田うどん 2018.05.24 母の2018年 春の富士吉田行 その18 下吉田倶楽部 2018.05.20 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その17 2018.05.19 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その16 2018.05.17 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その15 2018.05.16 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その14 2018.05.15 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その13 2018.05.13 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その12 2018.05.11 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その11 2018.05.08 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その10 2018.05.04 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その9 2018.05.02 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その8 2018.05.01 4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 2018年春の富士吉田行 その7 2018.04.30 4/22の朝(日曜日)下吉田駅のホームから眺める八重桜🌸 2018年春の富士吉田行 その6 2018.04.29 4/22の朝(日曜日)下吉田駅のホームより♪ 2018年春の富士吉田行 その5 2018.04.27 4/22の朝(日曜日)河口湖駅から下吉田への電車の窓から♪ 2018年春の富士吉田行 その4 2018.04.26 4/22日曜日朝の河口湖駅と富士山 2018年春の富士吉田行 その32018.04.25 河口湖の朝 2018年春の富士吉田行 その2 2018.04.24 新幹線車窓からの富士山🗻 2018年春の富士吉田行 その1★2017.10.10 『富士吉田』行 ドタバタ家族珍道中 早見表♪ ↑このシリーズ途中で止めちゃってる。。。画像はいろいろと残っているのだけどそのうちまとめて出します★2017.07.18 どんま娘と母のトホホ『倉敷・大原美術館行』♪関連記事まとめ ★◆2017.09.18 今日コウノトリを観に行った ◆2017.09.25 コウノトリを観に行った🐦 その2 ◆2017.10.01 コウノトリを観に行った🐦 その3 ★★
2021.01.03
◆離島の市職員9人感染 会食参加の職員も 防災放送でおわび1/1(金) 18:00配信朝日新聞デジタル長崎県の離島・壱岐市で、昨年12月30、31日の検査の結果、計16人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。うち9人が市職員。感染者が出た部署では、12月下旬に20人規模の飲食を伴う会合があったという。白川博一市長は31日、島の防災放送で「おわび」をし、市職員が家族以外と飲食することを当面禁じた。関連⇓◆【続報】長崎の福祉施設でクラスター発生…新たに30人の新型コロナ感染確認で累計は730人超1/3(日) 17:46配信KTNテレビ長崎3日、長崎市は新たに19人の新型コロナウイルスの感染を発表しました。井上病院では新たにスタッフ1人の感染が確認され、井上病院関連の感染者数は、25人となったとしています。一方、特別養護老人ホーム・ショートステイ「めざめ」の利用者(年齢・性別非公表)の感染も分かり、2日に行った施設のスタッフや利用者の検査の結果、少なくとも6人の感染が確認されました。長崎市は「クラスター」が発生したとしています。長崎県内ではこのほかに、壱岐市や佐世保市などで11人の感染が確認されていて、感染確認は733人となります。◆新型コロナ 長崎、バスツアー集団感染 佐世保の高齢者施設でも 5市2町29人2020/12/28(月) 9:27配信長崎新聞長崎県と長崎、佐世保両市は27日、5市2町で計29人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。長崎市発着の県外へのバスツアーと佐世保市の高齢者福祉施設で、それぞれ感染者5人以上のクラスター(感染者集団)が発生。県内の感染者は計566人となった。 長崎市の感染者17人のうち、6人はクラスターが発生した県外へのバスツアーの乗客。同市とは別に、乗客として既に感染が判明している島原市の会社員と、この日に発表された佐世保市の60代無職女性を含めるとバスツアー関連の感染者は計8人となる。市の会見後、県交通局(県営バス)は、旅行会社の依頼で団体ツアーの貸し切りバス1台を運行していたと発表した。既にクラスターが発生している井上病院では、新たに入院患者と退院した患者各1人の感染が判明。同病院関連は計20人となった。 西海市は5人。クラスターが発生している「長崎セント・ノーヴァ病院」関連では、新たに2人の感染が判明。同病院関連の感染者は計29人となった。 佐世保市はバスツアーに参加した60代無職女性を含む3人。別の60代無職女性は、感染が明らかになった地元選出の県議と14日に会食。あと1人は30代男性海上自衛官で、26日に発熱などの症状があり検査を受けた。 このほか、諫早市、南島原市、西彼時津町、北松佐々町はそれぞれ1人。佐々町の30代は既に4人の感染が判明している佐世保市の高齢者福祉施設の職員。24日の検査では陰性だったが、26日の再検査で陽性と判明。この施設の感染者は計5人となりクラスターと認定された。 また、十八親和銀行は27日、長崎市役所支店に勤務する行員1人が感染したと新たに公表した。別の行員の感染が確認され、支店の全行員が受けたPCR検査で判明した。店舗内の消毒作業などをし28日は営業する。◆壱岐市職員クラスター 「フェーズ4」引き上げ 長崎県内感染者確認、計703人1/3(日) 10:00配信長崎新聞県と長崎、佐世保両市は2日、新たに計28人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。内訳は長崎市17人、佐世保市6人、壱岐市4人、諫早市1人で県内の感染者確認は計703人。 また壱岐市は2日夜、独自に防災行政無線などを通じて、県公表分を含む計7人の感染が新たに確認されたと発表した。 同市では年末に市職員22人が市内の飲食店で会食し、うち6人が感染。県はクラスター(感染者集団)が発生したと判断した。他の参加者は陰性だった。白川博一市長は放送を通じて31日夜、市民に陳謝、2日は感染拡大防止策の徹底を改めて呼び掛けた。 県は壱岐医療圏の「フェーズ」を5段階のうち最も高い「4」に引き上げ、対象医療機関に病床を20床に拡充するよう要請。1日午後7時現在、同市内の医療機関には7人が入院し、重症者はいないという。県は今後の感染状況を見極めながら、さらなる病床数の拡充や本土への転院などを検討する方針。 長崎市の感染者17人のうち、9人はこれまでに感染が判明した人の接触者など。諫早市の感染者は福岡県から帰省していた20代男性会社員。佐世保市では、クラスターが発生した高齢者福祉施設で新たに80代の女性入所者、クラスターが確認された西海市の長崎セント・ノーヴァ病院に勤務する50代男性医師、海上自衛官2人などの感染が確認された。 また1日には県内3市1町で計20人、12月31日には4市2町で計29人の感染が確認されている。【一部地域既報】◆【速報】愛媛県内で新たに7人感染 会食クラスター発生1/3(日) 15:28配信あいテレビ愛媛県は3日、新たに県内で7人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。新たに感染が確認された7人のうち、松山市在住の4人は自宅で開催された会食の参加者です。会食の参加者11人のうち、これで陽性と判明したのはあわせて5人、残る6人は陰性で、県はクラスターが確認されたと発表しました。この他、松山市内の会社員の30代男性、東予地域に住む医療関係者の50代女性らの感染も確認されました。最終更新:1/3(日) 15:28あいテレビ◆(新型コロナ)伊勢崎市で12人など 群馬の感染確認42人(1月2日)1/2(土) 19:54配信群馬テレビ伊勢崎市12人■20代男性・会社員■20代男性・会社員■20代女性・無職■50代男性・伊勢崎市市民税課職員 市職員や業務に関連した人に濃厚接触者はいないという■50代男性・会社員※■20代女性・自営業■40代女性・会社員※■10代男性・会社員※■10代男児・小学生※■50代女性・会社員※■80代女性・無職※■20代女性・無職前橋市10人■50代男性・医療従事者※■10歳未満男児・小学生※■40代男性・会社員■20代男性・会社員■60代女性・保育施設職員※■20代女性・保育施設職員※■20代女性・保育施設職員※■30代男性・自営業■20代男性・会社員■40代男性・会社役員※太田市6人■40代女性・会社員■30代男性・無職■20代男性・無職※■40代男性・無職※■60代女性・アルバイト※■20代女性・会社員高崎市5人■50代男性・自営業■30代女性・パート従業員※■20代女性・学校職員■40代女性・会社員■40代男性・自営業桐生市3人■70代男性・会社員※■80代女性・無職■70代男性・無職館林保健所管内2人■30代女性・パート従業員■40代女性・パート従業員大泉町などでも■大泉町20代女性・会社員※■邑楽町50代男性・会社員■利根沼田保健所管内20代女性・会社員■県外在住10代女性・学生(※すでに感染が確認された人の濃厚接触者ら)これで県内で確認された感染者は2381人となった。このうち45人が亡くなっている。 また群馬県は2日、県外で太田市20代女性・会社員、太田市30代男性・会社員、館林市20代男性・会社員の3人の感染が確認されたと発表した。前橋市内の保育施設で5人感染確認 前橋市は2日、市内保育施設の職員5人が2日までに新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染が確認された職員は20~60代。市によると施設の園児と職員の検査を順次実施し、これまでに園児29人、職員46人の陰性が確認されているという。群馬県立心臓血管センター職員の感染確認 群馬県は2日、前橋市にある県立心臓血管センターの50代男性職員(群馬県病院局職員)の感染が確認されたと発表した。濃厚接触者はなく、診療体制に影響はないという。最終更新:1/2(土) 19:54群馬テレビ◆県立高校クラスター関連、計47人に1/1(金) 20:21配信Web東奥青森県は1日、新たに10人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。弘前保健所管内6人、八戸市2人、関東在住2人。弘前管内のうち、3人は同管内の県立高校で発生した学校クラスター(感染者集団)に含まれ、1人は同クラスターの関連。高校クラスターは43人で、関連を含めると計47人となった。 県内の感染者は累計492人。 高校クラスターに関しては1日までに約560人を検査し、陽性47人以外の約520人は陰性だった。県健康福祉部の奈須下淳次長は「クラスター関連の検査対象は今後も増える。全校(生徒と教職員)に近いくらいの規模になる」と説明。校名の公表について「感染者数ではなく、学校以外に拡大していく可能性などをみて判断する」とした。 弘前管内ではこのほか、関東在住の10代2人、弘前管内在住の10代と40代女性各1人の感染も確認された。いずれも感染経路は県外の系統とみている。このうち40代女性は東北地方の他県に2、3日滞在し、昨年12月28日に同管内に戻った。無症状だが未成年の陽性者との接触があったため検査し、陽性だった。 八戸市保健所によると、同市で感染が確認されたのは40代男性と70代女性で、2人は市内の同じ職場に勤務している。不特定多数の人と接触する仕事はしていない。ともに軽症で入院中。感染経路は分かっていない。40代男性の同居人や職場関係者ら数人と、70代女性の知人ら数人を検査中。★地方も感染第一号後は緩んでますよねー議員とか公務員緩むって、どう?★★菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2021.01.03
市忘年会でクラスター発生、参加者約20人のうち6人感染1/3(日) 19:32配信読売新聞オンライン長崎県内では昨年12月31日~1月2日、計77人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。 壱岐市では、市職員10人を含む20人の感染が確認された。県などによると、市民福祉課とこども家庭課が昨年12月下旬に開催した忘年会の参加者約20人のうち、6人が感染しており、県はこの会食でクラスター(感染集団)が発生したと認定した。白川博一市長は同月31日の防災放送で謝罪した。ほかに感染した市職員4人は接触者らだった。市は10日に予定していた成人式を延期した。 また、長崎市の長崎北徳洲会病院では、入院患者ら6人が感染し、クラスターと認定された。長崎市では県職員2人と同市職員1人、長崎海上保安部の職員1人、佐世保市では海上自衛隊員3人のほか、クラスターが発生している長崎セント・ノーヴァ病院(西海市)の医師1人の感染も確認された。★こんな時に模範となるべき人たちが忘年会なんて、、、ちょっと世の中、舐めてる?関連⇓菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝1/3(日) 12:29配信共同通信菅義偉首相は3日放送のニッポン放送ラジオ番組で、国会が速やかな検討を求めている安定的な皇位継承策を巡り「現状においては、男系継承は最優先にすべきだ」と語った。新型コロナウイルス対応に関し「本当に国民には大変、不自由な思いをさせている」と陳謝した。 皇位継承について「日本は今日まで男系継承で脈々とつながってきている。極めて重いものがある」とも述べた。一方、旧宮家(旧皇族)の男系男子の皇籍復帰に関しては「私の立場で発言することを控えたい」と述べるにとどめた。 新型コロナワクチンを巡っては「一日でも早く接種できる体制を準備している」と語った。関連⇓菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
東京都、飲食店などへの時短要請「8時まで」を検討1/3(日) 16:08配信TBS系(JNN)東京都は、現在、飲食店などに行っている午後10時までの時短要請をさらに前倒しして、午後8時までとする方向で検討を始めたことが、関係者への取材で分かりました。 2日、西村大臣から緊急事態宣言の検討に先立って要請されたもので、政府の分科会も先月から求めていました。 都が確保するコロナ患者用の病床は8割近く埋まり、医療体制は厳しい状況です。 (Q.時短の前倒しについて?) 「国が補助して(店を)早く閉める方がいいと思います」(女性) (Q.時短の前倒しについて?) 「友達とご飯を食べるのが大体8時すぎくらいになるので、ちょっと困る」(男性) (Q.時短の前倒しについて?) 「時間というより(密にならない)人数制限の問題」(女性) (Q.緊急事態宣言発表の要請について?) 「遅いかな。もっと早く手を打てただろうから」(男性) (Q.緊急事態宣言発表の要請について?) 「(先月)31日に都内で1300人とか話があったので、(宣言発表を)するならするで別に反対はしない」(男性)(03日15:23)関連⇓菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
【速報】福岡県で124人が新規感染 県議会議長も感染1/2(土) 18:05配信西日本新聞福岡県では2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに124人確認された。内訳は福岡市74人、北九州市17人、久留米市1人、3市を除く県内が32人。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/ また、福岡県議会事務局は1日、吉松源昭議長(52)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。公務や議会関係での濃厚接触者はいないという。同県議で感染が確認されるのは初めて。 同事務局によると、吉松議長は12月29日に発熱の症状があり、31日に医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明した。軽症で1日から宿泊療養施設に入っているという。 (華山哲幸)西日本新聞社関連⇓◆【速報】福岡県で105人が新型コロナ感染 12日連続で3桁1/3(日) 18:07配信西日本新聞福岡県内では3日、新たに105人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が100人を超えるのは12日連続。内訳は福岡市33人、北九州市21人、久留米市6人、3市を除く県内が45人。また、50代男性が死亡した。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/西日本新聞社◆東京で新たに816人感染確認 重症者は101人と緊急事態後最多1/3(日) 17:39配信FNNプライムオンライン東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が緊急事態宣言解除後初めて100人を超えて101人となった。【画像】東京都の感染者数推移⇓https://www.fnn.jp/articles/gallery/126541?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink東京都できょう新たに感染が確認されたのは816人で、重症者数はきのうより7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。100人を超えたのは5月2日以来になる。新規感染者を年代別でみると、10歳未満は22人、10代は37人、20代は214人、30代は182人、40代は116人、50代は123人、65歳以上は96人などとなっている。◆東京で新たに816人感染…日曜日最多 重症者は101人1/3(日) 17:39配信テレビ朝日系(ANN)東京都が3日に新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は816人でした。重症者は100人を超え、101人になりました。 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女816人です。年代別に見ると20代が最も多い214人、65歳以上の高齢者は合わせて96人でした。日曜日としては前の週の708人を上回って過去最多を更新しました。重症患者は2日は94人でしたが、3日は一気に7人増えて101人となりました。過去最多の去年4月28日と29日の105人に迫る勢いです。テレビ朝日コロナ関係⇓菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
成人式、福岡・北九州は分散開催 断念、延期した場所も1/3(日) 14:00配信朝日新聞デジタル新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないなか、新年に予定されていた各地の成人式が中止や延期に追い込まれている。新成人にとっては一生に一度の大切なイベント。ウェブ開催を企画するなど、各自治体は感染状況を気にしながらあれこれ工夫を凝らしている。(伊藤繭莉、渋井玄人) 例年であれば、お正月は成人式シーズン。だが、コロナ感染の「第3波」を受け、政府の分科会は昨年12月11日、成人式の開催について注意を呼びかけた。政府も観光支援策「Go To トラベル」の運用を12月28日~1月11日の期間、全国的に停止すると発表した。 こうした状況に、式典の中止や延期を急きょ決める自治体が相次いでいる。 大分県宇佐市は12月15日になって、今月10日に予定していた成人式の延期を決めた。市社会教育課の担当者は「感染を恐れて帰りたくても帰れない新成人がいる。(延期して)新成人が互いに会える機会を模索したい」と話す。ただ、いつ開催するかは未定だ。 大分県中津市も12月16日に急きょ中止を決め、ウェブを活用する。動画配信サイト「YouTube」を通じて、新成人代表のあいさつや恩師らからの祝福の言葉を配信。「ウェブ同窓会」と銘打って、インスタグラムに写真やメッセージ動画を投稿してもらい、晴れ着姿を見せ合う場をつくるという。市社会教育課の担当者は「新成人や家族、市民の安全を考えた。一番かわいそうなのは新成人。少しでも思い出を残してもらいたい」と語る。 熊本県高森町は当初、出席者全員に抗体検査を実施したうえで今月3日に式典を開く方針だった。だが、12月25日に過去最多の68人の感染が確認されるなど熊本県内でも感染が広がり、26日に開催を断念。今後、新成人全員の意見を聞き、あらためて式典を開く時期を決めるという。町教育委員会の担当者は「新成人の意思を尊重し、一生に一度の式を何とか開催したい」と話す。 山口市は「人の流れを抑制する動きが加速されている状況を踏まえる」として、今月10日に開催予定だった成人式を5月の大型連休に延期することにした。貸衣装のキャンセル料などは、市が補償することを検討しているという。 宮崎市は、市内24カ所で計画していた式典を見送る。「今後の感染状況が見通せないため」といい、代わりに地区ごとに作成した「お祝いメッセージ」などの動画を配信するといった方法をとるという。 一方、苦慮しながらも、なんとか工夫して式典を開く自治体もある。 佐賀県大町(おおまち)町は、出席者全員にPCR検査を実施する。1月4日の式典当日に受付で唾液(だえき)を採取。座席を指定し、後日陽性者が判明した場合、本人や周りにいた人に連絡をするという。町教委の担当者は「検査をして、少しでも安心を与えたかった」と話す。 新成人数が約1万6千人と九州で最も多い福岡市は、1月11日午後に2回に分けて式典を開く。事前の申し込みが必要で、出席者にはマスク着用の徹底のほか、接触確認アプリ「COCOA」のインストールを呼びかけている。 北九州市も2回に分散して開催する。今回は会場のアリーナだけではなく観覧席も利用し、座席の間隔をとるという。朝日新聞社★本当は福岡県など分散どころか中止すべきだと思うけどいろいろな業種の方たちの利益がからんでいるからなかなかねー、、、若い人たちが久し振りに集まるときっとカラオケなんかに繰り出すだろうし都市圏から帰ってきた人たちも居たりして飲んだり歌ったりで感染お家に帰って親や祖父母に感染、、、大学の寮に戻って友人たちに感染ってことになるんだろうなコロナ関係⇓菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
菅首相、会談応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び1/3(日) 10:28配信西日本新聞新型コロナウイルス「第3波」は年明け早々、首都圏の4都県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請する事態に至った。菅義偉首相は昨年末の臨時記者会見で感染抑え込みに国民の協力を求めたが、年末年始の人出は思ったように減らず、新規感染者の急増で医療崩壊の危機が迫る。内閣支持率が急落する中、経済回復を重視する首相はなお動かず、またも追い詰められつつある。【写真】鬼滅の聖地で「溝口きせる祭」⇓https://www.nishinippon.co.jp/image/255998/ 2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。 官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった。公邸で官僚らと感染状況を分析後、西村氏に30分間にわたって電話で指示を与えると、首相はそのまま宿舎に引き揚げた。 「知事たちに会わず、会談の相手を西村氏にとどめたのが首相の答え。宣言を出す機は熟していないというメッセージだ」。政府関係者は首相の意図をこう解説する。 踏み込んだ感染抑止策を求める知事と、経済重視で動きの鈍い国-。コロナ対策を巡り安倍晋三前政権から何度も繰り返されてきた構図だ。政府と知事のどちらに対策の主導権があるのかも、いまだにはっきりしない。 もっとも、首相は継続にこだわった「Go To トラベル」の一時停止に踏み切った。12月25日に記者会見し、大みそかには記者団の取材に応じて「不要不急の外出自粛を」と強く呼び掛けた。こうした背景に、感染を抑止できない政府に対する厳しい世論があったのは間違いない。 だが効果が数字に表れない以上、宣言に後ろ向きな姿勢は世論の政権批判をさらに高めかねない。医療界からも「崩壊の危機」と厳しい声が続出している。 「国と地方でけんかしている猶予はもうないはずなのに」(官邸関係者)との声は、政府内からも上がっている。 (湯之前八州、一ノ宮史成、河合仁志)関連⇓◆東京都は時短要請前倒し検討、菅首相はコロナ対策を4日説明へ-報道1/3(日) 12:16配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策強化のため、飲食店への営業時間の短縮要請を午後8時までに前倒しするかについて検討を進める。NHKが3日、報じた。NHKによると、東京都は午後10時までとしている現在の時短要請の効果も踏まえて、前倒しするかどうかについて検討を進めることにしている。2日に首都圏の3県とともに政府に対して緊急事態宣言の発令を検討するよう求めた東京都に対して、西村康稔経済再生担当相は時短要請を午後8時まで前倒しすることなどを求めた。一方、東京都などが求める緊急事態宣言の発令について政府はその効果を疑問視しており、感染抑制には飲食店などの休業や営業時間短縮の徹底の方が効果的とみていると時事通信は報じた。同報道によると、政府は休業や時短要請に応じない事業者への罰則規定を含んだ特別措置法の改正を優先したい考え。特措法に基づき緊急事態宣言が発令されると、対象地域の知事は外出自粛や学校や福祉施設の使用停止の指示など様々な要請が可能になる。政府は昨年4月7日に緊急事態宣言を発令した後、5月25日に全面解除していた。日本経済新聞によると、菅義偉首相は4日の年頭の記者会見で新型コロナの対処方針を説明する。菅首相は25日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長から緊急事態宣言を出すような状況ではないとした発言があったとした上で、同宣言の発令がなくても国民の行動変容は可能だとの考えを示していた。新型コロナを巡っては、首都圏を中心に感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。東京都では昨年12月31日に1日当たりの新規感染者数として過去最多の1337人を記録した。その後も1月1日に783人、2日に814人と高水準の感染者数の報告が相次いでいた。(c)2021 Bloomberg L.P.Tsuyoshi Inajima◆「東京、もっとしっかりやれ」政治部記者が明かす官邸のホンネ 「溝を深めている場合ではない」苦言も1/1(金) 8:04配信ABEMA TIMES新型コロナウイルスの感染者数、重症者数の増加傾向が続く中、2020年の大晦日に都の感染者数が1337人となり、1日としては初めて1000人を超えた。そんな状況の中、政治部記者が政府と小池都知事との溝は「依然として深い」としたうえで、さらに官邸のホンネとして「東京、もっとしっかり」とする政府関係者の声を紹介。千原ジュニアが「溝を深めている場合ではない」と話し、コロナ禍における両者の対応に苦言を呈する場面があった。【映像】「東京、しっかりやれ」官邸のホンネ⇓https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p439?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo 12月27日にABEMAで放送された『ABEMA的ニュースショー』に出演したテレビ朝日政治部記者の大石真依子記者は地上波で言い忘れた、語れなかったニュースの裏側というテーマで、一連のコロナ対策における政府と小池都知事の溝の深さについて指摘。そのことを感じるきっかけとなったのが、東京都の感染者数が600人を超える頃のある出来事だったと告白した。「今月中旬に東京都の感染者数が600人を超えたあたりから、緊急事態宣言だったり、国として強いメッセージを出してほしいという声が聞こえてきたが、その話をある政権幹部に当てると『東京はすぐ政府に振ってくる。他にやれることがあるのではないか』と漏らした」 そのように話した大石記者は「コロナが発生して初期のころは、小池都知事は危機感だけ煽って何もしないという声だったが、そのころと比較すると、いまは経験を積んでできることをやっている」とする政府の認識や評価を明かす一方、「こういった局面で本音がポロッと出てしまうという。政府の小池都知事に対する不信感のような感情は払しょくしきれていない。積み重なっていると感じた」とも続けた。 この話を聞いた千原ジュニアは「こっちから見たら、仲良く手を組んでしっかりやってくれたらいい。なんで今、そんなに仲悪く、溝を深めている場合かと思う」と苦言を呈すと、その意見に賛同した大石記者は「安倍政権下のときは、とくに小池都知事に対する怒りは強かったと取材を通じて感じていた」とも述べ、その理由を次のように説明した。「春に政府が緊急事態宣言を出そうとした時でも、小池都知事が3月末の会見で先に『ロックダウン』という言葉を使ってしまった。それで緊急事態宣言が出ることで街が封鎖されてしまうのではという誤解が広まった。政府としても、緊急事態宣言の打ち時が後ろ倒しになったということもあった」 話は紆余曲折を経たGoToトラベルについても及び「GoToトラベルについてもともと慎重姿勢で、7月には国に対して『よくお考えいただきたい』という表現があった。都の除外が決定した時も『国の方で判断していただくこと』とあったり、(互いの溝が)表面化してしまっている。対立がある中で、小池都知事の発信力が強いこともあり、政府としても小池都知事の発言を無視できず、ギクシャクした感じが1年間続いてしまっている」と両者の状況を説明した。 この政府と小池都知事の関係性について、前東京都知事の舛添要一氏は「彼女はパフォーマンスしかやっていない。来年の秋までには必ず解散総選挙をやる。彼女はいま、都政には全然興味がない。もう一回選挙に出て、国政に戻って、最後には総理大臣になりたい。そういうことのために役立つことを全部やるので、『私は悪くない。全部、安倍が悪い。菅が悪い』とやっている。一方、二階幹事長のところに行ってゴマをすることだけはちゃんとやっている」と持論を展開。舛添氏の意見を聞いた元NHK職員でお笑いジャーナリストのたかまつななも「自分の得点を稼ぐためにコロナをうまく利用したという印象がある」と私見を述べつつ、小池都知事の姿勢について指摘した。◆<新型コロナ>緊急宣言の発令、1都3県各知事ら要請 埼玉、非常に深刻…大野知事「より強い措置必要」1/3(日) 10:37配信埼玉新聞埼玉など首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナウイルスの感染状況の悪化や医療体制の逼迫(ひっぱく)を踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。<新型コロナ>暴れる患者…県南の中核病院「医療崩壊が目前」 陰性後も治療続き病床が…行き場失う患者も⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/12/31/10_pic.html 会談後、大野元裕知事は記者団に対し「埼玉の状況は非常に深刻。年末に県内全ての高齢者施設を巡回し、クラスター(感染者集団)対策をしているが、全体の数の上昇に引きずられ、コントロールできない状況になりつつある。病床にも影響がある」と話し、緊急事態宣言発令要請に至った経緯を説明。その以前に各都県ができることとして、飲食店などへの時間短縮の要請など、取り組む必要がある措置について述べた。 続けて「経済社会活動については、これ以上、陽性者が増えた場合には『より強い措置』が必要と申し上げてきたが、その段階に来ている」と一歩踏み込んだ措置が必要と強調。「経済のことはしっかり考えるが、残念ながらこれまで以上に皆さまにお願いし、経済活動を抑制する部分がこれまでより多くなる」とした。 また、1都3県知事と大臣との面会時間が正月2日に、また、当初予定していた30分から、3時間以上となった件については「極めて異例な行動。意見の違いがあった」とした上で、「可能な限り国と1都3県がまとまって行動するほうが効果が高いという認識は共有された」と話した。◆蓮舫氏、政府が緊急事態宣言発令に慎重な姿勢に「今すべきことを菅総理は全く見失っています」1/3(日) 8:08配信スポーツ報知立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は1都3県から緊急事態宣言発出が要請されたものの、政府が発令に慎重な姿勢だとするニュースを引用し、「本当なのか。今すべきことを菅総理は全く見失っています」とし、「通常国会を緊急に開きましょう、そして緊急事態宣言を始めとした感染症対策を行いましょう。私たちは協力します」と呼びかけた。報知新聞社◆午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請1/2(土) 19:37配信共同通信西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。◆「宣言発出視野に入る状況」と西村氏1/2(土) 19:22配信共同通信 西村康稔経済再生担当相は2日、1都3県の知事との会談後、記者団に対し「緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と語った。◆首相、コロナ対応協議 閣僚は参加せず1/2(土) 21:09配信共同通信菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの最新状況について厚生労働省の樽見英樹事務次官らから公邸で報告を受けた。深刻さを増す感染状況を踏まえ、年末年始も連日、対応を協議した。ただ、この日は閣僚は参加しなかった。 緊急事態宣言などを巡り、小池百合子東京都知事など首都圏1都3県の知事と西村康稔経済再生担当相が協議しているタイミングで、首相は公務を終え、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。 首相は昨年12月31日と今月1日、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官らと官邸や公邸で会い、休み期間中の医療体制の確保を指示した。◆2020年12月26~27日 電話全国世論調査 質問と回答2020/12/28(月) 5:05配信読売新聞オンライン本社全国世論調査結果(数字は%) =質問文一部要約= 選択肢を読みあげた質問は末尾に※印 ( )内の数字は前回12月4~6日の結果◆あなたは、菅内閣を、支持しますか。・支持する 45(61)・支持しない 43(27)・その他 5(5)・答えない 7(7)▼支持する理由(支持しない理由)を、1つ選んで下さい。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※・政策に期待できる(できない) 14 20・首相に指導力がある(ない) 2 41・首相が信頼できる(できない) 17 18・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 3 4・自民党中心の政権だから 18 10・他によい人がいない(いる) 44 4・その他 1 1 ・答えない 1 3◆今、どの政党を支持していますか。・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)・公明党 3(3) ・共産党 2(1)・日本維新の会 2(2) ・国民民主党 1(1) ・社民党 0(0)・NHKから自国民を守る党 0(0)・れいわ新選組 0(0)・その他 1(1)・支持する政党はない 47(40)・答えない 2(5)◆菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。※・来年9月の自民党の総裁任期まで 51・2年くらい 17・3年くらい 9・できるだけ長く 16・その他 3・答えない 3◆新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 32・評価しない 62・答えない 6◆菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか。・発揮している 16・そうは思わない 77・答えない 7◆政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。※・停止は適切だった 42・停止ではなく、やめるべきだった 48・停止せずに、継続すべきだった 7・答えない 4◆政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか。・出すべきだ 66・その必要はない 29・答えない 6◆あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。・思う 96・思わない 3・答えない 1◆政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。・評価する 49・評価しない 45・答えない 6◆携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。・評価する 83・評価しない 14・答えない 3◆安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。・納得できる 17・納得できない 76・答えない 7◆自民党の吉川貴盛・元農相が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。※・大いに影響がある 21・多少は影響がある 53・あまり影響はない 19・全く影響はない 5・答えない 2 ……………………………………………【調査方法】12月26~27日に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD方式で18歳以上の有権者を対象に実施。固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。 ◆RDD=Random Digit Dialing◆箱根駅伝 人途切れぬ沿道 日本テレビもついに赤テロップ表示で注意呼びかけ1/3(日) 11:48配信デイリースポーツ「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない。」を掲げた今大会だが、規制が可能なスタート、ゴール地点を除くと、復路に入っても、ほとんどの区間で沿道には観衆が連なった状態が続いている。【写真】沿道の人、人、人…スタッフの文字が悲しい「沿道での観戦はお控えください」⇓https://www.daily.co.jp/general/2021/01/02/0013980099.shtml?ph=3 中継を担当する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控え下さい」と、赤いテロップで一定時間表示し続ける区間があった。 アナウンサーも中継中、何度も呼びかけていたが、その後も沿道で手を振る人が途切れることはほとんどなく、ツイッターなどでは「テレビ見ている人間じゃなく、現地に伝わらないと意味がない」「ギャグなのか」などのツッコミが入っていた。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先 政府1/3(日) 7:24配信時事通信首都圏で新型コロナウイルス感染拡大が続く中、東京都の小池百合子知事らが緊急事態宣言の発令要請に踏み切った。【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況 しかし、政府は宣言の効果を疑問視。新型コロナ対策の実効性を高めるための特別措置法の改正を優先させたい考えだ。 「国として受け止め、検討していく」。西村康稔経済再生担当相は2日、小池知事らの要請を受け、記者団にこう表明。その一方で、専門家による政府分科会の意見を踏まえ、慎重に判断する方針も示した。 政府は当初から、宣言発令に慎重な立場。社会・経済活動がストップし、日本経済を一段と冷え込ませる恐れがあるためだ。菅義偉首相は先月25日の記者会見で、宣言がなくても国民の行動変容は「可能だ」と述べ、消極姿勢をにじませた。 ところが、全国の新規感染者数は年末年始にかけて急増。先月31日には4500人超と過去最多を更新し、東京都でも1337人を記録した。 事態を重く見た首相は、大みそかや元日を返上し、関係閣僚らと連日対応を協議。2日も厚生労働省幹部らを首相公邸に呼び、最新情勢の報告を受けた。 それでも、政府は宣言になお懐疑的だ。飲食店などの休業や営業時間短縮を徹底する方が、感染抑制に効果的とみており、西村氏は2日も小池知事らに改めて協力を要請。政府内には「都は何も動いていない。宣言を発令しても状況は変わらない」(関係者)との不満もくすぶる。 今回の要請を追認する形で宣言発令に踏み切れば、政府の新型コロナ対策が失敗だったと認めることにもなりかねない。内閣支持率の下落で足元が揺らぐ首相にとって、さらなる打撃となるのは必至だ。 政府は18日召集予定の通常国会に向け、特措法改正案の取りまとめを急ぐ。休業や時短の要請に応じない事業者への罰則規定の創設を検討。月内の成立を目指す。首相周辺は「発令するとしても特措法改正で対策の実効性を担保してからだ」と指摘した。 関連⇓◆2021.01.02 【速報】緊急事態宣言の発出要請へ 小池都知事 午後に西村大臣と面会 ◆小池都知事が緊急事態宣言要請へ 箱根駅伝では沿道に大勢の人「なぜ出歩く?」「密です」1/2(土) 13:35配信東スポWeb東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府に緊急事態宣言の発令を求めることが2日、分かった。同日午後、西村康稔経済再生担当相と面会して要望するという。埼玉県の大野元裕知事も同席する予定。【写真】係員が観戦自粛を呼びかけたが…⇓https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/athletics/2577282/attachment/%e6%b2%bf%e9%81%93%e3%81%a7%e3%81%af%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e6%8e%9b%e3%81%91%e8%a6%b3%e6%88%a6%e8%87%aa%e7%b2%9b%e3%82%92%e5%91%bc%e3%81%b3%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%9f%e3%81%8c/ 都内の新規感染者は昨年大みそかに過去最多の1337人を記録。以降も高止まりしており、医療提供体制は逼迫している。 いよいよのっぴきならない事態に追い込まれたが、ふとテレビに目をやれば、この日行われている箱根駅伝の沿道には大勢の人が…。ネット上では「密です」「なぜ出歩くのか」「家で応援するべき」など苦言が相次いでいる。 駅伝のコロナ対応では、主催者の関東学生陸上競技連盟(関東学連)が9月に2020年度の主催大会をすべて無観客で実施すると発表。箱根駅伝も事実上無観客になるとの見方が強まった。 ところが、12月上旬に関東学連のホームページ上から無観客という文字が削除され「応援の自粛を要請します」に切り替わった。 これにより、全国高校駅伝(12月)では沿道に多くの観客が集結。箱根駅伝も同様の光景が広がった。 関東学連側は、観戦者らに対し「帰宅を促すようにする」との方針だが、果たして機能しているのか――。東京スポーツ◆政府、緊急事態宣言に慎重姿勢崩さず 「責任転嫁」の都に不信感1/2(土) 20:12配信産経新聞東京都など1都3県の知事が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を求めたのに対し、政府は即座の再発令に慎重な構えを崩さなかった。飲食店にさらなる営業時間の短縮を要請しない東京都に対するいらだちもあり、再発令の前に知事が必要な措置を取るべきだとする立場を鮮明にした。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「国からは、直ちに行う措置として知事に次のような要請を行った」。西村康稔経済再生担当相は2日夜、小池百合子都知事らとの会談後、記者団にこう述べ、飲食店の営業時間を午後8時までに短縮することなどを求めたと明らかにした。 政府は飲食店での大人数での会合が主な感染源とみているが、時短要請の権限は都道府県知事にある。特に新規感染者数が1日1300人を超えてもなお、午後10時までの営業が可能な都の対応を問題視してきた。しかし、小池氏は「現実は厳しい」として応じていなかった。時短は飲食店にとって死活問題で、反発を招く恐れもある。政府側からは、都が反発を恐れて政府に責任を転嫁しているようにも映る。 観光支援事業「Go To トラベル」などをめぐり政府と温度差もあった分科会も、東京都への厳しい視線では足並みをそろえる。尾身茂会長は「感染のボリュームが多い地域(東京)は、他の地域より強い対策をするのが当然ではないか」と述べ、時短の実施を求めていた。 政府・与党内にも再発令に言及する声はある。代わりに午後8時までの時短を促すなど、都の重い腰を上げさせる契機とする考え方で、西村氏も実際、時短を「条件」に掲げた。西村氏は午後8時以降の不要不急の外出自粛、テレワークの徹底、職場や学校での感染防止策の徹底、イベント開催要件の厳格化も求めた。 ただ、緊急事態宣言は「伝家の宝刀」で、効果がなければ決定打を失うことになる。知事の要請後、政府高官は「知事にできることはまだある」と再発令に重ねて慎重な姿勢を示した。(千田恒弥、市岡豊大)◆「感染させる人の約半数は無症状。若い人はリアリティを知ってほしい」 尾身会長の緊急メッセージ2020/12/31(木) 17:24配信Yahoo!ニュース 特集感染拡大が止まらない。東京都は31日の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超え、全国的にも高止まりしている。医療体制が崩れるなど、危機的な状況も懸念されている。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、若者への緊急のメッセージとして「このウイルスは誰でも感染するし、感染させる可能性もあることを知ってほしい」と発した。(ノンフィクション作家・河合香織/Yahoo!ニュース 特集編集部)感染を抑えられなかった「勝負の3週間」──11月25日に政府が「この3週間が勝負」と訴えましたが、感染拡大が止まりません。4月の緊急事態宣言の頃より、私は今のほうが強い危機感を持っています。このままではみなさんが空気のように当たり前のように感じてきたかもしれない、質の高い日本の医療が維持できなくなってしまう。医療体制が崩れると、社会の根幹が崩れてしまうことになりかねない。さらに、職を失う人も増えるかもしれません。──政府の緊急事態宣言を再び求める声も高まっています。いま緊急事態宣言を出しても、4月頃に比べて国や自治体の協力を得ることが難しくなっています。必ずしも、前と同じ効果が得られるかどうかはわからないと思います。4月の時点では、宣言を出すという行為そのものが、人々の行動を大きく抑制する効果があった。感染防御のため、みんなが協力して自分の仕事を休むなどしてくれた。だが、いま2度目の緊急事態宣言を出しても、あのときのような協力が得られる確証は今のところありません。感染を抑えるために必要な対策についてリアリティをもって分析し、いま何が求められているかという中身を議論しなければならない。対策は、人々の協力が得られるものでないと意味がないと思います。──効果的な対策は何でしょうか。ウイルスの性質について、今はわかってきたことが多い。その知見からすれば、一律にすべての国民に自粛を要請するのではなく、リスクの高いところに重点的に対策を強化すべきです。つまり急所を押さえることです。飲食店が感染の要素になるということは、膨大なデータから明らかになりました。以前のように夜の街だけではなく、昼間のレストランなどでも、マスクを外しての会話で感染の場となり得ることが明らかになった。時間や場所、お酒の有無にかかわらず、食事の場は感染のリスクが高いわけです。──だから、感染を抑制するには飲食店に行くのを控えなくてはいけないのでしょうか。確かにそうです。ただし、飲食店側からすれば、協力したくても経営上難しい面があることはよくわかります。であれば、今まで以上に強力に経済的支援を行うべきだと思います。感染症で亡くなる人も、失業や休業で困窮する人も同じ命です。しっかり経済的支援をするというメッセージを──営業時間の短縮要請やそれに応じた店への協力金を支援するなど、新型コロナウイルス特措法改正の議論もあります。事業者に国が十分な協力金を手当てできる法律を制定する計画があるのなら、なるべく早く実行してもらいたい。それにより、しっかりと経済的支援をする強い意志が国にあるというメッセージが国民に伝わると、多くの事業者の協力が得られるのではないかと思います。これは政治の役割だと思います。──5人以上の会食を控えるように政府は呼びかけていたにもかかわらず、政治家が多数で会食している報道が相次ぎました。議員が自ら大勢の会食をしていては、いろいろ我慢している市民はついていけないでしょう。もちろん議員の行動で感染拡大が起きたわけではありません。ですが、選挙で選ばれた人たちが宴会をがんがんやっていれば、市民はそれを大人数で会食してもいいんじゃないかというメッセージとして受け取るでしょう。約半数が無症状。誰でも感染させる可能性がある──10代、20代などの比較的若い世代が感染を広めているという指摘があります。事実でしょうか。はい、そういう傾向があります。しかし、私が強調したいのは、若い世代に責任がないことです。これはウイルスの特徴によるものです。若い人は感染してもほとんどが無症状で重症化しない。その結果、知らないうちに感染が広まっています。ただし、若い人にはこうしたリアリティも知ってほしい。このウイルスは他の人に感染させる人の約半数が無症状です。知らないうちに家庭内に伝播し、家庭内の高齢者が高齢者施設に行くと、そこには基礎疾患のある人も多くいる。そうなると重症化する方が増え、結果的に医療の負担が減ることはない。今はみんなが協力して、感染レベルを下げることが重要です。若い人たちには、自分たちの行動が苦境の日本を救う、おじいちゃんおばあちゃんを救うということを、ぜひ知っていただければと思います。──社会のために行動を変えて欲しいということですね。私自身の若い頃を思い出しても、自分のことで精一杯。せいぜい考えるのは自分の家族や恋人のことでした。だから、それを求めるのは難しいことだというのは、よく理解しているつもりです。しかし一方で、日本の若い人も災害が起きれば、大勢が自発的にボランティアに行くわけですよね。誰かから強制されたわけでもなく、自ら困っている人を助けたいという気持ちもあるのではないか。それは責任感や道徳観や義務感ではない、もっと自然な思いかもしれませんね。もちろん、すべての自由を諦める必要はありません。自分の人生を楽しみながらも、少しそういったリアリティに心を馳せてほしい。それだけで感染状況は変わってくると思います。──現状、政治に足りないものはなんでしょうか。市民に痛みを伴う対策をお願いするのであれば、政治家自らが強い気持ちと具体的な政策を出さないと人は動かないでしょう。そして、国や地域の代表として、市民や医療を救いたい、今の感染拡大を食い止めたいということを心から訴えれば、人々は動いてくれると思います。──いま耐えることで、年明けから感染は収まっていきますか。年末年始に自粛すれば、人の動きが減るのでいったん感染者は下がるでしょう。だが、年明けに社会が動き出すと、再び感染が拡大する恐れはあります。その時にどうするかを今から考えておかなければなりません。市民へのお願いだけでは不十分だと思います。急所を抑えた早急な政策が必要です。河合香織(かわい・かおり)1974年生まれ。神戸市外国語大学卒業。2009年、『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち』で第16回小学館ノンフィクション大賞受賞。『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で2019年、第50回大宅壮一ノンフィクション賞、第18回新潮ドキュメント賞受賞。◆【箱根駅伝】なぜ沿道の〝応援〟を禁止にしないのか…各方面から疑問の声2020/12/29(火) 17:44配信東スポWeb大きなトラブルが起きなければいいが…。新型コロナウイルス禍の影響で、開催も危ぶまれた第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が来年1月2、3日に行われる。今大会は感染症対策を施した中でのレースとなるが、主催者の関東学生陸上競技連盟(関東学連)のコロナ対応を巡って各方面で波紋が広がっている。【写真】係員が観戦自粛を呼びかけたが…⇓https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/athletics/2577282/attachment/%e6%b2%bf%e9%81%93%e3%81%a7%e3%81%af%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e6%8e%9b%e3%81%91%e8%a6%b3%e6%88%a6%e8%87%aa%e7%b2%9b%e3%82%92%e5%91%bc%e3%81%b3%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%9f%e3%81%8c/ 関東学連は9月にコロナ対策として、2020年度の主催大会をすべて無観客で実施すると発表。箱根駅伝も事実上無観客になるとの見方が強まった。しかし、12月上旬には関東学連のホームページ上から無観客という文字が削除され「応援の自粛を要請します」と繰り返し呼び掛けるようになった。この件について、ある関係者は「無観客っていうのはあくまで加盟校向けの話。一般の方に向けてはあくまでお願いベースなので自粛という形を取っている」と説明した。 しかし、周囲の視線は厳しい。「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系)などに出演しているナビタスクリニックの久住英二理事長は「正月はみんな暇だから沿道に来る。そこで感染が起こりうるので〝見に来ないでください〟ってやるのは悪いことではない。しかも観客をコントロールすることはできないので」と一定の理解を示しながらも「観客に関してはこのご時世なので、自粛ではなくて禁止でいいと思う。自粛って『自らの考えで辞めてくださいね』っていうことなので。沿道で人が固まって旗を振っていたりしたら、警察の人に排除されますよと。人が集まってそこで感染者が出たら大会そのものが台無しになるので『絶対に来ないでください』というようなメッセージを出した方がいい」と指摘した。 箱根駅伝ファンからも「選手たちをコロナに感染させないっていう思いがあったら、沿道での応援を禁止にできたのではないか。何か問題があったときに関係ない選手まで悲しい思いをしてしまう」「推測だけど、責任を取りたくないから要請にするのが無難ってことなのでは」などと疑問の声が飛び交っている。 実際に、全日本大学駅伝(11月)や全国高校駅伝(12月)では沿道に多くの観客が詰めかけており、駒沢大の大八木弘明監督(62)も「無観客という形で応援も自粛という形をとっているが、多少は沿道に観客が出るのでは」と表情を曇らせる。 関東学連側は、観戦者らに対し「帰宅を促すようにする」との方針だが、果たしてどうなるのか。感染者が出た場合、大会の成功に水を差してしまうことは間違いないだけに、慎重な判断が求められそうだ。東京スポーツ★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.03
都知事、緊急事態宣言要請へ コロナ感染拡大で医療逼迫、西村担当相と面会1/2(土) 11:37配信時事通信東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、政府に緊急事態宣言の発令を求めることが2日、分かった。 同日午後、西村康稔経済再生担当相と面会して要請する。 会談には、埼玉県の大野元裕知事も同席する予定。都は飲食店の営業時間短縮や外出自粛の要請などを行ってきたが、都内の新規感染者は昨年12月31日に過去最多の1337人を記録した。医療提供体制も逼迫(ひっぱく)しており、都は新型コロナの特別措置法に基づき、休業要請などさらに強い対策を行える緊急事態宣言について政府に要請する検討を進めていた。 小池氏は、12月30日の記者会見で「年末年始で感染を抑えなければ、ますます厳しい局面に直面する」と強調。「緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる」と話していた。 政府は感染拡大「第1波」となった昨年4月7日、東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令。その後全国に広げたが段階的に解除し、5月25日に全面解除した。 関連⇓◆神奈川で470人 緊急事態宣言へ「準備」1/1(金) 20:48配信日本テレビ系(NNN)神奈川県は1日、470人の新型コロナウイルス感染者が新たに確認されました。黒岩知事は、県内の感染拡大を受けて、「国の緊急事態宣言発出に向けた準備を始めている」とコメントしました。神奈川県で1日、新たに感染が確認されたのは470人です。先月31日は588人の感染が確認され、感染者数の高止まり傾向が続いています。黒岩知事は1日、改めて外出自粛の徹底を県民に呼びかけた上で、国の緊急事態宣言も想定していると述べました。黒岩知事「このままの急角度で患者が増え続ければ国の緊急事態宣言ということがないわけではない。そのための準備を始める時期に来ている」黒岩知事は緊急事態宣言が発出された際、各業種にどのような要請をするか検討する必要があるという認識を県幹部と共有したということです。一方で、国に緊急事態宣言を要請することは現時点では考えていないということです。◆ぜんじろう 1300人超えで小池百合子都知事をチクリ「フリップ芸では無理なレベル」2020/12/31(木) 17:26配信東スポWebタレントのぜんじろう(52)が31日、ツイッターを更新。新型コロナウイルス感染症の対応を巡り、東京都の小池百合子都知事(68)を皮肉った。 31日の都の新型コロナ新規感染者数は1300人超えを記録。過去最多だった26日の949人を大幅に上回った。 ぜんじろうは小池都知事へ「千人超えって軽くニュースになってますが、フリップ芸や、英語の〝こけおどし〟の呼びかけでは、もう無理なレベルですよね」とチクリ。 続けて「なにより1日に1300人もの感染者を、東京都が〝確認できる能力〟があった事にも驚いていますが(笑)」とした。 小池都知事は31日に報道陣を通して「静かなお正月を、ご家族とステイホームで送って頂きたい」と呼びかけている。東京スポーツ◆東京都、政府に緊急事態宣言の発出要請へ コロナ急拡大で=報道1/2(土) 11:43配信ロイター[東京 2日 ロイター] - 日本経済新聞など国内メディアは2日、新型コロナウイルスの感染が急拡大する東京都が政府に対し、緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めたと報じた。時事通信は、同日午後に小池百合子知事が西村康稔経済再生担当相と会い、要請すると伝えている。東京では12月31日に1日の新規感染者が1337人と、初めて1000人を超えた。同日夕に関係閣僚と対応を協議した菅義偉首相は、記者団から緊急事態宣言を出す可能性を問われ、「今の医療体制をしっかり確保して、感染拡大回避に全力を挙げる。このことが大事だと思っている」と述べた。1日は783人の感染が確認された。都は飲食店などに対し、午後10時までの時間短縮営業を要請している。NHKによると、埼玉県も東京都とともに宣言の発出を求めるという。神奈川県の黒岩祐治知事も1日、緊急事態宣言に言及。日本テレビは「このままの急角度で患者が増え続ければ、国の緊急事態宣言ということがないわけではない。そのための準備を始める時期に来ている」との黒岩氏の発言を伝えている。*情報を更新して再送します。◆東京都、政府に緊急事態宣言発令を要請へ1/2(土) 12:07配信産経新聞東京都が2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府に緊急事態宣言発令を要請する方針を固めったことが、関係者への取材で分かった。同日午後、小池百合子知事が西村康稔経済再生担当相と会談して要請する見通し。 都内では昨年12月31日に新規感染者数が1337人となり、過去最多を大幅に更新。今月1日は783人報告された。◆【速報】緊急事態宣言の発出要請へ 小池都知事 午後に西村大臣と面会1/2(土) 11:57配信フジテレビ系(FNN)新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないことから、東京都と埼玉県・神奈川県が政府に緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めたことがわかった。東京都では2020年12月31日には、新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者数が過去最多の1,337人になるなど、時短要請などの対策後も感染拡大が収まらず、医療提供体制の逼迫が強く懸念されている。関係者によると、東京都の小池知事は、「感染爆発の瀬戸際といえる状況」として2日午後に西村経済再生担当相と面会し、緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めたという。また、埼玉県の大野知事のほか、神奈川県の黒岩知事も、東京都と一緒に要請を行う考えだという。◆都知事が緊急事態宣言発出要請へ1/2(土) 11:57配信TBS系(JNN)新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2日午後、東京都が政府に緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めたことが分かりました。 東京都では12月31日、過去最多となる1337人の感染が発表されるなど、感染の拡大に歯止めがかかっていません。 こうした状況を受け、小池都知事が2日午後、西村経済再生担当大臣と面会し、緊急事態宣言の発出を要請する方針を固めたことが、複数の関係者への取材で分かりました。埼玉県の大野知事も同席し、宣言の発出を求めるということです。 「緊急事態宣言は国に要請されるんでしょうか」(記者) 「・・・」(小池百合子都知事) 感染拡大の防止に向けて、東京都が、さらなる強い対策に踏み切れるよう“宣言”発出の要請を決めた形です。(02日12:27)◆東京都、緊急事態宣言発令要請へ 小池知事と西村氏午後会談1/2(土) 12:03配信共同通信東京都は2日、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう政府に求める方針を固めた。同日午後に小池百合子知事が西村康稔経済再生担当相と会談して要請する見通し。 都内は感染状況の悪化が深刻になっており、昨年12月31日には新規感染者が初の4桁で従来の過去最多を大幅に更新する1337人に上った。医療提供体制の逼迫も懸念され、通常医療との両立が困難になっているとの指摘が出ていた。★福岡も一緒にいかが?★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.02
<新型コロナ>265人感染 クラスターの戸田中央総合病院、さいたまの施設で新たに 科捜研の職員も2020/12/26(土) 21:43配信埼玉新聞埼玉県などは26日、新たに265人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者の内訳は県発表が161人、さいたま市61人、川口市29人、川越市7人、越谷市7人。<新型コロナ>感染の男、抜け出す…加須の療養ホテルから 男の知人ら押し問答中に 東松山で暴行、男逮捕⇓https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/10/23/11_pic.html これまでに確認された感染者は1万3029人(チャーター便帰国者含む)、死者は193人(26日午後6時現在)。 25日午後9時時点の重症者は46人、感染者の入院は717人、ホテル療養272人、自宅療養1294人。退院・療養終了は9991人。 県によると、県管轄で詳細が判明したのは、未就学児~100代の男女141人。クラスター(感染者集団)関連では、戸田市の戸田中央総合病院の患者11人と職員6人の感染を確認し、同病院関係で計93人となった。和光市の菅野病院では入院患者1人の陽性が判明し、同病院関係の感染者は計101人となった。 さいたま市によると、感染が判明したのは10歳未満~80代の男女61人。クラスターが発生した高齢者向け住宅では、施設のデイサービスを利用していた80代男性の感染が判明した。外部の利用者は男性のみで、13日と15日にサービスを利用していた。症状は軽症という。また同じ高校の部活に所属する女子生徒4人の陽性が分かった。 川口市によると、感染が判明したのは未就学児~80代の男女29人。うち男女8人の感染経路は同居する家族。未就学児男児2人と30代女性のは、すでに陽性が判明した30代男性の同居家族。 川越市によると、感染が判明したのは20~70代の男女7人。いずれも症状は安定している。 越谷市によると、感染が判明したのは20~60代の男女7人。うち3人は家族や職場で陽性者が出ていた。 県警によると、科学捜査研究所の30代の技術職員男性が感染した。所属職員に濃厚接触者はなく、業務への影響はないという。★なんか、大丈夫なん、これ?関連⇓◆埼玉で新たに221人感染確認、3人死亡 新型コロナ1/1(金) 18:22配信朝日新聞デジタル埼玉県内で1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに221人発表され、感染者は延べ1万4535人になった。新型コロナに感染していた3人の死亡も発表され、死者は計211人になった。感染者発表の内訳は、県143人、さいたま市44人、川口市19人、越谷市9人、川越市6人。 死亡は、県が2人、さいたま市1人。さいたま市によると、市内の医療機関に入院していた市内在住の90代女性が12月31日に亡くなった。基礎疾患があったという。 さいたま市が発表した感染者は、10代の小学生から80代までの男女。年代別で20代が15人と突出して多い。前日まで10人の陽性者が出ている高齢者施設で、さらに20代医療職女性が陽性となった。 一方、市は、12月31日に発表した感染者に、高齢者施設の50代の医療職の女性1人と90代の女性入居者2人がいたことを明らかにした。同施設では同28日に介護職の男性も陽性となっており計4人が感染。職員と入居者計約100人の検査を進めている。 川口市が発表した感染者は、小学生の女児や男子高校生を含む70代までの男女。川越市発表は、市内に住む20代から50代の男女。うち20代の女性1人は夫が感染しており、残り5人は感染経路が不明。朝日新聞社★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★プライド・アンド・グローリー関係↓映画『プライド・アンド・グローリー』 エドワード・ノートン 家族との確執と事件の陰に潜むもの《まとめ》 エドワード・ノートン関係まとめ↓ハルク/レッド・ドラゴン/幻影師アイゼンハイム/ボーンレガシー関係エドワード・ノートン記事まとめ。下記の『前回まとめ』と一部ダブリあり。しかも全てを網羅しているわけではない('◇')ゞ お暇な方は『前回まとめ』と合わせてご参照下され。 前回まとめ↓★2018.05.03 エドワード・ノートンに関する記事のまとめ。常に進行形。常に未完。 ★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.01
親族が家に集まって飲食し9人陽性、クラスターに 岐阜県で56人感染、1人死亡1/1(金) 18:32配信岐阜新聞Web岐阜県と岐阜市は1日、県内で新たに56人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染し入院していた多治見市の100歳代の女性が死亡した。県内の感染者数は累計2347人、死者は35人となった。 県内で新たに五つのクラスター(感染者集団)が認定された。可児市では7人のクラスターを確認。60代男性4人が昨年12月22日、このうち1人の自宅で酒を伴う飲食をし、この男性4人と家族ら3人が感染した。 養老郡養老町では複数の親族14人が昨年12月27日、このうちの1人の自宅で飲食し、9人が感染した。岐阜市では高齢者福祉施設で利用者と職員の計6人の感染が判明。養老町では職場を通して5人、瑞穂市では同じ職場の5人の感染が分かった。 朝日大(瑞穂市)の運動部のクラスターでは、5人の感染が新たに判明し、規模は37人になった。新たに感染が確認された5人は同じ部活に所属し、一度は検査で陰性だったものの症状が現れ、再検査で陽性になった。 羽島市の入所型高齢者福祉施設のクラスターは1人増の12人。可児郵便局のクラスターは1人増の12人になった。 重症患者は13人で変わっていない。 1日発表の感染者の内訳は、岐阜市が10人、養老郡養老町が8人、瑞穂市が7人、可児市が5人、大垣市が4人、揖斐郡揖斐川町、土岐市が各3人、各務原市、関市、多治見市、中津川市が各2人、羽島市、本巣市、揖斐郡池田町、同郡大野町、安八郡安八町、不破郡垂井町、美濃加茂市、瑞浪市が各1人。年代別では、10歳未満が4人、10代が6人、20代が13人、30代が5人、40代が7人、50代が5人、60代が7人、70代が4人、80代が4人、90代が1人。岐阜新聞社★親族であろうと他人同士であろうと感染者と会食すれば感染する。。。ってことでオーケー?で、感染しているかどうかは分かりにくいので基本、会食はしないこと。。。ってことでオーケー?★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★Russian Tour I Saint Petersburg ★"Red Sparrow Behind The Scenes" featuring Sergei Polunin 『レッド・スパロー』バレエシーン リハーサルRED SPARROW | Extended Clip Preview [Blu-Ray/DVD 2018]『レッド・スパロー』映画でのシーンAndrea Bocelli, Aida Garifullina - Ave Maria pietas Bunkamuraル・シネマ7/15(土)よりロードショー「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」 【本編にはない特別映像】最新舞台『プロジェクト・ポルーニン』リハーサル in ロンドン 関連↓2018.11.01 世界一優雅な野獣。。。WOWOWライブ セルゲイ・ポルーニン 2018.10.29 刺青のサロメ(ギュスターヴ・モロー作)とセルゲイ・ポルーニン 2018.10.25 『ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣 』WOWOWライブ 11/1(木)午後0:00 2018.10.27 映画『ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣』WOWOWライブ放送予定 Part.2 2018.10.27 Sergei Poluninさん(@sergeipolunin)セルゲイ・ポルーニン • Instagram &Twitter '18.10.28情報追加 Hozier - Movement (Official Video) Stage Door: ballet star Sergei Polunin on finding a new love for dance Sergei Polunin, "Take Me to Church" by Hozier, Directed by David LaChapelle Sergei Polunin Performs to 'Take Me to Church' "Плохой парень" российского балета Сергей Полунин (11.04.2014) Sergei Polunin And Director Steven Cantor Discuss Their New Documentary, "Dancer" | BUILD Series Sergei Polunin - Behind the scenes Take Me To Church ★ 型にはまらない孤高の天才ダンサー!!!! ★「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」記者会見/前編 ★オフショット満載!熊谷哲也にていても語る〆 ★「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」記者会見/後編 Huge ballet jumps in 1080HD...with Sergei Polunin Sergei Polunin - Don Quixote [video3] Sergei Polunin / Erika Mikirticheva - Don Quixote 5.07.2013 Sergei Polunin - Coppelia 8.05.2013 【パルコ】 2017/君も、特別。セルゲイ・ポルーニン編(60秒)|SPECIAL IN YOU. PARCOSP один Сергей The Swan Lake MAMT 20 06 2013 Sergei Polunin Natalia Somova Kristina Shapran Sergei Polunin - Derek Hough Reviews the Internets Biggest Viral Dance Videos SELF: https://t.co/5yEop7VZsJ via @YouTube— Sergei Polunin Fans (@sergeipolunin) 2018年7月28日 ★関連↓2018.10.29 マチュー・ガニオ 2018.10.27 Mathieu Ganioさん(@mathieuganio)マチュー・ガニオ • Instagram&Twitter 2018.10.25 『マチュー・ガニオ パリ・オペラ座の頂 』WOWOWライブ11/16(金)午後1:00 2018.08.07 王子の中の王子 『マチュー・ガニオ』 WOWOWライブ エトワールガラで来日中のもうひとつのイケメン組。二コラ振付【カリギュラ】#マチューガニオ #オードリックベザール #パリオペラ座バレエ #もうちょいお兄さん達 pic.twitter.com/z3QbFLcgjt— SAYO (@magatama3) 2016年8月1日 ★★★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.01
12/26-28に友人らと車で外出や飲食…10代男性会社員が新型コロナに感染 三重で新規感染者6人01月01日 17:46三重県では元日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 新たに感染が確認されたのは、桑名市などに住む10代から60代までの男女6人です。 このうち桑名市に住む10代の会社員の男性はこれまでの感染者と接触が確認されていませんが、12月28日から咳や頭痛の症状が続いたため、31日に医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ陽性と判明しました。 この男性は12月26日に友人3人と車で愛知県に出かけているほか、12月26日から28日にかけて合わせて4人の友人と県内で飲食を共にするなどしていて、県は男性の友人5人を濃厚接触者として健康観察しています。 また、桑名市の40代の女性はこれまでに感染が確認されている愛知県内の福祉施設の職員の同僚だということです。 三重県内の感染者の数はこれで1287人となりました。★何人での会食であろうと感染者が一緒だと感染する。。。ってことなんでしょうね😢★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.01
【速報】福岡県で過去最多190人の感染確認 新型コロナ2020/12/31(木) 18:00配信西日本新聞福岡県内では31日、新たに190人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者数としては30日の189人を上回り、過去最多。3日連続で150人を超えた。内訳は、福岡市が94人、北九州市が28人、久留米市が2人、3市を除く県内が66人。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/西日本新聞社関連⇓◆福岡で新たに190人感染 2日連続で最多更新2020/12/31(木) 19:25配信朝日新聞デジタル福岡県は31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに190人確認されたと発表した。1日あたりの確認数は30日の189人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。市中感染の広がりを示す陽性率も過去最高の11%だった。 また、沖縄県は58人の感染を確認した。1日あたり50人を超えるのは12月12日以来。朝日新聞社◆NYカウントダウンイベントに福岡・高島市長が登場2020/12/31(木) 8:01配信産経新聞米ニューヨークの繁華街・タイムズスクエアで恒例となっている新年を迎えるカウントダウン(秒読み)に、福岡市の高島宗一郎市長が登場する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、無観客で開催される今年のイベントでは、米国10都市と、カナダやドイツ、インドなど7カ国の自治体首長がビデオメッセージを寄せる演出が予定されている。 今回の演出には「ニューヨークは常に世界的な都市であり、タイムズスクエアの大みそかは世界的な祝賀会だ。世界中の市長と一緒に祝いたい」(主催者)などとの狙いがある。高島氏には外務省を通じ、主催者から依頼があったという。 高島氏は“日本の顔”として「敵はウイルスであって、人ではない。感染への不安や恐れがあるかもしれないが、社会の分断が起きてはいけない」などと訴える。 上空から輝く球体が降下する「ボール・ドロップ」で知られる同イベントは、新年の到来を知らせる風物詩だ。ただ、今年は警察がタイムズスクエア周辺を封鎖するとみられ、オンラインでの実施が決まった。ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は「仮想プログラムが、今年の大みそかを忘れられない夜にする」などと述べていた。 イベントのネット中継はタイムズスクエアの公式サイトで、現地時間31日午後6時(日本時間1月1日午前8時)から始まる◆【速報】北九州市で28人感染確認 累計延べ1315人 新型コロナ2020/12/31(木) 17:20配信西日本新聞北九州市は31日、28人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染経路不明は18人。26人が軽症で、2人は無症状だった。累計感染者数は延べ1315人となった。31日現在の重症者数は7人。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/ 新たに感染が判明したのは幼児から80代までの男女28人。このうち、遠賀郡の60代男性は八幡西区の千代中教諭。26日以降出勤しておらず、生徒らとの濃厚接触は確認されていないという。西日本新聞社★これは福は福でも福島市⇓◆福大、学内感染拡大 ダンス発表会以外6人陽性 新型コロナ2020/12/31(木) 8:14配信福島民報県と福島市、福島大は三十日、福島大の学生六人の新型コロナウイルス感染が新たに確認されたと発表した。これまで同大では創作ダンス発表会参加者に感染が相次ぎ、クラスター(感染者集団)となっていた。一連の感染確認は今回で計三十四人となり、市保健所は、ダンス発表会に参加していない学生にも感染が広がり、大学全体にクラスターの範囲が及ぶ恐れがあるとして、感染防止対策や体調不良者の確認を強化する。 三十日に県庁で記者会見した市保健所の勝山邦子副所長が対応方針を説明した。当初、感染が確認された学生のほとんどは二十日に市内の福島テルサで開かれたダンス発表会の参加者だった。しかし、三十日発表の六人はいずれも参加していない。感染確認の学生全三十四人のうち、半数を超える二十三人はダンス発表会の参加者である一方で、参加せずに感染者と会食するなどした学生への感染が増えている。勝山副所長は「これまでダンス活動関連のくくりの中で感染ルートなどを考えてきたが、それだけでは整理が困難になってきた。感染状況を大学全体で捉え、接触の有無などを確認していきたい」との考えを示した。今後、市と大学が連携し、新規陽性者と接触した学生の特定などを急ぐ。二十九日現在、ダンス発表会参加者を中心とした学生約百九十人にPCR検査を実施した。今後はダンス関係者以外でも体調不良などが確認されれば、速やかに検査に踏み切る方針。★◆都幹部「市中感染拡大の恐れ」…新規感染1000人超えで経路不明69%1/1(金) 12:33配信読売新聞オンライン新規感染者が初めて1000人を超えた東京都では、感染経路を特定できない人が増えている。31日は69%を占め、都幹部は「市中感染がさらに拡大する恐れがある」と警戒を強める。【動画】運動不足解消に…すぐやる健康体操「超ラジオ体操」股関節と肩関節⇓https://www.yomiuri.co.jp/stream/84/15647/?from=yhd 都によると、12月14日までの1週間平均の新規感染者に占める感染経路不明者の割合は56%だったが、21日時点では59%、28日時点では62%に増加した。30日に開かれた都のモニタリング(監視)会議では、専門家から、このままの増加ペースが続けば、1月末には1日に1500人超の感染経路不明者が出るとの見通しが示された。 感染経路不明者が増えている背景には、経路の特定を担う保健所が「新規感染者の急増で作業が追いついていない」(都幹部)という面もある。新規感染者の中には、年末年始に帰省を予定し、自費検査を受けて陽性が判明した無症状の人も多いと指摘される。こうした自覚症状のない人が感染を広げているとみられ、都内の医療機関や高齢者施設ではクラスター(感染集団)が散発する。 都医師会関係者は「年末年始に無症状の感染者が移動することで、感染拡大を加速させなければ良いのだが」と焦りを募らせている。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.01
東京都、緊急事態宣言の発出を政府に要請も視野に検討へ-NHK1/1(金) 8:54配信Bloomberg(ブルームバーグ): 東京都は新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、緊急事態宣言の発出を政府に要請することも視野に検討すると、NHKが1日報じた。情報源は明示していない。東京都では、前日の昨年12月31日に新たに1337人の新型コロナウイルス感染者が確認された。一日当たりの新規感染者数が1000人を超えるのは初めてで、過去最多だった26日の949人を大きく上回った。小池百合子知事は、新規感染者数が過去最多を大幅に上回ったことを受けて、「コロナに年末年始はない。静かなお正月をご家族とステイホームで送っていただきたい」と、年末年始は外出自粛などの対策を徹底するよう都民に訴えた。西村康稔経済再生担当相は30日夜、自らのツイッターへの投稿で、新型コロナウイルスの感染拡大がこのまま続けば「国民の命を守るために緊急事態宣言も視野に入ってくる」との危機感を示していた。菅義偉首相は31日夕、急きょ関係閣僚を官邸に呼び対応を協議、その後記者団に、最近の感染状況について「明らかに増加傾向にあり、大変厳しい認識をしている」と表明。緊急事態宣言を発出するかどうかについては、「まず今の医療体制をしっかり確保して感染拡大回避に全力を挙げることが大事だ」と述べた。(c)2021 Bloomberg L.P.関連⇓◆「菅首相」が、緊急事態宣言の再発令に慎重なワケ2020/12/30(水) 17:03配信デイリー新潮駆け巡った再発令情報12月25日、菅義偉首相は、政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長を伴って、首相官邸で記者会見した。そこに至るまでの水面下の動きについてリポートする。1日4回の“ハシゴ会食” 批判されても菅総理が「会食」を止めなかった理由⇓https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12290810/?photo=1 ***「菅さんが尾身さんと一緒に会見するという話が前日昼過ぎに固まり、“緊急事態宣言がまた出るんじゃないか?”という話が一気に広まりました」 と、政治部デスク。「菅さんが宣言の発令を検討しているとか、尾身さんが一緒にいるのは細かいことを説明する必要があるからだとか、そんな情報が出回って、各社確認に追われていたようです」 実際、「どこかのタイミングでカードを切って冬場でも感染者が減ることを日本として経験しておくのも一つの選択肢だと考えています」(和田耕治・国際医療福祉大学国際医療協力部長、医学部公衆衛生学教授)など、年内の宣言発令に触れる専門家の声もあった。 しかし蓋を開けてみると、菅首相は「静かな年末年始」を呼びかけると同時に、新型コロナに関する特別措置法改正には積極的ではあったが、緊急事態宣言の再発令には慎重な姿勢を見せたのだった。再発令に慎重な姿勢について、官邸関係者によると、「安倍さん(晋三前首相)が出した時に比べると、感染者が増える理由は割と見えています。生活を普段から共にしていない人たちと少なくない人数で集まって、長時間に亘って会食をするというのは感染者を間違いなく増やす要因です。それを家庭に持ち帰って家族に感染が急拡大しています。ですから、そういった会食の席を我慢してほしいとお願いすることにフォーカスすることにしたのでしょう。安倍さんの頃はそこに絞っていいのかハッキリとはしなかったので、宣言を発令せざるを得ませんでした」 そして「こちらの方がもっと大事なポイントなのですが、一度宣言を出してしまうと、いつ解除するのかという問題が必ず付きまといます。その“終わらせ方”が悩ましくて、宣言を出しづらいというのが官邸内の一致した考え方です。安倍さんの時に1度延長したことを菅さんは隣で見ていますからね」受験シーズン到来自民党のある閣僚関係者にも聞いてみると、「似たようなお願いは1カ月前から続けてやっているんですよね。夜間の飲食店への出入りを自粛してほしいとか、東京都が『5つの小』をアピールしたりとか。まあ小池さん(百合子都知事)がやると、パフォーマンスじみているから、国民にメッセージがちゃんと伝わらないという痛しかゆしな面があるんですが……。そういうメッセージが出ている一方で、『Go To』事業に菅さんはこだわって継続しましたよね。あれが原因で感染者数が増えたという言い方は軽々にはできませんが、危機感を伝えたいなら的確なやり方ではなかったのかもしれません、今となっては後の祭りだけどね。例えば、Go Toを利用し、高齢者の方々が5人とか6人の団体で新幹線に乗ってワイワイガヤガヤおしゃべりしながら、それでもコロナって怖いわね~みたいな会話をしているわけですよね、有効な手を打てないままここに至ってしまった感じがしています」 先の官邸関係者はこう明かす。「1月11日まで『Go To トラベル』は停止されていて、色んなアンケートでも、“今年は帰省を控える”という回答をした人がかなりの数にのぼっています。おのずと接触機会は減り、緊急事態宣言に近い状態の年末年始を迎えられるのではないかという希望的観測も正直ありますね。なにしろ宣言は何度も出せるものではない大事なカードですから、できれば温存しておきたいということです。新規感染者数が1日に1000人を超えることは想定内ですし、年が明けると、大学入学共通テストを皮切りに受験シーズンに突入します。その時期が緊急事態宣言と重なってもいいものなのかという議論も、当然あるんですよね」 国民にお願いをし、祈るほかないということのようだ。週刊新潮WEB取材班2020年12月30日 掲載新潮社◆立憲民主・枝野幸男代表、東京が過去最多1300人超え感染で「政府に緊急事態宣言などをさらに強く求めます」2020/12/31(木) 17:02配信スポーツ報知立憲民主党の枝野幸男代表が31日、自身のツイッターを更新。この日の東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しになったことに見解を示した。 枝野氏は「東京での新規感染者の確認が、一気に1300人を超えました。さきほど年末のご挨拶を申し上げましたが、緊急のコメント動画をアップします」と緊急の声明を投稿。続けて「政府に緊急事態宣言などをさらに強く求めます。皆さんも自分と大切な人の命を守るための行動をお願いします」とツイートした。報知新聞社◆羽田雄一郎議員のコロナ急死で、政治家の“過信”の空気が「間違いなく変わりました」……週刊文春記者が分析2020/12/29(火) 22:30配信ニッポン放送ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月29日放送)に週刊文春記者の和田泰明が出演。立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が新型コロナの感染により亡くなったことの政界への影響について解説した。「自分が、自分が」という人が多い立憲民主党のなかで羽田氏は「紛れもなく人格者」12月27日(日)に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死因が、新型コロナの感染によるものだったことがわかった。現職の国会議員が新型コロナの感染症で亡くなったのは初めてだ。飯田)旧民主党政権では国土交通大臣を務めていた方でもあります。羽田孜さんの息子さん。どういう方だったのですか。和田)僕は1度も取材したことがないので、28日に立憲民主党の方に取材したのですが、親分肌ですね。古き良き政治家ということで、まさに若い人に飯を食わせていると。高級中華が行きつけだったようで、そこに若手を集めて、当然ご馳走するのだということですが、あまりお酒を飲まれないと。取材した方は、下戸なのではないかと言っていましたが、高級中華なので美味しい時間帯にその人たちに出してもらうように気を使ったり、お酒を飲まないので自分で車を運転してきて、後輩を宿舎に送り届けたりしていたと。そのくらい悪く言う人がいないような。立憲は「自分が、自分が」という人が多いのですが、そのなかで紛れもなく人格者だったということを言っていましたね。飯田)なるほど。持病がおありだったということも言われていて、糖尿病、高脂血症、高血圧だったと。基礎疾患があるとどうしてもリスクが高まるという話もありますが。多くの政治家が「パーティ」「会食」を悪気なくやっている和田)政治家って過信があって、まさに菅総理と二階幹事長が会食していたと批判されましたが、自分たちは大丈夫だと、丈夫であることが政治生命を伸ばすことにもなるので、過信はあったのですが、今回の件で、流石にこれはいけないという風になっていると思いますね。飯田)やはりこれで空気は変わりますか。和田)間違いなく変わりました。飯田)コロナが流行っているなかでも、感染防止対策をしていますよ、という形で政治資金パーティーをやったり、会合が行われたり、けっこういつもと変わらないことをやっているという感じで。和田)やっていますね。それは私たちが(文春で)書いたのですが、厚生労働委員会の委員長だった渡嘉敷奈緒美さんという方が、コロナにかかったので不在のまま政治資金パーティーをやっていたということを書いたら、けっこうヤフー(ニュース)のトピックスに上がったりしたのです。僕の感覚からしたら「やるのかな」くらいだったのですが、一般の方からしたら「許さない」ということになっていて。田村厚労大臣も朝パーティーをやっていたり、加藤官房長官も昼食会をやったり、報じられないだけでけっこうやっているのです。飯田)そうなのですね。和田)はい。だから、感染防止をやっていると言っても、こういうときにお金集めかと。田村さんも当然医師会とかも呼んでいるのですよ。私の知り合いがたまたま参加していたのですが、やはり断れないと。そういう会を悪気なくやっているのですよ。飯田)ルーティーンとして、という感じですか。和田)はい。けっこうホテルのキャンセルも大変ですし、みんなに中止になったと連絡をするのも大変なわけで、そう考えたらやってしまおうということになるのでしょうね。しかし、それは普通の人の感覚からしたらおかしいというのは当然ですよね。飯田)確かに、この冬も忘年会はもうやれないという感じで、みんな粛々と家で1人でお酒を飲むというような人が多いなかで。和田)そうですね。渡嘉敷さんなどは、ホテルニューオータニの鶴の間という、いちばん大きい会食をやっているのですね。私も取材に行ったのですが、マスコミの人は入ってはいけないという張り紙があって、おそらくやましいと思ってやっているのだと思うのですけれども。飯田)表向きは感染対策など理由をつけていても。和田)その辺りナーバスになりながらも無理やりやっているというあたりですよね。だから、流石に来年はそういうのはできなくなりますよね。飯田)経団連など、経済三団体の祝賀会も来年の頭は中止だということも報じられております。◆大みそか、にぎわう渋谷 若者「議員も飲んでるから」2020/12/31(木) 21:22配信朝日新聞デジタル毎年、カウントダウンを楽しむ人でにぎわう東京・渋谷。今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため鉄道各社が終夜の運転を取りやめ、区長が渋谷に集まらないよう呼びかけるなどしていたが、31日も若者を中心に多くの人の姿があった。【写真】多くの人でにぎわう東京・渋谷のスクランブル交差点=2020年12月31日午後5時、林敏行撮影 あたりが暗くなってきた午後5時。この日、東京都では、1日あたりで確認された感染者数が1300人を超え、過去最多を更新したことが判明。ただ、渋谷駅前のハチ公前広場は、待ち合わせをする人たちでにぎわっていた。 都内に住む会社員の男性(24)は、大学時代の友人と2人で居酒屋に向かうという。社会人になって初めて年末年始に休みがとれたが、東京で感染者が増えている状況をみて山形の実家への帰省はやめた。「何もしないのも寂しいから」と渋谷に来たという。「人の少ない店を選んだし、2人で気をつけて会食すれば大丈夫でしょ」 渋谷区の長谷部健区長は大みそかに先立ち、区の公式HPで「ステイホームで年越しをお迎えください」というメッセージを公表。区が主催者として名を連ねていたスクランブル交差点周辺での年末カウントダウンイベントも中止を決めた。交差点を囲む大型ビジョンを管理する会社に対し、31日午後11時に広告映像を停止するよう要請していた。 神奈川県内の大学に通う女性(21)は「カウントダウンイベントがある居酒屋で朝まで過ごします」と話した。全国的な感染状況については、「怖くないことはないけど、議員さんだって大人数で飲んでるから。若者だけ制限される意味が分からない」と話す。朝日新聞社◆東京1300人超 小池知事「若者も重症化。甘くみないで」2020/12/31(木) 15:57配信デイリースポーツ東京都の小池百合子知事が31日、ツイッターに投稿。前日の新型コロナウイルス感染状況を記し「若者も重症化や後遺症が生じる例があります。コロナを甘くみないでください」と警告し、「いつもと違う年末年始を」と呼びかけた。 31日午後には東京の新規感染者が一気に過去最多1300人超となったことが明らかになった。◆小沢一郎氏 菅政権に「GoTo利権に取り憑かれ全国的な大感染」2020/12/31(木) 17:01配信デイリースポーツ立憲民主党の小沢一郎衆院議院が31日、ツイッターに新規投稿。東京都で新型コロナウイルス新規感染者数が1300人超と初めて1000人台となったことについて菅政権を批判した。 小沢氏は「結局は人災」とし、「多くの識者は秋冬の感染に備えよと警告していたのに、政府は『日本モデルで克服した』などと神風的な発想でGoTo利権に取り憑かれ、それが全国的な大感染を招いた。今では『国民が悪い』かのような言い訳ばかり」と指摘。 「この政権は、もはや根源的な職務を放棄しつつある」と懸念を示した。◆二階幹事長 ステーキ会食で「参加者の前で菅首相を呼び出した」2020/12/30(水) 11:02配信FRIDAY誰もこの男を止められないのか――。自民党の二階俊博幹事長が12月27日、BS朝日『激論!クロスファイア』に出演。今月14日に菅義偉首相ら8人と行った“ステーキ会食”について、二階幹事長が80人の満員集会で「コロナ傲慢・仰天発言」連発!「飯を食うために集まったんじゃない」と、会食そのものの事実を否定した。二階氏はこの件について「ある意味では誤解ですよね」とし、「我々は年に1回忘年会を開いておったわけですよ。で、ちょうどいい機会だから、総理もそれぞれの人、各界の代表的な人だし、出会っておいた方がいいかな」と説明。政府が5人以上の会食を控えるよう呼び掛けている中の行動だったが、「別に8人で会っただけで、会食ってそんなことを特にやったわけではない。飯を食うために集まったんじゃないんですよ。ただそこでその時間に出会ったということですよ」と主張した。一般の人はコロナの感染拡大を憂慮し忘年会も控えている人も多いが、これについても「会食を目的に出会ってるんではないですからね。そこで出会って意見交換をすること、今の事態に対してどう対応するかということを考えてやってるんですから」と、ぶ然とした表情で言い放った。ようは食事よりも、各界著名人との意見交換会で主という言い分のようだが、参加した面々の顔ぶれは首相や二階氏の他、ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎、タレントのみのもんたら。この面々で一国の今後を左右するような建設的な話し合いが行われたかは疑わしい。みのもんたに至っては、「東京スポーツ」で、会の主催者が二階氏で、菅首相は急きょ呼び出されたと暴露(東スポWebで23日11時25分配信)。話の中身についても王貞治氏の野球観や今年のシーズンの総括などが中心で、あとは「特に盛り上がるような話題もないから、静かに食事してました」と証言している。「東スポの中身はそれでもだいぶ抑えた内容だったそうです。本当は二階氏がああでもない、こうでもないと“放言”しまくっていたとか。菅首相の出席も当初は予定されておらず、参加者の目の前で自身の力を誇示するように、呼び出したというのが真相でしょう。“自分こそがキングメーカー”と言わんばかりだったようですよ。そんな調子だから、会は全く盛り上がらず、菅首相も和やかな雰囲気は崩しませんでしたが、ほとんど会話はしていなかったと聞いています」(政界関係者)それでいて、批判の矢面に立ったのは菅首相なのだから、とんだとばっちりだろう。それにしても、二階氏の権力増大が止まらない。もともと、旅行代理店の全国組織・全国旅行業協会の会長を長年務める「観光業界のドン」として知られるが、「建設族のドン」だった野中広務・元自民党幹事長から「全国土地改良事業団体連合会」の会長職も引き継ぐと、今や建設業界、農業土木業界という自民党の大票田を握る党内最大の実力者となった。「無派閥の菅さんが総理になれたのは、二階氏が『後見人』になったから。コロナの感染拡大が進行しているのに、ギリギリまでGoTo停止しなかったのは、二階氏の顔色をうかがっていたから。菅氏にとって二階氏は”恩人“ですが、同時に”目の上のタンコブ“でもあるのです」(前出・政界関係者)冒頭のテレビ番組での二階氏の発言は、論理が破綻しており、ともすれば「ボケ疑惑」も浮上するレベルだが、永田町関係者によると「本人は“頭はキレキレ”と思っている。以前、大臣経験のある中堅議員が二階さんの真後ろの席で『この人、ボケてるからね~』とヒソヒソ話していたら、それを聞き逃さなかった二階さんが『俺はボケてない!』と激怒したことがあったとか。その中堅議員は将来の首相候補にも一部で名前が挙がるほどの人物だが、二階氏をボケ老人扱いしたため、総理の目はなくなったとまで言われている」という。国民から反感を買おうが、どこ吹く風。二階氏の天下は当分続きそうだ――。FRIDAYデジタル◆Go Toトラベル中止で大量発生、帰省難民で東京が“密”だらけに!?2020/12/28(月) 8:55配信週刊SPA!年の瀬が近づくにつれ、国内の感染状況は一層、深刻化している。各地で医療崩壊の危機が叫ばれるなか、帰省を諦めた人も多い。急遽、予定変更を余儀なくされた人の嘆きや、大都市部で予想される密にスポットを当てた!年末年始に大都市の人口が急増し各スポットが密に!? 例年であればこの時期、年末年始の帰省や旅行の計画に胸を躍らせる頃だが、新型コロナ流行の第3波が猛威を振るうなか、例年通りにはいかないようだ。 アルバム作成アプリ「アルバス」が、関東地方以外に実家がある東京・神奈川在住の女性を対象に行った調査によると、年末年始に「実家に帰省予定」とした回答者は36.4%にとどまり、「帰省はしない」が51.6%に上った。 さらにJR東海によると、年末年始の東海道新幹線指定席の予約状況は、前年比66%減になり(12月9日時点)、JR東日本も東北、山形、秋田新幹線指定席の予約状況が前年同期で約6割減の約27万席にとどまったという。 師走に入り、全国の複数の知事が、帰省を控えるように呼びかけたことも一因といえよう。「Go Toトラベル」全国一斉停止で帰省を諦めた人々 一方で、それでも帰省しようとする人々を諦めさせたのが、12月14日に発表された「Go Toトラベル」の全国一斉停止だ。「感染リスクがほぼゼロの帰省を計画していた」という、都内在住の40代男性は嘆く。「孫たちの顔を見せてあげたくて帰省を強行する予定でした。実家がある四国までの移動手段に選んだのは、東京・有明と徳島を結ぶカーフェリー。約20時間の船の旅は宿泊扱いになり、Go Toトラベルの対象だった。車ごと乗船し、家族4人で個室から出なければ、船内での感染は防げます。両親のいる実家には泊まらず、閑散期のキャンプ場のコテージに家族で宿泊するつもりでした。しかし、Go Toトラベルが適用されないと10万円以上高くなるので、泣く泣く断念しました」 同じく都内に住む30代の独身女性も帰省を諦めた。「私の実家は九州の田舎なんですが、『ご近所から白い目で見られる』というので、中間地点の大阪のホテルで両親と一緒に年越しする予定でした。しかし、Go Toトラベル停止になりキャンセルすることに。ホテルと私の新幹線代は無料でキャンセルできたのですが、両親のLCCのチケットはキャンセル不可で、6万円も無駄になってしまいました」 都内にある大手旅行代理店の関係者は言う。「今回の帰省では、Go Toトラベルを利用して、新幹線や飛行機と、実家近くのホテルをセットにしたパックプランを予約していた人が多かった。東京や大阪の方がほとんどでしたが、近隣の目を気にかけ、実家に泊まりたくない方の需要は相当数あったと思います。今は、続々とキャンセルの申し出が来ている状況ですね」通常だと都内では6割も人口が減る 大都市では帰省を諦めた“巣ごもり正月”が大勢を占めそうだが、一方で危惧されるのが、都心の“密”だろう。東京の年末年始の人口は今回、最多になると予想されているからだ。一例までに過去のデータをひもとくと、’17年元旦の東京23区内の人口は、5日前の42%しかなかったという(ブログウォッチャー社調べ)。 県をまたぐ帰省や旅行の自粛が求められるなか、年末年始に行き場を失った「帰省難民」により、都心人口は例年の倍以上になることも予想される。 彼らがみな、自宅でおとなしくしてくれればいいのだが、そうとは限らない。NHK特設サイトで公表されたビッグデータによると、渋谷スクランブル交差点や新宿・歌舞伎町(夜)では、「勝負の3週間」の期間中、3回あった日曜日のうち、最後の日曜日(13日)の人出が最多になっていたのだ。まして、1週間以上もある年末年始の休暇となれば、ステイホームをし続けるのには相当の根気が必要になるだろう。都内で過ごす人々は何をする? カーフェリーでの帰省計画が絶たれた前出の男性は、都内での過ごし方についてこう明かす。「ちょうど小学生の娘が、『鬼滅の刃』の舞台としても登場する浅草や、インスタグラマーがコスプレ写真を撮影している谷根千に行きたがっているので行こうかなと。もちろん感染対策は万全にして行きますが、楽しみにしていた帰省が中止になってずいぶん落ち込んでいたので、そのくらいは連れていってあげてもいいでしょう」 横浜に住む50代の独身男性も家にこもるつもりはないと言う。「近所の行きつけのバーが、22時までの時短要請には応じる代わりに、年末年始は午前中から開けてくれるそうなので、入り浸って昼から飲んだくれる予定。酒飲むくらいしかすることないよ」 さらに、夫の実家への帰省を取りやめたという都内の40代女性も、ため息交じりだ。「小学校に通う2人の息子の冬休みは13日間もあり、その間ずっと家にこもるのは不可能です。冬なので公園や河川敷も行けない。そうなると近くのショッピングモールしかないんです。みんな同じことを考えていると思うので相当、混雑するでしょうね……」初詣はどこも大混雑!? こうした場所では正月クラスターの発生も懸念されるが、では年末年始の都内は、どういった場所が混雑するのか。 位置情報ビッグデータ解析を手がけるクロスロケーションズからデータ提供を受け、SPA!が分析した結果、官公庁や多くの企業で仕事納めとなった’19年12月27日の人出は、その2週間前と比較すると、渋谷センター街で約56%増、アメ横で約55%増、新宿・歌舞伎町エリアで約54%増となった。また、元旦と2週間前を比較して混雑が目立ったのは浅草寺の200%増、明治神宮の48%増などだ。鎌倉の鶴岡八幡宮では899%増という混雑ぶりであった。 初詣はどこも大混雑になりそうだ。都内の主要な寺社のHPを見ても大晦日から元旦にかけては一部神社が閉鎖すると発表しているが、とくに三が日は閉鎖される予定はなさそうだ。 県をまたぐ移動が控えられる代わりに大都市で密が発生するとなれば本末転倒だ。帰省自粛の呼びかけやGo Toトラベルの停止は必要な措置だったのか。元厚労省医系技官の木村盛世氏は言う。「コロナ禍で避けなければならないのは、高齢者や高リスク者に感染させて医療体制をひっ迫させること。健康な現役世代で感染が拡大してもさほど問題はないのです。日本はこれまでも、国民の自覚的行動によって感染拡大を最小限に抑えてきたわけで、国や行政があらゆる帰省や旅行を十把一絡げにして自粛を要請する必要はなかったと思います」 一方で、PCR検査が数千円で受けられる民間検査センターが相次ぎオープンし、「帰省前検査」がSNSで話題となった。これについて木村氏は「PCRの精度にはばらつきがあり、偽陰性も多いので、検査結果を過信することは逆に危険」と警鐘を鳴らす。 政府によるコロナ関連の政策が二転三転するなか、頼みの綱は国民一人ひとりによる主体的なリスク管理ということか。都内危険スポット▼デパ地下自宅で新年を迎える家庭のなかには、帰省中止で浮いた予算をおせち料理や高価なスイーツに投入するという動きも。年末年始の百貨店の総菜売り場は、時間帯によっては例年以上の賑わいを見せる可能性もある。▼海ほたる例年、初日の出目当ての来場者で混雑するパーキングエリア。’21年は高尾山の山頂をはじめ、都内周辺の複数の初日の出スポットが閉鎖を決めているなか、ここでは一層の密が予想されている。走り屋も多く密に?▼新大久保第4次といわれる韓流ブームに乗る若者に加え、海外への渡航がほぼ不可能ななか、異国情緒を求める人々で週末はかなりのにぎわいを見せている。裏通りでは、時短要請をよそに朝まで営業する飲食店もあるという。▼有名蕎麦店旅行ができない代わりに、「マイクロツーリズム」の一環として「年越しそばくらい名店で食べよう」と考える人が増えそうだ。毎年、大みそかには有名蕎麦店に行列ができるが、’20年はそれ以上にできる可能性がある。▼浅草寺’20年の3が日には延べ62万人が訪れた、都内屈指の初詣スポット。首都圏では、例年行われる元日未明の公共交通機関の終夜運転の中止が続々と発表されているが、逆に日中に参拝客が集中する結果に!?<取材・文/奥窪優木 アズマカン 写真/時事通信社>日刊SPA!★二階さん、首相になったらどう?★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2021.01.01
人工呼吸器使っちゃいけないのか 病院に暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性12/31(木) 12:00配信神戸新聞NEXTリハビリのため大阪府内の病院に入院中だった80代の父親を、新型コロナウイルス感染により今月16日に亡くした兵庫県阪神地域の50代女性が30日、神戸新聞社の取材に応じた。重症者病床が逼迫(ひっぱく)する中、女性は人工呼吸器を父親に使うかどうか、病院側から7回も問われた。「年齢もお高い」と暗に断念を迫られたことも。「私が『要らない』と言えば、父は死ぬ。元気だった父がコロナになり、人工呼吸器を使うことはそんなに悪いのか」と声を震わせた。(霍見真一郎)【写真】人工呼吸器使用の意思確認書⇓https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/p2_0013976178.shtml 欧米では、人工呼吸器をどの患者に優先的に使うかという議論が起きたが、日本ではこうした「順序付け」を行政は否定していた。 女性の父は大阪府在住。認知症の妻を7年ほど介護していたが、今年3月に妻が施設に入ってからは1人暮らしだった。10月22日に軽い脳梗塞で入院したが手術の必要はなく、リハビリのため11月10日に別病院に転院。同16日に医師と面談した際は、約1カ月後に退院できるとさえ言われていた。 同20日早朝、病院から女性に、父が発熱し、転倒したと電話が入った。医師は「誤嚥(ごえん)性肺炎による発熱で、ふらついたのだろう」と話したが、昼すぎ、同じ医師から焦った声で「検査でコロナの陽性になった」と連絡があり、再転院することに。後に病院では複数の感染者が確認された。 人工呼吸器の使用確認が初めてあったのは翌11月21日。転院に際した意向確認との趣旨だった。本人も周囲も強く使用を希望した。 府内の中等症以下に対応する病院に移ると、転院先の医師から再び呼吸器の確認があった。父も女性も使用を望んでいるのに、その後も病院側から何度も確認され、「(父親が)不使用を承諾した」と迫る医師も。病状は徐々に悪化し、女性も追い詰められた。「『ほかの人に譲れ』と言われているようで、電話が怖くなった。でも電話を取らないと、お父さんが死んじゃうことになる」 12月1日、女性が「『もう使わなくてもいい』と言ってしまうかも」と漏らすと、未成年の娘が「おじいちゃんとやりたいことがある。振り袖姿を見せたいし、一緒にお酒も飲みたい」と猛反対した。その日、病院の協力で、携帯電話の画面越しに病室の父と話した。酸素マスクを着けており、聞き取れたのは「世話になった」という言葉。女性は言葉が出ず、「お父さん、お父さん」と呼び続けた。同日、重症者用の病院に再び転院した後、ようやく人工呼吸器が装着された。 亡くなったのは12月16日。未明の電話で病院に駆け付け、やせ細った父の姿をガラス越しに見た。「お父さん来たよ、ここにいるよ」。退院してもいいはずだった日は、命日となった。★いよいよ日本も命の選択を迫られることに関連⇓◆2020/12/28 00:00神戸新聞NEXT「無情な死」…10人が同時に人工呼吸管理 コロナ重症病棟の今(1)その夜、1人の高齢女性が命を落とした。兵庫県内で新型コロナウイルス重症患者を受け入れる最大の機関、神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)。11月9日に運用を始めたプレハブの臨時病棟で、医師や看護師らが昼夜を分かたず、見えないウイルスに立ち向かう。だが救えない人も出ている。当直医は、高齢になるほど救命率が下がることを日々痛感し、「このウイルスは無情だ」と語った。 病棟内で記者1人の取材が許可され、中央司令室に当たるスタッフルームに入った。取材できたのはクリスマスの25日、午前8時すぎから翌26日午前9時すぎまでの25時間。兵庫の1日当たり新規感染者が232人と、初めて200人を超えた日だった。前日のPCR検査や2週間の行動歴調査が課せられ、立ち入りはグリーン(清潔)ゾーンのみに制限された。臨時病棟は2棟に分かれ、人工呼吸器などを前提とした重症者用のA病棟は個室14床を備える。中等症用のB病棟は4人部屋を中心に22床がある。25日は昼にA病棟が満床となり、過去に例がない10人が同時に人工呼吸管理となった。 午後8時ごろ、人工呼吸器につながれていた高齢女性が、ひっそりと人生の幕を閉じた。しかし、記者は新たな患者の受け入れ準備でざわつく病棟に気をとられて気付けなかった。 カメラには、午後11時前にその病室に職員が集まり、ビニールのようなものを扱う写真が偶然収められていた。排せつ介助などをしているのかと思っていたが、それは、遺体を透明の納体袋に納める作業だったと後に知った。 衝撃を受けた。昼間、職員がこの女性の髪の毛を洗い、ドライヤーで丁寧に乾かしていた様子を覚えていたからだ。人工呼吸が長くなり、本人はベッドで眠り続けていたが、治療だけでなく「人として」のケアも受けていた。「気持ち良くなってもらいたい」。そのときの看護師の声も耳に残っていた。感染防止のため霊安室に移せず、女性は病室に残された。しかし数時間後、新たな救急搬送などに備え、ベッドを空けるよう方針が変更される。翌日葬儀会社が迎えに来るまでB病棟に安置すると決まった。先ほどまで、そこにあった命。ぽかんと空いた病室を、看護師が消毒する姿が悲しかった。(霍見真一郎)◆2020/12/28 00:00神戸新聞NEXT仮眠挟み24時間以上働く医師たち、心身すり減らす攻防 コロナ重症病棟の今(2)「痛い」とも「苦しい」とも訴えず、静かに眠っている患者。神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)の臨時病棟は25日、人工呼吸器を着けた新型コロナウイルス患者が過去最多の10人に上った。鎮静剤が投与された重症者に意識はないが、体内は懸命に抵抗を続けている。声なき声に耳を澄ませ、治療に当たる医療従事者も心身をすり減らし、攻防を続けている。■重症用A病棟 臨時病棟2棟のうち、重症者用のA病棟には、7床ずつ並んだ個室に挟まれるようにスタッフステーションがある。中等症用で大部屋がメインのB病棟と隣り合うが、規模ははるかに大きい。全14床の様子を映し出す画像や、患者の計測数値がリアルタイムで壁などのモニターに表示され、医師が治療方針を指示し、病室を回る看護師が異変を報告する。ステーションに近い病室には最重症の患者が入り、窓越しに見守れる。 交代で、防護服を着た看護師らが病室に入っていく。暑く息苦しい中、血圧や脈拍、呼吸状態を示す数値だけでなく、ナトリウムやマグネシウム、酸素の血中濃度など、大量のデータの推移を分析しながら薬剤や機器を微調整する。「次に患者に何が起こりそうか、予測する力が問われる」と藤原のり子看護部長。職員同士が会話する声は、感情をそぎ落としたように硬い。■難航した挿管 取材した25日は、朝は重症病床残り1床でスタートしたが、昼すぎに転院があり、満床となった。運ばれてきた女性患者は呼吸状態が悪く、すぐさま人工呼吸器の装着が決定。気管に挿管されると当面鎮静剤で眠ることになるため、病棟の外にいる親族と画面越しに短時間会話が交わされた。「頑張ってよ」「うん」。励ましに、女性は苦しげに応えた。 気管挿管は難航した。切開による気道確保の可能性もちらつく中、多くの職員がサポートし、20分以上かかって成功した。「コロナ患者の挿管の中で最も危険だった」。急きょ応援に入った当直医が後に語った。 その直後、別の病院からまた転院の依頼が入る。ベッドがない。どの患者をB病棟に出すかで医師と看護師が強い口調で議論する。「A病棟に次の1床をどう作るか」は、何度となく議題に上った。■24時間以上勤務 未明のA病棟には、「ピピピ」というかすかな機械音と、クリックする音だけが聞こえる。職員は、日勤帯の23人に対し、夜勤は15人と少ない。照明が落とされた中、防護服を着た看護師が患者のケアに回る。 誰も見ていない病室で、患者の脚をそっと両手で持って曲げ伸ばしする看護師がいた。人工呼吸器が外れたときに少しでも早く社会復帰できるようにしているのだと別の看護師に教えられる。30代の男性看護師は言った。「命を任されているから」。真摯(しんし)に患者と向き合う姿に、ただ頭が下がった。 朝になり、引き継ぎで職員があふれる。静かに眠る患者が映ったモニターとのギャップが際立った。早晩A病棟の重症者があふれ、B病棟にも入れなくてはならなくなるかもしれない。 女性の当直医に「もう満床だから受け入れられない、と言うことはできないのか」と尋ねると、驚いたような顔で一瞬、間が空いた。「ここが取らないって言ったら終わりでしょ」 彼女は25日朝から、仮眠を挟んで24時間以上働いた。(霍見真一郎)◆新型コロナで闘病の韓国人教授「完治はない」…彼が体験した5つの後遺症12/31(木) 11:53配信中央日報日本語版2月25日に新型コロナウイルスの陽性判定を受け「釜山(プサン)47番患者」になった釜山大学機械工学科のパク・ヒョン兼任教授(48)。パク教授は自身の闘病記をソーシャルメディアに上げ続け、症状と治療過程、後遺症などを伝えてきた。彼のこうした記録と断想をまとめた著書『人生がある限り希望はある』が今月初めに出版された。「新型コロナウイルス後遺症、その230日間の記録」という副題に見られるように退院後の話の割合が多い。パク教授は2月にのどのかゆさと乾いたせき、呼吸困難で病院を訪れ陽性判定を受けた。すぐに集中治療室隔離病棟の陰圧病室に入院してウイルスと戦ったが、症状は改善と悪化を繰り返した。2度の陰性判定を受けた後3月5日に退院したが、薬の副作用と後遺症などを感じた。新型コロナウイルス流行初期だった退院当時、韓国政府とメディア、医学専門家らが出す相反した情報で混乱が加重されると、自身の経験談をメディアを通じて公開した。4月に健康がさらに悪化し海外の情報を探し始めた彼は、新型コロナウイルスに後遺症があるという事実を知ることになった。また、5月になり欧州と米国、中国などは後遺症に対する情報を提供し、医療機関も体系的な治療を始めたのに対し、韓国では後遺症関連情報を得られず、自身の経験と海外情報の要約文をソーシャルメディアに上げ始めた。8月には自身が運営するフェイスブックで、頭がぼんやりとし記憶と集中が困難になるブレインフォグ現象、胸と腹部の痛み、肌の変色、慢性疲労など自身が経験した5種類の後遺症の症状を知らせたりもした。韓国はまだ新型コロナウイルス後遺症患者に正しい役割をできずにいるというのがパク教授の指摘だ。彼は「政府とメディアの関心は後遺症を利用した恐怖心を通じた感染予防に焦点が合わされただけで後遺症に対する体系的な情報提供や治癒には関心が依然としてない」と言及した。その上で「(韓国は)感染症患者を確診者(感染者)と呼んで社会的差別、偏見に苦しめさせる。他の国々は後遺症を考慮して使わない完治という表現を使う」と付け加えた。パク教授は今後後遺症患者にサービスを提供するアプリケーションなどを作るのが目標だ。彼は著書で「情報の透明な共有が世の中をより良くさせると信じる。患者としての経験と韓国ではまだ得ることができない後遺症とその治癒に関する海外の保健当局と医療機関で提供する医学情報を共有してきた」と話した。続けて「こうした情報共有が各種陰謀説を量産するかと思えば政府の完璧なK防疫の粗探しをすると非難された。生きやすい社会は自分と異なる考えを攻撃するのではなく相互尊重する時にできあがる」と強調した。◆コロナで死去の羽田雄一郎参院議員、秘書も陽性…送迎で運転手12/31(木) 9:26配信読売新聞オンライン立憲民主党長野県連は30日、新型コロナウイルス感染症で27日に死去した羽田雄一郎参院議員の男性秘書1人が陽性になったと発表した。 県連によると、男性秘書は長野市内で23日に開かれた常任幹事会の際、羽田氏の送迎で運転手を務めていた。常任幹事会やその後行われた記者会見について、保健所は「濃厚接触者なし」と判断したが、出席者は順次検査を受けており、30日時点で結果が出た人はすべて陰性だったという。◆中国・武漢、約50万人がコロナ感染か 公式発表の約10倍に上る可能性12/30(水) 16:40配信CNN.co.jp(CNN) 新型コロナウイルスが最初に発生した中国湖北省武漢市の実際の感染者数が、確認済みの感染症例として公式に発表されている数のおよそ10倍に当たる50万人近くに達している可能性があることがわかった。中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)の調査で明らかになった。CCDCは、武漢市と湖北省のその他の都市、さらに北京、上海、広東省、江蘇省、四川省、遼寧省に住む3万4000人を対象に調査を実施し、新型コロナウイルスの感染率を調べた。その結果、人口1100万人の武漢市の住民の抗体陽性率は4.43%だった。しかし、武漢市保健委員会によると、武漢市が27日時点で報告していた確認済みの新型コロナウイルス感染症例の累計はわずか5万354件だ。この調査はあくまで、血清のサンプルから人々が新型コロナウイルスに対する抗体を持っているかを調べることにより、各地域の人口における過去の感染規模を推測するのが目的。この調査結果が特定の地域で何人の人がコロナウイルスにさらされたかの最終的な統計とみなされているわけではない。CCDCによると、この調査は中国が「コロナ感染の第1波を封じ込めた」1カ月後に行われたという。同調査では、武漢以外の都市・地域の感染率は極めて低く、湖北省の武漢以外の都市では、新型コロナウイルスに対する抗体を持っている人の割合はわずか0.44%に過ぎなかった。また湖北省以外では、抗体が検出されたのは1万2000人以上の住民のうち、わずか2人だった。◆中国で再び感染相次ぐ 「戦時状態」を宣言12/25(金) 21:58配信日本テレビ系(NNN)これまでよりも感染しやすいとされる変異種。新たに、ナイジェリアで、3種類目が発生した恐れがあることが分かりました。一方、中国の東北部では、再び感染が相次いで判明し、当局が「戦時状態」を宣言する事態となっています。※詳しくは動画をご覧ください(12月25日放送『news every.』より)。◆韓経:尋常でない中国、北京で拡散再拡大…コリアタウンで全数検査12/28(月) 9:02配信中央日報日本語版中国の首都、北京で新型コロナウイルス感染者が続出し韓国人が多く暮らす朝陽区望京地域もパニック状態となった。防疫当局は望京の住民全員に新型コロナウイルス検査を受けるよう通知した。日本では新型コロナウイルス新規感染者が4日連続で最多記録を塗り替えた。日本政府は28日から来年1月末まで一部ビジネス関連入国を除きすべての外国人の入国を制限することにした。中国国家衛生健康委員会が27日に明らかにしたところによると、26日に遼寧省で7人、北京で5人の12人の新規新型コロナウイルス感染者が発生した。別途集計する無症状感染者も4人出た。北京の感染者は全員が順義区に居住しているものと把握された。これに伴い、北京市当局は順義区の住宅団地などをはじめと100万人余りを対象に新型コロナウイルス検査を行っている。順義区に住むある20代の感染者が、韓国人が多く居住する望京の米国系企業で働いていた事実が確認され望京地域の住民らも27日までに全数検査を受けることを通知された。これに対し僑民はパスポートなどを持ってマンション団地などに設置された臨時施設で検査を受けた。日本では最近新型コロナウイルス感染者が急増している。23日に3270人、24日に3740人、25日に3831人と続き26日には3881人の患者が発生するなど連日最多を記録している。最近英国発の新型コロナウイルス変異種の感染事例まで確認され、日本政府は来年1月末まで外国人の入国を原則的に拒否することにした。ただ韓国を含む11カ国と地域を対象にする「ビジネス往来」は続く。英国で初めて見つかった変異種は欧州だけでなくアジア、オセアニア、北米など各国に広がりつつある。カナダではオンタリオ州で変異種の感染者が確認され当局が防疫を強化している。中東のレバノンでも変異種が発見された。英国政府は変異種が急激に広がっていることから、26日にサセックス、オックスフォードシャー、ノーフォーク、サフォークなどイングランド東南部に最高レベルである第4段階の新型コロナウイルス対応措置を追加で下した。これに伴いイングランドの人口の40%に達する2400万人ほどが事実上自宅での足止めされることになった。第4段階の状況では非生活必須業種の商店と体育館、美容室などが閉鎖される。テレグラフは「英国政府が来月4日からアストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発した新型コロナウイルスワクチンの普及を始めるなどワクチン接種を急いでいる」と報道した。欧州連合(EU)加盟国も27日からファイザーとビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの接種を本格的に始めた。EU加盟27カ国は人口の70%まで接種するという目標を立てた。まず医療従事者と高齢者、療養院入居者などを対象にワクチン接種が行われる。※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。◆「日本のクルーズ船よりひどいコロナ悲劇が今、韓国の療養施設で」12/30(水) 10:31配信朝鮮日報日本語版「日本のクルーズ船よりひどいことが、療養施設では起きています。閉じ込められ、死にゆく療養施設の患者らを救出してください」■「新型コロナに対する不安」韓国が世界14カ国で1位、日本は? ソウル市九老区のミソドゥル療養病院は、コロナ患者が発生した今月15日からコホート(外部出入遮断)隔離されている。看護師、医師、施設職員などおよそ50人が2週間、自分たちの寝食を院内で解決しつつ重患者らの面倒を見ている。自分たちもいつ感染するか分からない状況だ。 同病院のチェ・ヒチャン神経課長は27日、青瓦台(韓国大統領府)の請願掲示板に切迫した訴えを書き込んだ。「日本の遊覧船は日本政府の判断の誤りでコホート隔離され、712人が感染して13人が死亡した。これは世界から非難されたが、これよりひどいことが韓国で起きている」と記した。同病院の入院患者340人のうち、半数を超える175人がコロナにかかった。このうち46人はこれまで病床の配分すら受けられず、そのまま隔離している。療養施設にいるのは、基礎疾患を持つ重患者が大部分だ。病床で死ぬ日だけを待ちながら放置されている、というのだ。 チェ課長は29日、「施設が隔離措置されると、およそ100人ほどいた看病士(ヘルパー)らが、感染を恐れてみんな病院を去った。おむつの交換、食事などあらゆる患者の世話を看護師と医師がやっている状況」とつづった。感染判定を受けた看護師だけでも9人に達するなど、「医療陣の疲労は極限に達している」とした。にもかかわらず、これまで韓国政府や自治体の支援は全くなかったという。自分で生き残れというわけだ。陰性と判定されて施設に残っている患者も80人ほどいる。チェ課長は「国民請願の文をアップしたので、きのう保健所が施設内の確定患者を10人ほど、よその病院に移送してくれた」とし、「医療人員の支援も約束したが、まだ特に知らせは聞いていない」と語った。この施設に事実上閉じ込められている46人の確定患者が、ほかの陰性の人まで感染させ、「追加感染が発生し続けている」とした。 チェ課長は「韓国政府は『それでも君らは病院なんだからどうにかしてがんばれ。急を要する患者は引き取ってやる』というようなことを言う」としつつ、「感染症を治療する力がない、ほかの一般病院より医療施設も到底足りない療養施設に、政府がこんなことを言えるのか」と訴えた。◆「コロナは風邪」主張グループの活動に戸惑い怯える住民たち12/27(日) 16:05配信NEWSポストセブン思想・意見・主張・感情などを表現し、発表する自由、いわゆる「表現の自由」は守られるべきものだが、その表現のために他者を過剰に攻撃したり、威力業務妨害まがいの行為を繰り返したりするのは、彼らにとっての「正義」のためとはいえ許されることなのだろうか。ライターの森鷹久氏が、「コロナは風邪」と主張し、新型コロナウイルスを新たな感染症として考えること自体を拒否するグループによって生じている混乱と、戸惑う人々についてレポートする。【写真】民間の新型コロナウイルスPCR検査センター⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201227_1623100.html?IMAGE&PAGE=2 * * * 12月、ある平日のお昼過ぎ。客足がパタリと止んだかと思うと、外が少し騒がしくなったことに気がついた。こっそり店外を覗くと、プラカードを持った男女が数人、通行人に向かって何か叫んでいるのが見えたという。宗教か何かの勧誘か……にしては騒々しい。少し観察して、思わず「あっ」と声を上げた。「男の人たちが大声で『コロナは風邪です!』と叫んでいました、マスクもしないで。テレビで見かけたあの集団だと思うと本当に怖くなりました。一刻も早くどこかへ行って欲しいと、店のみんなでじっと身をすくめ、カウンターの中に隠れていたんですよ」 こう話すのは、東京・港区のとある飲食店従業員女性(30代)。店の入るビルに「新型コロナウイルス」の検査センターがオープンしたのが12月の初頭だった。自覚症状のあるコロナウイルス患者がビルにたくさん押し寄せてきたらどうしよう、当初はそんな不安もあったというが、検査に来る人たちとビルやテナント関係者とのトラブルはなく安心していた。そんな最中に起きたのが、冒頭の騒動である。「うちのお店に入ろうとするマスク姿のお客さんや搬入業者さんに向かって『マスクなんかするな』と声をあげ、お客さんは逃げるように立ち去っていきました。近くの店舗の男性従業員が文句を言いに行くと、マスクもせずに至近距離に近づいてきて、コロナを信じているのか、情報弱者だと、集団で男性数人に詰め寄られていました」(飲食店従業員女性) 近くのビルのガードマンの男性(50代)は、この一部始終を目撃。自身の管理管轄であるビルに近づかれてはたまらないと思い、集団の一人と話をしたという。「集団は、都知事選にも出馬した経験のある男性の支持者。新型コロナウイルスは単なる風邪で、恐れる必要はなく、検査場の前でみんなに教えてあげているんだ、という主張をしていました」(ガードマンの男性)夏頃、渋谷駅前などで「コロナは単なる風邪だ」という主張を掲げ「クラスターデモ」なる迷惑行為を展開していた集団の一部が、今なお、都内を中心に「活動」を行っているものと見られる。秋から冬にかけて、都内では渋谷だけでなく新宿や池袋、中目黒駅前などでも姿が確認されているが、その勢いは、ネットを介在して全国に広まりつつあるという。騒動を取材している全国紙社会部記者が解説する。「SNSを介し、コロナウイルスなんか大したことがないという仮説に共鳴する人々が集まり、全国で『活動』をしています。北海道や福岡でも、小規模の『活動』が確認されており、それぞれの場所で大なり小なりトラブルになっている」(全国紙社会部記者) この集団の代表者や関係者に取材を試みた新聞社、テレビ局もあったというが、あまりに荒唐無稽な主張を繰り返すだけでなく、記者の個人情報などが守られず危険が生じかねない、などの恐れもあったことから、各社はすでに取材を諦めているという。 都内にある飲食店の男性店主(60代)もつい先日、件の集団による活動の「被害」にあったと訴える。「近くにコロナの検査センターができるという話があり、その近辺に『コロナは風邪だ』と叫ぶ男女が現れました。そこは運悪く、私の店の目の前。昼間の二時間ほど居座られ、その間、客は一人も入ってこなかった。文句を言おうものなら何をされるか、恐ろしくて何もできない。台風と一緒で、ただ過ぎ去るのを待つしかない」(男性店主) コロナは風邪、という主張をしたければすれば良い、と個人的には思う。ただし、その主張をするために他者の様々な自由を奪っている、そしてそのことに気がついているにも関わらず押し通そうとしては、彼らの言いたいことの正当性を疑われても仕方が無い。それに、新型コロナウイルスに怯えている人々から見れば「テロ集団」と変わらないほど恐ろしいだろう。しかし、「表現の自由」を掲げられると、全体主義国家ではない我が国で、こうした行為を取り締まることは難しい。 全国各地に、民間の新型コロナウイルスの検査センターが続々オープンしているが、それぞれの場所にこうした集団が現れ、住民達とトラブルが起きるのではないか。検査センターを開設する団体や企業、近隣住人の間からは、懸念の声が相次いでいるという。◆建造物不退去容疑で逮捕「コロナはただの風邪!」と訴えていた国民主権党の平塚正幸党首とは?12/23(水) 23:12配信東スポWeb「PCR検査は必要ない!」「マスクはいらない!」などと主張し、東京・渋谷で毎週末、クラスターフェスと称する抗議デモを開催していた国民主権党党首の平塚正幸容疑者(38)が23日、建造物不退去容疑で警視庁駒込署に逮捕された。 調べによると、平塚容疑者は同日、東京・文京区の日本医師会館の敷地内で「コロナはただの風邪だ!」「医師会が騒ぎ立てるのはやめろ!」と抗議活動し、警察の退去要請に応じなかったため、午後2時半ごろ、現行犯逮捕された。容疑を否認しているという。 同容疑者は社会活動家のユーチューバーとして、ネット上で人気を集め、昨年の参院選ではNHKから国民を守る党からアンチ枠として、千葉選挙区で立候補も落選した。その後、同党とケンカ別れしていたが、政治団体「国民主権党」を自ら結党し、都知事選に出馬。「コロナは本当に怖いウイルスなのか?」「ウイルス騒動は政府とメディアに意図的に作られた」などと主張していた。 都知事選最中から週末に渋谷ハチ公前広場で、「密になろう」「マスク、ソーシャルディスタンスは必要ない」と音楽フェス形式の集会を開催。アンチやユーチューバーとの間で毎回、衝突が繰り広げられ、双方に逮捕者が出る騒動となっていた。同容疑者自身もユーチューブのアカウントが停止となっていた。 11月になると、同容疑者は都議会で都民ファーストの会が、コロナ対策で罰則付き条例案を発表するや、都議会前や都民ファの議員宅前での抗議デモを開催し、活動を先鋭化させていた。今回の医師会への押しかけも同様だったとみられるが、敷地内での居座り行為は行き過ぎと判断されたのか、逮捕となった。東京スポーツ◆ノーマスクの「クラスターフェス」主宰の国民主権党・平塚正幸党首が逮捕。そのワケは?12/25(金) 8:34配信HARBOR BUSINESS Online既に複数の新聞で報じられ、Twitterのトレンドに上がるほどの話題になっているため、多くの方がご存知だと思いますが、「コロナはただの風邪」でお馴染みの「国民主権党」党首の平塚正幸が、12月23日、日本医師会館への建造物不退去容疑で現行犯逮捕されました。かつては「NHKから国民を守る党」の公認候補で、立花孝志の手法を取り入れて活動していることもあって、これまでもたびたび記事にしてまいりましたが、とうとう党首の平塚正幸が逮捕される事態となり、今後、活動がさらに過激になってしまう可能性があります。何度も迷惑行為を重ねてきた国民主権党 これまで「国民主権党」は何度も迷惑行為を重ねてきました。 渋谷のハチ公前で、マスクをせずに密になろうと呼びかける「クラスターフェス」をはじめ、濃厚接触者のPCR検査を義務化しようと提案する都議の自宅を突撃したり、その自宅周辺の閑静な住宅街でデモをしたり、はたまた今回のように日本医師会館に突撃したり。国民主権党は、そのたびに近隣の住民とトラブルになり、渋谷では暴力を振るわれただの、水をかけられただの、小さなことでも警察に被害届を出しに行き、中目黒駅では「うるさい」と訴えた近所の住民男性とモメた際、プラカードを破壊されたとして器物損壊罪だと警察に泣きつき、どんなに小さなことでも警察を利用してきたのです。 そのたびにマスクをしないで警察署に行くのですから、「警察の機能を止める気なのか」という話なのですが、このたびの日本医師会館への不退去容疑では「これくらいで逮捕されるなんて不当だ」と訴え出しました。まさに「自分はやってもいいけど、他人がやったら警察沙汰」という立花孝志のスタイルをそのまんま踏襲しているのが「国民主権党」なのです。「遺伝子組み換えニンゲンになる」という主張 かねてから「コロナはただの風邪」だと訴えている国民主権党ですが、彼らは本当に「コロナはただの風邪」だと思っています。なんなら、新型コロナウイルスというものは存在しないと思っていて、メディアが絆を破壊するために作り出している架空のウイルスだと信じています。 しかし、新型コロナウイルスに関しては常にゲノム解析をされていて、どこでどんな変異が起こっているのかまで、キッチリと突き止められており、目に見えないウイルスの正体はハッキリと掴んでいます。「新型コロナウイルスなんて、大したことがない」と考えている人はそこそこいるかもしれませんが、国民主権党の主張は「新型コロナウイルスは存在しない」なので、そう思っている人はそこまで多くないと思います。 党首の平塚正幸が逮捕されて、国民主権党のメンバーは駒込署の警察官に向かって持論を展開していたのですが、よく話を聞いてみると、トンデモな主張をたくさんしていることがわかりました。 例えば、新型コロナウイルスのワクチンは遺伝子組み換えワクチンであり、こうしたワクチンを接種すれば遺伝子組み換えニンゲンになってしまう。遺伝子組み換えニンゲンになってしまった人間は早く死ぬ。あるいは、マスクをつけさせられた子供たちは自分の吐いた二酸化炭素を吸わされている。二酸化炭素を多く吸わされると子供たちは不健康になるといいます。 いずれも、少し調べればそんなことはないとわかりそうなものですが、深刻なのは、彼らが「調べた末にここに辿り着いている」ということです。これだけ情報が溢れているのだから、ネットで少し調べればわかるだろうというのは根本から間違えていて、彼らはネットで調べた情報をまとめていったら「コロナはただの風邪」に辿り着き、本気で「子どもたちの未来を守るため」に活動しているのです。このご時世にこんなことを言ったら注目されるのではないかと思って炎上目的でやっているのではないからこそ、頭の痛い問題なのです。日本医師会が訴える医療崩壊の危機 もし百万歩譲って、彼らの主張通り、これがただの風邪だったとしても、その風邪をこじらせ、重度に肺炎になったりして、死にかけた状態で病院に運び込まれる人が後を絶たないのであれば、病院は大変なことになります。 病院の使命は、風邪だろうが、盲腸だろうが、とにかく命を救い、健康な状態に戻ってもらうことですから、死にかけている人がいたら、どんな病気であれ、命を助けなければなりません。また、病気でない人を病気にしてしまってはいけませんので、院内感染にも気を付けなければなりません。 今の日本は、今の医師や看護師の数ではとても手が足りないほどたくさんの患者が病院に押し寄せつつある状態で、このままでは新型コロナウイルスの患者だけでなく、普通の病気、時には出産みたいなことまで手が回らなくなり、本当だったら助かるはずの赤ちゃんの命さえ失われてしまう可能性がある。だから、日本医師会をはじめ、医療従事者たちの団体が声を揃えて、「新型コロナウイルスの感染者がこれ以上増えないように手を打ってくれ」と訴えているのです。 風邪をこじらせただけだとしても、風邪をこじらせないでほしいというシンプルな話です。にもかかわらず、そんな切実な訴えをしている日本医師会に、空気も読まずに突撃する国民主権党の御一行。これまでの数々の迷惑行為を考えれば、ここらで止めておかなければならないというのが警察の判断でしょう。これまでずっとずっとずーっと大目に見てもらっていたけれど、いよいよ警察署の隣で、世間様にも申し訳ないようなトラブルを起こされてしまっては、警察も動かざるを得ないのだと思います。マスクをしている姿を仲間に見られてはいけない 元N国党公認候補の平塚正幸が逮捕されたとの一報を受け、日頃からN国党の活動を肯定的に紹介しているようなYouTuberたちも集まり、警察署の前で抗議する国民主権党の様子を配信していたのですが、僕はN国信者の間ですっかり有名人なので、N国信者のYouTuberがコラボをしてほしいと言って寄ってきました。そんなYouTuberと話をしていたら、国民主権党の支持者の男性も寄ってきてしまったのです。 一人だけマスクをせずに近寄ってきたので、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをつけるように言うと、男性はポケットから所々黒ずんだヨレヨレのマスクをつけて、こちらに話しかけてきました。いつからポケットに入っていたのかは知りませんが、思わず「マスクは持っとんのかい!」とツッコみそうになりながらも、一応はマスクをつけてくれたので話に応じていると、今度はその男性が、会話の内容は明らかに僕に向かって話をしているはずなのに、空気に向かって話を始めたもので、何をしているのかなと思ったら、国民主権党のメンバーに見られないように、一生懸命背中を向けていました。思わず「コソコソしてるんじゃねぇよ!」とツッコもうと思ったら、空気を察したのか、申し訳なさそうに「マスクしている姿を見られると……」と言った国民主権党の支持者の男性。マスクをつけているところを見られたら破門されるかもしれないと怯えている時点で、カルトだとしか言いようがありません。師匠の立花孝志は平塚正幸を大絶賛 これだけ新型コロナウイルスの感染が深刻化しているのに、「コロナはただの風邪」などと言いながら、毎日のように街角に立ち、迷惑行為を繰り返してきた国民主権党の代表・平塚正幸が逮捕されたというニュースに、多くの市民が喜ぶ中、師匠にあたる立花孝志は、逮捕された平塚正幸の行動を大絶賛。これが年間1億6000万円もの政党交付金が支給されている国政政党の代表です。”今日の不退去罪については、まあ、計画通りにやったんだろうなと。あれ一人だけ、あの、平塚君が医師会の敷地内に入って抗議しようとしていたんですけど、もうあれまあ、抗議するんだったら外からやればいいわけであって、敷地内に入るっていうことはもう当然、不退去罪、あるいは住居侵入罪に該当することはもう明らかですから、まあ、わざと逮捕されるためにやったんだろうなと。あれがわざとじゃなければ相当バカだし、わざとやったんだったら、なかなか立派な革命家だと思います。これによってね、またツイッターのトレンドにも上がってるっていうことで、彼らの主張、『コロナは風邪』っていうのは、僕べつに『コロナは風邪』に関してはその通りだと思ってますんで、えー、彼らの主張はべつに間違っているとは思ってないですね”(立花のYouTubeより)平塚は「立派な革命家」? 犯罪行為をも「立派な革命家」だと絶賛する立花孝志。そのDNAは平塚正幸にも確実に受け継がれていると言ってもいいのではないでしょうか。まさに今、新型コロナウイルスと最前線で戦ってくれている医療従事者の皆さんに対し、砂をかけるような行為をしているにもかかわらず、それより革命が絶賛される地獄的な展開。平塚正幸率いる「国民主権党」には1円たりとも税金が流れていませんが、立花孝志には年間1億6000万円、さらに立花孝志を尊師として崇める地方議員にも2億円近い議員報酬が支払われているのですから、これほど無駄なことはありません。”とにかく平塚君が理解して、これをわかってやって、わざとね、もうあのYouTubeのチャンネルをBANされて、注目を集めるためにわざとやったと言うんだったら、とってもカッコイイ革命家であります”(立花のYouTubeより) 法の一線を超えるような迷惑行為まで「カッコイイ革命家」だと言って称賛してしまう立花孝志。平塚正幸も平塚正幸で、こうした尊師のお言葉をありがたく拝聴するのか知りませんが、犯罪行為を褒め称える国政政党の代表がいるということは、皆さんに知っておいていただきたい真実です。これからも国民主権党は活動を続ける 党首が逮捕されたことを受け、国民主権党はクリスマスイブの12月24日にも日本医師会の前で抗議デモを実施すると発表。さらに、平塚正幸に弁護士をつけるため、200万円を緊急募集すると言い出しました。 これだけ医療が逼迫する状況になっても「コロナはただの風邪」だと信じ込んでいる人は全国にたくさんいるため、この200万円もすぐに集まってしまう気がしますが、余ったお金は彼らの活動活動に使われるのでしょう。 抗議に参加していた男性は「私たちはみんな、貯金を切り崩しながら、ギリギリの生活をしながら抗議をしている」と主張していましたが、ネットで検索をして、ここに辿り着いている人たちなので、当然、社会で活躍してバリバリにお金を稼いでいる人たちには見えません。そうなると、今後も逮捕されたことをネタにお金を募るという、かつての過激派団体がやっていたようなことを踏襲する形になるでしょう。 新型コロナウイルスの感染が止まり、世の中が今まで通りに動き出すようになれば、この手の団体もいなくなるのかもしれませんが、新型コロナウイルスの流行に合わせ、みんなが感染しないように気を付ければ気を付けるほど、この手の団体が活発になります。とにかく一般市民の我々にできることは、なるべく人との接触を避け、なるべくフードコートなどでの食事も避け、よく手を洗うこと。私たちが手を洗えば、彼らがカルト団体から足を洗う日が近くなるかもしれません。選挙ウォッチャーの分析&考察 まるでクリスマスを祝うかのごとく、国民主権党のプラカードが電飾でピカピカ光っていましたが、クリスマスイブとなる12月24日の東京都の新規感染者数は888人と過去最多を更新しました。 これから年末年始を迎えるにあたり、医療従事者が手薄になりそうな時に、患者の受け入れが止まってしまいそうなほど大量の新規感染者が病院に押し寄せている現実。この状況をどうにかするためには、一人一人が感染しないように気を付けるしかないのですが、「マスクは必要ない」「ソーシャルディスタンスを取る必要はない」「3密を避ける必要はない」「自粛なんてクソくらえ」と言って、日本医師会にご迷惑をかけている国民主権党の皆さん。悪い子の所にはサンタクロースが来ないと言いますが、留置所の中にサンタさんが来ないでしょうから、38歳のオジサンの枕元には何もないことでしょう。相変わらず、ごめんなさいをしていないようなので、そうなるとプレゼントされるのは、期限いっぱいいっぱいまでの取り調べとなり、除夜の鐘を駒込署の中で聞くことになるでしょう。<取材・文・撮影/選挙ウォッチャーちだい>【選挙ウォッチャーちだい】選挙ウォッチャーとして日本中の選挙を追いかけ、取材しています。選挙ごとに「どんな選挙だったのか」を振り返るとともに、そこで得た選挙戦略のノウハウなどを「チダイズム」にて公開中ハーバー・ビジネス・オンライン★コロナは平時ではハッキリしなかった闇の部分を浮彫にしてくれているような、、、、★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2020.12.31
顔シールドだけでは感染リスク 福岡大、飛沫の流入を実証12/29(火) 15:37配信共同通信新型コロナウイルス感染者のくしゃみを浴びた場合、フェースシールドだけでは飛沫物がシールドの内側に流入し、感染リスクがあることを福岡大の研究チームが実証し、29日までに米学術誌に発表した。 フェースシールドのみを装着した医療従事者が診療中に、感染者から1メートル離れた位置で正面からくしゃみを浴びる状況を想定し、コンピューターで空気の流れをシミュレーションした。くしゃみの気流で、イルカが口から吐き出す「バブルリング」のような複数の空気の「渦輪」ができ、飛沫物を運んでいる様子が明らかになった。 飛沫物は主に、シールドの下端から内側に流入することが確認された。★素人が見ても分かることだけどちゃんと実証されたのはいいこと★★厚労省に嫌われた「アビガン」 コロナ治療薬に承認されなかったのは“新参者”だから12/26(土) 8:00配信デイリー新潮新型コロナウイルスのワクチンが接種できるとすれば、副作用が不安という方はいるだろうか。読売新聞の3面には「スキャナー」という欄があり、ここに12月19日、「国内初申請 ワクチン 迅速審査 少ない臨床試験 海外例参考」という記事が掲載された。 *** 読売新聞はワクチンの承認に関し《審査期間を通常の医薬品より大幅に短縮する「特例承認」を適用する》ことが決まっていると伝えた上で、《一般市民への接種に向けては多くの課題がある》と警鐘を鳴らした 国際医療福祉大教授で、感染症学が専門の松本哲哉氏は読売新聞の取材に応じ、以下のようなコメントが掲載された。《副作用も出ているようだ。国は拙速に承認の可否を判断せず、海外の事例も参考に慎重に手続きを進めてほしい。重い副作用が報告されたら、評価を変える必要があるだろう》 同じ読売新聞(電子版)は、12月21日「アビガンの効果『確認するのは難しい』、審議会部会で継続審議…承認時期の見通し困難」との記事を配信した。 今度はワクチンではなく、一時期は新型コロナの治療薬として期待する声があったアビガンに関する記事だ。《厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認申請が出されている抗ウイルス薬「アビガン」について、現時点では判断できないとして継続審議とすることを決めた》(註:全角数字を半角にするなど、デイリー新潮の表記法に合わせた、以下同)「強引な議事運営は困る」 読売新聞の記事から、厚労省や審議会の専門家は「石橋を叩いて渡らなかった」と理解した方もおられるかもしれない。国は安全を最優先にしている──。 アビガンの承認に関しては、朝日新聞が消極的な姿勢を明らかにしている。10月30日の朝刊に掲載された社説「コロナ治療薬 検証に堪え得る審査を」から一部をご紹介しよう。《承認にあたっては有効性と安全性両面からの厳格な審査が求められる。スピード感は大切だが、スケジュールありきで進めるべきではない》《アビガンは6年前に新型インフルエンザ治療薬として承認された。(略)今回の治験や臨床研究では、新型インフル向けに定められた用量・用法に比べ、1日の服用量は多く、投与の期間も長かった。総量が増えるぶん、安全性には一層の配慮が必要だ》 もっとも、厚労省の薬事行政に詳しい関係者は、「報道から受ける印象とは異なり、審議会における実際の議論は『承認すべき』という意見も決して少なくなかったのです」と指摘する。「『薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会』が議論を積み重ねてきましたが、承認を出してもおかしくない雰囲気になったことは事実です。ところが厚労省の担当者が『強引な議事運営は困ります』と、承認させないよう釘を指してきたのです」 何しろ慎重な姿勢を示した新聞記事のコピーを、厚労省の担当者が審議会のメンバーに配っていたという証言もある。ワクチンは特例 結果、第二部会は「現時点で得られたデータから、アビガンの有効性を明確に判断することは困難」と結論付け、継続審議とすることを決めた。 一方のワクチンだが、こちらも承認を急ぐため、じっくりとデータを集めているわけではないことは、読売新聞の記事で見た通りだ。 ところが、厚労省はワクチンの承認は前向きのようなのだ。テレビ朝日のニュースサイト「テレ朝NEWS」は12月21日、「ワクチン接種、国内状況は…『2月開始』へ急ピッチ」という記事を配信した。《国内でのワクチン接種開始に向けた準備が着々と進められています。早ければ2月にもワクチンの接種を始めると、厚生労働省が自治体に説明していることが分かりました》 東京の墨田区保健所がテレビ朝日の取材に応じ、厚労省から「2月下旬から医療従事者、3月にも高齢者」に接種を始めたいと要請があったことを明かしている。 アビガンはデータが足りないから承認しないが、ワクチンはデータが少なくとも特例を認めるし、場合によっては海外の事例を参考にするから問題ないというわけだ。 こうした厚労省の姿勢を、前出の関係者は「矛盾していると言わざるを得ません」と指摘する。「確かにコロナ禍は緊急事態ではあります。迅速な対処が求められていますが、ワクチンの副作用は未知数という問題は看過できません。一方のアビガンですが、少なくとも新型インフルエンザの治療薬としては承認された“実績”があります。動物実験で胎児に奇形を起こすという副作用も明らかになっており、妊娠中や授乳中の人にアビガンを投与してはならないという対応策も決まっています」政治力の欠如? どうして、厚労省はアビガンを“目の敵”にするのだろうか。「1つは、アビガンの認可は薬系技官の許認可権限事項であり、責任をとらされるのは自分たちで、自分たちが進めてきたもの以外は認めたくない。外部の一切の介入を許さないという彼らに強い自負があるからでしょう」 もう1つは、富士フイルム富山化学が製造を行っていることが大きいという。「同社の前身である富山化学工業は1930年、富山化学研究所として創立しました。61年には当時の東証と大証の2部に上場を果たし、2002年には大正製薬と資本・業務提携を行いました。そして08年に富士フイルムホールディングスの連結子会社となり、18年に完全子会社化したという経緯があります。大手の製薬会社と比較すると“新参者”であり、厚労省への影響力もありません」 更にネット上などで「厚労省の天下りを受け入れていないから、承認してもらえない」という指摘が散見される。今回の承認見送りで、そうした声が更に強くなるのかもしれない。 ちなみに関係者によると、「継続審議と言えば聞こえがいいが、実質的には承認しないという意味合いが強い」という。週刊新潮WEB取材班年月日 掲載新潮社★うーーーんなんだこれハンガリーもカナダも承認される?海外ではどんどん承認されているようなのにねーネガキャンしている人たちいったいどこからお金出てるのかな?大手の製薬会社?◆◆期待が先行した「アビガン」承認へ見えぬ先行き2020/07/29AnswersNews[東京、ロイター]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として高い期待を寄せられた富士フイルムホールディングス(HD)の抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)が試練に直面している。安倍晋三首相はかつて5月中の承認を公言していたが、臨床試験ではいまだ有効性が示されておらず、先行きは不透明だ。 富士フイルムHDの株価は、アビガンに対する楽観的な見方から4月初旬に過去最高を記録したが、その後4分の3まで下げた。このことは、開発早期の段階で政治的に促されるCOVID-19ワクチン・治療薬に賭けるリスクを強調している。 安倍首相はかねて、アビガンについて、COVID-19の治療に日本が貢献できると称賛し、5月の国内承認を目指す方針を示すとともに、他国への提供を申し出ていた。首相は今年2月以降、公式な演説の場で少なくとも10回、アビガンに言及している。 有意差はみられずしかし、首相は最近、この薬に関して沈黙しており、承認目標としていた5月もとうに過ぎた。アビガンの特定臨床研究を行った藤田医科大は今月初め、有効性について有意差はみられなかったと発表した。匿名を条件に取材に応じた専門家は「早期承認は望めないと思う」と話している。 アビアンは20年以上前に開発された薬だが、3月に中国当局がCOVID-19に対する有効性を確認したと発表し、関心が急上昇した。現在、世界で少なくとも28の臨床試験が行われている。 富士フイルムは、可能な限り早くアビガンをCOVID-19治療薬として日本で申請したいとしている。厚生労働省の担当者は、富士フイルムが申請すれば、政府としては審査を行う準備ができていると述べた。 「前のめり」に警鐘しかし、日本の医薬品規制当局の元トップは、アビガンの有効性が証明されていない段階で承認を急ぐことに警鐘を鳴らす。2019年まで11年間、医薬品医療機器総合機構(PMDA)を率いた近藤達也氏は「規制当局にとって、信頼は非常に重要だ。不完全な判断を下してしまえば、プロセス全体に疑念を抱かせてしまうことになりかねない」と言う。パンデミックが世界的に深刻化する中、アビガンの臨床試験のポジティブな結果に期待する声もある。富士フイルムの広報担当者は、アビガンの製造販売元である富士フイルム富山化学が実施中の臨床第3相(P3)試験を早期に完了させるべく取り組んでいると語った。同社は、日本政府の要請に応じてアビガンを増産している。 米スタンフォード大のイボンヌ・マルドナド教授は、軽症患者120人を対象としたP2試験を近く開始し、9月ごろにはP3試験に移行する可能性があると述べた。「私たちはできる限りのスピードで動いている」と彼女は言い、薬によって症状が改善し、ウイルス量を減らすことを示すことができれば「それは大きなことだ」と語った。 判断は時期尚早アビガンは多くの市場で特許が切れているものの、そのブランドと富士フイルムが持つノウハウにはまだ価値がある。同社は今月初め、アビガンの海外での権利をインドのドクター・レディーズ・ラボラトリーズに供与した。 この契約には研究提携も含まれており、ドクターレディーズが富士フイルムにかわってクウェートでアビガンの臨床試験を行うと報じられている。 クレディ・スイス証券の酒井文義氏は、ドクターレディーズが行う臨床試験のデータが日本での審査に役立つ可能性があると言い、「アビガンを(COVID-19治療薬候補から)外すのは時期尚早だ」と話した。 (Rocky Swift、翻訳:AnswersNews)◆クウェートでアビガン治験 1000人規模で―富士フイルム2020年07月20日17時07分富士フイルムなどが新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」の臨床試験(治験)を7月中にもクウェートで始めることが20日、分かった。参加者は最大1000人程度に上る見通しで、新型コロナ治療薬としての有効性や安全性を確認する。有効なデータが得られれば、日本での承認申請に活用する可能性がある。簡易キットを薬事承認申請 新型コロナの抗原検査―デンカ クウェートで実施する治験は、アビガンの海外での製造や販売権を独占的に付与されたインドの大手製薬会社、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズが主体となり、実施する。富士フイルムは治験薬の提供などで協力する。 ◆「アビガンが効くかはまだ分からない」と書けない悲劇 2020/07/22 野村 和博=日経バイオテク「『アビガン』ってコロナに効けへんらしいやん?」 70歳を超えるうちの母親からもそんな言葉が出るほど、アビガン(一般名ファビピラビル)は「正露丸」や「宇津救命丸」を凌駕する(?)くらいの超有名な薬になっているわけですが、先日の報道を見た一般の方々のほとんどは恐らく、同じような感想を抱いたことでしょう。 2020年7月10日、藤田医科大学がアビガンに関する臨床研究の結果をオンライン記者会見で公表しました。その結果はご存じの通り、アビガンを投与した群としていない群を比較したところ、各評価項目についていずれも「有意差なし」という結果でした。 今回、この有意差なしという結果をメディアがどう「翻訳」したかというと、「アビガン、有効性示されず」「アビガン効果『確認できず』」「『アビガン』明確な有効性みられず」などと、見事なまでに「されず」「できず」「みられず」の否定表現でした。これなら皆が「ああ、ダメだったんだね」と思うのも無理はありません。そう思わせたい意図さえ読み取れます。でもこれだとフェアじゃないというか、ちょっとミスリードですよね。別に富士フイルムの肩を持つわけではありませんが。 確かに、アビガンについては臨床試験の結果が出る前から安倍晋三首相が「5月末に承認する」などと発言し、その半端ない前のめり感から「富士フイルムは安倍首相と仲良しだから、これは癒着じゃないか」などと邪推され、メディアで反アビガン的な報道姿勢が出てきました。それが尾を引いているのかもしれませんが、それはそれ、これはこれです。全文⇓https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/202007/566473.html◆アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか7/24(金) 9:15配信ニュースイッチ◆アビガン受託中止の日医工「希少疾患薬開発に集中」 新型コロナ ヘルスケア 北陸 富山 2020/8/3 19:40日本経済新聞 電子版日医工の田村友一社長は3日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」の受託生産をやめる理由を「希少疾患薬の開発に集中するため」と明らかにした。富士フイルムから製剤工程を受託する予定だったが、7月30日に中止すると発表していた。日医工は静岡工場(静岡県富士市)でア…◆「アビガン」国内生産の富士フイルム、それでも世界に分散へ竹居 智久日経ビジネス副編集長2020年7月29日 ◆あなたにアビガンが処方してもらえないワケ。それは・・・[2020.06.27] ◆「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書 (新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表2020-07-02薬害オンブズパースン会議は、 2020年7月2日、「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書(新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表しました。 これは当会議の5月1日付けの意見書に続くものです。 要望の趣旨は以下のとおりです。 1 厚生労働省、富士フイルム富山化学株式会社、藤田医科大学、国立国際医療研究センターは、 (1)藤田医科大学における「ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)」、及び国立国際医療研究センターにおける「COVID-19 に関するレジストリ研究」(共同研究)に参加することを条件として行われているアビガンの供給、及び両研究におけるアビガン投与患者の新たな患者登録を一旦中止すること (2)藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局が公表した中間報告において、アビガンを投与した患者のうち、入院約1か月後までの転帰が死亡とされている患者(223名、11.6%)について、アビガン投与と死亡との関連性について精査し、その結果を公表すること (3)このうち、軽症者における死亡(42名、5.1%)については、前項の精査の結果を待つことなく、その臨床経過を公表すること 2 厚生労働省は、厳密なランダム化比較臨床試験による有効性の証明及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認しないこと 供給の中止等の要望は、 ・藤田医科大学の中間報告に示されたアビガン投与者の致死率が、厚生労働省の「新型コロナウイルス診療の手引き第2.1版」に掲載された全国集計の致死率や中国疾病対策予防センター(China CDC)が公表している致死率と比較すると明らかに高く、危険性が危惧されること、 ・臨床研究法や各種倫理指針に照らし、少なくとも、研究参加者保護のための十分な説明や有害事象への対応について、藤田医科大学が責任をもって管理する体制の下で行うべきであるところ、「観察研究」と称して、それらの対応がとられておらず、倫理的にも重大な問題があること などを踏まえたものです。 また、 政府が、臨床試験等の試験成績に関する資料を提出しないでアビガンを承認する可能性を示していることから、これに反対する趣旨で、厳密なランダム化 比較臨床試験の結果による有効性の証明、及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認するべきではないことを改めて要望しました。 以下本文にて⇓http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=993◆「アビガン」冷静に 2020年07月15日 (水)薬事日報 ◆新型コロナウイルス感染症患者に抗インフルエンザ薬「アビガン」を投与する臨床研究の結果、主要評価項目の累積ウイルス消失率に統計的な有意差はなかったと藤田医科大学が発表した。ランダム化臨床試験として実施されたが、結果は芳しくなかった◆症例数が少ないため、「有効性がないとは言えない」との見解も一理あるかもしれないが、研究の目的である主要評価項目を達成できなかった事実が全てであろう。それはきちんと結果として受け止めたい◆一方、東京大学病院は抗凝固薬「フサン」とアビガンの併用療法を実施したところ、11人中10人で症状が軽快したと発表した。併用で症例数も少なく、アビガンの効果は何とも言えないが、少なくとも症状が軽快したことは前向きに捉えられる◆アビガンは期待が大きい分、情報が錯綜しがちである。今のところは「効きそうだ」というレベルに過ぎない。最終的には治験がカギを握る。過剰な期待も失望もせず、富士フイルム富山化学が実施中の第III相試験結果を待つことにしたい。◆アビガンの有効性、確認できず コロナ治療で藤田医大新型コロナウイルス 合田禄、三上元2020年7月10日 18時32分 新型コロナウイルスの治療薬候補の一つ「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、臨床研究をしている藤田医科大(愛知県)が10日、オンラインで会見し、患者の体内のウイルスが消えるなどの効果は統計的に確認できなかったと発表した。ウイルスが消えたり、熱が下がったりする傾向はあったものの、研究に参加する患者が少なく、統計的な差は出なかった、としている。アビガン、コロナへの効果は不明 専門家が「待った」前のめり政権、異例発言かなわず アビガン月内承認断念 研究は国内の47の医療機関で、3月から患者計89人を対象に実施した。研究が始まる前に検査で陰性になるなどした20人を除き、①参加初日から10日間アビガンを使うグループ(36人)と、②初日から5日間は使わず6~15日目まで使うグループ(33人)に分け、6日目までのウイルスの消失率や体温が37・5度未満に下がるまでの時間を比較。アビガンの使用の有無によって差が出るか調べた。 6日目までのウイルスの消失率は①では約67%、②では約56%。解熱までの時間は①で平均2・1日、②で3・2日。いずれも統計的な差はなかった。一方、重症化したり亡くなったりした人はいなかったという。 研究責任医師の土井洋平教授(感染症科)は「5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。参加者が増えれば統計的な差が出たかもしれないが、流行状況を考え、予定通り研究を終了し、データを公開するのが適切と判断した」と話した。(合田禄、三上元)◆「アビガン」のジェネリック、ロシアが新型コロナ薬として暫定承認Ilya Khrennikov2020年6月1日 0:20 JST ロシア保健省は同国初の新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療薬として、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」のジェネリック(後発医薬品)に暫定承認を与えた。政府系ファンド(SWF)のロシア直接投資基金(RDIF)が声明で発表した。暫定承認を受けたのはRDIFの合弁事業が開発した「アビファビル」で、新型コロナウイルスの増殖能力阻害を目指して開発され、臨床試験で効果が認められたという。アビファビルは富士フイルム富山化学が開発したアビガンのジェネリック。関係記事など⇓◆2020.07.11 アビガンとフサン併用で症状軽快 東大チーム、コロナ重症患者に他、アビガン海外展開加速 ⇓アビガンとフサン併用で症状軽快東大チーム、コロナ重症患者に2020/7/6 20:11 (JST)7/6 20:23 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社東京大の救急医療チームは6日、新型コロナで肺炎を発症し、ICUで治療した重症患者11人に抗インフルエンザ薬アビガンと膵炎治療薬フサンを併用投与したところ、10人の症状が軽くなったと発表した。 海外ではICUで治療が必要になった患者の30~50%が死亡するとの報告があり、チームは「併用投与の有効性を示唆する結果だ」としている。 チームによると、東大病院でICUでの治療が必要となった36~75歳の11人に併用投与した。投与後、10人は症状が軽くなり、うち6人は退院した。75歳の男性は死亡した。11人のうち、死亡した男性を含む8人は人工呼吸器を装着していた。関連1⇓◆アビガンとフサン併用、重症患者に有効か 東大が発表7/6(月) 17:49配信産経新聞◆アビガン海外展開加速 富士フイルムHD2020/7/2 00:51 (JST) ©株式会社北日本新聞社富士フイルムホールディングス(HD)は1日、新型コロナウイルスの治療薬として期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」について、インドの後発薬大手とアラブ首長国連邦(UAE)の医療物資提供会社とライセンス契約を結んだと発表した。海外でアビガンを開発・製造・販売できる権利を独占的に与え、海外展開の加速につなげる。 アビガンは富士フイルムHD傘下の富士フイルム富山化学の前身である富山化学工業が開発。2014年に抗インフルエンザ薬として製造販売承認を受けた。契約を結んだのは、富士フイルム富山化学、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ(インド)、グローバル・レスポンス・エイド(UAE)の3社。アビガンの臨床試験データや製剤・製法特許などを提供する。 アビガンはインド企業が現地工場のほか、米国やメキシコの生産拠点などで製造する予定。UAE企業のグローバルな販売網を活用して世界に供給する。 富士フイルム富山化学は2社から契約一時金や販売ロイヤリティーを受け取る。◆2020.05.20 アビガン・ネガティブキャンペーン、、何のため?『報道には誤解がある』藤田医科大 ◆アビガン、有効性示されず 臨床研究で、藤田医大が発表7/10(金) 16:47配信藤田医大(愛知県)は10日、全国の医療機関が参加した新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与した感染者と未投与の感染者で投与6日目までを比較したところ、回復が早い傾向はみられたものの、統計的に明らかな差はなかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。アビガン、新たな副作用「ない」藤田医大が5月ウェブ上で記者会見した研究責任者の土井洋平教授は「ウイルス消失や、解熱しやすい傾向はみられた」と説明。研究参加者が89人と少なかったため統計的な差が出なかったのではないかとした上で「日本の流行状況では、この規模の研究が限界」との見解を示した。◆ロシア、アビガン後発薬の効果擁護 日本臨床で有効性確認できず7/11(土) 0:05配信ロイター[モスクワ 10日 ロイター] - ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。 藤田医科大学(愛知県)は同日、アビガンの臨床研究の結果について、統計的な有意差はなかったと発表した。ロシア直接投資基金(RDIF)と提携し、アビファビルの生産を手掛けるケムラーの幹部は、日本で示された臨床試験は「暫定」結果にすぎず、最終的な結論を下すことはできないと述べた。また、アビファビルは新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果があると指摘した。同国の新型コロナ感染者は累計71万3936人と、世界に4番目に多い。しかし、10日の新規感染者数は6653人と、5月中旬に記録した約1万2000人から大幅に減少した。死者は累計1万1000人超。◆ロシア保健省が、アビガンの後発医薬品をロシア初のコロナ治療薬として承認6月 01, 2020 11:35 Asia/Tokyoロシア保健省は、ロシア製コロナ感染症治療薬「アビファビル(Avifavir)」を承認しました。ロシア・スプートニク通信によりますと、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁は、「アビファビルは、ウイルスのリボ核酸に入り込み、ウイルスの増殖を防ぐ、ロシア初の直接作用型抗ウイルス薬で、臨床試験で有効性を示し、コロナウイルス増殖メカニズムを阻害することが確認されている」と語りました。また、「本剤は2014年から日本で重症型インフルエンザ治療薬として使用されており、十分に研究されている」と述べ、「アビファビルは、ロシア国内で記録的なスピードで開発され、治験をクリアし、ファビピラビル(アビガン)ベースの治療薬として世界で最初に承認を受けた」と説明しました。 ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。https://urmedium.com/c/japaneseradiohttps://twitter.com/parstodayjhttps://www.instagram.com/parstodayjapanese/ https://soundcloud.com/user-614960283◆ 2020/06/05(金)イラク、ロシアのアビガン後発薬の使用検討イラク政府は、ロシアで新型コロナウイルス感染症の治療薬として暫定承認された「アビファビル」の使用を検討しているもようだ。イラクのフセイニ駐露大使が明らかにした。 同薬は、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」(一般名:ファビピラビ… 関連国・地域: ロシア/中東 関連業種: 医療・医薬品 ◆新型コロナ治療薬「アビガン」と「レムデシビル」に明暗くっきり2020-06-04 ★効果がないないと言いながら量産ちゃくちゃく?海外には売ってる?日本でのネガキャンなにか理由があるのだろうか?海外では認められているのにね、、、報道関係の人達も何か変と思わないのだろうか?関連2⇓新型コロナウイルス特効薬候補アビガン関係2020.06.03 「アビガン」のジェネリック ロシアが新型コロナ薬として暫定承認 アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請5/25(月) 22:54配信 新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、安倍晋三首相が目指すとした「5月中の承認」を政府が断念したことが25日、分かった。25日時点で審査の前提となる企業からの承認申請はなく、月内に審査を終えるのは不可能と判断した。政府関係者が明らかにした。【写真】アビガン「7日以内に7割が回復」国内では承認を目指して企業による治験が進んでいるほか、国には大学による臨床研究の結果を承認審査に活用したいとの考えもある。しかし現段階では、有効性を示すデータが出ておらず、手続きが進むのは6月以降になる見通し。 首相は5月4日の記者会見で「有効性が確認されれば今月中の承認を目指したい」と表明していた。関連1⇓◆富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い5/20(水) 9:43配信 (ブルームバーグ): 20日の東京株式市場で、富士フイルムホールディングスの株価が一時4.9%安の4818円と4月9日以来の日中下落率となった。新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認が期待される「アビガン」の臨床研究で明確な有効性が示されていないと、共同通信などが報じたことがきっかけとみられている。.シティグループ証券の芝野正紘アナリストらは英文メモで、アビガンの早期申請には賛否両論あり、「有効性が認められるのに時間がかかった場合は株価にネガティブになる」と指摘している。一方で、ゲイツ財団などのプロジェクトから新型コロナ治療薬の製造を受託したと4月末に発表したことなど評価できる点も同社にはあるという。.原料の製造などで注目されていたデンカが一時5.9%安、カネカも同2.7%安と売られている。. (c)2020 Bloomberg L.P.Ayaka Maki, Aoi Fujimoto◆富士フイルム、今年度内にアビガン200万人分の納品完了予定5/22(金) 15:34配信 [東京 22日 ロイター] - 富士フイルムホールディングス<4901.T>は22日のオンライン決算会見で、新型コロナウイルス治療薬候補「アビガン」について、政府の追加備蓄要請である200万人分の納品を2020年度内に完了する予定だと発表した。現時点で約70万人分の備蓄がある。4月から増産を開始しており、今後、段階的に生産能力の向上を目指す。 「アビガン」は富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。日本医師会の有識者会議は18日、同治療薬の明確な有効性は示されていないと発表し、科学的根拠が十分でない候補薬を承認すべきではないと懸念を示した。 富士フイルムの岡田淳二・取締役医薬品事業部長は「臨床試験で新型コロナに対するアビガン錠の有効性と安全性を確認することで治療薬としての承認取得を進めていく」と述べた。具体的な承認の申請時期については「今まさに規制当局と調整、協議している段階。いつ頃かは控えさせていただきたい」と語った。 同時に発表した2020年3月期(前期)の純利益(米国基準)は、前年比9.5%減の1250億円だった。売上高は同4.8%減の2兆3151億円、営業利益は同11.1減の1866億円となった。 部門別にみると、「ヘルスケア&マテリアルズ」部門の営業利益は、同5.3%減。新型コロナ感染拡大を受け回診用X線撮影装置などの販売は伸長したものの、病院への営業活動自粛や商談の遅延が発生した。「イメージングソリューション」部門は、新型コロナの影響による中国工場の稼働率低下や小売店の休業により、同51%減と大幅に落ち込んだ。 期末配当は、従来の予想通り47円50銭とした。 21年3月期(今期)の業績・配当予想は未定とした。新型コロナが世界規模で拡大している影響により、現時点で合理的な算出が困難であるため。リフィニティブがまとめたアナリスト12人による純利益予想の平均は1666億円となっている。 *内容を追加しました。(新田裕貴 編集:内田慎一)関連2⇓◆悪化前にもアビガン投与可 現場判断で、福岡県医師会 2020年5月12日 10:33福岡県医師会は11日、記者会見し、新型コロナウイルス感染症の治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたと明らかにした。◆悪化前でもアビガン投与可、現場判断で 福岡県医師会 福岡 2020/5/11 20:24 (2020/5/11 22:01更新)福岡県医師会は11日の記者会見で、新型コロナウイルスの治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたことを明らかにした。厚生労働省の通知に基づく「観察研究」として行い、県医師会が認めた医療機関で実施する。厚労省は患者が同意し、医師が必要と判断した場合に限り、観察研究としてアビガンの使用を認めている。4日には「倫理委員会の承認は投与開始後、事後でも差し支えない」と都道府県に通知しており、医師会の運用はこれを受けたもの。福岡県の新型コロナ対策の担当者は「症状悪化前でもアビガン投与が認められるのは珍しいのではないか」と話している。国はアビガンについて、5月中の薬事承認を目指している。投与には各医療機関の倫理委員会を経て、臨床研究を進める藤田医科大(愛知県)や厚労省に申請する必要がある。医師会によると、新たな運用は高齢者や、基礎疾患があって重症化の恐れがある患者に現場医師の判断でアビガンを投与でき、その後に医師会の倫理委に報告すればよいとしている。医師会の上野道雄副会長は、これまでは症状が悪化した後の投与が中心だったと指摘。「(新たな運用で)投与できる患者はかなりの数になるだろう」と話した。〔共同〕◆アビガン投与「福岡県方式」構築 47機関、医師判断で早期対応可能に|【西日本新聞ニュース】2020/5/11 21:20 (2020/5/11 21:26 更新) 西日本新聞 井上 真由美 福岡県医師会は11日、新型コロナウイルス感染症への効果が期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を、主治医が重症化の恐れがあるなどと判断した場合、軽症でも早期投与できる独自の体制を整えたと発表した。県内47の医療機関が参加を表明しており、県医師会は「『福岡県方式』の構築で新たに投与できる患者はかなり多く、影響は大きい」としている。【関連】アビガン投与、現場の医師判断で 県医師会が「福岡県方式」検討 アビガン投与には、藤田医科大(愛知)などの観察研究への参加が必要。県医師会が一括して必要な手続きを行ったことで、これまで未参加だった27機関が加わり、計47機関で投与できるようになった。今後も増える見通し。 主に重症や中等症の患者に投与されていたが、「主治医等が重症化の可能性を憂慮する患者」を対象に明記したことで、主治医が必要と判断すれば軽症でも早期投与が可能としている。投与には入院が必要という。 ただ、アビガンは動物実験で胎児に奇形が出る恐れが指摘され、妊婦や妊娠の可能性がある人などには使えない。肝機能障害などの副作用も報告されており、患者への十分な説明と同意が必要となる。 新型コロナ感染症の治療薬としては、厚生労働省が7日、米製薬会社が開発した「レムデシビル」を国内で初承認。安倍晋三首相はアビガンについても今月中に承認する意向を示している。(井上真由美)★2020.05.20 「臨床研究や治験の結果を待つ」アビガン巡り厚労相 アビガン「有効性示せず」ってどういうこと?期待は裏切られたのか、専門家に聞きました:新型コロナ市川衛 | 医療の「翻訳家」◆アビガン「有効性示されず」報道は誤解藤田医科大が見解2020/05/20 19:402020.05.03 富士フイルムが天下りを受け入れないから?アビガン認可8月になる見通し問題 年内、なんて悠長な話しもあるよ。死ななくていい人たちがそれじゃあ、全員死んじゃってるよ「アビガン」は新型コロナに本当に効くのか?開発者に聞いた4/19(日) 11:02配信 (FRIDAY) - Yahoo!ニュースCOVID-19は現在、生死がかかった病気と思われていますが、早期発見してアビガンを飲めば、肺炎がそれ以上進行しない病気だという安心感をみなさんに持ってほしいですね画像はアビガンを富士フイルム富山化学と共同開発した、富山大学医学部名誉教授で千里金蘭大学副学長の白木公康氏◆2020.05.04 首相 アビガンの月内承認指示 ◆富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認:中国科学技術省 ◆2020.04.03 アビガン無償提供? ◆中国など外資の新薬買収防止策など、、、アビガンについて ◆アビガン認可に抵抗した厚労医官、今井秘書官は経産省にアビガン推進チーム◆2020/05/11(月)21:18治療薬候補「アビガン」、医師判断で軽症者にも早期投与可能に 福岡県医師会◆2020.05.02 赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす ◆2020.04.20 クドカン、発症~治療の経緯を詳細に語る「最初は背中が痛くて…」 入院後高熱でアビガン投与 ★★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.29
福岡県で142人感染 福岡市のコールセンターと飲食店でクラスター12/28(月) 21:44配信西日本新聞福岡県では28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに142人確認された。1日の感染者が6日連続で100人を超えた。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/ 福岡市は85人の感染を発表した。中央区のコールセンター「Wiz(ワイズ)福岡アライアンス支社」で従業員5人の陽性が判明。博多区中洲の飲食店「ラウンジ・スリーエー」では従業員5人と客1人の感染が分かった。市は、いずれもクラスター(感染者集団)が発生したと判断した。 東消防署救急隊員の30代男性や市農林水産局職員の40代女性も感染。市立小学校の女性教員2人の陽性も分かった。 県では41人が感染。クラスターが発生した「おおりん病院」(大野城市)では新たに患者21人が陽性と判明し、感染者は計26人となった。北九州市は11人、久留米市は5人の感染を公表した。 長崎県では18人が感染。クラスターが発生した長崎市発着のバスツアーで新たに感染者が確認され、計20人になった。 佐賀県では5人、熊本県では37人、大分県では19人、宮崎県では13人、鹿児島県では19人の感染が確認された。西日本新聞社◆福岡は県知事も市長も完全に経済の方に舵切ってるように見える医療崩壊の恐れが今のところ無いから、ということらしい検査数は確かに他所の都府県に比べると多いようだから軽症や無症状の感染者を徹底的に拾っている結果だと思いたい★★厚労省に嫌われた「アビガン」 コロナ治療薬に承認されなかったのは“新参者”だから12/26(土) 8:00配信デイリー新潮新型コロナウイルスのワクチンが接種できるとすれば、副作用が不安という方はいるだろうか。読売新聞の3面には「スキャナー」という欄があり、ここに12月19日、「国内初申請 ワクチン 迅速審査 少ない臨床試験 海外例参考」という記事が掲載された。 *** 読売新聞はワクチンの承認に関し《審査期間を通常の医薬品より大幅に短縮する「特例承認」を適用する》ことが決まっていると伝えた上で、《一般市民への接種に向けては多くの課題がある》と警鐘を鳴らした 国際医療福祉大教授で、感染症学が専門の松本哲哉氏は読売新聞の取材に応じ、以下のようなコメントが掲載された。《副作用も出ているようだ。国は拙速に承認の可否を判断せず、海外の事例も参考に慎重に手続きを進めてほしい。重い副作用が報告されたら、評価を変える必要があるだろう》 同じ読売新聞(電子版)は、12月21日「アビガンの効果『確認するのは難しい』、審議会部会で継続審議…承認時期の見通し困難」との記事を配信した。 今度はワクチンではなく、一時期は新型コロナの治療薬として期待する声があったアビガンに関する記事だ。《厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認申請が出されている抗ウイルス薬「アビガン」について、現時点では判断できないとして継続審議とすることを決めた》(註:全角数字を半角にするなど、デイリー新潮の表記法に合わせた、以下同)「強引な議事運営は困る」 読売新聞の記事から、厚労省や審議会の専門家は「石橋を叩いて渡らなかった」と理解した方もおられるかもしれない。国は安全を最優先にしている──。 アビガンの承認に関しては、朝日新聞が消極的な姿勢を明らかにしている。10月30日の朝刊に掲載された社説「コロナ治療薬 検証に堪え得る審査を」から一部をご紹介しよう。《承認にあたっては有効性と安全性両面からの厳格な審査が求められる。スピード感は大切だが、スケジュールありきで進めるべきではない》《アビガンは6年前に新型インフルエンザ治療薬として承認された。(略)今回の治験や臨床研究では、新型インフル向けに定められた用量・用法に比べ、1日の服用量は多く、投与の期間も長かった。総量が増えるぶん、安全性には一層の配慮が必要だ》 もっとも、厚労省の薬事行政に詳しい関係者は、「報道から受ける印象とは異なり、審議会における実際の議論は『承認すべき』という意見も決して少なくなかったのです」と指摘する。「『薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会』が議論を積み重ねてきましたが、承認を出してもおかしくない雰囲気になったことは事実です。ところが厚労省の担当者が『強引な議事運営は困ります』と、承認させないよう釘を指してきたのです」 何しろ慎重な姿勢を示した新聞記事のコピーを、厚労省の担当者が審議会のメンバーに配っていたという証言もある。ワクチンは特例 結果、第二部会は「現時点で得られたデータから、アビガンの有効性を明確に判断することは困難」と結論付け、継続審議とすることを決めた。 一方のワクチンだが、こちらも承認を急ぐため、じっくりとデータを集めているわけではないことは、読売新聞の記事で見た通りだ。 ところが、厚労省はワクチンの承認は前向きのようなのだ。テレビ朝日のニュースサイト「テレ朝NEWS」は12月21日、「ワクチン接種、国内状況は…『2月開始』へ急ピッチ」という記事を配信した。《国内でのワクチン接種開始に向けた準備が着々と進められています。早ければ2月にもワクチンの接種を始めると、厚生労働省が自治体に説明していることが分かりました》 東京の墨田区保健所がテレビ朝日の取材に応じ、厚労省から「2月下旬から医療従事者、3月にも高齢者」に接種を始めたいと要請があったことを明かしている。 アビガンはデータが足りないから承認しないが、ワクチンはデータが少なくとも特例を認めるし、場合によっては海外の事例を参考にするから問題ないというわけだ。 こうした厚労省の姿勢を、前出の関係者は「矛盾していると言わざるを得ません」と指摘する。「確かにコロナ禍は緊急事態ではあります。迅速な対処が求められていますが、ワクチンの副作用は未知数という問題は看過できません。一方のアビガンですが、少なくとも新型インフルエンザの治療薬としては承認された“実績”があります。動物実験で胎児に奇形を起こすという副作用も明らかになっており、妊娠中や授乳中の人にアビガンを投与してはならないという対応策も決まっています」政治力の欠如? どうして、厚労省はアビガンを“目の敵”にするのだろうか。「1つは、アビガンの認可は薬系技官の許認可権限事項であり、責任をとらされるのは自分たちで、自分たちが進めてきたもの以外は認めたくない。外部の一切の介入を許さないという彼らに強い自負があるからでしょう」 もう1つは、富士フイルム富山化学が製造を行っていることが大きいという。「同社の前身である富山化学工業は1930年、富山化学研究所として創立しました。61年には当時の東証と大証の2部に上場を果たし、2002年には大正製薬と資本・業務提携を行いました。そして08年に富士フイルムホールディングスの連結子会社となり、18年に完全子会社化したという経緯があります。大手の製薬会社と比較すると“新参者”であり、厚労省への影響力もありません」 更にネット上などで「厚労省の天下りを受け入れていないから、承認してもらえない」という指摘が散見される。今回の承認見送りで、そうした声が更に強くなるのかもしれない。 ちなみに関係者によると、「継続審議と言えば聞こえがいいが、実質的には承認しないという意味合いが強い」という。週刊新潮WEB取材班年月日 掲載新潮社★うーーーんなんだこれハンガリーもカナダも承認される?海外ではどんどん承認されているようなのにねーネガキャンしている人たちいったいどこからお金出てるのかな?大手の製薬会社?◆◆期待が先行した「アビガン」承認へ見えぬ先行き2020/07/29AnswersNews[東京、ロイター]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として高い期待を寄せられた富士フイルムホールディングス(HD)の抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)が試練に直面している。安倍晋三首相はかつて5月中の承認を公言していたが、臨床試験ではいまだ有効性が示されておらず、先行きは不透明だ。 富士フイルムHDの株価は、アビガンに対する楽観的な見方から4月初旬に過去最高を記録したが、その後4分の3まで下げた。このことは、開発早期の段階で政治的に促されるCOVID-19ワクチン・治療薬に賭けるリスクを強調している。 安倍首相はかねて、アビガンについて、COVID-19の治療に日本が貢献できると称賛し、5月の国内承認を目指す方針を示すとともに、他国への提供を申し出ていた。首相は今年2月以降、公式な演説の場で少なくとも10回、アビガンに言及している。 有意差はみられずしかし、首相は最近、この薬に関して沈黙しており、承認目標としていた5月もとうに過ぎた。アビガンの特定臨床研究を行った藤田医科大は今月初め、有効性について有意差はみられなかったと発表した。匿名を条件に取材に応じた専門家は「早期承認は望めないと思う」と話している。 アビアンは20年以上前に開発された薬だが、3月に中国当局がCOVID-19に対する有効性を確認したと発表し、関心が急上昇した。現在、世界で少なくとも28の臨床試験が行われている。 富士フイルムは、可能な限り早くアビガンをCOVID-19治療薬として日本で申請したいとしている。厚生労働省の担当者は、富士フイルムが申請すれば、政府としては審査を行う準備ができていると述べた。 「前のめり」に警鐘しかし、日本の医薬品規制当局の元トップは、アビガンの有効性が証明されていない段階で承認を急ぐことに警鐘を鳴らす。2019年まで11年間、医薬品医療機器総合機構(PMDA)を率いた近藤達也氏は「規制当局にとって、信頼は非常に重要だ。不完全な判断を下してしまえば、プロセス全体に疑念を抱かせてしまうことになりかねない」と言う。パンデミックが世界的に深刻化する中、アビガンの臨床試験のポジティブな結果に期待する声もある。富士フイルムの広報担当者は、アビガンの製造販売元である富士フイルム富山化学が実施中の臨床第3相(P3)試験を早期に完了させるべく取り組んでいると語った。同社は、日本政府の要請に応じてアビガンを増産している。 米スタンフォード大のイボンヌ・マルドナド教授は、軽症患者120人を対象としたP2試験を近く開始し、9月ごろにはP3試験に移行する可能性があると述べた。「私たちはできる限りのスピードで動いている」と彼女は言い、薬によって症状が改善し、ウイルス量を減らすことを示すことができれば「それは大きなことだ」と語った。 判断は時期尚早アビガンは多くの市場で特許が切れているものの、そのブランドと富士フイルムが持つノウハウにはまだ価値がある。同社は今月初め、アビガンの海外での権利をインドのドクター・レディーズ・ラボラトリーズに供与した。 この契約には研究提携も含まれており、ドクターレディーズが富士フイルムにかわってクウェートでアビガンの臨床試験を行うと報じられている。 クレディ・スイス証券の酒井文義氏は、ドクターレディーズが行う臨床試験のデータが日本での審査に役立つ可能性があると言い、「アビガンを(COVID-19治療薬候補から)外すのは時期尚早だ」と話した。 (Rocky Swift、翻訳:AnswersNews)◆クウェートでアビガン治験 1000人規模で―富士フイルム2020年07月20日17時07分富士フイルムなどが新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」の臨床試験(治験)を7月中にもクウェートで始めることが20日、分かった。参加者は最大1000人程度に上る見通しで、新型コロナ治療薬としての有効性や安全性を確認する。有効なデータが得られれば、日本での承認申請に活用する可能性がある。簡易キットを薬事承認申請 新型コロナの抗原検査―デンカ クウェートで実施する治験は、アビガンの海外での製造や販売権を独占的に付与されたインドの大手製薬会社、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズが主体となり、実施する。富士フイルムは治験薬の提供などで協力する。 ◆「アビガンが効くかはまだ分からない」と書けない悲劇 2020/07/22 野村 和博=日経バイオテク「『アビガン』ってコロナに効けへんらしいやん?」 70歳を超えるうちの母親からもそんな言葉が出るほど、アビガン(一般名ファビピラビル)は「正露丸」や「宇津救命丸」を凌駕する(?)くらいの超有名な薬になっているわけですが、先日の報道を見た一般の方々のほとんどは恐らく、同じような感想を抱いたことでしょう。 2020年7月10日、藤田医科大学がアビガンに関する臨床研究の結果をオンライン記者会見で公表しました。その結果はご存じの通り、アビガンを投与した群としていない群を比較したところ、各評価項目についていずれも「有意差なし」という結果でした。 今回、この有意差なしという結果をメディアがどう「翻訳」したかというと、「アビガン、有効性示されず」「アビガン効果『確認できず』」「『アビガン』明確な有効性みられず」などと、見事なまでに「されず」「できず」「みられず」の否定表現でした。これなら皆が「ああ、ダメだったんだね」と思うのも無理はありません。そう思わせたい意図さえ読み取れます。でもこれだとフェアじゃないというか、ちょっとミスリードですよね。別に富士フイルムの肩を持つわけではありませんが。 確かに、アビガンについては臨床試験の結果が出る前から安倍晋三首相が「5月末に承認する」などと発言し、その半端ない前のめり感から「富士フイルムは安倍首相と仲良しだから、これは癒着じゃないか」などと邪推され、メディアで反アビガン的な報道姿勢が出てきました。それが尾を引いているのかもしれませんが、それはそれ、これはこれです。全文⇓https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/202007/566473.html◆アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか7/24(金) 9:15配信ニュースイッチ◆アビガン受託中止の日医工「希少疾患薬開発に集中」 新型コロナ ヘルスケア 北陸 富山 2020/8/3 19:40日本経済新聞 電子版日医工の田村友一社長は3日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」の受託生産をやめる理由を「希少疾患薬の開発に集中するため」と明らかにした。富士フイルムから製剤工程を受託する予定だったが、7月30日に中止すると発表していた。日医工は静岡工場(静岡県富士市)でア…◆「アビガン」国内生産の富士フイルム、それでも世界に分散へ竹居 智久日経ビジネス副編集長2020年7月29日 ◆あなたにアビガンが処方してもらえないワケ。それは・・・[2020.06.27] ◆「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書 (新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表2020-07-02薬害オンブズパースン会議は、 2020年7月2日、「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書(新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表しました。 これは当会議の5月1日付けの意見書に続くものです。 要望の趣旨は以下のとおりです。 1 厚生労働省、富士フイルム富山化学株式会社、藤田医科大学、国立国際医療研究センターは、 (1)藤田医科大学における「ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)」、及び国立国際医療研究センターにおける「COVID-19 に関するレジストリ研究」(共同研究)に参加することを条件として行われているアビガンの供給、及び両研究におけるアビガン投与患者の新たな患者登録を一旦中止すること (2)藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局が公表した中間報告において、アビガンを投与した患者のうち、入院約1か月後までの転帰が死亡とされている患者(223名、11.6%)について、アビガン投与と死亡との関連性について精査し、その結果を公表すること (3)このうち、軽症者における死亡(42名、5.1%)については、前項の精査の結果を待つことなく、その臨床経過を公表すること 2 厚生労働省は、厳密なランダム化比較臨床試験による有効性の証明及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認しないこと 供給の中止等の要望は、 ・藤田医科大学の中間報告に示されたアビガン投与者の致死率が、厚生労働省の「新型コロナウイルス診療の手引き第2.1版」に掲載された全国集計の致死率や中国疾病対策予防センター(China CDC)が公表している致死率と比較すると明らかに高く、危険性が危惧されること、 ・臨床研究法や各種倫理指針に照らし、少なくとも、研究参加者保護のための十分な説明や有害事象への対応について、藤田医科大学が責任をもって管理する体制の下で行うべきであるところ、「観察研究」と称して、それらの対応がとられておらず、倫理的にも重大な問題があること などを踏まえたものです。 また、 政府が、臨床試験等の試験成績に関する資料を提出しないでアビガンを承認する可能性を示していることから、これに反対する趣旨で、厳密なランダム化 比較臨床試験の結果による有効性の証明、及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認するべきではないことを改めて要望しました。 以下本文にて⇓http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=993◆「アビガン」冷静に 2020年07月15日 (水)薬事日報 ◆新型コロナウイルス感染症患者に抗インフルエンザ薬「アビガン」を投与する臨床研究の結果、主要評価項目の累積ウイルス消失率に統計的な有意差はなかったと藤田医科大学が発表した。ランダム化臨床試験として実施されたが、結果は芳しくなかった◆症例数が少ないため、「有効性がないとは言えない」との見解も一理あるかもしれないが、研究の目的である主要評価項目を達成できなかった事実が全てであろう。それはきちんと結果として受け止めたい◆一方、東京大学病院は抗凝固薬「フサン」とアビガンの併用療法を実施したところ、11人中10人で症状が軽快したと発表した。併用で症例数も少なく、アビガンの効果は何とも言えないが、少なくとも症状が軽快したことは前向きに捉えられる◆アビガンは期待が大きい分、情報が錯綜しがちである。今のところは「効きそうだ」というレベルに過ぎない。最終的には治験がカギを握る。過剰な期待も失望もせず、富士フイルム富山化学が実施中の第III相試験結果を待つことにしたい。◆アビガンの有効性、確認できず コロナ治療で藤田医大新型コロナウイルス 合田禄、三上元2020年7月10日 18時32分 新型コロナウイルスの治療薬候補の一つ「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、臨床研究をしている藤田医科大(愛知県)が10日、オンラインで会見し、患者の体内のウイルスが消えるなどの効果は統計的に確認できなかったと発表した。ウイルスが消えたり、熱が下がったりする傾向はあったものの、研究に参加する患者が少なく、統計的な差は出なかった、としている。アビガン、コロナへの効果は不明 専門家が「待った」前のめり政権、異例発言かなわず アビガン月内承認断念 研究は国内の47の医療機関で、3月から患者計89人を対象に実施した。研究が始まる前に検査で陰性になるなどした20人を除き、①参加初日から10日間アビガンを使うグループ(36人)と、②初日から5日間は使わず6~15日目まで使うグループ(33人)に分け、6日目までのウイルスの消失率や体温が37・5度未満に下がるまでの時間を比較。アビガンの使用の有無によって差が出るか調べた。 6日目までのウイルスの消失率は①では約67%、②では約56%。解熱までの時間は①で平均2・1日、②で3・2日。いずれも統計的な差はなかった。一方、重症化したり亡くなったりした人はいなかったという。 研究責任医師の土井洋平教授(感染症科)は「5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。参加者が増えれば統計的な差が出たかもしれないが、流行状況を考え、予定通り研究を終了し、データを公開するのが適切と判断した」と話した。(合田禄、三上元)◆「アビガン」のジェネリック、ロシアが新型コロナ薬として暫定承認Ilya Khrennikov2020年6月1日 0:20 JST ロシア保健省は同国初の新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療薬として、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」のジェネリック(後発医薬品)に暫定承認を与えた。政府系ファンド(SWF)のロシア直接投資基金(RDIF)が声明で発表した。暫定承認を受けたのはRDIFの合弁事業が開発した「アビファビル」で、新型コロナウイルスの増殖能力阻害を目指して開発され、臨床試験で効果が認められたという。アビファビルは富士フイルム富山化学が開発したアビガンのジェネリック。関係記事など⇓◆2020.07.11 アビガンとフサン併用で症状軽快 東大チーム、コロナ重症患者に他、アビガン海外展開加速 ⇓アビガンとフサン併用で症状軽快東大チーム、コロナ重症患者に2020/7/6 20:11 (JST)7/6 20:23 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社東京大の救急医療チームは6日、新型コロナで肺炎を発症し、ICUで治療した重症患者11人に抗インフルエンザ薬アビガンと膵炎治療薬フサンを併用投与したところ、10人の症状が軽くなったと発表した。 海外ではICUで治療が必要になった患者の30~50%が死亡するとの報告があり、チームは「併用投与の有効性を示唆する結果だ」としている。 チームによると、東大病院でICUでの治療が必要となった36~75歳の11人に併用投与した。投与後、10人は症状が軽くなり、うち6人は退院した。75歳の男性は死亡した。11人のうち、死亡した男性を含む8人は人工呼吸器を装着していた。関連1⇓◆アビガンとフサン併用、重症患者に有効か 東大が発表7/6(月) 17:49配信産経新聞◆アビガン海外展開加速 富士フイルムHD2020/7/2 00:51 (JST) ©株式会社北日本新聞社富士フイルムホールディングス(HD)は1日、新型コロナウイルスの治療薬として期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」について、インドの後発薬大手とアラブ首長国連邦(UAE)の医療物資提供会社とライセンス契約を結んだと発表した。海外でアビガンを開発・製造・販売できる権利を独占的に与え、海外展開の加速につなげる。 アビガンは富士フイルムHD傘下の富士フイルム富山化学の前身である富山化学工業が開発。2014年に抗インフルエンザ薬として製造販売承認を受けた。契約を結んだのは、富士フイルム富山化学、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ(インド)、グローバル・レスポンス・エイド(UAE)の3社。アビガンの臨床試験データや製剤・製法特許などを提供する。 アビガンはインド企業が現地工場のほか、米国やメキシコの生産拠点などで製造する予定。UAE企業のグローバルな販売網を活用して世界に供給する。 富士フイルム富山化学は2社から契約一時金や販売ロイヤリティーを受け取る。◆2020.05.20 アビガン・ネガティブキャンペーン、、何のため?『報道には誤解がある』藤田医科大 ◆アビガン、有効性示されず 臨床研究で、藤田医大が発表7/10(金) 16:47配信藤田医大(愛知県)は10日、全国の医療機関が参加した新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与した感染者と未投与の感染者で投与6日目までを比較したところ、回復が早い傾向はみられたものの、統計的に明らかな差はなかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。アビガン、新たな副作用「ない」藤田医大が5月ウェブ上で記者会見した研究責任者の土井洋平教授は「ウイルス消失や、解熱しやすい傾向はみられた」と説明。研究参加者が89人と少なかったため統計的な差が出なかったのではないかとした上で「日本の流行状況では、この規模の研究が限界」との見解を示した。◆ロシア、アビガン後発薬の効果擁護 日本臨床で有効性確認できず7/11(土) 0:05配信ロイター[モスクワ 10日 ロイター] - ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。 藤田医科大学(愛知県)は同日、アビガンの臨床研究の結果について、統計的な有意差はなかったと発表した。ロシア直接投資基金(RDIF)と提携し、アビファビルの生産を手掛けるケムラーの幹部は、日本で示された臨床試験は「暫定」結果にすぎず、最終的な結論を下すことはできないと述べた。また、アビファビルは新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果があると指摘した。同国の新型コロナ感染者は累計71万3936人と、世界に4番目に多い。しかし、10日の新規感染者数は6653人と、5月中旬に記録した約1万2000人から大幅に減少した。死者は累計1万1000人超。◆ロシア保健省が、アビガンの後発医薬品をロシア初のコロナ治療薬として承認6月 01, 2020 11:35 Asia/Tokyoロシア保健省は、ロシア製コロナ感染症治療薬「アビファビル(Avifavir)」を承認しました。ロシア・スプートニク通信によりますと、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁は、「アビファビルは、ウイルスのリボ核酸に入り込み、ウイルスの増殖を防ぐ、ロシア初の直接作用型抗ウイルス薬で、臨床試験で有効性を示し、コロナウイルス増殖メカニズムを阻害することが確認されている」と語りました。また、「本剤は2014年から日本で重症型インフルエンザ治療薬として使用されており、十分に研究されている」と述べ、「アビファビルは、ロシア国内で記録的なスピードで開発され、治験をクリアし、ファビピラビル(アビガン)ベースの治療薬として世界で最初に承認を受けた」と説明しました。 ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。https://urmedium.com/c/japaneseradiohttps://twitter.com/parstodayjhttps://www.instagram.com/parstodayjapanese/ https://soundcloud.com/user-614960283◆ 2020/06/05(金)イラク、ロシアのアビガン後発薬の使用検討イラク政府は、ロシアで新型コロナウイルス感染症の治療薬として暫定承認された「アビファビル」の使用を検討しているもようだ。イラクのフセイニ駐露大使が明らかにした。 同薬は、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」(一般名:ファビピラビ… 関連国・地域: ロシア/中東 関連業種: 医療・医薬品 ◆新型コロナ治療薬「アビガン」と「レムデシビル」に明暗くっきり2020-06-04 ★効果がないないと言いながら量産ちゃくちゃく?海外には売ってる?日本でのネガキャンなにか理由があるのだろうか?海外では認められているのにね、、、報道関係の人達も何か変と思わないのだろうか?関連2⇓新型コロナウイルス特効薬候補アビガン関係2020.06.03 「アビガン」のジェネリック ロシアが新型コロナ薬として暫定承認 アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請5/25(月) 22:54配信 新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、安倍晋三首相が目指すとした「5月中の承認」を政府が断念したことが25日、分かった。25日時点で審査の前提となる企業からの承認申請はなく、月内に審査を終えるのは不可能と判断した。政府関係者が明らかにした。【写真】アビガン「7日以内に7割が回復」国内では承認を目指して企業による治験が進んでいるほか、国には大学による臨床研究の結果を承認審査に活用したいとの考えもある。しかし現段階では、有効性を示すデータが出ておらず、手続きが進むのは6月以降になる見通し。 首相は5月4日の記者会見で「有効性が確認されれば今月中の承認を目指したい」と表明していた。関連1⇓◆富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い5/20(水) 9:43配信 (ブルームバーグ): 20日の東京株式市場で、富士フイルムホールディングスの株価が一時4.9%安の4818円と4月9日以来の日中下落率となった。新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認が期待される「アビガン」の臨床研究で明確な有効性が示されていないと、共同通信などが報じたことがきっかけとみられている。.シティグループ証券の芝野正紘アナリストらは英文メモで、アビガンの早期申請には賛否両論あり、「有効性が認められるのに時間がかかった場合は株価にネガティブになる」と指摘している。一方で、ゲイツ財団などのプロジェクトから新型コロナ治療薬の製造を受託したと4月末に発表したことなど評価できる点も同社にはあるという。.原料の製造などで注目されていたデンカが一時5.9%安、カネカも同2.7%安と売られている。. (c)2020 Bloomberg L.P.Ayaka Maki, Aoi Fujimoto◆富士フイルム、今年度内にアビガン200万人分の納品完了予定5/22(金) 15:34配信 [東京 22日 ロイター] - 富士フイルムホールディングス<4901.T>は22日のオンライン決算会見で、新型コロナウイルス治療薬候補「アビガン」について、政府の追加備蓄要請である200万人分の納品を2020年度内に完了する予定だと発表した。現時点で約70万人分の備蓄がある。4月から増産を開始しており、今後、段階的に生産能力の向上を目指す。 「アビガン」は富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。日本医師会の有識者会議は18日、同治療薬の明確な有効性は示されていないと発表し、科学的根拠が十分でない候補薬を承認すべきではないと懸念を示した。 富士フイルムの岡田淳二・取締役医薬品事業部長は「臨床試験で新型コロナに対するアビガン錠の有効性と安全性を確認することで治療薬としての承認取得を進めていく」と述べた。具体的な承認の申請時期については「今まさに規制当局と調整、協議している段階。いつ頃かは控えさせていただきたい」と語った。 同時に発表した2020年3月期(前期)の純利益(米国基準)は、前年比9.5%減の1250億円だった。売上高は同4.8%減の2兆3151億円、営業利益は同11.1減の1866億円となった。 部門別にみると、「ヘルスケア&マテリアルズ」部門の営業利益は、同5.3%減。新型コロナ感染拡大を受け回診用X線撮影装置などの販売は伸長したものの、病院への営業活動自粛や商談の遅延が発生した。「イメージングソリューション」部門は、新型コロナの影響による中国工場の稼働率低下や小売店の休業により、同51%減と大幅に落ち込んだ。 期末配当は、従来の予想通り47円50銭とした。 21年3月期(今期)の業績・配当予想は未定とした。新型コロナが世界規模で拡大している影響により、現時点で合理的な算出が困難であるため。リフィニティブがまとめたアナリスト12人による純利益予想の平均は1666億円となっている。 *内容を追加しました。(新田裕貴 編集:内田慎一)関連2⇓◆悪化前にもアビガン投与可 現場判断で、福岡県医師会 2020年5月12日 10:33福岡県医師会は11日、記者会見し、新型コロナウイルス感染症の治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたと明らかにした。◆悪化前でもアビガン投与可、現場判断で 福岡県医師会 福岡 2020/5/11 20:24 (2020/5/11 22:01更新)福岡県医師会は11日の記者会見で、新型コロナウイルスの治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたことを明らかにした。厚生労働省の通知に基づく「観察研究」として行い、県医師会が認めた医療機関で実施する。厚労省は患者が同意し、医師が必要と判断した場合に限り、観察研究としてアビガンの使用を認めている。4日には「倫理委員会の承認は投与開始後、事後でも差し支えない」と都道府県に通知しており、医師会の運用はこれを受けたもの。福岡県の新型コロナ対策の担当者は「症状悪化前でもアビガン投与が認められるのは珍しいのではないか」と話している。国はアビガンについて、5月中の薬事承認を目指している。投与には各医療機関の倫理委員会を経て、臨床研究を進める藤田医科大(愛知県)や厚労省に申請する必要がある。医師会によると、新たな運用は高齢者や、基礎疾患があって重症化の恐れがある患者に現場医師の判断でアビガンを投与でき、その後に医師会の倫理委に報告すればよいとしている。医師会の上野道雄副会長は、これまでは症状が悪化した後の投与が中心だったと指摘。「(新たな運用で)投与できる患者はかなりの数になるだろう」と話した。〔共同〕◆アビガン投与「福岡県方式」構築 47機関、医師判断で早期対応可能に|【西日本新聞ニュース】2020/5/11 21:20 (2020/5/11 21:26 更新) 西日本新聞 井上 真由美 福岡県医師会は11日、新型コロナウイルス感染症への効果が期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を、主治医が重症化の恐れがあるなどと判断した場合、軽症でも早期投与できる独自の体制を整えたと発表した。県内47の医療機関が参加を表明しており、県医師会は「『福岡県方式』の構築で新たに投与できる患者はかなり多く、影響は大きい」としている。【関連】アビガン投与、現場の医師判断で 県医師会が「福岡県方式」検討 アビガン投与には、藤田医科大(愛知)などの観察研究への参加が必要。県医師会が一括して必要な手続きを行ったことで、これまで未参加だった27機関が加わり、計47機関で投与できるようになった。今後も増える見通し。 主に重症や中等症の患者に投与されていたが、「主治医等が重症化の可能性を憂慮する患者」を対象に明記したことで、主治医が必要と判断すれば軽症でも早期投与が可能としている。投与には入院が必要という。 ただ、アビガンは動物実験で胎児に奇形が出る恐れが指摘され、妊婦や妊娠の可能性がある人などには使えない。肝機能障害などの副作用も報告されており、患者への十分な説明と同意が必要となる。 新型コロナ感染症の治療薬としては、厚生労働省が7日、米製薬会社が開発した「レムデシビル」を国内で初承認。安倍晋三首相はアビガンについても今月中に承認する意向を示している。(井上真由美)★2020.05.20 「臨床研究や治験の結果を待つ」アビガン巡り厚労相 アビガン「有効性示せず」ってどういうこと?期待は裏切られたのか、専門家に聞きました:新型コロナ市川衛 | 医療の「翻訳家」◆アビガン「有効性示されず」報道は誤解藤田医科大が見解2020/05/20 19:402020.05.03 富士フイルムが天下りを受け入れないから?アビガン認可8月になる見通し問題 年内、なんて悠長な話しもあるよ。死ななくていい人たちがそれじゃあ、全員死んじゃってるよ「アビガン」は新型コロナに本当に効くのか?開発者に聞いた4/19(日) 11:02配信 (FRIDAY) - Yahoo!ニュースCOVID-19は現在、生死がかかった病気と思われていますが、早期発見してアビガンを飲めば、肺炎がそれ以上進行しない病気だという安心感をみなさんに持ってほしいですね画像はアビガンを富士フイルム富山化学と共同開発した、富山大学医学部名誉教授で千里金蘭大学副学長の白木公康氏◆2020.05.04 首相 アビガンの月内承認指示 ◆富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認:中国科学技術省 ◆2020.04.03 アビガン無償提供? ◆中国など外資の新薬買収防止策など、、、アビガンについて ◆アビガン認可に抵抗した厚労医官、今井秘書官は経産省にアビガン推進チーム◆2020/05/11(月)21:18治療薬候補「アビガン」、医師判断で軽症者にも早期投与可能に 福岡県医師会◆2020.05.02 赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす ◆2020.04.20 クドカン、発症~治療の経緯を詳細に語る「最初は背中が痛くて…」 入院後高熱でアビガン投与 ★★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.29
玉川徹氏、羽田雄一郎議員の急死に疑問「なぜ、これだけ検査まで時間がかかったのか」12/28(月) 8:54配信スポーツ報知28日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が27日、PCR検査前に容体が急変し、53歳で死去したことを報じた。 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は羽田氏が24日頃に発熱も27日にPCR検査の予定だった点について、「亡くなったということで非常に痛ましい話なんですが…」とした上で「なぜ、これだけ検査まで時間がかかったのか。もし、本当にコロナにかかって亡くなったということであれば、明らかにして欲しい部分だし」と続けた。 その上で「もし、本当にいっぱいで4日間、(検査を)受けられなかったということなのであれば、国民の代表である国会議員が急死されたということであれば、国会として対処しなければいけないでしょう」と話し、「今まで我々、PCRをずっと言ってきたんだけれども、そういうことができていなかったわけですから。アメリカなんかは(来年)3月末までで1週間で2億回、検査ができる形になるんですよ。ワクチン接種も始まっているのに、まだまだ検査を増やそうとしている。日本はそれを横目で見て、もし、今回のケースがそういうケースであった場合、政府はどういう風に言うのか?」と続けていた。報知新聞社関連⇓◆玉川徹氏、大人数会食への批判に反論の二階氏は「謝らないんですよ」12/28(月) 9:52配信スポーツ報知28日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、自民党の二階俊博幹事長(81)が自身を含む菅義偉首相(71)らとの大人数会食への批判に対し、27日放送のテレビ番組で「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と反論した一幕を報じた。 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は、まず「(二階氏は)謝らないんですよ。例えば、(新型コロナは)未知の感染症だから、最初にこうだと思ったことが違うってことは当然あるわけで。だったら、最初のあの対応は間違ってました。でも、新たに分かったことではこう変えますとかしてもらわないといけない」と話した。 その上で「こういう政治家とか政治家にアドバイスしている分科会にもそういうところがあるけど、ここは間違ってましたってことをあまり言わない。論語にあるんだけど『過(あやま)ちて謝らざる、これを過ちと言う』と。これだけ分からないから、当初間違ってましたは誰も責めない。でも、分かってきたことに関しては変えて最適化していきますと。当局者にやってもらわないと、どこまで言っても解決しないです」と続けていた。報知新聞社◆玉川徹氏、コロナ感染拡大も国会閉会に激怒「自分たちは休んでおいて、医療関係者には働けとはなんだ!」2020年12月23日 9時3分スポーツ報知 # 社会23日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大を冒頭で特集した。 この日の番組では、東京都医師会首脳が「これからの3週間がラストチャンスだと思う」「このままいけば今週もしくは来週で(感染者)1000人を超える日があるかも知れない」と発言するなど、危機感をあらわにしていることを取り上げた。 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は「問題なのは、この年末年始ですよ。ただでさえ、医療が手薄になる時。手薄になる時に本来、休みのお医者さんや看護婦さんに働いてもらっているわけでしょ。それなのに、何、国会休んでいるんだと!」と怒りをあらわにすると、「自分たちは休んでおいて、医療関係者には働けとはなんだと! 来年の通常国会は1月の18日かららしいですよ。一番、山場になる年末年始、完全に終わってますよ、1月18日には。臨時国会を閉めたのもスキャンダルの追及を嫌がって閉めたんでしょ? 何やっているんだと!」と声を荒らげた。 その上で「野党もスキャンダルの追及はやらないと申し合わせて、感染症対策をどうするかを年末年始も開けて、やるってやらないと!」と野党にも矛先を向けていた。◆自民党の二階幹事長大人数会食批判に反論12/27(日) 19:56配信時事通信自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅義偉首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べ、反論した。【国会議員情報】二階 俊博(にかい としひろ)氏⇓https://www.jiji.com/jc/giin?d=9b93822c0f6c0e0b1479be94227642dd&c=syu&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb 衆院解散・総選挙に関しては「新型コロナウイルス対策をどうするか、みんな毎日心配している。こういうときに選挙だと言うわけにはいかない」と語った。番組は25日に収録された。 ★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★
2020.12.28
蓮舫氏「は?」 自民また高齢議員が…30人酒席で転倒し救急搬送12/27(日) 11:38配信デイリースポーツ立憲民主党の蓮舫参院議員が26日夜、ツイッターに新規投稿。 自民党の宮腰光寛元沖縄北方担当相(70)が富山市内で25日夜に約30人との酒席を開いたうえで、飲酒して転倒し、救急搬送されたと報じるニュースを取り上げ、「は?」とだけコメント投稿した。 富山県は25日、感染拡大警報を出していた。宮腰氏のけがの程度は軽いとも報じられている。 自民党では二階俊博幹事長(81)が多人数のステーキ会食を開催し、参加した最年少の菅義偉首相(72)が「真摯に反省している」と述べたのをはじめ、高齢議員の多人数宴席が続いている。★富山感染拡大警報中の30人酒席なんとも、危機感欠如というか、国民、有権者を完全に舐めておられますね★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.28
羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変12/27(日) 20:25配信朝日新聞デジタル立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が27日、東京都内で死去した。53歳だった。長野選挙区選出で当選5回。民主党政権で国土交通相を務めた。父は故・羽田孜元首相。【写真】2019年の参院選で当選した羽田雄一郎氏=長野市⇓https://www.asahi.com/articles/photo/AS20201227001704.html?oai=ASNDW6RL7NDWUTFK00K&ref=yahoo 複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという。 立憲の福山哲郎幹事長は27日夜、自身のツイッターに「羽田雄一郎参議院議員ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご病気によるご逝去と伺いました。あまりに突然のことで、悲しみで言葉もありません」と投稿した。朝日新聞社★まだお若いのに、、、持病をお持ちだったでしょうか?ご冥福お祈り申し上げます🙏★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.28
「こんな最期、あまりにひどい」 コロナ院内感染の夫、旭川厚生病院が電話で「急変」 面会かなわず2時間後死亡、遺骨で対面12/27(日) 12:59配信北海道新聞【旭川】「こんな最期はあまりにひどい」。道北に住む女性は、長年連れ添った70代の夫の最期に立ち会えず、遺体とも対面できなかった。新型コロナウイルスのせいだ。夫は国内最大のクラスター(感染者集団)が発生している旭川厚生病院に入院して感染し、生きて病院を出ることはかなわなかった。数週間ぶりに火葬場で会えた夫は白い骨になっていた。 2年前に胃がんが見つかった夫は、腹水がたまるなどの症状があったため、11月中旬に入院した。5日後、病院から予期せぬ連絡が入り、言葉を失った。「新型コロナの感染が確認されたので隔離します」。夫はその日、病院が発表した院内感染患者19人のうちの1人だった。その後、担当医から「容体は安定した」と知らせがあり、妻は「そのうち戻ってくる」と思っていた。 数週間がたった日の朝、医師から急変を知らせる電話があった。感染防止で面会できないまま2時間後、夫が息を引き取ったことを再び電話で伝えられた。「最期に夫に会いたい」と頼んだが、断られ、4時間後に火葬場に運ぶとの説明を受けた。 慌ててひつぎに入れる品を探した。半世紀以上、高校球児を指導した夫のため、野球のボールを選んだ。火葬でウイルスは死滅したと言われ、夫の骨を長男夫婦と拾った。疲れ切って「何かを考える体力も気力もなかった」と振り返る。 告別式には、野球の教え子や関係者が100人以上集まった。腎臓病のため欠席した高校野球部の元部長から手紙が届き、弔辞として読まれた。文面は、夫の熱心な野球指導を振り返り「私も長くお待たせせずにいくと思います。酒でも飲みながら野球談議を聞かせて」と、締めくくられていた。 「夫がこんなに慕われていた」と心は少し休まったものの、長年の伴侶を失った喪失感はぬぐえず、「生きる目標を見失った」と話す。「だれを恨むわけではないが、どうしてこうなったのか」と、涙を拭う日が続く。★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.27
厚労省に嫌われた「アビガン」 コロナ治療薬に承認されなかったのは“新参者”だから12/26(土) 8:00配信デイリー新潮新型コロナウイルスのワクチンが接種できるとすれば、副作用が不安という方はいるだろうか。読売新聞の3面には「スキャナー」という欄があり、ここに12月19日、「国内初申請 ワクチン 迅速審査 少ない臨床試験 海外例参考」という記事が掲載された。 *** 読売新聞はワクチンの承認に関し《審査期間を通常の医薬品より大幅に短縮する「特例承認」を適用する》ことが決まっていると伝えた上で、《一般市民への接種に向けては多くの課題がある》と警鐘を鳴らした 国際医療福祉大教授で、感染症学が専門の松本哲哉氏は読売新聞の取材に応じ、以下のようなコメントが掲載された。《副作用も出ているようだ。国は拙速に承認の可否を判断せず、海外の事例も参考に慎重に手続きを進めてほしい。重い副作用が報告されたら、評価を変える必要があるだろう》 同じ読売新聞(電子版)は、12月21日「アビガンの効果『確認するのは難しい』、審議会部会で継続審議…承認時期の見通し困難」との記事を配信した。 今度はワクチンではなく、一時期は新型コロナの治療薬として期待する声があったアビガンに関する記事だ。《厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認申請が出されている抗ウイルス薬「アビガン」について、現時点では判断できないとして継続審議とすることを決めた》(註:全角数字を半角にするなど、デイリー新潮の表記法に合わせた、以下同)「強引な議事運営は困る」 読売新聞の記事から、厚労省や審議会の専門家は「石橋を叩いて渡らなかった」と理解した方もおられるかもしれない。国は安全を最優先にしている──。 アビガンの承認に関しては、朝日新聞が消極的な姿勢を明らかにしている。10月30日の朝刊に掲載された社説「コロナ治療薬 検証に堪え得る審査を」から一部をご紹介しよう。《承認にあたっては有効性と安全性両面からの厳格な審査が求められる。スピード感は大切だが、スケジュールありきで進めるべきではない》《アビガンは6年前に新型インフルエンザ治療薬として承認された。(略)今回の治験や臨床研究では、新型インフル向けに定められた用量・用法に比べ、1日の服用量は多く、投与の期間も長かった。総量が増えるぶん、安全性には一層の配慮が必要だ》 もっとも、厚労省の薬事行政に詳しい関係者は、「報道から受ける印象とは異なり、審議会における実際の議論は『承認すべき』という意見も決して少なくなかったのです」と指摘する。「『薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会』が議論を積み重ねてきましたが、承認を出してもおかしくない雰囲気になったことは事実です。ところが厚労省の担当者が『強引な議事運営は困ります』と、承認させないよう釘を指してきたのです」 何しろ慎重な姿勢を示した新聞記事のコピーを、厚労省の担当者が審議会のメンバーに配っていたという証言もある。ワクチンは特例 結果、第二部会は「現時点で得られたデータから、アビガンの有効性を明確に判断することは困難」と結論付け、継続審議とすることを決めた。 一方のワクチンだが、こちらも承認を急ぐため、じっくりとデータを集めているわけではないことは、読売新聞の記事で見た通りだ。 ところが、厚労省はワクチンの承認は前向きのようなのだ。テレビ朝日のニュースサイト「テレ朝NEWS」は12月21日、「ワクチン接種、国内状況は…『2月開始』へ急ピッチ」という記事を配信した。《国内でのワクチン接種開始に向けた準備が着々と進められています。早ければ2月にもワクチンの接種を始めると、厚生労働省が自治体に説明していることが分かりました》 東京の墨田区保健所がテレビ朝日の取材に応じ、厚労省から「2月下旬から医療従事者、3月にも高齢者」に接種を始めたいと要請があったことを明かしている。 アビガンはデータが足りないから承認しないが、ワクチンはデータが少なくとも特例を認めるし、場合によっては海外の事例を参考にするから問題ないというわけだ。 こうした厚労省の姿勢を、前出の関係者は「矛盾していると言わざるを得ません」と指摘する。「確かにコロナ禍は緊急事態ではあります。迅速な対処が求められていますが、ワクチンの副作用は未知数という問題は看過できません。一方のアビガンですが、少なくとも新型インフルエンザの治療薬としては承認された“実績”があります。動物実験で胎児に奇形を起こすという副作用も明らかになっており、妊娠中や授乳中の人にアビガンを投与してはならないという対応策も決まっています」政治力の欠如? どうして、厚労省はアビガンを“目の敵”にするのだろうか。「1つは、アビガンの認可は薬系技官の許認可権限事項であり、責任をとらされるのは自分たちで、自分たちが進めてきたもの以外は認めたくない。外部の一切の介入を許さないという彼らに強い自負があるからでしょう」 もう1つは、富士フイルム富山化学が製造を行っていることが大きいという。「同社の前身である富山化学工業は1930年、富山化学研究所として創立しました。61年には当時の東証と大証の2部に上場を果たし、2002年には大正製薬と資本・業務提携を行いました。そして08年に富士フイルムホールディングスの連結子会社となり、18年に完全子会社化したという経緯があります。大手の製薬会社と比較すると“新参者”であり、厚労省への影響力もありません」 更にネット上などで「厚労省の天下りを受け入れていないから、承認してもらえない」という指摘が散見される。今回の承認見送りで、そうした声が更に強くなるのかもしれない。 ちなみに関係者によると、「継続審議と言えば聞こえがいいが、実質的には承認しないという意味合いが強い」という。週刊新潮WEB取材班年月日 掲載新潮社★うーーーんなんだこれハンガリーもカナダも承認される?海外ではどんどん承認されているようなのにねーネガキャンしている人たちいったいどこからお金出てるのかな?大手の製薬会社?◆◆期待が先行した「アビガン」承認へ見えぬ先行き2020/07/29AnswersNews[東京、ロイター]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として高い期待を寄せられた富士フイルムホールディングス(HD)の抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)が試練に直面している。安倍晋三首相はかつて5月中の承認を公言していたが、臨床試験ではいまだ有効性が示されておらず、先行きは不透明だ。 富士フイルムHDの株価は、アビガンに対する楽観的な見方から4月初旬に過去最高を記録したが、その後4分の3まで下げた。このことは、開発早期の段階で政治的に促されるCOVID-19ワクチン・治療薬に賭けるリスクを強調している。 安倍首相はかねて、アビガンについて、COVID-19の治療に日本が貢献できると称賛し、5月の国内承認を目指す方針を示すとともに、他国への提供を申し出ていた。首相は今年2月以降、公式な演説の場で少なくとも10回、アビガンに言及している。 有意差はみられずしかし、首相は最近、この薬に関して沈黙しており、承認目標としていた5月もとうに過ぎた。アビガンの特定臨床研究を行った藤田医科大は今月初め、有効性について有意差はみられなかったと発表した。匿名を条件に取材に応じた専門家は「早期承認は望めないと思う」と話している。 アビアンは20年以上前に開発された薬だが、3月に中国当局がCOVID-19に対する有効性を確認したと発表し、関心が急上昇した。現在、世界で少なくとも28の臨床試験が行われている。 富士フイルムは、可能な限り早くアビガンをCOVID-19治療薬として日本で申請したいとしている。厚生労働省の担当者は、富士フイルムが申請すれば、政府としては審査を行う準備ができていると述べた。 「前のめり」に警鐘しかし、日本の医薬品規制当局の元トップは、アビガンの有効性が証明されていない段階で承認を急ぐことに警鐘を鳴らす。2019年まで11年間、医薬品医療機器総合機構(PMDA)を率いた近藤達也氏は「規制当局にとって、信頼は非常に重要だ。不完全な判断を下してしまえば、プロセス全体に疑念を抱かせてしまうことになりかねない」と言う。パンデミックが世界的に深刻化する中、アビガンの臨床試験のポジティブな結果に期待する声もある。富士フイルムの広報担当者は、アビガンの製造販売元である富士フイルム富山化学が実施中の臨床第3相(P3)試験を早期に完了させるべく取り組んでいると語った。同社は、日本政府の要請に応じてアビガンを増産している。 米スタンフォード大のイボンヌ・マルドナド教授は、軽症患者120人を対象としたP2試験を近く開始し、9月ごろにはP3試験に移行する可能性があると述べた。「私たちはできる限りのスピードで動いている」と彼女は言い、薬によって症状が改善し、ウイルス量を減らすことを示すことができれば「それは大きなことだ」と語った。 判断は時期尚早アビガンは多くの市場で特許が切れているものの、そのブランドと富士フイルムが持つノウハウにはまだ価値がある。同社は今月初め、アビガンの海外での権利をインドのドクター・レディーズ・ラボラトリーズに供与した。 この契約には研究提携も含まれており、ドクターレディーズが富士フイルムにかわってクウェートでアビガンの臨床試験を行うと報じられている。 クレディ・スイス証券の酒井文義氏は、ドクターレディーズが行う臨床試験のデータが日本での審査に役立つ可能性があると言い、「アビガンを(COVID-19治療薬候補から)外すのは時期尚早だ」と話した。 (Rocky Swift、翻訳:AnswersNews)◆クウェートでアビガン治験 1000人規模で―富士フイルム2020年07月20日17時07分富士フイルムなどが新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」の臨床試験(治験)を7月中にもクウェートで始めることが20日、分かった。参加者は最大1000人程度に上る見通しで、新型コロナ治療薬としての有効性や安全性を確認する。有効なデータが得られれば、日本での承認申請に活用する可能性がある。簡易キットを薬事承認申請 新型コロナの抗原検査―デンカ クウェートで実施する治験は、アビガンの海外での製造や販売権を独占的に付与されたインドの大手製薬会社、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズが主体となり、実施する。富士フイルムは治験薬の提供などで協力する。 ◆「アビガンが効くかはまだ分からない」と書けない悲劇 2020/07/22 野村 和博=日経バイオテク「『アビガン』ってコロナに効けへんらしいやん?」 70歳を超えるうちの母親からもそんな言葉が出るほど、アビガン(一般名ファビピラビル)は「正露丸」や「宇津救命丸」を凌駕する(?)くらいの超有名な薬になっているわけですが、先日の報道を見た一般の方々のほとんどは恐らく、同じような感想を抱いたことでしょう。 2020年7月10日、藤田医科大学がアビガンに関する臨床研究の結果をオンライン記者会見で公表しました。その結果はご存じの通り、アビガンを投与した群としていない群を比較したところ、各評価項目についていずれも「有意差なし」という結果でした。 今回、この有意差なしという結果をメディアがどう「翻訳」したかというと、「アビガン、有効性示されず」「アビガン効果『確認できず』」「『アビガン』明確な有効性みられず」などと、見事なまでに「されず」「できず」「みられず」の否定表現でした。これなら皆が「ああ、ダメだったんだね」と思うのも無理はありません。そう思わせたい意図さえ読み取れます。でもこれだとフェアじゃないというか、ちょっとミスリードですよね。別に富士フイルムの肩を持つわけではありませんが。 確かに、アビガンについては臨床試験の結果が出る前から安倍晋三首相が「5月末に承認する」などと発言し、その半端ない前のめり感から「富士フイルムは安倍首相と仲良しだから、これは癒着じゃないか」などと邪推され、メディアで反アビガン的な報道姿勢が出てきました。それが尾を引いているのかもしれませんが、それはそれ、これはこれです。全文⇓https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/202007/566473.html◆アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか7/24(金) 9:15配信ニュースイッチ◆アビガン受託中止の日医工「希少疾患薬開発に集中」 新型コロナ ヘルスケア 北陸 富山 2020/8/3 19:40日本経済新聞 電子版日医工の田村友一社長は3日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」の受託生産をやめる理由を「希少疾患薬の開発に集中するため」と明らかにした。富士フイルムから製剤工程を受託する予定だったが、7月30日に中止すると発表していた。日医工は静岡工場(静岡県富士市)でア…◆「アビガン」国内生産の富士フイルム、それでも世界に分散へ竹居 智久日経ビジネス副編集長2020年7月29日 ◆あなたにアビガンが処方してもらえないワケ。それは・・・[2020.06.27] ◆「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書 (新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表2020-07-02薬害オンブズパースン会議は、 2020年7月2日、「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書(新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表しました。 これは当会議の5月1日付けの意見書に続くものです。 要望の趣旨は以下のとおりです。 1 厚生労働省、富士フイルム富山化学株式会社、藤田医科大学、国立国際医療研究センターは、 (1)藤田医科大学における「ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)」、及び国立国際医療研究センターにおける「COVID-19 に関するレジストリ研究」(共同研究)に参加することを条件として行われているアビガンの供給、及び両研究におけるアビガン投与患者の新たな患者登録を一旦中止すること (2)藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局が公表した中間報告において、アビガンを投与した患者のうち、入院約1か月後までの転帰が死亡とされている患者(223名、11.6%)について、アビガン投与と死亡との関連性について精査し、その結果を公表すること (3)このうち、軽症者における死亡(42名、5.1%)については、前項の精査の結果を待つことなく、その臨床経過を公表すること 2 厚生労働省は、厳密なランダム化比較臨床試験による有効性の証明及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認しないこと 供給の中止等の要望は、 ・藤田医科大学の中間報告に示されたアビガン投与者の致死率が、厚生労働省の「新型コロナウイルス診療の手引き第2.1版」に掲載された全国集計の致死率や中国疾病対策予防センター(China CDC)が公表している致死率と比較すると明らかに高く、危険性が危惧されること、 ・臨床研究法や各種倫理指針に照らし、少なくとも、研究参加者保護のための十分な説明や有害事象への対応について、藤田医科大学が責任をもって管理する体制の下で行うべきであるところ、「観察研究」と称して、それらの対応がとられておらず、倫理的にも重大な問題があること などを踏まえたものです。 また、 政府が、臨床試験等の試験成績に関する資料を提出しないでアビガンを承認する可能性を示していることから、これに反対する趣旨で、厳密なランダム化 比較臨床試験の結果による有効性の証明、及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認するべきではないことを改めて要望しました。 以下本文にて⇓http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=993◆「アビガン」冷静に 2020年07月15日 (水)薬事日報 ◆新型コロナウイルス感染症患者に抗インフルエンザ薬「アビガン」を投与する臨床研究の結果、主要評価項目の累積ウイルス消失率に統計的な有意差はなかったと藤田医科大学が発表した。ランダム化臨床試験として実施されたが、結果は芳しくなかった◆症例数が少ないため、「有効性がないとは言えない」との見解も一理あるかもしれないが、研究の目的である主要評価項目を達成できなかった事実が全てであろう。それはきちんと結果として受け止めたい◆一方、東京大学病院は抗凝固薬「フサン」とアビガンの併用療法を実施したところ、11人中10人で症状が軽快したと発表した。併用で症例数も少なく、アビガンの効果は何とも言えないが、少なくとも症状が軽快したことは前向きに捉えられる◆アビガンは期待が大きい分、情報が錯綜しがちである。今のところは「効きそうだ」というレベルに過ぎない。最終的には治験がカギを握る。過剰な期待も失望もせず、富士フイルム富山化学が実施中の第III相試験結果を待つことにしたい。◆アビガンの有効性、確認できず コロナ治療で藤田医大新型コロナウイルス 合田禄、三上元2020年7月10日 18時32分 新型コロナウイルスの治療薬候補の一つ「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、臨床研究をしている藤田医科大(愛知県)が10日、オンラインで会見し、患者の体内のウイルスが消えるなどの効果は統計的に確認できなかったと発表した。ウイルスが消えたり、熱が下がったりする傾向はあったものの、研究に参加する患者が少なく、統計的な差は出なかった、としている。アビガン、コロナへの効果は不明 専門家が「待った」前のめり政権、異例発言かなわず アビガン月内承認断念 研究は国内の47の医療機関で、3月から患者計89人を対象に実施した。研究が始まる前に検査で陰性になるなどした20人を除き、①参加初日から10日間アビガンを使うグループ(36人)と、②初日から5日間は使わず6~15日目まで使うグループ(33人)に分け、6日目までのウイルスの消失率や体温が37・5度未満に下がるまでの時間を比較。アビガンの使用の有無によって差が出るか調べた。 6日目までのウイルスの消失率は①では約67%、②では約56%。解熱までの時間は①で平均2・1日、②で3・2日。いずれも統計的な差はなかった。一方、重症化したり亡くなったりした人はいなかったという。 研究責任医師の土井洋平教授(感染症科)は「5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。参加者が増えれば統計的な差が出たかもしれないが、流行状況を考え、予定通り研究を終了し、データを公開するのが適切と判断した」と話した。(合田禄、三上元)◆「アビガン」のジェネリック、ロシアが新型コロナ薬として暫定承認Ilya Khrennikov2020年6月1日 0:20 JST ロシア保健省は同国初の新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療薬として、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」のジェネリック(後発医薬品)に暫定承認を与えた。政府系ファンド(SWF)のロシア直接投資基金(RDIF)が声明で発表した。暫定承認を受けたのはRDIFの合弁事業が開発した「アビファビル」で、新型コロナウイルスの増殖能力阻害を目指して開発され、臨床試験で効果が認められたという。アビファビルは富士フイルム富山化学が開発したアビガンのジェネリック。関係記事など⇓◆2020.07.11 アビガンとフサン併用で症状軽快 東大チーム、コロナ重症患者に他、アビガン海外展開加速 ⇓アビガンとフサン併用で症状軽快東大チーム、コロナ重症患者に2020/7/6 20:11 (JST)7/6 20:23 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社東京大の救急医療チームは6日、新型コロナで肺炎を発症し、ICUで治療した重症患者11人に抗インフルエンザ薬アビガンと膵炎治療薬フサンを併用投与したところ、10人の症状が軽くなったと発表した。 海外ではICUで治療が必要になった患者の30~50%が死亡するとの報告があり、チームは「併用投与の有効性を示唆する結果だ」としている。 チームによると、東大病院でICUでの治療が必要となった36~75歳の11人に併用投与した。投与後、10人は症状が軽くなり、うち6人は退院した。75歳の男性は死亡した。11人のうち、死亡した男性を含む8人は人工呼吸器を装着していた。関連1⇓◆アビガンとフサン併用、重症患者に有効か 東大が発表7/6(月) 17:49配信産経新聞◆アビガン海外展開加速 富士フイルムHD2020/7/2 00:51 (JST) ©株式会社北日本新聞社富士フイルムホールディングス(HD)は1日、新型コロナウイルスの治療薬として期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」について、インドの後発薬大手とアラブ首長国連邦(UAE)の医療物資提供会社とライセンス契約を結んだと発表した。海外でアビガンを開発・製造・販売できる権利を独占的に与え、海外展開の加速につなげる。 アビガンは富士フイルムHD傘下の富士フイルム富山化学の前身である富山化学工業が開発。2014年に抗インフルエンザ薬として製造販売承認を受けた。契約を結んだのは、富士フイルム富山化学、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ(インド)、グローバル・レスポンス・エイド(UAE)の3社。アビガンの臨床試験データや製剤・製法特許などを提供する。 アビガンはインド企業が現地工場のほか、米国やメキシコの生産拠点などで製造する予定。UAE企業のグローバルな販売網を活用して世界に供給する。 富士フイルム富山化学は2社から契約一時金や販売ロイヤリティーを受け取る。◆2020.05.20 アビガン・ネガティブキャンペーン、、何のため?『報道には誤解がある』藤田医科大 ◆アビガン、有効性示されず 臨床研究で、藤田医大が発表7/10(金) 16:47配信藤田医大(愛知県)は10日、全国の医療機関が参加した新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与した感染者と未投与の感染者で投与6日目までを比較したところ、回復が早い傾向はみられたものの、統計的に明らかな差はなかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。アビガン、新たな副作用「ない」藤田医大が5月ウェブ上で記者会見した研究責任者の土井洋平教授は「ウイルス消失や、解熱しやすい傾向はみられた」と説明。研究参加者が89人と少なかったため統計的な差が出なかったのではないかとした上で「日本の流行状況では、この規模の研究が限界」との見解を示した。◆ロシア、アビガン後発薬の効果擁護 日本臨床で有効性確認できず7/11(土) 0:05配信ロイター[モスクワ 10日 ロイター] - ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。 藤田医科大学(愛知県)は同日、アビガンの臨床研究の結果について、統計的な有意差はなかったと発表した。ロシア直接投資基金(RDIF)と提携し、アビファビルの生産を手掛けるケムラーの幹部は、日本で示された臨床試験は「暫定」結果にすぎず、最終的な結論を下すことはできないと述べた。また、アビファビルは新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果があると指摘した。同国の新型コロナ感染者は累計71万3936人と、世界に4番目に多い。しかし、10日の新規感染者数は6653人と、5月中旬に記録した約1万2000人から大幅に減少した。死者は累計1万1000人超。◆ロシア保健省が、アビガンの後発医薬品をロシア初のコロナ治療薬として承認6月 01, 2020 11:35 Asia/Tokyoロシア保健省は、ロシア製コロナ感染症治療薬「アビファビル(Avifavir)」を承認しました。ロシア・スプートニク通信によりますと、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁は、「アビファビルは、ウイルスのリボ核酸に入り込み、ウイルスの増殖を防ぐ、ロシア初の直接作用型抗ウイルス薬で、臨床試験で有効性を示し、コロナウイルス増殖メカニズムを阻害することが確認されている」と語りました。また、「本剤は2014年から日本で重症型インフルエンザ治療薬として使用されており、十分に研究されている」と述べ、「アビファビルは、ロシア国内で記録的なスピードで開発され、治験をクリアし、ファビピラビル(アビガン)ベースの治療薬として世界で最初に承認を受けた」と説明しました。 ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。https://urmedium.com/c/japaneseradiohttps://twitter.com/parstodayjhttps://www.instagram.com/parstodayjapanese/ https://soundcloud.com/user-614960283◆ 2020/06/05(金)イラク、ロシアのアビガン後発薬の使用検討イラク政府は、ロシアで新型コロナウイルス感染症の治療薬として暫定承認された「アビファビル」の使用を検討しているもようだ。イラクのフセイニ駐露大使が明らかにした。 同薬は、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」(一般名:ファビピラビ… 関連国・地域: ロシア/中東 関連業種: 医療・医薬品 ◆新型コロナ治療薬「アビガン」と「レムデシビル」に明暗くっきり2020-06-04 ★効果がないないと言いながら量産ちゃくちゃく?海外には売ってる?日本でのネガキャンなにか理由があるのだろうか?海外では認められているのにね、、、報道関係の人達も何か変と思わないのだろうか?関連2⇓新型コロナウイルス特効薬候補アビガン関係2020.06.03 「アビガン」のジェネリック ロシアが新型コロナ薬として暫定承認 アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請5/25(月) 22:54配信 新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、安倍晋三首相が目指すとした「5月中の承認」を政府が断念したことが25日、分かった。25日時点で審査の前提となる企業からの承認申請はなく、月内に審査を終えるのは不可能と判断した。政府関係者が明らかにした。【写真】アビガン「7日以内に7割が回復」国内では承認を目指して企業による治験が進んでいるほか、国には大学による臨床研究の結果を承認審査に活用したいとの考えもある。しかし現段階では、有効性を示すデータが出ておらず、手続きが進むのは6月以降になる見通し。 首相は5月4日の記者会見で「有効性が確認されれば今月中の承認を目指したい」と表明していた。関連1⇓◆富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い5/20(水) 9:43配信 (ブルームバーグ): 20日の東京株式市場で、富士フイルムホールディングスの株価が一時4.9%安の4818円と4月9日以来の日中下落率となった。新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認が期待される「アビガン」の臨床研究で明確な有効性が示されていないと、共同通信などが報じたことがきっかけとみられている。.シティグループ証券の芝野正紘アナリストらは英文メモで、アビガンの早期申請には賛否両論あり、「有効性が認められるのに時間がかかった場合は株価にネガティブになる」と指摘している。一方で、ゲイツ財団などのプロジェクトから新型コロナ治療薬の製造を受託したと4月末に発表したことなど評価できる点も同社にはあるという。.原料の製造などで注目されていたデンカが一時5.9%安、カネカも同2.7%安と売られている。. (c)2020 Bloomberg L.P.Ayaka Maki, Aoi Fujimoto◆富士フイルム、今年度内にアビガン200万人分の納品完了予定5/22(金) 15:34配信 [東京 22日 ロイター] - 富士フイルムホールディングス<4901.T>は22日のオンライン決算会見で、新型コロナウイルス治療薬候補「アビガン」について、政府の追加備蓄要請である200万人分の納品を2020年度内に完了する予定だと発表した。現時点で約70万人分の備蓄がある。4月から増産を開始しており、今後、段階的に生産能力の向上を目指す。 「アビガン」は富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。日本医師会の有識者会議は18日、同治療薬の明確な有効性は示されていないと発表し、科学的根拠が十分でない候補薬を承認すべきではないと懸念を示した。 富士フイルムの岡田淳二・取締役医薬品事業部長は「臨床試験で新型コロナに対するアビガン錠の有効性と安全性を確認することで治療薬としての承認取得を進めていく」と述べた。具体的な承認の申請時期については「今まさに規制当局と調整、協議している段階。いつ頃かは控えさせていただきたい」と語った。 同時に発表した2020年3月期(前期)の純利益(米国基準)は、前年比9.5%減の1250億円だった。売上高は同4.8%減の2兆3151億円、営業利益は同11.1減の1866億円となった。 部門別にみると、「ヘルスケア&マテリアルズ」部門の営業利益は、同5.3%減。新型コロナ感染拡大を受け回診用X線撮影装置などの販売は伸長したものの、病院への営業活動自粛や商談の遅延が発生した。「イメージングソリューション」部門は、新型コロナの影響による中国工場の稼働率低下や小売店の休業により、同51%減と大幅に落ち込んだ。 期末配当は、従来の予想通り47円50銭とした。 21年3月期(今期)の業績・配当予想は未定とした。新型コロナが世界規模で拡大している影響により、現時点で合理的な算出が困難であるため。リフィニティブがまとめたアナリスト12人による純利益予想の平均は1666億円となっている。 *内容を追加しました。(新田裕貴 編集:内田慎一)関連2⇓◆悪化前にもアビガン投与可 現場判断で、福岡県医師会 2020年5月12日 10:33福岡県医師会は11日、記者会見し、新型コロナウイルス感染症の治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたと明らかにした。◆悪化前でもアビガン投与可、現場判断で 福岡県医師会 福岡 2020/5/11 20:24 (2020/5/11 22:01更新)福岡県医師会は11日の記者会見で、新型コロナウイルスの治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたことを明らかにした。厚生労働省の通知に基づく「観察研究」として行い、県医師会が認めた医療機関で実施する。厚労省は患者が同意し、医師が必要と判断した場合に限り、観察研究としてアビガンの使用を認めている。4日には「倫理委員会の承認は投与開始後、事後でも差し支えない」と都道府県に通知しており、医師会の運用はこれを受けたもの。福岡県の新型コロナ対策の担当者は「症状悪化前でもアビガン投与が認められるのは珍しいのではないか」と話している。国はアビガンについて、5月中の薬事承認を目指している。投与には各医療機関の倫理委員会を経て、臨床研究を進める藤田医科大(愛知県)や厚労省に申請する必要がある。医師会によると、新たな運用は高齢者や、基礎疾患があって重症化の恐れがある患者に現場医師の判断でアビガンを投与でき、その後に医師会の倫理委に報告すればよいとしている。医師会の上野道雄副会長は、これまでは症状が悪化した後の投与が中心だったと指摘。「(新たな運用で)投与できる患者はかなりの数になるだろう」と話した。〔共同〕◆アビガン投与「福岡県方式」構築 47機関、医師判断で早期対応可能に|【西日本新聞ニュース】2020/5/11 21:20 (2020/5/11 21:26 更新) 西日本新聞 井上 真由美 福岡県医師会は11日、新型コロナウイルス感染症への効果が期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を、主治医が重症化の恐れがあるなどと判断した場合、軽症でも早期投与できる独自の体制を整えたと発表した。県内47の医療機関が参加を表明しており、県医師会は「『福岡県方式』の構築で新たに投与できる患者はかなり多く、影響は大きい」としている。【関連】アビガン投与、現場の医師判断で 県医師会が「福岡県方式」検討 アビガン投与には、藤田医科大(愛知)などの観察研究への参加が必要。県医師会が一括して必要な手続きを行ったことで、これまで未参加だった27機関が加わり、計47機関で投与できるようになった。今後も増える見通し。 主に重症や中等症の患者に投与されていたが、「主治医等が重症化の可能性を憂慮する患者」を対象に明記したことで、主治医が必要と判断すれば軽症でも早期投与が可能としている。投与には入院が必要という。 ただ、アビガンは動物実験で胎児に奇形が出る恐れが指摘され、妊婦や妊娠の可能性がある人などには使えない。肝機能障害などの副作用も報告されており、患者への十分な説明と同意が必要となる。 新型コロナ感染症の治療薬としては、厚生労働省が7日、米製薬会社が開発した「レムデシビル」を国内で初承認。安倍晋三首相はアビガンについても今月中に承認する意向を示している。(井上真由美)★2020.05.20 「臨床研究や治験の結果を待つ」アビガン巡り厚労相 アビガン「有効性示せず」ってどういうこと?期待は裏切られたのか、専門家に聞きました:新型コロナ市川衛 | 医療の「翻訳家」◆アビガン「有効性示されず」報道は誤解藤田医科大が見解2020/05/20 19:402020.05.03 富士フイルムが天下りを受け入れないから?アビガン認可8月になる見通し問題 年内、なんて悠長な話しもあるよ。死ななくていい人たちがそれじゃあ、全員死んじゃってるよ「アビガン」は新型コロナに本当に効くのか?開発者に聞いた4/19(日) 11:02配信 (FRIDAY) - Yahoo!ニュースCOVID-19は現在、生死がかかった病気と思われていますが、早期発見してアビガンを飲めば、肺炎がそれ以上進行しない病気だという安心感をみなさんに持ってほしいですね画像はアビガンを富士フイルム富山化学と共同開発した、富山大学医学部名誉教授で千里金蘭大学副学長の白木公康氏◆2020.05.04 首相 アビガンの月内承認指示 ◆富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認:中国科学技術省 ◆2020.04.03 アビガン無償提供? ◆中国など外資の新薬買収防止策など、、、アビガンについて ◆アビガン認可に抵抗した厚労医官、今井秘書官は経産省にアビガン推進チーム◆2020/05/11(月)21:18治療薬候補「アビガン」、医師判断で軽症者にも早期投与可能に 福岡県医師会◆2020.05.02 赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす ◆2020.04.20 クドカン、発症~治療の経緯を詳細に語る「最初は背中が痛くて…」 入院後高熱でアビガン投与 ★★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.26
「新型コロナは血管の病気」冬は血栓ができやすく要注意 循環器専門医が解説12/25(金) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL英国などで新型コロナウイルスの変異種の感染が拡大していることで世界が緊張している。変異は最初に報告された新型コロナウイルスに比べて14種類の変異を持ち、3種類のアミノ酸欠失があるという。これにより感染力が従来種よりも強まり、比較的感染しにくいとされた子供の感染者が増えるとの見方もある。日本で変異種は見つかっていないが、いつ侵入してくるとも限らない。東邦大学医学部名誉教授で循環器専門医の東丸貴信医師に聞いた。「変異種は従来種の70%感染力が強いといっても数値はあくまでも現時点での話です。今後も感染力が強力なまま維持できるかはわかりません。新型コロナが登場した当初はSARSの1000倍の感染力があるかもしれない、といわれましたが、実際はそんなことはありませんでした。しかも、強毒化したという報告はないのです。厳重警戒は必要ですが、状況を冷静かつ正確に把握することが大切です」 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長も21日の記者会見で「英国政府から変異種は感染力は強いものの、現時点で重症化する確率や死亡する確率を上げるという根拠はないと報告を受けている」と語っている。「変異種が日本に入ってこなくても冬の間は新型コロナの患者さんは増えていくでしょう。だからこそ、今は新型コロナ感染症の本質が血管の病気であることを知ることが大切だと思います」 この病気は当初は新型肺炎といわれ、ウイルスもSARS―COV2と命名されていることから、上気道から肺にかけての呼吸器感染症とみなされてきた。 しかし、いまは心臓や血管の炎症、腎臓障害、消化管炎症、脳神経炎、そして急性心筋梗塞や脳梗塞といった血栓症を生じることが明らかになっている。「若い人の原因不明の脳梗塞や心筋梗塞の原因として、新型コロナが関係していることも分かってきているのです」■新型コロナ感染症は単なる上気道炎や肺炎ではない 実際、新型コロナによる心筋炎もまれではなく、心不全の原因としてもコロナ感染症が注目されている。さらに、川崎病や大動脈炎などを生じることもわかっている。いまや世界中の精力的研究により、新型コロナ感染症の本態は血管内皮障害であることが証明されつつあるという。「血管内皮は血管内を覆う一層の細胞層です。血管を拡張させる一酸化窒素やこれを縮めるエンドセリンなど数多くの血管に働きかける物質を分泌していて、血管壁の収縮・弛緩から、血管壁への炎症細胞の接着、血管透過性の調節などを行っています。生活習慣病やがん、それに感染などで酸化ストレスが加わると、血管内皮細胞や平滑筋細胞などから産生される活性酸素種が内皮細胞を傷つけます。その結果、炎症、免疫反応が生じ、それが毛細血管や大血管、全身の臓器に広がることで、急性心筋梗塞、脳梗塞や肺動脈血栓塞栓症などの急性血栓症や心筋炎・血管炎が発症したり、全身の臓器障害が生じることとなるのです」 血管内皮障害が起きると腎不全や肝障害に加えて間質性肺炎が生じるともいわれている。「私の救急センター時代の経験でも、重症間質性肺炎の患者さんでは、酸化ストレスが亢進して深部静脈血栓症が生じやすく、血栓マーカーのDダイマー値と肺動脈圧の上昇が目立ちました。これは、その後の研究で静脈血栓塞栓症が生じているか、その前段階にある可能性が高いことが証明されています」 このように、新型コロナ感染症は単なる上気道炎や間質性肺炎ではなく、全身の血管内皮にも影響が及ぶ血管病であることが明らかになりつつある。「ですから、新型コロナウイルス感染症の正確な診断と評価には、感染確定にPCR検査、肺炎診断のためのCT検査はもとより、血栓症診断のためのDダイマー測定、心臓と末梢動静脈超音波検査、全身の血管と血流を見るためのMRA検査が必要です。また、冬はただでさえ寒さで血管が締まりやすく血流が滞り血栓ができやすくなるので注意しましょう。新型コロナに万一感染しても重症化しないためにも体を適度に動かして、ストレスをためない生活習慣を続けることが大切なのです」 あなたは大丈夫ですか?★適度に身体動かす大切なんですねー心がけよう自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.25
小中学校は臨時休校・高齢者施設は厳戒態勢‥‥島全体がクラスター認定で「一歩も外に出られない」12/25(金) 6:26配信沖縄タイムス「一歩も外に出られない」「みんなピリピリしている」。24日に島全体をクラスター(感染者集団)と認定された沖縄県伊平屋村。村内の小中学校は15日から臨時休校し、共同売店は時間短縮営業を始めるなど、日常生活に影響が及ぶ。小規模離島での感染拡大という事態に、村民は保育や介護など福祉サービスへの波及を不安視している。【写真】人口1200人の伊平屋島で大規模感染⇓https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/683689?yahoo=y&utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related&ph=1 村内では22日から県による集団検査が始まり、濃厚接触者に加え、公務員や医療、介護従事者らが優先的に受診した。村内唯一の医療機関である伊平屋診療所は午前中を濃厚接触者らコロナ対応に充て、一般患者は午後に診療している。伊礼幸雄村長によると、金城時正副村長に加え、村職員4人の感染が確認されたが、現時点で村の業務に大きな支障はない。 小中学校は「第1波」と「第2波」の際には休校しなかったが、今回は休校に踏み切った。村は「家族間感染もあり、校内での感染を防ぐため」と説明する。 村在住の西銘仁正さん(72)は「1200人の村で30人は普通じゃない」と指摘。「このままだとありとあらゆる所に影響が出る。例えば保育園が休園したら、親は仕事ができなくなる。みんなもっと危機感を持つべきだ」と懸念する。 村高齢者生活福祉センターとらず園の伊礼春樹所長(49)は、島で感染者が初確認された12日以来、毎日施設内を消毒している。デイサービスは一時休止中。「厳戒態勢だが、サービスを受けないことで高齢者の心身機能が低下しかねない」と危惧。「離島の介護職は常に人手不足。僕らが感染した場合、代わりがいないことも不安だ」 村我喜屋区の山内進区長(70)は自宅で家族と会話する際もマスクを着け、役場との連絡も電話で済ませる。「今のところ高齢者の感染は少ないが、いつどうなるかは分からない。年をまたぐ2週間が勝負だ」と気を引き締めた。 ■スナックから拡大か 伊平屋村内で最初に陽性者が出たのは今月12日。カラオケスナックの関係者で、家族によると、11月末から体調不良で自宅療養していた。島外から来店した客の1人が陽性になり、濃厚接触者としてPCR検査を受けたところ、陽性だった。 島内では12月6日、100人程度が参加した集落の忘年会があった。参加者によると、2次会に流れてこのスナックを利用した人たちがいて、その中の1人も後日、陽性が判明した。 同店では6日、本島からダンサーを招いた催しがあり、若者を中心に約20人の来店客がいた。9日に忘年会で同店を利用した金城時正副村長の陽性も判明していて、店の利用者を中心に感染が広がったとみられる。 村では現在、岸壁の整備や災害復旧などの工事が行われていて、島外から工事関係者が多数出入りしている。 5日には、村や村教委の主催で島外から出演者約30人を招いた芸能公演があり、同じ会場で会食も開かれた。出演者によると、村側の出演者の1人が陽性になったが、島外からの出演者に陽性者は確認されていないという。★お気の毒ではありますがなるべくしてなったという感じしますね◆感染した無症状の子供たちが最も危険な存在、直視すべき現実8/3(月) 7:05配信NEWS ポストセブン衝撃的な研究結果が明らかになった。6月末、韓国の国家機関とアメリカの大学の研究チームらが、韓国で6000人近い新型コロナウイルスの感染者とその接触者を追跡調査した結果、「10代の若者」が最も家庭内で新型コロナを広めやすいと発表した。10代の若者が家庭内で最初に発症した場合、家族にうつす確率は18.6%とほかの世代よりも高かった(全世代の平均確率は11.8%)。これまで日本では「子供は新型コロナに感染しにくく、感染しても重症化はしない」といわれてきた。実際、日本小児科学会は5月20日、「学校や保育所におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる」とし、さらに「学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい」などと発表していた。ところが最近は全国の学校や幼稚園などでのクラスターが多発。7月18日に大阪・大東市の中学校で生徒6人と教員2人の感染が発覚し、22日までに岐阜市の県立高校で教員や生徒ら計9人の陽性が確認された。8日には東京・世田谷区の私立幼稚園で園児4人、職員3人の感染がわかっている。「6月まではそもそもPCR検査の数が少なすぎたので“子供たちは感染しない”とされましたが、検査すればするほど陽性が増えていく。たまたま無症状や軽症なだけで、感染しないわけではないことがはっきりしつつあります。学校や幼稚園では、大人の教員や職員が一緒に感染しているケースが多いことを考えると、知らず知らずのうちに大人にうつしている危険性も高いと考えられます」(医療ジャーナリスト)医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、学校でウイルスが蔓延する理由をこう説明する。「子供同士にソーシャルディスタンスの徹底は容易ではなく、距離感が近いことが一因です。マスクをうっかり外す、手洗いやうがいを忘れるなども多いでしょう。そもそも無症状や軽症が多いので、感染者の隔離が困難です。“子供はコロナをわかっていない、重症化もしない”ことを前提に、地域で陽性者が出た際には症状がなくても徹底して検査を受けさせるべきです」冒頭の韓国の研究が示した通り、感染した子供たちは“クラスターを発生させる最も危険な存在”といえる。昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが警鐘を鳴らす。「懸念されるのは、学校で感染してきた子供から重症化リスクの高い親や祖父母にうつすことです。子供に感染対策を徹底させるのは難しいうえ、同居家族はどうしても“密”な関係は避けられない」春の休校期間の遅れを取り戻すため、どの学校でも夏休みが短い。感染者数が増加の一途を辿るいま、はたしてそれでいいのか。「不都合な真実」と目をつぶらずに、子供が感染拡大を招く現実を直視すべきだ。※女性セブン2020年8月13日号◆低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘8/25(火) 12:30配信子供や学生たちはこれまで考えられていた以上に、新型コロナウイルスの市中感染の拡大に大きな役割を果たしているのかもしれない。その可能性を示す新たな研究結果が発表された。Journal of Pediatricsに先ごろ掲載された論文によると、マサチューセッツ総合病院とマサチューセッツ小児総合病院の医師らが実施した調査の結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった子供たちの気道内で確認されるウイルス量は、同様に感染し、入院が必要となった成人と比べ相当に多くなっていたという。0~22歳までの患者192人を対象に実施したこの調査で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは49人。さらに、18人はCOVID-19に加え、小児多臓器系炎症性症候群(MIS-C) を発症していた。論文の筆頭著者であるマサチューセッツ小児総合病院のレイエル・ヨンカー医師は、特に感染から2日目の子供たちのウイルス量が多かったことに驚かされたという。子供はウイルス受容体の数が少ない(そのため感染しにくい)ほか、感染しても重症化する可能性が低い。だが、ウイルス量が少ないわけではないことから、ほかの人を感染させる力は成人より強いと考えられるという。論文の共著者であるハーバード大学医学大学院のアレッシオ・ファサーノ小児科教授は、この結果について次のように説明している。「子供たちが、この感染症の影響を受けないということはありません。新型コロナウイルスへの暴露や感染と症状に相関関係がないのです」「パンデミックが発生して以来、私たちは主に症状が出ている患者たちの検査を行ってきました。そのため、感染者の大半が成人だという誤った結論に達していたのです」「子供たちが感染を広げている可能性を、軽視すべきではありません」 実際のところ、7月に米国医師会雑誌(JAMA)で発表された研究結果では、子供たち(症状が軽度~中程度の5歳までのCOVID-19患者)はそれ以上の年齢の子供や成人と比べ、鼻と喉で確認されるウイルス量が10~100倍だったとの結果が示されている。つまり、子供たちはより効率的にウイルスを拡散させているということになる。学校は何に注意すべきかこうした研究結果は、学校やデイケアセンターの再開の検討において、重要な意味を持っている。ヨンカー医師らやその他の専門家らが指摘するのは、学校や同様の環境で子供たちの感染の有無を確認するための方法として注意すべき点は、検温や症状のモニタリングだけに頼るべきではないということだ。その理由の一つには、子供が発症することが多いその他の一般的な疾患と、COVID-19の症状は似ている場合が多く(発熱や鼻水、咳など)、正確な診断が難しいということがある。ファサーノ教授らは、子供たちに対してより必要とされることは、社会的距離の確保やマスクの着用、頻繁な手洗い、遠隔学習と対面学習の双方を取り入れることだとしている。さらに、生徒・学生たちについては、学校再開に関する方針を決定する際に欠かせないのは、全員を対象に定期的な検査を継続的に行い、適切なタイミングで結果を報告していくことだという。ファサーノ教授は、子供たちがウイルスを自宅に持ち帰る可能性を考えれば、適切な計画を立てることなく性急に学校を再開することは、感染者の急増を招くことにつながると警告する。「必要な感染防止対策を講じないままで学校を再開すれば、子供たちがこのパンデミックにおいて果たす役割は、さらに大きなものになるでしょう」感染リスクが高い高齢者と子供が同居している世帯では特に、家庭内で感染が広がる危険性が高い。Misha Gajewski◆生徒「高齢の先生にうつったらと心配」 学校の"職員室"や"保健室"での感染対策は?専門医に聞いた8/24(月) 19:23配信メ〜テレ(名古屋テレビ)短い夏休みを終えた学校では、熱中症だけではなく新型コロナウイルスへの対策も求められています。 特に教職員と生徒が接する場所では、どう対応すればいいのでしょうか。 感染症の専門医にポイントを聞きました。話を聞いたのは、公立陶生病院、感染症内科の武藤義和医師です。 7月、愛知県江南市の「滝学園」を訪れました。 中高一貫校で、あわせて1800人を超える生徒が通学しています。「自分たちが知らない間に拡散させて、高齢の先生や基礎疾患を持っている人にうつしてしまうことが心配です」「通学路や電車の中が不安です。どう頑張ってもソーシャルディスタンスを保ったまま電車やバスに乗るのは不可能なので」(生徒)「子ども達と接する機会が多い教職員は、感染のことについてはよりきちんと予防しなければならないと思いますし、常に自分の健康には注意を払ってなきゃいけないと思います」(滝中学・滝高校 中島政彦校長) こうした中、特に生徒と教職員が接する場所では、念入りな対策が必要となってきます。学校の悩み① 保健室 保健室は体調不良の生徒が多く訪れるため、感染拡大の「拠点」になってしまう恐れもあります。 生徒を部屋で休ませる場合、どのようにすればいいのでしょうか。「違う症状で来ている子もいるので、最低2mは離すということを気をつけたほうがいいです。ベッドの距離をとるのも大事ですが、『ゾーニング』といって、感染が疑われる子が使う場所や触るものを、ほかの子と全く異にすることがおすすめとされているので」「下に線を引いたり、スペースがない場合はテープを貼って『このテープの内側はその子のスペースだよ』とわかりやすくする方法もありだと思います」(公立陶生病院 感染症内科 武藤義和医師)武藤医師は対策として、「生徒同士の距離を空け、生徒に対してテープやマーカーなどを使って、ベッドやその周辺の行動して良い範囲を明確に示すこと」「対応する教職員のマスクの着用はもちろん、生徒が触れたものや嘔吐物を消毒液を使いふき取ること」を挙げていますそして、この時期症状の見極めが難しいのが、新型コロナと熱中症です。 武藤医師も「初期症状は似ている」と話しますが…「コロナウイスルと熱中症の違いは、熱中症は『ぼんやりしてくる』とか『39℃近くまでいきなり熱が上がる』ことが多い。新型コロナウイルスは『軽いせき』や『なんとなくだるい』『熱が上がってきた』など、少し時間をかけて悪くなってきます。スピード感が若干違うかなと思います」(武藤義和医師) 熱中症の場合は「吐き気」や「意識障害」「めまい」といった症状が出やすいのに対し、新型コロナの場合は、重症化してから出ることが多いということです。学校の悩み② 職員室 教員ら大人に加え、生徒も出入りする職員室。ここも学校の中で「3密」になりやすい場所の1つです。「この職員室は、かなり人と人の距離がとれているなと感じます。元は広い部屋ということもありますが、1人1人のスペースと距離があり換気もできているので、感染リスクは極めて低いと思います」(武藤義和医師) その上で大事なのは「空気の流れを意識した換気」だといいます。「学校に限らず、密な空間は構造上避けられないところはあると思います。右端と左端を開けることによって、一方通行の空気の流れを作る。これが換気に非常に有効だと言われています」(武藤義和医師) 一方、設置が増えている「アクリル板」については…「マスクをしていることが感染のリスクを大きく減らすといわれている。アクリル板の追加効果はそこまではっきりしていない/なるべく大きな声を使わないこと。そして対面でもしっかりマスクを使うことがいいと思う。できれば2m開けてもらうのがいい」(武藤義和医師) 職員室などでのポイントは、「空気の流れを意識した換気」や「入退室時の手洗い・消毒」。 また、武藤医師は「打ち合わせや会議をする際は、マスクを着用した上で2m程度の距離をとってほしい」としています。(8月24日 15:40~放送『アップ!』より)◆慶應大学 吉村研究室 - 子供や若者が軽症な理由が判明?2020年8月6日投稿者 : yoshimura1212 投稿日時: 2020-08-06 18:43:18 (2716 ヒット). ある意味衝撃的なレポートがイギリスから出ていた。Pre-existing and de novo humoral immunity to SARS-CoV-2 in humans (新型コロナウイルス に対する既に存在していた、および初回の抗体応答)と題する論文で査読前のBioRxivに7/23に出されたものだ。2018年から2020年始めのまだ新型コロナが蔓延する前(つまり感染していない人)の血液を調べたところ、6%くらいに新型コロナのタンパク質、特にスパイク(ウイルスが細胞内に侵入するのに必要なウイルスの突起)のS2部分に反応する抗体を検出したと言う。スパイクはS1とS2二つのサブユニットからなり、S1よりもS2のほうが一般的な風邪コロナウイルスと似ている。特に無症状が多いことがよく知られている子供と青年にこのような抗体がよくみられ(6歳から16歳以下だとなんと60%以上。17歳以上は数%)、その抗体は試験管内での新型コロナの感染を抑制したのだそうだ。つまり子供や若者が重症化しないのはすでに持っている類縁コロナに対する抗体のせいなのかもしれないというわけ(だろう。全くもって読むのが困難な論文なのだ。感染者と非感染者、ウイルスの抗原など様々な項目が錯綜している。ただたぶん言いたいのはこういうことだろう)。さらにこの見解を支持する2つの論文が相次いでScienceとNatureに出された。抗体産生と深く関係するヘルパーT細胞を解析したものだ。Scienceのほうは以前交差免疫を言い出したCellに出したグループからで、ヘルパーT細胞応答をスパイクとそれ以外の抗原にさらに細かく調べたもの。Natureのほうはスパイクタンパク質に特化して、いずれも新型コロナと類縁の風邪コロナの抗原ペプチドに対する応答を調べたものだ。これらも難しい論文で正確に全部を理解できたわけではないが、やはり非感染者は特にS2に応答するヘルパーT細胞を高率で持っている。さらに詳しく調べるとそれらのT細胞の一部にはすでに蔓延している風邪コロナの「対応する部位」に確実に反応するものがあることが示された。つまり類縁風邪コロナとの交差免疫応答が確実に証明された。実際にScienceの論文で使われた非感染者の血清のほとんどで風邪コロナに反応する抗体が検出されたと言う(図S1B)。またNatureでは重症者はこのようなスパイクに応答するT細胞を検出できなかったと記されている(ExtDataFig.3.)。もちろんこれらの風邪コロナに応答するT細胞が新型コロナに対して本当に保護作用があるのかどうかは、このようなT細胞を持つ人と持たない人を実際に感染させてみないとわからない(倫理的に不可能だろう)。だが、特に子供や青年は類縁の風邪コロナに対してT細胞やB細胞の記憶、あるいは抗体を持つので症状が軽いのではないか、と言う仮説はさらに大きな説得力を持つことになった。しかし、イギリスの報告では17-36歳の抗体保有者は数%なので若者が軽症なことを説明できていないような気がする。さらにNatureはドイツ、Scienceはアメリカからの報告だ。依然としてアジアで死亡率が低い理由にはならないのではないか。まだ解かれていない謎は残っているように思う。 極端な言い方だが、もし類縁の風邪コロナに対する抗体が軽症になる原因ならば、抗体陽性のひとは新型を恐れる必要はなくなり遠慮なく経済活動に参加し、抗体のない人は生ワクチンとして風邪コロナを接種すればよいことになる(安全性は保証できないのでアイデアとして)。ロックダウンや休校を行わなかったスウェーデンでは7月17日に「抗体獲得率は20%未満でもT細胞免疫は40%近くに上り、ほぼ集団免疫が獲得された」と発表したそうだ。T細胞免疫が何を意味するのか、実際の細かいデータは探しても見つからなかったが(これか?)、やはり経済を維持しながら早期の収束を目指すならスウェーデン式が最も現実的な方法のように思える。スウェーデンの対策と結果の詳細はこちらの報告に詳しい。マスコミは「スウェーデンは失敗」とネガティブに捉えたいらしい。しかし感染者数と死亡者数の推移を見ると、規制を緩めると感染者が増える他の国(例えば日本やアメリカ)と比べると、方針に一貫性があり、感染者も死亡も減り続け、第二波第三波に対しても安心感があると言う意味でも成功していると言えるだろう。今朝も報道番組で「スウェーデンのやり方は失敗」と根拠も示さず否定する偉そうな評論家がいたが自分の目でデータを見ない人なのだろう。今日は東京は462人陽性だという。PCRは数コピーのウイルスを検出してしまう。陽性者は感染者なのか?自然免疫ですぐに排除されるようなら感染とは言う必要はないかもしれない。最近抗体検査のことはさっぱり触れられなくなった。やはり抗体陽性率は低く感染しても抗体陽性にならない場合が多いのだろう。それだけ今回のウイルスは自然免疫か交差免疫で早期に排除されているということなのかもしれない。その場合は獲得免疫は得られず再度感染する可能性も否定できないが、訓練免疫説や交差免疫説が正しいならば再感染しにくくなる可能性は十分ある。自称専門家としてはRNAのコピー数や陰性化のスピードのデータも欲しい。 交差免疫説を支持する首都圏の抗体検査の結果がニュースになっていた。東京理科大学の村上先生らは抗体検査で感度をあげるとほぼすべての検体で抗体の反応があったという。なので首都圏ではほとんどのひとがすでにコロナか類縁コロナに感染していて免疫ができているとしている。よって高齢者やリスクの高い人たちに重点を置いた方策をとるべきだろうと言われている。もちろん感度を上げすぎると偽陽性が出るので注意しないといけないが。年齢別の陽性率も出していただけるとありがたいが。◆子どもはかかりにくいと言うけれど… 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント【#コロナとどう暮らす】8/25(火) 11:52配信今年の夏は、テレビもインターネットもSNSも、どこを向いてもコロナコロナと、夏バテならぬ、コロ夏バテしている方々も多くいらっしゃると思います。ほんと、疲れますよね。今年の夏はほんとコロナツです……そして、子どもが家庭内にいらっしゃる方、また、子どもに関わるお仕事に従事されている方々など『コロナと子ども』についてわからないことを抱えていらっしゃる方も多いと思います。そんな方々に少しでも子どものコロナについて、今わかっていることを整理していただくために、子どものコロナについて気になる8つのポイントについて説明したいと思います。【寄稿・伊藤健太 / BuzzFeed Japan Medical】1.子どものコロナ、大人より少なく、軽症です新型コロナウイルス感染症はSARS-CoV-2というコロナウイルスによる感染症でCOronaVIus Diseases-2019を略してCOVID-19と言います。まず、子どものCOVID-19はどんな病気か、大まかにまとめます。子どものCOVID-19は、現時点でわかっていることとして、成人に比べ少なく、軽症です。2020年8月上旬時点で米国小児科学会のサーベイランスデータによると、報告された全症例のうち子どもは約9%、州別では全入院の0.5~5.3%を占めるのみです。2018年の米国の20歳未満人口が25%であることからも人口割合以上に感染者数が少ないことがわかります。最も早く流行が拡大した中国でも同様で、0~19歳は全入院数の1.2%を占めるのみでした[1]。日本でも同様に7月15日時点のデータですが、年齢が判明している感染者22140例中、10代以下は1064例で4.8%でした。このように子どものCOVID-19は成人に比べて少ない傾向があります。重症度も低いです。先に示した米国の報告でも感染した子どもの中で入院は0.3~8.9%にすぎません。「入院=重症」でいいの?ただし、入院イコール重症と判断するのは注意が必要です。例えば、日本ではCOVID-19は感染症法に基づく入院勧告・措置が行われる疾患であり(現在では施設入所や自宅療養が行われてはいますが)、どれだけ軽症でも入院していることが多々あります。入院率を重症度の参考にすることは難しいです。また欧州で行われた多国間の追跡研究では子どもの感染者の入院率は62%です[2]。隔離を目的に入院させる場合もありますので、入院だから重症というわけではありません。そのため、重症度を検討した研究を見てみましょう。中国では酸素飽和度が92%未満(血液の酸素濃度が低い状態)である場合に重症と定義したところ5.9%が合致しました[1]。7780人の小児について検討したシステマティックレビュー(今あるエビデンスを系統的に検索し、評価する研究手法)でも、重症患者が入院する集中治療室への入院歴は3.3%でした[3]。日本では、診療の手引きに基づいた重症度分類による重症者割合は10代以下で0%です(50代1.9%、60代8.0%、70代6.4%、80代以上2.4%)。このように成人に比べ子どものCOVID-19は軽症であることがわかると思います。子どもにとって、インフルエンザより怖い病気? 次に他の感染症に比べた場合はどうでしょうか?子どもの感染症といえばインフルエンザと思う方もいると思います。では、インフルエンザとCOVID-19について比較してみましょう。死亡には大きな差はないように見えます。しかし、インフルエンザは小児人口の1割弱がかかっています。一方、COVID-19は米国ほどの流行があっても、10万人当たり500人程度で、明らかに数が少ないです。インフルエンザは感染者数が多いため同じくらいの死亡率でも、総死亡者数はより大きいと思われます。インフルエンザは比較的、サーベイランスデータが豊富ですし、皆さんもイメージがしやすい病気です。そのインフルエンザと比較してもとびぬけて子どものCOVID-19が重症ではないことがご理解いただけたでしょうか?私は、子どものCOVID-19にまつわる様々な事柄を扱う上で、この『子どものCOVID-19は多くはなく、重症度もとびぬけて高くない』という前提を踏まえることが非常に重要だと思います。長期的な後遺症などまだまだ分からないことは多くありますが、誤解を恐れずに言うならば、『子どものCOVID-19は普通感冒(いわゆる風邪)やインフルエンザなどの一般的な感染症と大きく変わらない』です。そのうえで子どもの学校・幼稚園・保育園などの集団生活や、マスクの使用方法などの感染対策、COVID-19対策の子どもへの様々な影響などについてできる限りエビデンスに即して、わかりやすくお答えしていきたいと思います。2.子どもがかかるとどんな症状があるの?まず、重症化しないとはいえ、どのような症状があるのでしょうか? そして、どんな症状に気を付ければよいのでしょうか?一般的な感染症と大きく変わらないと述べた理由の一つが、子どものCOVID-19の症状です。米国疾病対策センター(CDC)が4月にまとめた報告では、小児COVID-19の症状は下の表にあるように、咳、熱などの症状が中心となっています。[6]普通の風邪に比べて鼻汁を訴える人の数が少ないのは、特徴と言えば特徴かもしれません。しかし、鼻汁があってもなくても、症状のみでCOVID-19か、普通の風邪か、また秋口から流行するインフルエンザと見分けがつくとは、私には到底言えません(インフルエンザも症状のみから診断することは難しいといわれています[7])。さらに全く症状がない子どもが数%から3割弱いるといわれています。子どものCOVID-19が咳や発熱などの症状だけで疑いを強めたり弱めたりできないならば、どうすればよいのでしょう。実際これはかなり難しい問題で、無理ゲーであるといわざるを得ないのが現状です。そのような中、現状わかっている子どものCOVID-19の特徴として、家族内感染が多いことは一つの光明かもしれません。7780人の小児を検討した先のシステマティックレビューでも、およそ75%の患者は家族内で感染者と接していました[3]。子どもがCOVID-19であるかどうか?を予測するのに、最も必要な情報は家族内で感染者と接したかどうかなのです。3.重症化のサインは?ただし、少ないとはいえ子どもが重症化することはゼロではありません。そのため、どんな形で重症化するか知っておくと少し安心だと思います。子どもの重症COVID-19は大まかに2つの形があり得ます。1.呼吸不全(呼吸の状態が悪い)2.多臓器にわたる炎症です。まず、呼吸不全ですが、子どもでも呼吸状態が悪化して、酸素投与や人工呼吸器を必要とする症例は多くはないですが報告があります。7780人の検討では11.7%に呼吸困難(呼吸が苦しい)が現れ、人工呼吸器が0.54%に必要となっています[3]肝は、呼吸が苦しいサインを見逃さないことです。呼吸が苦しいサインとは1.呼吸が早い2.陥没呼吸(胸と腹の間やのどと胸の間が息を吸う時に凹む)3.尾翼呼吸(鼻の穴をぴくぴくさせる)4.うなるような呼吸(吐くときにンーンーいう)などです。50m走を走った後のような呼吸を、寝ているときや安静にしているときにしていたら要注意です。ただし、このような呼吸はCOVID-19関係なく、常日頃から注意してほしい状態です。次に、多臓器にわたる炎症を見てみましょう。2020年5月くらいに欧米を中心にやや小学校低学年くらいの年齢の子どもに、川崎病に似た症状(発熱、皮疹、眼や口の粘膜が赤くはれるなど)を起こすCOVID-19患者が多く報告されるようになりました。その中の10~20%で心臓機能が低下し、2~4%が死亡しています[8]。多くの臓器にわたり炎症が起きているという意味でPediatric Inflammatory Multisystem Syndrome: PIMSやMultisystem Inflammatory Syndrome in Children: MIS-Cなどと呼ばれています。なぜか日本をはじめとする東アジアではまだ報告がありません。この病状はCOVID-19流行から2~4週間以上経ってから起きることがわかっています[8]。日本でこの病態が子どもの間で起きるかは未だ不明ですが、子どもの間でCOVID-19流行が起きた後1~2か月は注意が必要です。COVID-19流行後に全身状態が悪い子ども(年齢中央値は8歳くらい[9, 10])がいたら要注意です。ただし、そんなに具合の悪い子どもがいたらCOVID-19関係なく対処が必要ですよね。まとめるとCOVID-19の流行があろうがなかろうが、状態が悪いと思う子どもにはぜひ注意を向けてください。4.どんな持病があったら特に警戒すべき?どんな持病がある子どもは注意すべきか、というのも気にかかるところでしょう。持病、いわゆる基礎疾患がある子どもを育てる保護者の方々は心配ですよね。子どものCOVID-19の35.6%程度に何らかの基礎疾患があったといわれています[3]。その内訳は免疫不全(ウイルスと戦う力が弱い)、呼吸器疾患(喘息など)が約半分を占めています。ただし、繰り返しになりますが基本的に子どものCOVID-19は軽症でした。そのため感染者にどのような基礎疾患があるかを知るよりも、重症者にどのような特徴があったかが、どんな持病に注意が必要かの答えになるでしょう。中国の研究では、まず1歳未満は重症化のリスクが高いことが示唆されました(重症者割合
2020.12.25
西村氏、東京の感染増で外出自粛呼び掛け12/24(木) 19:12配信共同通信西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で、東京都で1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が過去最多になったことを受け、外出自粛などによる接触機会削減の協力を改めて呼び掛けた。★え?今、、、?いまさら、、?イブだし、、、、、★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2020.12.24
【速報】福岡県内で149人感染 新型コロナ12/24(木) 18:20配信TNCテレビ西日本福岡県内では24日、福岡市で88人、北九州市で21人、久留米市で3人、それ以外の地域で37人の感染が発表されました。北九州市では1人の死亡が確認されました。PCRなどの検査件数は2833件、陽性率は5.3パーセントになっています。九州各県の感染者はご覧の通りです。長崎が過去最多の35人、佐賀が4人、大分が9人、熊本が19人、宮崎が7人、鹿児島が8人、沖縄が48人となっています。テレビ西日本★福岡もコロナ舐めすぎ入院できずに人死にが出てきて初めて恐ろしくなるようでは遅すぎる今の内から怖れて用心しようよ★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2020.12.24
人口1200人の伊平屋島で大規模感染 陽性30人 島内で100人程度のイベント12/24(木) 16:41配信沖縄タイムス沖縄県の玉城デニー知事は24日、県庁で記者会見し、伊平屋村で同日までに計30人に及ぶ新型コロナウイルスの大規模な集団感染が発生したと発表した。【写真】伊平屋島のランドマーク「虎頭岩」⇓https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/585153?yahoo=y&utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related&ph=1 同村の人口は4月現在、1235人。入院施設がなく医療体制が脆弱のため、県は、県立北部病院から医師を、病院事業局から看護師を派遣した。同村の陽性者はすべて沖縄本島に搬送して入院または療養している。重症者はいないという。 玉城知事は「感染者が出ており(伊平屋村は)引き続き注意が必要な状況。来島自粛を求めている離島への移動は自粛をお願いしたい」と述べた。 県によると、村内で100人程度が参加するイベントが開かれ、飲食店で2次会を開催。これまでに濃厚接触者は85件あった。感染者の発生が続き、家族感染などもあることから、それぞれについて調査を続けるという。仕事で伊平屋島に訪れた人が飲食店に立ち寄り、その後、その飲食店で開催されたイベントで「3密」となる状況があったことが今回の集団感染につながったものと考えられる。★あっちもこっちもあもーなっちょる。。。。。医療関係の方々本当に申し訳ない★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2020.12.24
【速報】年末年始の県境移動は「極力控えて」 福岡県が要請へ12/24(木) 14:45配信西日本新聞福岡県は24日、新型コロナウイルスの感染が急増していることを受け、年末年始は県境をまたぐ不要不急の移動は極力控えるよう要請する方針を固めた。会食は、いつも顔を合わせる少人数でできるだけ短時間となるように呼び掛ける。同日夕に対策本部会議を開いて決定する。【グラフ】福岡の感染者数の推移⇓https://www.nishinippon.co.jp/item/n/636445/ 県内では、11月中旬から感染者が再び急増。12月11日には約4カ月ぶりに新規感染者が100人を突破し、「第3波」の様相となっている。 12日には、感染拡大への警戒を呼び掛ける県独自の「福岡コロナ警報」を発動。ただ、その後も増加に歯止めがかからず、23日の感染者は156人に達し、7月31日の169人に次ぐ過去2番目の多さとなった。 これを受け県は、人の移動や会食の機会が増える年末年始に向けた対応が必要と判断。不要不急の移動はできるだけ控えるように呼び掛ける。 会食や飲み会で感染が拡大するケースが増えていることを踏まえ、少人数での利用を徹底し、滞在時間が長時間にならないように求める。 感染者の急増に伴い、551床ある病床稼働率は上昇が続いている。22日時点の稼働率は43・0%で、3週間前より約20ポイント増加した。 県は、軽症者や無症状者向けの宿泊療養ホテルを1057室確保している。医療提供体制がすぐに逼迫する恐れはないものの、このペースで増加が続くと入院調整が難航する恐れもあり、新たな要請を打ち出すことにした。西日本新聞社★県内だけの移動というより市内だけの移動にしましょうよ、、、是非是非★★◆感染した無症状の子供たちが最も危険な存在、直視すべき現実8/3(月) 7:05配信NEWS ポストセブン衝撃的な研究結果が明らかになった。6月末、韓国の国家機関とアメリカの大学の研究チームらが、韓国で6000人近い新型コロナウイルスの感染者とその接触者を追跡調査した結果、「10代の若者」が最も家庭内で新型コロナを広めやすいと発表した。10代の若者が家庭内で最初に発症した場合、家族にうつす確率は18.6%とほかの世代よりも高かった(全世代の平均確率は11.8%)。これまで日本では「子供は新型コロナに感染しにくく、感染しても重症化はしない」といわれてきた。実際、日本小児科学会は5月20日、「学校や保育所におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる」とし、さらに「学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい」などと発表していた。ところが最近は全国の学校や幼稚園などでのクラスターが多発。7月18日に大阪・大東市の中学校で生徒6人と教員2人の感染が発覚し、22日までに岐阜市の県立高校で教員や生徒ら計9人の陽性が確認された。8日には東京・世田谷区の私立幼稚園で園児4人、職員3人の感染がわかっている。「6月まではそもそもPCR検査の数が少なすぎたので“子供たちは感染しない”とされましたが、検査すればするほど陽性が増えていく。たまたま無症状や軽症なだけで、感染しないわけではないことがはっきりしつつあります。学校や幼稚園では、大人の教員や職員が一緒に感染しているケースが多いことを考えると、知らず知らずのうちに大人にうつしている危険性も高いと考えられます」(医療ジャーナリスト)医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは、学校でウイルスが蔓延する理由をこう説明する。「子供同士にソーシャルディスタンスの徹底は容易ではなく、距離感が近いことが一因です。マスクをうっかり外す、手洗いやうがいを忘れるなども多いでしょう。そもそも無症状や軽症が多いので、感染者の隔離が困難です。“子供はコロナをわかっていない、重症化もしない”ことを前提に、地域で陽性者が出た際には症状がなくても徹底して検査を受けさせるべきです」冒頭の韓国の研究が示した通り、感染した子供たちは“クラスターを発生させる最も危険な存在”といえる。昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが警鐘を鳴らす。「懸念されるのは、学校で感染してきた子供から重症化リスクの高い親や祖父母にうつすことです。子供に感染対策を徹底させるのは難しいうえ、同居家族はどうしても“密”な関係は避けられない」春の休校期間の遅れを取り戻すため、どの学校でも夏休みが短い。感染者数が増加の一途を辿るいま、はたしてそれでいいのか。「不都合な真実」と目をつぶらずに、子供が感染拡大を招く現実を直視すべきだ。※女性セブン2020年8月13日号◆低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘8/25(火) 12:30配信子供や学生たちはこれまで考えられていた以上に、新型コロナウイルスの市中感染の拡大に大きな役割を果たしているのかもしれない。その可能性を示す新たな研究結果が発表された。Journal of Pediatricsに先ごろ掲載された論文によると、マサチューセッツ総合病院とマサチューセッツ小児総合病院の医師らが実施した調査の結果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった子供たちの気道内で確認されるウイルス量は、同様に感染し、入院が必要となった成人と比べ相当に多くなっていたという。0~22歳までの患者192人を対象に実施したこの調査で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは49人。さらに、18人はCOVID-19に加え、小児多臓器系炎症性症候群(MIS-C) を発症していた。論文の筆頭著者であるマサチューセッツ小児総合病院のレイエル・ヨンカー医師は、特に感染から2日目の子供たちのウイルス量が多かったことに驚かされたという。子供はウイルス受容体の数が少ない(そのため感染しにくい)ほか、感染しても重症化する可能性が低い。だが、ウイルス量が少ないわけではないことから、ほかの人を感染させる力は成人より強いと考えられるという。論文の共著者であるハーバード大学医学大学院のアレッシオ・ファサーノ小児科教授は、この結果について次のように説明している。「子供たちが、この感染症の影響を受けないということはありません。新型コロナウイルスへの暴露や感染と症状に相関関係がないのです」「パンデミックが発生して以来、私たちは主に症状が出ている患者たちの検査を行ってきました。そのため、感染者の大半が成人だという誤った結論に達していたのです」「子供たちが感染を広げている可能性を、軽視すべきではありません」 実際のところ、7月に米国医師会雑誌(JAMA)で発表された研究結果では、子供たち(症状が軽度~中程度の5歳までのCOVID-19患者)はそれ以上の年齢の子供や成人と比べ、鼻と喉で確認されるウイルス量が10~100倍だったとの結果が示されている。つまり、子供たちはより効率的にウイルスを拡散させているということになる。学校は何に注意すべきかこうした研究結果は、学校やデイケアセンターの再開の検討において、重要な意味を持っている。ヨンカー医師らやその他の専門家らが指摘するのは、学校や同様の環境で子供たちの感染の有無を確認するための方法として注意すべき点は、検温や症状のモニタリングだけに頼るべきではないということだ。その理由の一つには、子供が発症することが多いその他の一般的な疾患と、COVID-19の症状は似ている場合が多く(発熱や鼻水、咳など)、正確な診断が難しいということがある。ファサーノ教授らは、子供たちに対してより必要とされることは、社会的距離の確保やマスクの着用、頻繁な手洗い、遠隔学習と対面学習の双方を取り入れることだとしている。さらに、生徒・学生たちについては、学校再開に関する方針を決定する際に欠かせないのは、全員を対象に定期的な検査を継続的に行い、適切なタイミングで結果を報告していくことだという。ファサーノ教授は、子供たちがウイルスを自宅に持ち帰る可能性を考えれば、適切な計画を立てることなく性急に学校を再開することは、感染者の急増を招くことにつながると警告する。「必要な感染防止対策を講じないままで学校を再開すれば、子供たちがこのパンデミックにおいて果たす役割は、さらに大きなものになるでしょう」感染リスクが高い高齢者と子供が同居している世帯では特に、家庭内で感染が広がる危険性が高い。Misha Gajewski◆生徒「高齢の先生にうつったらと心配」 学校の"職員室"や"保健室"での感染対策は?専門医に聞いた8/24(月) 19:23配信メ〜テレ(名古屋テレビ)短い夏休みを終えた学校では、熱中症だけではなく新型コロナウイルスへの対策も求められています。 特に教職員と生徒が接する場所では、どう対応すればいいのでしょうか。 感染症の専門医にポイントを聞きました。話を聞いたのは、公立陶生病院、感染症内科の武藤義和医師です。 7月、愛知県江南市の「滝学園」を訪れました。 中高一貫校で、あわせて1800人を超える生徒が通学しています。「自分たちが知らない間に拡散させて、高齢の先生や基礎疾患を持っている人にうつしてしまうことが心配です」「通学路や電車の中が不安です。どう頑張ってもソーシャルディスタンスを保ったまま電車やバスに乗るのは不可能なので」(生徒)「子ども達と接する機会が多い教職員は、感染のことについてはよりきちんと予防しなければならないと思いますし、常に自分の健康には注意を払ってなきゃいけないと思います」(滝中学・滝高校 中島政彦校長) こうした中、特に生徒と教職員が接する場所では、念入りな対策が必要となってきます。学校の悩み① 保健室 保健室は体調不良の生徒が多く訪れるため、感染拡大の「拠点」になってしまう恐れもあります。 生徒を部屋で休ませる場合、どのようにすればいいのでしょうか。「違う症状で来ている子もいるので、最低2mは離すということを気をつけたほうがいいです。ベッドの距離をとるのも大事ですが、『ゾーニング』といって、感染が疑われる子が使う場所や触るものを、ほかの子と全く異にすることがおすすめとされているので」「下に線を引いたり、スペースがない場合はテープを貼って『このテープの内側はその子のスペースだよ』とわかりやすくする方法もありだと思います」(公立陶生病院 感染症内科 武藤義和医師)武藤医師は対策として、「生徒同士の距離を空け、生徒に対してテープやマーカーなどを使って、ベッドやその周辺の行動して良い範囲を明確に示すこと」「対応する教職員のマスクの着用はもちろん、生徒が触れたものや嘔吐物を消毒液を使いふき取ること」を挙げていますそして、この時期症状の見極めが難しいのが、新型コロナと熱中症です。 武藤医師も「初期症状は似ている」と話しますが…「コロナウイスルと熱中症の違いは、熱中症は『ぼんやりしてくる』とか『39℃近くまでいきなり熱が上がる』ことが多い。新型コロナウイルスは『軽いせき』や『なんとなくだるい』『熱が上がってきた』など、少し時間をかけて悪くなってきます。スピード感が若干違うかなと思います」(武藤義和医師) 熱中症の場合は「吐き気」や「意識障害」「めまい」といった症状が出やすいのに対し、新型コロナの場合は、重症化してから出ることが多いということです。学校の悩み② 職員室 教員ら大人に加え、生徒も出入りする職員室。ここも学校の中で「3密」になりやすい場所の1つです。「この職員室は、かなり人と人の距離がとれているなと感じます。元は広い部屋ということもありますが、1人1人のスペースと距離があり換気もできているので、感染リスクは極めて低いと思います」(武藤義和医師) その上で大事なのは「空気の流れを意識した換気」だといいます。「学校に限らず、密な空間は構造上避けられないところはあると思います。右端と左端を開けることによって、一方通行の空気の流れを作る。これが換気に非常に有効だと言われています」(武藤義和医師) 一方、設置が増えている「アクリル板」については…「マスクをしていることが感染のリスクを大きく減らすといわれている。アクリル板の追加効果はそこまではっきりしていない/なるべく大きな声を使わないこと。そして対面でもしっかりマスクを使うことがいいと思う。できれば2m開けてもらうのがいい」(武藤義和医師) 職員室などでのポイントは、「空気の流れを意識した換気」や「入退室時の手洗い・消毒」。 また、武藤医師は「打ち合わせや会議をする際は、マスクを着用した上で2m程度の距離をとってほしい」としています。(8月24日 15:40~放送『アップ!』より)◆慶應大学 吉村研究室 - 子供や若者が軽症な理由が判明?2020年8月6日投稿者 : yoshimura1212 投稿日時: 2020-08-06 18:43:18 (2716 ヒット). ある意味衝撃的なレポートがイギリスから出ていた。Pre-existing and de novo humoral immunity to SARS-CoV-2 in humans (新型コロナウイルス に対する既に存在していた、および初回の抗体応答)と題する論文で査読前のBioRxivに7/23に出されたものだ。2018年から2020年始めのまだ新型コロナが蔓延する前(つまり感染していない人)の血液を調べたところ、6%くらいに新型コロナのタンパク質、特にスパイク(ウイルスが細胞内に侵入するのに必要なウイルスの突起)のS2部分に反応する抗体を検出したと言う。スパイクはS1とS2二つのサブユニットからなり、S1よりもS2のほうが一般的な風邪コロナウイルスと似ている。特に無症状が多いことがよく知られている子供と青年にこのような抗体がよくみられ(6歳から16歳以下だとなんと60%以上。17歳以上は数%)、その抗体は試験管内での新型コロナの感染を抑制したのだそうだ。つまり子供や若者が重症化しないのはすでに持っている類縁コロナに対する抗体のせいなのかもしれないというわけ(だろう。全くもって読むのが困難な論文なのだ。感染者と非感染者、ウイルスの抗原など様々な項目が錯綜している。ただたぶん言いたいのはこういうことだろう)。さらにこの見解を支持する2つの論文が相次いでScienceとNatureに出された。抗体産生と深く関係するヘルパーT細胞を解析したものだ。Scienceのほうは以前交差免疫を言い出したCellに出したグループからで、ヘルパーT細胞応答をスパイクとそれ以外の抗原にさらに細かく調べたもの。Natureのほうはスパイクタンパク質に特化して、いずれも新型コロナと類縁の風邪コロナの抗原ペプチドに対する応答を調べたものだ。これらも難しい論文で正確に全部を理解できたわけではないが、やはり非感染者は特にS2に応答するヘルパーT細胞を高率で持っている。さらに詳しく調べるとそれらのT細胞の一部にはすでに蔓延している風邪コロナの「対応する部位」に確実に反応するものがあることが示された。つまり類縁風邪コロナとの交差免疫応答が確実に証明された。実際にScienceの論文で使われた非感染者の血清のほとんどで風邪コロナに反応する抗体が検出されたと言う(図S1B)。またNatureでは重症者はこのようなスパイクに応答するT細胞を検出できなかったと記されている(ExtDataFig.3.)。もちろんこれらの風邪コロナに応答するT細胞が新型コロナに対して本当に保護作用があるのかどうかは、このようなT細胞を持つ人と持たない人を実際に感染させてみないとわからない(倫理的に不可能だろう)。だが、特に子供や青年は類縁の風邪コロナに対してT細胞やB細胞の記憶、あるいは抗体を持つので症状が軽いのではないか、と言う仮説はさらに大きな説得力を持つことになった。しかし、イギリスの報告では17-36歳の抗体保有者は数%なので若者が軽症なことを説明できていないような気がする。さらにNatureはドイツ、Scienceはアメリカからの報告だ。依然としてアジアで死亡率が低い理由にはならないのではないか。まだ解かれていない謎は残っているように思う。 極端な言い方だが、もし類縁の風邪コロナに対する抗体が軽症になる原因ならば、抗体陽性のひとは新型を恐れる必要はなくなり遠慮なく経済活動に参加し、抗体のない人は生ワクチンとして風邪コロナを接種すればよいことになる(安全性は保証できないのでアイデアとして)。ロックダウンや休校を行わなかったスウェーデンでは7月17日に「抗体獲得率は20%未満でもT細胞免疫は40%近くに上り、ほぼ集団免疫が獲得された」と発表したそうだ。T細胞免疫が何を意味するのか、実際の細かいデータは探しても見つからなかったが(これか?)、やはり経済を維持しながら早期の収束を目指すならスウェーデン式が最も現実的な方法のように思える。スウェーデンの対策と結果の詳細はこちらの報告に詳しい。マスコミは「スウェーデンは失敗」とネガティブに捉えたいらしい。しかし感染者数と死亡者数の推移を見ると、規制を緩めると感染者が増える他の国(例えば日本やアメリカ)と比べると、方針に一貫性があり、感染者も死亡も減り続け、第二波第三波に対しても安心感があると言う意味でも成功していると言えるだろう。今朝も報道番組で「スウェーデンのやり方は失敗」と根拠も示さず否定する偉そうな評論家がいたが自分の目でデータを見ない人なのだろう。今日は東京は462人陽性だという。PCRは数コピーのウイルスを検出してしまう。陽性者は感染者なのか?自然免疫ですぐに排除されるようなら感染とは言う必要はないかもしれない。最近抗体検査のことはさっぱり触れられなくなった。やはり抗体陽性率は低く感染しても抗体陽性にならない場合が多いのだろう。それだけ今回のウイルスは自然免疫か交差免疫で早期に排除されているということなのかもしれない。その場合は獲得免疫は得られず再度感染する可能性も否定できないが、訓練免疫説や交差免疫説が正しいならば再感染しにくくなる可能性は十分ある。自称専門家としてはRNAのコピー数や陰性化のスピードのデータも欲しい。 交差免疫説を支持する首都圏の抗体検査の結果がニュースになっていた。東京理科大学の村上先生らは抗体検査で感度をあげるとほぼすべての検体で抗体の反応があったという。なので首都圏ではほとんどのひとがすでにコロナか類縁コロナに感染していて免疫ができているとしている。よって高齢者やリスクの高い人たちに重点を置いた方策をとるべきだろうと言われている。もちろん感度を上げすぎると偽陽性が出るので注意しないといけないが。年齢別の陽性率も出していただけるとありがたいが。◆子どもはかかりにくいと言うけれど… 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント【#コロナとどう暮らす】8/25(火) 11:52配信今年の夏は、テレビもインターネットもSNSも、どこを向いてもコロナコロナと、夏バテならぬ、コロ夏バテしている方々も多くいらっしゃると思います。ほんと、疲れますよね。今年の夏はほんとコロナツです……そして、子どもが家庭内にいらっしゃる方、また、子どもに関わるお仕事に従事されている方々など『コロナと子ども』についてわからないことを抱えていらっしゃる方も多いと思います。そんな方々に少しでも子どものコロナについて、今わかっていることを整理していただくために、子どものコロナについて気になる8つのポイントについて説明したいと思います。【寄稿・伊藤健太 / BuzzFeed Japan Medical】1.子どものコロナ、大人より少なく、軽症です新型コロナウイルス感染症はSARS-CoV-2というコロナウイルスによる感染症でCOronaVIus Diseases-2019を略してCOVID-19と言います。まず、子どものCOVID-19はどんな病気か、大まかにまとめます。子どものCOVID-19は、現時点でわかっていることとして、成人に比べ少なく、軽症です。2020年8月上旬時点で米国小児科学会のサーベイランスデータによると、報告された全症例のうち子どもは約9%、州別では全入院の0.5~5.3%を占めるのみです。2018年の米国の20歳未満人口が25%であることからも人口割合以上に感染者数が少ないことがわかります。最も早く流行が拡大した中国でも同様で、0~19歳は全入院数の1.2%を占めるのみでした[1]。日本でも同様に7月15日時点のデータですが、年齢が判明している感染者22140例中、10代以下は1064例で4.8%でした。このように子どものCOVID-19は成人に比べて少ない傾向があります。重症度も低いです。先に示した米国の報告でも感染した子どもの中で入院は0.3~8.9%にすぎません。「入院=重症」でいいの?ただし、入院イコール重症と判断するのは注意が必要です。例えば、日本ではCOVID-19は感染症法に基づく入院勧告・措置が行われる疾患であり(現在では施設入所や自宅療養が行われてはいますが)、どれだけ軽症でも入院していることが多々あります。入院率を重症度の参考にすることは難しいです。また欧州で行われた多国間の追跡研究では子どもの感染者の入院率は62%です[2]。隔離を目的に入院させる場合もありますので、入院だから重症というわけではありません。そのため、重症度を検討した研究を見てみましょう。中国では酸素飽和度が92%未満(血液の酸素濃度が低い状態)である場合に重症と定義したところ5.9%が合致しました[1]。7780人の小児について検討したシステマティックレビュー(今あるエビデンスを系統的に検索し、評価する研究手法)でも、重症患者が入院する集中治療室への入院歴は3.3%でした[3]。日本では、診療の手引きに基づいた重症度分類による重症者割合は10代以下で0%です(50代1.9%、60代8.0%、70代6.4%、80代以上2.4%)。このように成人に比べ子どものCOVID-19は軽症であることがわかると思います。子どもにとって、インフルエンザより怖い病気? 次に他の感染症に比べた場合はどうでしょうか?子どもの感染症といえばインフルエンザと思う方もいると思います。では、インフルエンザとCOVID-19について比較してみましょう。死亡には大きな差はないように見えます。しかし、インフルエンザは小児人口の1割弱がかかっています。一方、COVID-19は米国ほどの流行があっても、10万人当たり500人程度で、明らかに数が少ないです。インフルエンザは感染者数が多いため同じくらいの死亡率でも、総死亡者数はより大きいと思われます。インフルエンザは比較的、サーベイランスデータが豊富ですし、皆さんもイメージがしやすい病気です。そのインフルエンザと比較してもとびぬけて子どものCOVID-19が重症ではないことがご理解いただけたでしょうか?私は、子どものCOVID-19にまつわる様々な事柄を扱う上で、この『子どものCOVID-19は多くはなく、重症度もとびぬけて高くない』という前提を踏まえることが非常に重要だと思います。長期的な後遺症などまだまだ分からないことは多くありますが、誤解を恐れずに言うならば、『子どものCOVID-19は普通感冒(いわゆる風邪)やインフルエンザなどの一般的な感染症と大きく変わらない』です。そのうえで子どもの学校・幼稚園・保育園などの集団生活や、マスクの使用方法などの感染対策、COVID-19対策の子どもへの様々な影響などについてできる限りエビデンスに即して、わかりやすくお答えしていきたいと思います。2.子どもがかかるとどんな症状があるの?まず、重症化しないとはいえ、どのような症状があるのでしょうか? そして、どんな症状に気を付ければよいのでしょうか?一般的な感染症と大きく変わらないと述べた理由の一つが、子どものCOVID-19の症状です。米国疾病対策センター(CDC)が4月にまとめた報告では、小児COVID-19の症状は下の表にあるように、咳、熱などの症状が中心となっています。[6]普通の風邪に比べて鼻汁を訴える人の数が少ないのは、特徴と言えば特徴かもしれません。しかし、鼻汁があってもなくても、症状のみでCOVID-19か、普通の風邪か、また秋口から流行するインフルエンザと見分けがつくとは、私には到底言えません(インフルエンザも症状のみから診断することは難しいといわれています[7])。さらに全く症状がない子どもが数%から3割弱いるといわれています。子どものCOVID-19が咳や発熱などの症状だけで疑いを強めたり弱めたりできないならば、どうすればよいのでしょう。実際これはかなり難しい問題で、無理ゲーであるといわざるを得ないのが現状です。そのような中、現状わかっている子どものCOVID-19の特徴として、家族内感染が多いことは一つの光明かもしれません。7780人の小児を検討した先のシステマティックレビューでも、およそ75%の患者は家族内で感染者と接していました[3]。子どもがCOVID-19であるかどうか?を予測するのに、最も必要な情報は家族内で感染者と接したかどうかなのです。3.重症化のサインは?ただし、少ないとはいえ子どもが重症化することはゼロではありません。そのため、どんな形で重症化するか知っておくと少し安心だと思います。子どもの重症COVID-19は大まかに2つの形があり得ます。1.呼吸不全(呼吸の状態が悪い)2.多臓器にわたる炎症です。まず、呼吸不全ですが、子どもでも呼吸状態が悪化して、酸素投与や人工呼吸器を必要とする症例は多くはないですが報告があります。7780人の検討では11.7%に呼吸困難(呼吸が苦しい)が現れ、人工呼吸器が0.54%に必要となっています[3]肝は、呼吸が苦しいサインを見逃さないことです。呼吸が苦しいサインとは1.呼吸が早い2.陥没呼吸(胸と腹の間やのどと胸の間が息を吸う時に凹む)3.尾翼呼吸(鼻の穴をぴくぴくさせる)4.うなるような呼吸(吐くときにンーンーいう)などです。50m走を走った後のような呼吸を、寝ているときや安静にしているときにしていたら要注意です。ただし、このような呼吸はCOVID-19関係なく、常日頃から注意してほしい状態です。次に、多臓器にわたる炎症を見てみましょう。2020年5月くらいに欧米を中心にやや小学校低学年くらいの年齢の子どもに、川崎病に似た症状(発熱、皮疹、眼や口の粘膜が赤くはれるなど)を起こすCOVID-19患者が多く報告されるようになりました。その中の10~20%で心臓機能が低下し、2~4%が死亡しています[8]。多くの臓器にわたり炎症が起きているという意味でPediatric Inflammatory Multisystem Syndrome: PIMSやMultisystem Inflammatory Syndrome in Children: MIS-Cなどと呼ばれています。なぜか日本をはじめとする東アジアではまだ報告がありません。この病状はCOVID-19流行から2~4週間以上経ってから起きることがわかっています[8]。日本でこの病態が子どもの間で起きるかは未だ不明ですが、子どもの間でCOVID-19流行が起きた後1~2か月は注意が必要です。COVID-19流行後に全身状態が悪い子ども(年齢中央値は8歳くらい[9, 10])がいたら要注意です。ただし、そんなに具合の悪い子どもがいたらCOVID-19関係なく対処が必要ですよね。まとめるとCOVID-19の流行があろうがなかろうが、状態が悪いと思う子どもにはぜひ注意を向けてください。4.どんな持病があったら特に警戒すべき?どんな持病がある子どもは注意すべきか、というのも気にかかるところでしょう。持病、いわゆる基礎疾患がある子どもを育てる保護者の方々は心配ですよね。子どものCOVID-19の35.6%程度に何らかの基礎疾患があったといわれています[3]。その内訳は免疫不全(ウイルスと戦う力が弱い)、呼吸器疾患(喘息など)が約半分を占めています。ただし、繰り返しになりますが基本的に子どものCOVID-19は軽症でした。そのため感染者にどのような基礎疾患があるかを知るよりも、重症者にどのような特徴があったかが、どんな持病に注意が必要かの答えになるでしょう。中国の研究では、まず1歳未満は重症化のリスクが高いことが示唆されました(重症者割合
2020.12.24
橋本五輪相が6人で会食、陳謝「しっかり対応しなくてはいけなかった」12/24(木) 14:58配信毎日新聞新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、政府が5人以上の会食を控えるよう呼びかける中、橋本聖子五輪担当相が17日夜に東京都内で6人で会食していたことが明らかになった。週刊文春が報じた。橋本氏は24日、東京都内で取材に応じ、事実関係を認め、「しっかりと対応しなくてはいけなかった」と陳謝した。【図解でおさらい】緊急性の高い13症状 橋本氏などによると、17日夜に都内のすし店で知人5人と飲酒を伴う会食をした。店を借り切って2人組と3人組の2グループと順に会食する予定だったが一時的に時間帯が重なり、6人となったという。 橋本氏は「仕事上で意見交換している知人との会食で、感染症対策はしっかりと講じていた」と釈明しつつ「一時的だったとしても、時間が重なってしまったことはいけなかった。今後は極力(飲食を伴う)懇談は避けていきたい」と述べた。 政府は感染リスクが高まるとして、5人以上の会食を控えるよう呼びかけている。政治家の会食を巡っては、菅義偉首相が14日夜に東京・銀座のステーキ店で、自民党の二階俊博幹事長らと8人程度で会食して批判を浴び、16日に陳謝していた。【松本晃】★税金でお給料やボーナスもらっているのにこの人たち自覚無さ過ぎ、、、国民舐めてるよねーああ、がっくし★★内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも12/8(火) 7:05配信時事通信報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。 新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「Go To」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。 読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。 自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と強調。公明党の山口那津男代表は記者団に「重症者の増加、医療体制逼迫(ひっぱく)への不安が影響している」との見方を示した。 与党内ではGo To事業への疑問が相次ぐ。自民党参院幹部は「『感染拡大は止めたいが、Go Toは止めない』では国民は理解できない」と指摘。公明党関係者も「政府が旅行を奨励すれば国民は緩む」と感染状況悪化との因果関係を認めた。「やめればGo Toのせいだと言われる。政府は引けない」とも語った。 自民党のある閣僚経験者は菅義偉首相の4日の会見に触れ、「コロナ対策について説明すべきことを説明していない」と批判。政治資金規正法などの違反が疑われる安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題と吉川貴盛元農林水産相の金銭授受疑惑が立て続けに表面化したことから、「支持率はどんどん下がるだろう」と漏らした。 一方、首相官邸で首相を補佐する岡田直樹官房副長官は7日の会見で、Go Toについて「感染拡大に留意しながら弾力的、臨機応変な運用を図る」と理解を求めた。 先の臨時国会で首相を攻めあぐねた野党はほくそ笑んでいる。立憲民主党幹部は「Go Toを含むコロナ対策と疑惑で政府・与党への不信が広がった」と断じ、共産党の小池晃書記局長は会見で「首相がコロナ対応で迷走する姿に国民が失望している」と語った。 その他コロナ関連⇓◆国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら2020年10月14日19時32分菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。 ◆麻生氏、再び「民度高い」 新型コロナ対応で2020年11月26日20時48分 麻生太郎副総理兼財務相は26日、東京都内で講演し、日本の新型コロナウイルス対応に関し「マスクを着け、手を洗い、出勤をずらし、いろいろな努力をやった。民度が高いって言ったらぐちゃぐちゃ言われたが、世界中が日本の民度が高いと言っているんだからいいじゃないか」と述べた。日本と欧米「民度の違い」 コロナ死者数で自説―麻生氏 麻生氏は6月に国会で、日本での新型コロナによる死者数が欧米より少ないことについて「民度が違う」と答弁し、批判を浴びた。◆菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超―時事世論調査◆北海道ツアー客3人がコロナ感染 乗務員がチェック見落とす―読売旅行2020年10月22日04時45分読売旅行(東京)は22日までに、同社が企画・募集した北海道ツアーで、参加した60~70代の男女3人が新型コロナウイルスに感染したことが判明したと発表した。3人とも軽症か無症状だが、うち1人は症状がありながら見落とされて参加していた。 同社によると、ツアーは今月中旬に3泊4日の日程で、乗務員3人を含む41人が参加。関西地方から空路で新千歳空港に到着した際、乗務員が参加者から回収した健康チェックシートに異常はないと判断して、札幌などの道内をバスで周遊した。 しかし、男性客の1人が帰宅後に症状を訴え、PCR検査を受けたところ、陽性が判明。保健所からの連絡でチェックシートを調べ直した結果、この男性客がせきや味覚障害などの症状を尋ねる項目に「はい」とチェックしていたのを見落としていたことが判明した。 ◆GoTo、また迷走 業者「あぜん」、制度に不備2020年10月14日07時08分政府の観光支援事業「Go To トラベル」が再び混乱に陥った。大手旅行予約サイトで事前に配分された割引原資の給付金枠が不足し、割引を一時制限する動きが出た。政府は予算不足があれば追加配分できる仕組みを整え、再発を防ぐ方針。だが、事業をめぐる度重なる迷走に、制度設計の不備を指摘する声も高まっている。コース予約など条件に GoToイート、「錬金術」封じ―農水省 「正直、『あぜんとした』と言うほかない」。福岡県のある中堅旅行会社の幹部は、再三の混乱を嘆く。 事業は当初からつまずいた。開始時期を8月上旬から前倒しした一方、新型コロナウイルス感染者が増加した東京都を急きょ対象から除外。事業者への周知期間は短く、現場は顧客への説明や月100件を超える運営事務局への書類提出に追われたという。9月15日までの割引支援額735億円は、予算総額の約5%。利用は伸び悩んだ。 10月に東京が対象に入ると、今度は利用者の急増に伴い一部サイトが割引を制限する事態となった。政府は給付金枠の追加配分で解決を図る考えだが、予約の集中する大手との間で受け取れる給付金枠の差が広がりかねない。先の幹部は「現場ではあきれたという声が上がっている。(制度に)平等感はない」と打ち明ける。 赤羽一嘉国土交通相は13日の記者会見で「大手に偏るという意図はない」と述べ、制度の不備を否定した。ただ、日本総合研究所の松村秀樹チーフエコノミストは「公平性に欠け、潤っているところとそうでないところが二極化する結果を招いている」と指摘している。 ◆加藤官房長官、西村経済担当相 迷走する「コロナ発言」12/8(火) 7:05配信NEWS ポストセブンコロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。この国の政治家がコロナ危機の中で何を発信し、発言をどう変えてきたのか──。【写真】「分科会から政府への提言」と映る画面の前で、指し棒を持ち説明をする西村康稔・経済再生相⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201208_1618554.html?IMAGE&PAGE=2 加藤勝信・官房長官といえば、厚労相時代には「37.5度の発熱が4日間以上」という政府が定めた基準を、「われわれから見れば誤解」と言い放って国民のせいにした。官房長官になってからも“逃げっぷり”は健在だ。 臨時国会で新型コロナのワクチン費用の全額を国が負担する予防接種法改正案が成立した。同法ではワクチン接種を国民の「努力義務」と位置づけているが、専門家からは副反応のリスクが指摘されている。 加藤氏は会見(11月19日)でワクチンを接種するかについて問われると、「様々な情報を勘案して判断する」とウヤムヤにした。大臣でさえワクチンを打つのが怖いのに、国民には努力義務を課す。副反応が出ても自己責任ということなのだ。 感染拡大の見通しについても、根拠なき楽観論を振りまいた。「直ちに病床が逼迫する状況にはない」(11月9日の会見)と強調したものの、病床使用率はその翌週(11月18日集計)に9都道府県、翌々週(25日集計)では15都道府県でステージIII(感染急増)と瞬く間に逼迫していった。一方、政府のコロナ対策のスポークスマンなのに発言が一貫しないのが西村康稔・経済再生相だ。 北海道で1日の感染者が200人を突破し、日本医師会会長がGo To 見直しを求めた11月13日の会見が迷走を象徴していた。「今の感染状況が続けば、医療機関が逼迫するので、何とか減少傾向にしていきたい」と警戒を呼びかけたかと思うと、「一時的に検査件数が増え、感染者数が増加しているが、これは2次、3次感染を防ぐことにつながる。Go Toトラベルの対象地域から、現時点で除外することは考えていない」と見直しを否定。 さらに北海道旅行をするかどうかは「国民のみなさんの判断だと思います。現実には感染が広がり、宿泊施設の稼働率も少し下がってきていると聞いています」と、これまた旅行を勧めているのか、止めているのかわからない。※週刊ポスト2020年12月18日号◆自主返納、約2億円 参院議員歳費12/3(木) 18:32配信時事通信参院は3日、改正国会議員歳費法に基づき参院議員が自主的に返納した歳費が、同法施行の昨年8月から今年11月分までの累計で1億9765万9000円になったと発表した。 同法は、参院定数6増に伴う経費増への批判を和らげるのを狙いに昨年6月に成立。参院事務局は年2回、返納状況を参院議院運営委員会理事会に報告することになっている。ただし、各議員の対応や返納者数などは「自主返納の趣旨を損なう恐れがある」として公表していない。◆国民を守るけど、Go Toのせいじゃない…菅首相の支離滅裂12/7(月) 16:05配信NEWS ポストセブン菅義偉首相は「Go To キャンペーンのせいじゃない」と言い張り、麻生太郎副総理は「コロナでカネに困っている方は少ない」と嘯き、小池百合子・東京都知事は「ロックダウンは私の言葉じゃない」と言い出した。【写真】透明なマウスガードをしたピンクのネクタイ姿の麻生太郎・副総理。他、スカーフ姿の小池百合子知事も⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201207_1618420.html?IMAGE&PAGE=2 コロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。コロコロと変わる発言によって、感染が拡大してしまう可能性もさえあるのだ。「そんなに感染しない」 総理大臣が崖の手前でブレーキを踏むのを躊躇すれば、国民は崖から転落してしまう。それなのに菅首相は「Go To キャンペーンは安全」と言い続けて感染を広げた。 菅首相にとってGo To は官房長官時代からの看板政策だ。 そもそも閣議決定では、「感染症の拡大が収束し、国民の不安が払拭された後」に支援策を講じるとなっていたが、菅氏は感染第2波が拡大しつつあった今年7月、「この問題(感染拡大)は圧倒的に東京問題と言っても過言ではない」(7月11日の北海道講演)と発言し、東京発着を除外してGo To トラベルを見切り発車させた。 その判断について『文藝春秋』9月号のインタビューでこう語っている。「『三密』を避けるなど対策をきっちり取っていれば、感染のリスクは非常に低いんです」 その後も強気一辺倒でGo To を推進。自民党総裁選候補者討論会(9月12日)では、「この1か月半の間に780万人の方がキャンペーンを利用しまして、コロナにかかった方が7人だった。しっかり守るべきことを守ればコロナにはそんなに感染しないということがわかった」と、“どうだ”とばかりに胸を張って見せた。 ところが、11月に入って感染者数は過去最高を更新、キャンペーン見直しを求める声が一段と強まった。それでも、菅首相はブレーキを踏もうとはしなかった。「Go To キャンペーンの見直しについては、専門家も『現時点においてそのような状況にはない』という認識を示している」(11月13日ぶら下がり) 専門家の“お墨付き”を楯に使ったのだ。それに対して、責任を転嫁された形の政府の感染症対策分科会は「今まで通りの対応では、早晩、公衆衛生体制および医療提供体制が逼迫する可能性が高い」と見直しを求め、分科会会長の尾身茂氏が会見を開いて「政府の英断を心からお願いしたい」と訴えた。 そこまでいわれると、“英断”が苦手の菅首相もブレーキをかけるしかない。渋々、大阪市と札幌市に向かうGo To トラベルの新規予約を一時停止した。何と説明したか。「国民の皆さんの命と暮らしを守る、こうしたことを全力で取り組んでいきたい」(11月23日の講演) しかも、「国民の命を守る」とGo To 見直しを決めながら、現在もこう主張し続けているのだ。「(Go To キャンペーンが)感染拡大の主要な原因とのエビデンス(科学的根拠)は現在のところ存在しない」(11月30日参院本会議) 支離滅裂ではないだろうか。※週刊ポスト2020年12月18日号◆Go To トラベルの悲劇 11月3連休が感染拡大を生んだ可能性12/3(木) 7:05配信NEWS ポストセブン新型コロナウイルス感染者が増えた都市を封鎖し、感染源を断つ。いわゆるロックダウンが世界中で強行されるなか、日本では政府や自治体から「自粛の要請」という形での感染対策が行われている。ところが、一方で自粛とは相反する政策も実行され続けている。「Go To トラベル」だ。感染が再拡大する北海道と大阪府は、札幌市と大阪市を対象から外すよう国に要請。11月24日に承認され、対象から外された。 政府の方針では、まずは都道府県知事が除外を判断して政府が最終決定する。「東京都も感染拡大が勢いを増していますが、小池百合子都知事は、“国が判断する必要がある”という姿勢を貫いています。これに対して政府は、“各自治体に任せる”という態度で平行線のまま。一刻を争ういまの状況で、責任のなすりあいをしている場合ではないのですが……」(政治ジャーナリスト) 政府は「Go To トラベルが感染を拡大させているエビデンスはない」として否定しているが、第3波の拡大に影響を及ぼしているとの見方は強い。にもかかわらず、政府が「中止」と言えないのには理由がある。「Go To トラベルは、菅首相が官房長官時代から旗振り役になって進めてきた“肝いりの看板政策”です。経済回復を優先する立場はもちろんですが、首相の面子もあって、なかなか中止には踏み切れないとの見方もあります。そればかりか11月29日には、期限の来年1月31日以降も、感染状況をふまえた見直しを行いながら延長する意向が明らかになりました」(全国紙政治部記者) 政府はいつまで悠長なことを言っていられるだろうか。Go To トラベルが感染者急増の“原因”となる可能性が指摘されている。「その原因とは、11月21日からあった3連休です。連休を前に日本医師会の中川俊男会長が“移動を自粛してもらうことが大事”と発言したのに対し、加藤官房長官は“旅行者や観光事業者が感染拡大の防止対策をしっかり実施すれば、移動による感染リスクを低く抑えることができる”と説明しました。 佐賀県や兵庫県など“県をまたぐ移動の自粛”を県民に呼び掛けた自治体はありましたが、“我慢の3連休”とはならず、多くの人が観光地に詰めかけてしまった。12月上旬に、全国各地で感染者数が増える危険性は否定できません。今後、“局地的なロックダウン”を行わざるを得ない地域は増え続けるでしょう」(医療ジャーナリスト) 国の判断を仰いでいる時間はない。年末年始にしかできない各自治体の迅速な対応、思い切った決断が求められている。※女性セブン2020年12月17日号◆2020.11.28 07:00 NEWSポストセブンGo Toに振り回されるホテル現場 チェックインの行列で明暗も新型コロナウイルス第3波の襲来によって、一時中止や見直しを余儀なくされているGoToトラベル。自粛営業から一転、フル稼働に沸いていた各地のホテルは再び苦しい経営を強いられることになりそうだが、そもそも付け焼刃的なGo To事業の推進で、ホテルは大混乱に陥っていた。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が現場レポートする。 * * * 7月下旬にスタートしたGoToトラベル。改変やルール追加も続き、ここにきても相も変わらず物議を醸し出している。最近ではコロナ第3波によって中止を決定する自治体も出ているが、一方でGoTトラベルと感染者の増加に因果関係はないとする主張もあり、“Go To推進”と“Go To中止”の世論が拮抗しているような状況になっている。 一方で、コロナ禍で閑古鳥が鳴いていたホテルにも多くの人が訪れるようになり、賑わいを取り戻した施設が増えたことはGoTo効果であることに間違いない。ホテルのサービス向上にはスタッフのモチベーションアップは一番の特効薬。宿泊客の増加でスタッフの意欲も再び高まっていた。 来訪する宿泊客は、常連よりもGoToの性格上初めて訪れる人が多い、という話をあちこちのホテル関係者から聞く。そんなホテルの様子を確認すべく実際に取材に出向くと、ゲスト全員に快適なステイをしてほしいという思いがホテル側に溢れていたが、同時にGoToならではの涙ぐましい努力も現場にはあった。チェックイン待ちの行列に苦慮する人気ホテル 都心の人気観光スポットに立地する「ヒルトン東京お台場」(東京都港区)。全室にバルコニーが設けられ、風が吹き抜けるような客室で気軽にリゾート感が味わえることもあり、Go To下でも人気ホテルのひとつだ。ところが、チェックイン時刻の15時頃訪れてみると、まず目に入ったのはチェックイン待ちの長い行列だった。 規模の大きなホテルはチェックインひとつとってみても大変だ。客室数の多い高級ホテルともなれば、ビジネスホテルで見かける自動チェックイン機とはいかず、館内の説明にも相応の時間を要す。とりわけ繁忙日にはこうしたホテルでのチェックインの行列はある種見慣れた光景でもあるが、特にGoTo下ではキャンペーンの説明も必須で、通常の倍以上の時間がかかってしまうとスタッフは平身低頭だ。 とはいえ、何とかチェックイン待ちの時間を減らそうと、ヒルトン東京では専任スタッフ数名が列に並ぶゲストの元へ。お詫びも兼ねてGoToの説明などを事前に行い、チェックインがスムーズにできるようテキパキこなしている。他方で外資系ホテルならではの難しさもある。会員か非会員かで手続きが異なることや、会員の中にも上級会員など種別があり、対応が異なるからだ。 印象的だったのは、ロビーにずらりと並ぶ大振りのソファにチェックイン待ちの人が大勢座っている光景だ。見渡せる範囲で数えてみても16台+オットマン(足乗せ用のソファ)2台。その他にも各所にソファが置かれている。チェックインの列に並ぶのはお父さんなど代表者1名で、その他同行者はソファでくつろいだり館内の見学などをしている。 ホテル関係者は、「すぐにウェイティングの時間を短縮させることは難しいかもしれないが、待ち時間を短く感じられよう、また少しでもストレス軽減できるよう何かできないか試行錯誤している」と話す。だが、時間短縮を目指すあまり、お客様と話せる時間が短くなってしまい、おもてなしの心やサービスとの間で忸怩たる思いもあるという。ニューノーマル時代にフィットした宿泊特化型ホテル 一方、宿泊特化タイプのホテルはどうであろうか。10月8日に開業した「プリンス スマート イン恵比寿」(東京都渋谷区)は、ICTやAI技術を導入しニューノーマル社会の新たなホテルを目指している。 ホテル名の通りスマートフォンのアプリなどを活用、予約にはじまりスマホキーに至るまでシームレスなサービスが特徴的であり、手続きには多少の慣れは必要だろうがチェックイン時もスタッフと対面せずチェックイン機で行える。 もちろんコロナ以前からのプロジェクトにより誕生したホテルであるが、結果としてコロナ禍とニューノーマルという時世にフィットしたホテルとなった。プリンス スマート インは2020年冬には熱海に、2021年夏頃には京都、2022年には沖縄へと全国へ展開していくという。また、同ホテルは客室には用意されていないアメニティの提供方法があるのも特徴的だ。宿泊特化型ホテルなどでは、通常フロント横あたりのワゴンにどさっと入ったアメニティバーをよく見かけるが、プリンス スマート イン恵比寿では、1人分ずつのアメニティが入ったオシャレな紙袋がディスプレイされ、一見すると有料にも思える特別感を見事に演出している。 袋には丸いカラフルなシールが貼られており、色で男女それぞれ見分けられるので分かりやすい。袋単位の提供なので多く持って行かれないだろうし、余分なアメニティに触れないから感染予防という点でも効果があるだろう。ITなど最新技術を駆使して省人力化を図るホテルだけに、かえって温もりが伝わってきた。待ち時間にビリヤードもできるリゾートホテル 思いがけずコロナ禍でフィットしたサービスは、リゾートホテルでも見られる。「アンダリゾート伊豆高原」(静岡県伊東市)は、従前から宿泊料金に館内の飲食やアクティビティなどすべて含まれた“オールインクルーシブスタイル”が特色で人気を博してきた。そんなホテルだけにGoTo下では満室という日が珍しくないという。 チェックイン体制でいえば、他のホテルと同様にGoToの説明に加えて各種やりとりなど通常よりも時間を要することになるが、こちらのロビーには充実したフリードリンクをはじめ、ビリヤードなどゲーム類も揃っており、チェックイン待ちの時間もゲストを飽きさせない。これらサービスもオールインクルーシブである。館内施設は宿泊料金だけで基本的に使え、個別の説明や追加精算もない。そのため、チェックインもアウトも通常のリゾートホテルに比べて「時短」を実現しているという。とはいえ、馴染みのスタッフと話すことを楽しみに来るゲストも多く、「Go Toによって接客時間が少なくなってしまっているのが悩み」とホテルスタッフは話す。Go Toに振り回されたホテル業界の苦悩 宿泊キャンペーンの成果や現場の混乱など、Go Toトラベルの評価を総括するのはコロナが終息してからになるだろう。“経済活動との両立”という名の下に大々的にキャンペーンは進められてきたが、次々と改変したり、新たに設けられるルールに振り回されたりしているのは、キャンペーン利用者だけでなく宿泊施設も同じである。特に現場の苦労は計り知れない。 いまホテル業界は過去にない変革を迫られている過渡期だけに、日々強いプレッシャーと闘っている。時にゲストとホテルの意思疎通がうまくいかないこともあるだろうが、それもニューノーマル時代の経験値として、新たなサービス向上策につなげていくしかなさそうだ。◆2020.11.27 16:00 女性セブンコロナ第3波 年末年始の大規模イベントは無観客の可能性も一向に衰える気配の無い新型コロナウイルス。第3波は日本だけでなく、世界を襲っている。感染の勢いが衰えず、過去最多の感染者数の更新が続くアメリカでは、各州で続々と外出自粛や店舗の営業短縮などの規制が発出され、オーストリアは12月6日まで全土をロックダウン(都市封鎖)する。ロックダウンを避けて独自路線を取ってきたスウェーデンも感染拡大に耐え切れず、9人以上の集会やジム、外食などの中止に踏み切った。 気になるのは、日本でも外出規制や営業自粛要請のような措置が取られるかどうかだ。「すでに東京などの自治体は第1波、第2波で対策の財源を使い切っていて、独自の対策を取りにくい。もう地方には、自粛を求めるだけのカネがないんです。菅総理がGo To見直しは自治体に任せると打ち出した直後、小池百合子都知事が、『国が責任を持って判断すべき』と猛反発したのは、国と自治体のどちらがカネを出すかという“綱引き”に過ぎない。いずれ、国がカネを出す形で首長らが納得し、それぞれの自治体主導で措置が打ち出されることになるでしょう」(官邸関係者)感染拡大状況は都市部とそれ以外で極端に違うので、全国一律の規制はやりづらい。今後は地域の状況に応じた「局地的ロックダウン」が想定される。 ドイツやスペイン、イギリスではすでに7月から各地域の判断で行われており、国内でも北海道では札幌市を対象に11月17日から27日まで不要不急の外出などの自粛要請が出た。大阪府も27日から15日間、大阪市内の飲食店を対象に、営業時間を21時までに短縮するよう要請することを決めた。東京都も酒などを提供する飲食店に対し、11月28日から20日間の営業時間を22時までに短縮することを要請した。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはいう。「局地的なロックダウンは全国封鎖による経済的ダメージを軽減しつつ、ピンポイントで感染拡大が抑えられ、なおかつ費用がそれほどかからない利点があります。このまま感染者が増えれば、12月から全国各地で局地的ロックダウンが行われるかもしれません」 昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが今後の感染拡大を予測する。「国はようやくGo Toを見直しましたが、少なくとも12月の第1週までは感染者の増加傾向が続くと予想されます。そのまま感染者増に歯止めがかからなければ、クリスマスもお正月も都市部在住者にはステイホームが求められるはずです」「大型17連休でステイホーム」も検討中 例年なら年末年始に向けて、クリスマスや忘年会などのイベントが目白押しだが、今年は寂しい師走になりそうだ。「国は11月末までとされていたイベント開催の収容人数の制限を来年2月まで延長することを発表しました。ただし、Go Toのように方針がコロコロ変わることも想定内。年末の格闘技やスポーツなどのイベント、クリスマスコンサートや音楽フェスなどカウントダウンイベントも次々と無観客になる可能性もあります」(前出・官邸関係者)◆2020.11.29 16:00 女性セブン新型コロナウイルス 輸入食品に付着する可能性はあるのか? 白い発泡スチロール箱をのせた運搬車「ターレ」がせわしなく行き交う。目が眩むような膨大な種類の鮮魚、貝、えび、たこ、いか、海藻などの水産物がところ狭しと並ぶ。商品を冷やすための大量の氷から漂う冷気を、仲卸たちの威勢のいい声が切り裂いていく──。 東京・豊洲市場には水産仲卸業者が約480店舗あり、約4000人が働く。水産物の卸売市場としては世界最大規模を誇り、日本の「食」文化の一大中心地でもある。いま、その市場が新型コロナウイルス感染拡大の脅威に晒されている。 8月15日に最初の感染者が出て以降、これまでの感染者は合計114人(11月23日現在)。特に11月に入ってから急増し、20日までの間だけで101人もの陽性が報告された。しかも、都の担当者によれば「9割は感染経路がわかっていない」という。感染が散発的で因果関係がはっきりしていないので、都はクラスターと判断していない。なぜ、水産物の市場でこれほど感染が広がっているのか。「観光客が目当てにするまぐろの競りなどは、ガラスで仕切られた2階の展望デッキから見学できるようになるなど、前の築地時代に比べれば客も仲卸業者も密にはならず、感染は拡大しにくいはずでした。 しかし、建物全体に壁がなく“開放的”だった築地市場に比べると、豊洲は巨大な倉庫のような建物になり、全体的に換気が悪くなっているように感じます。“築地に比べて冬は暖かくていい”という市場関係者はいますが、空気が籠もっているのは事実です。また、生鮮食品が腐敗しないように、市場内が低い温度で一定に保たれていることも、ウイルスが活性化しやすい一因ではないか。 さらにいえば、豊洲には日本の全国津々浦々だけでなく、世界から食品が集まる。水産物だけに、生産や箱詰め、輸送などのさまざまな場面で、多種多様な人が素手でそれを触っているはずです」(全国紙社会部記者) なぜ市場に感染が広がっているのか、正確な研究や分析はまだされていない。換気の悪さや、室温の低さとそれに伴う乾燥状態が、ウイルスに“居心地のいい環境”を与えていることは間違いないが、それだけではこれほど高確率で陽性者が出るとは考えにくい。実は、豊洲には世界20か国以上から、冷凍の水産物や加工品が集まるという。豊洲に集まる国内の養殖の水産物の中には、輸入のエサを使うものも多いだろう。この「輸入食品からの感染」が、いま世界では注目されているのだ。冷蔵・冷凍で3週間生存する 輸入食品から新型コロナが検出されるケースが相次いでいるのは、日本以上にコロナに敏感で、感染封じ込めのためにおびただしい数のPCR検査を行っている中国だ。中国紙によると、11月13日から16日までの4日間で、湖北省や山東省など6省10か所で、アルゼンチンやブラジル、サウジアラビアなどから輸入された冷凍肉や冷凍えびからウイルスを検出。中国税関当局は関連企業からの輸入を一時停止したという。 シンガポール国立大学病院の感染症の専門医であるデール・フィッシャー氏は8月に発表した論文の中で、「冷凍(マイナス20℃)・冷蔵(4℃)されたサーモンや鶏肉、豚肉で、新型コロナウイルスが3週間もの期間、生存した」と報告した。 その上で、新型コロナが「明らかに断絶された地域で局所的に再発生している」理由について、「汚染された食品や食品包装の輸入が発生源となっている可能性がある」と指摘。汚染された輸入食品がそれに接触した人にウイルスをうつす可能性があり、国際的な食品市場では、クラスターが時折発生することが予想されると述べているのだ。豊洲市場のケースは、まさにこれではないのか。 市場で起きることならば、私たちの自宅のキッチンでも、起こり得ることではないのか──昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんもこう指摘する。「コロナウイルスは冷凍すると非常に長生きします。実際、われわれがウイルスを使った実験をするときには、生きたまま保存するために超低温の冷凍庫を使うほどです。なので、冷凍食品にウイルスがいることは充分にあり得る話です。人の咳やくしゃみからウイルスが付着し、そのまま冷凍されればウイルスは生きている。その冷凍食品が流通すれば、それを買った人や、封を解いて食品加工する人が感染するリスクがあります」 いま中国国内では、輸入食品から新型コロナが検出された話題で持ちきりだ。中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聰さんが言う。「中国はものすごい量のPCR検査を行っていて、国内では“1日の感染者ゼロ”という状況を何度も作り上げてきました。ところが、そういう中で1人とか2人、突然、感染者が現れる。その理由を徹底的に探っていくと、共通するのは市場にかかわっている人、特に冷凍食品や冷凍倉庫に関係している人に行き当たるので、輸入された冷凍食品がいちばん怪しいと躍起になっているのです」 中国では6月、北京で集団感染が発生した際、市内の卸売市場で輸入サーモンを加工したまな板からウイルスが検出された。サーモン自体ではなく、まな板がウイルスに汚染されていた可能性が高いと判断されたようだ。これを機に輸入食品の検査が強化され、その後、食品の表面や包装からウイルスの検出が続出することになった。中国税関当局は、7月と8月にブラジルから輸入した鶏手羽肉や、エクアドル産冷凍えびの包装などから、ウイルスが見つかったと発表。10月にもロシアの漁船3隻とオランダにある倉庫から出荷された製品のパッケージから、11月にはインドネシアから輸入された冷凍魚類からも検出された。ほかにもドイツやカナダ、ニュージーランド、インドなど20か国の包装加工品からウイルスが検出されたと中国側は主張している。「特に中国国内で多く報じられているのが、冷凍えび。南米や東南アジアからの輸入品です」(富坂さん) 海外から肉やえびなどの魚介類を輸入しているのは、中国だけだろうか。もちろん、そんなわけはない。そういった食材が日本に輸入されている可能性は充分にあるのだ。中国以上に衛生管理がずさんな国がある いったいどんな輸入食品が危ないのか。食品問題評論家の垣田達哉さんが説明する。「いまは世界中、どの食品加工工場でも手袋やマスクの着用は大前提です。しかし、牛、豚、鶏などの食肉は加熱調理が前提なので、現場の衛生観念も緩みがち。なかでも細かい骨のある鶏肉は、手作業の工程が多い。もちろん殻を剥いたり、骨をとらなければならない魚介類も一緒です。もし従業員が新型コロナに感染していて、マスクをしないで話したり、咳やくしゃみをすれば飛沫から食品にウイルスが付着する可能性はとても高いといえます」 2008年に発覚した「毒入り餃子事件」などの影響もあり、これまで“危険な食品”といえば中国からの輸入品のイメージが強かった。だが、現状は大きく変わりつつある。「中国では国内でも“毒食品”が話題になったため、ここ数年、国を挙げて食品衛生の向上に取り組んできており、以前に比べて状況がかなりマシになってきている。一方、“脱中国”の流れでブラジルやアルゼンチンなどからの食品輸入が増えており、それらの国では中国以上に衛生管理がずさんな食品加工現場も多いんです」(垣田さん)特に日本は、先に感染リスクが高い食品として挙げられた生の輸入鶏肉の約7割をブラジルに頼っている。「その理由は価格の安さです。ブラジルでは日本などへの輸出向けに鶏肉加工業者の間で過当競争が起きているため、安かろう悪かろうになりやすい」(垣田さん) そうして新型コロナが付着した輸入食品が、空路や海路で日本国内の市場に運び込まれる可能性がある。「しかし、危ないのは市場関係者だけではありません。中国では海外から持ち込まれた冷凍食品のパッケージから検出されたとの報道があります。そうなると、流通にかかわる人や、入荷しているスーパー、それを購入する買い物客など、全員に感染リスクがある。例えば、アルゼンチン赤えびのように、解凍後に加熱せず、生食するものが汚染されていた場合は消費者にもリスクがあります」(垣田さん) 消費者は、店頭でウイルスが付着した製品に触っても、帰宅時にきちんと手を洗えばウイルスを洗い流すことができる。だが、家に持ち帰った製品を再び触れば、そこで新たにウイルスに接することになる。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。「調理で加熱すれば、食品から直接感染する心配はありません。ただ、冷凍食品や包装を触れた手で目や鼻、口に触れないよう手洗いを心がけましょう。冷凍庫から取り出して解凍するまでは注意が必要です」 もちろん、危険なのは輸入食品だけではない。「米フロリダ州やスペインの農業従事者から強力な変異ウイルスが発生して、再び欧米全土で感染が蔓延してきています」(一石さん) 農業従事者の間で感染が広がれば、当然、野菜にもウイルスが付着することになる。「農家のかたは農産物を素手で収穫するでしょうし、消費者も野菜などを直接触ることが多い。この季節、外の気温は冷蔵と同じ状況になりやすいので、輸入食品だけではなく、国内の食品にも警戒が必要です」(垣田さん)第3波の感染拡大でGo To イートやGo To トラベルが見直されている。だが、感染リスクがあるのは外出や外食のときだけでない。私たちは毎日の食卓を彩る食品そのものにも、注意を払う必要があるのだ。※女性セブン2020年12月10日号2020.12.03 07:00 週刊ポスト冬の暖房にコロナリスク 厚労省推奨の換気方法に落とし穴も 11月以降、各地で連日のように新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新し、対策の見直しが迫られている。 10月からの「Go To キャンペーン」本格化で人の往来が増えただけでなく、秋以降の気温と湿度の低下も感染拡大の要因と考えられている。第3波が広がる北海道は本州以南を先取りした状況といえる。渡航医学が専門の勝田吉彰・関西福祉大学教授はこう指摘する。「空気が乾燥する冬場は、喉の粘膜の働きが弱まりウイルスが体内に侵入しやすくなります。空気中の湿度が低いと、ウイルスにとって生存に適した環境となり、空中を長時間浮遊しやすくなる。 冬は寒さで窓を閉め切るなど“密”になりやすい環境も加わるため、新型コロナをはじめとする様々なウイルスに感染しやすいのです」 欧米でも気温が下がり始めた10月末~11月に4月の「第1波」、7月の「第2波」を上回るペースで感染者数が急増し、各国で外出制限などの措置が取られた。 南半球のオーストラリアでは今年7~8月に冬を迎え、第2波が襲来していた。スキー場は閉鎖され、州境も封鎖。寒い南部ほど感染状況は悪化した。 これから冬本番を迎える日本では、何を、どう対策すればいいのか。そのカギは、「暖房の使い方」にある。厚労省のやり方は「寒すぎる」 新型コロナの感染は、エアコンによって生じる可能性もある。直径5マイクロメートル以下の小さな飛沫核(エアロゾル)は、エアコンによって室内に拡散することが判明しているのだ。 しかも、冬の「暖房」は「冷房」よりリスクが高くなる。飛沫核の拡散などを解析する民間企業・環境シミュレーション代表取締役の阪田升氏が解説する。「小さく軽い飛沫核は、屋内の天井付近に滞留する傾向があります。冷気は下方に流れて留まる性質があるので、夏場の冷房は風向きを『下』に設定すれば天井付近の飛沫核に影響は出ませんが、暖房は違う。暖気は上昇していく性質があり、風向きを下にしても飛沫核にぶつかり、室内に拡散させてしまうのです」暖房は室内の湿度を低下させるため空気が乾燥し、ウイルスの活性化を招くという悪循環も生じる。 そこで「換気」が重要になるが、実は多くの家庭用エアコンは室内の空気を循環させているだけで換気機能は備わっていない。 厚生労働省は6月に発表した資料で、理想的な換気の方法について「30分に1回以上、数分間窓を全開」「複数の窓があれば2方向を開ける」などを推奨しているが、これは室温の急激な低下を招く危険がある。 前出の阪田氏は北海道のような寒冷地での換気を想定してシミュレーションを行なったという。「エアコンが2台設置されたオフィスで、窓は2つ。室温は20℃、外気温は0℃の設定です。そこで2つの窓を『全開』にした場合、3分後には空気の42.7%が入れ換わったものの、室温は10℃以下まで下がってしまいました。 一方、片方の窓だけを5センチほど開けた場合は、5分後に空気の12.5%が入れ換わり、室温は15℃以上を維持しました。無理なく換気するためには『エアコンの暖房を使用したまま窓を常に5センチだけでも開けておく』ことで、換気と暖房の両立がある程度まで可能になります」※週刊ポスト2020年12月11日号◆GoToで感染爆発なら「菅首相の責任」の波紋12/4(金) 5:11配信東洋経済オンライン師走を迎えた永田町が「Go To政局」で大揺れとなっている。「コロナ感染防止と経済回復の両立を目指す、菅義偉首相肝いりのGo To事業が、冬場のコロナ感染急拡大により、継続の可否が厳しく問われているからだ。【グラフ】新型コロナウイルス国内感染の状況 立憲民主などの主要野党は「感染拡大防止のため、いったん事業中止」を主張するが、菅首相は「やめたら経済に甚大な悪影響がある」と、一部見直しなどで事業を継続し、2021年1月末までの実施時期も6月末まで延長する構えだ。■医療崩壊なら緊急事態「再宣言」も 12月17日までの「極めて重要な3週間」(菅首相)で東京、大阪など大都市が感染爆発となり、医療崩壊も現実味を帯びれば、政府は4月以来の緊急事態再宣言も検討せざるをえない。 その場合、年末年始の帰省や旅行の自粛圧力が強まり、緊急事態宣言下だった5月連休時と同様、観光だけでなく経済全体に大きな打撃を与えるのは避けられない。強引にGo To事業を押し進めてきた菅首相の政治責任も問われ、2021年1月18日召集予定の次期通常国会における野党側の厳しい追及で、「政権もピンチに陥る」(自民幹部)ことも想定される。 Go To事業は4月にコロナ収束後の実施を前提に政府が閣議決定した観光業救済策だ。安倍晋三内閣(当時)の官房長官だった菅首相が主導する形で、コロナ第2波が始まっていた7月下旬に、事業の中核であるGo Toトラベルを前倒しでスタートさせた。 ただ、感染再拡大が際立っていた東京都は、小池百合子都知事が「暖房と冷房を同時にかけるようなもの。(政府は)よーく考えてほしい」などと反発。結果的に政府が東京を除外して実施を決めた経緯がある。 ただ、夏休みの観光シーズンでの事業の経済効果は大きく、官房長官だった菅首相も「賭けに勝った」と周囲に漏らしたとされる。菅首相は9月16日の政権発足後も、Go Toを経済回復策の中軸に据え、秋や年末年始の観光シーズンにトラベル、イート両事業を全面展開する考えを繰り返してきた。 しかし、先行して冬場を迎えた北海道を先頭に全国的な感染急拡大が始まった。11月に入ってからは連日、感染者数や重傷者・死亡者が過去最高記録を更新する状況が続いており、国民の不安は高まるばかりだ。政府の感染症対策分科会の尾身茂会長も危機感を強め、菅首相らに対し「今までのままでは(感染を)コントロールできない」などとGo To事業の一時中止など運用見直しを要望。日本医師会の中川俊男会長も「Go Toトラベルが(感染拡大の)きっかけになったことは間違いない」と政府の対応を批判した。■菅首相は「エビデンスはない」と反論 しかし、菅首相は「専門家の間でも(Go Toが)主要な要因であるとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しないとされている」などと、方針転換を否定し続けた。11月下旬の3連休直前になってようやく、鈴木直道北海道知事と吉村洋文大阪府知事の要請に基づき、札幌市と大阪市をGo To目的地から除外する部分的な運用見直しを決めた。 その一方、東京都については「現場の状況を知る知事が判断すべきだ」とする政府と、「そもそも国の事業だから政府が対応を決めるべきだ」と主張する小池百合子知事との間での「責任の押し付け合い」(政府筋)が続いている。 ただ、12月1日には小池知事が首相官邸を訪れて菅首相と会談。トラベルの東京発着分について65歳以上の高齢者と基礎疾患を持つ人の利用自粛を要請することで一致した。 会談後、菅首相は「東京都知事の要請を受けて、65歳以上の高齢者と疾患を持つ人にGo Toトラベル利用の自粛を要請することにした」と説明。しかし、都庁で会見した小池氏は「停止を提案したが、調整の結果、自粛要請ということになった」などと双方の立場の違いをにじませた。 関係者によると、両者の会談は12月1日昼になって小池氏が急きょ申し入れ、菅首相と電話で協議したうえで、夕刻に直接会って方針を決めた。トラベル事業を担当する国土交通省や観光庁は徹夜作業での対応に追われたが、自粛要請という曖昧さと基礎疾患の確認などの困難さもあり、今後現場の混乱は必至だ。 札幌、大阪両市から出発する旅行でのトラベル事業の利用自粛要請は全閣僚が出席する政府対策本部で決定した。菅首相と親しい鈴木、吉村両知事との調整だったためで、政府はキャンセル料の扱いも含めてすぐ詳細を発表するなど混乱は少なかった。しかし、小池氏の要請について、菅首相は「都の対応として理解できる」と述べるにとどめるなど、感情的に対立しているとされる両氏の意思疎通の不足も目立ち、それが政府と都の担当部局の混乱した対応を招いた。■運用見直しでは感染は止まらない この菅・小池会談に象徴されるように、Go To事業の運用方法をめぐっては、政府が都道府県知事に判断を委ねる立場を打ち出したのに対し、知事側からは「国が知事任せにするのは責任放棄だ」(有力知事)との不満が噴出している。 東京での高齢者などの発着自粛要請についても、医療関係者からは「そもそも高齢者や基礎疾患の人は、Go To利用を控えていたはず。むしろ、感染していても無症状で活発に活動する若い世代にこそ自粛要請すべきだった」との指摘が相次ぐなど、対応の「ちぐはぐ感」(都庁幹部)は否めない。 「重要な3週間」が終わるのは12月17日だが、専門家の間では「東京も含めた一部の運用見直しだけでは、それまでに感染拡大が止まるはずがない」との見方が支配的だ。12月最初の週末には「感染者が4000人を突破し、東京の感染者も600人超えとなるのは必至」との見方も出る。 重傷者・死亡者増は1週間程度遅れて現れるとされるだけに、12月17日前後に感染急拡大が頂点に達し、「東京、大阪など大都市が事実上の感染爆発状態になる可能性」(専門家)も否定できない。 そうなれば、菅首相は年末年始の緊急事態再宣言を検討することを迫られる。ただ、政府与党は臨時国会を延長せずに5日で閉会させ、その後は第3次補正予算案や2021年度予算案の編成作業に全力を挙げる一方、緊急事態宣言は回避する方針だ。 野党側は年末ぎりぎりまで会期を延長し、Go To問題や桜を見る会前夜祭の経費補填問題で安倍前首相の国会招致を求めているが、自民党は国会閉会後も毎週、衆参両院での閉会中審査を実施することで野党を説得する構えだ。 そうした中、野党側は臨時国会会期末の内閣不信任案提出を見送る方向となった。自民党が国民投票法の次期通常国会での採決を容認する姿勢を示したのが提出見送りの理由だが、「不信任提出が年明け解散の引き金になることを恐れた」(国民民主幹部)との見方も出る。 国会閉会後、菅首相は予算編成などで政府の対応を国民にアピールする一方、NTTドコモが3日に発表した携帯料金大幅値下げなどを政策運営の成果として、コロナ対応での迷走批判をかわしたい考えだとされる。 菅首相は12月2日夜、都内での自民党議員との会食で、ドコモの料金値下げについて、「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい」などと自慢げに語ったとされる。■会見で問われる「首相の器」 しかし、年末までに感染爆発状態となれば、緊急事態再宣言をしなくても経済への打撃は計り知れない。感染によって死亡者が増えたり、企業倒産の増加などに伴う自殺者急増が重なれば、感染防止優先派と経済回復優先派の双方から政府の責任が追及されることは避けられない。 菅首相は国会が事実上閉幕する12月4日夕にも、就任時以来2度目の本格的記者会見に臨むとみられる。しかし、これまでの国会答弁のようにメモの棒読みに終始し、質問にも自らの言葉で説明できなければ、「首相としての器かどうか」も問われかねない。 自民党の吉川貴盛元農林水産相が在任中に大手鶏卵生産会社の元幹部から現金を受け取った疑惑が浮上したことも、菅政権への打撃となっている。安倍前首相の桜疑惑とともに年内の捜査進展は必至とみられており、与党内にも不安が広がる。 年末年始の政局展開次第では菅首相の解散権も縛られ、「2021年9月の総裁再選による4年の本格政権どころか、任期内の退陣も含めた政権危機も現実のものとなりかねない」(自民長老)との見方も出る。菅首相にとって年末までの師走が「政権の命運を決める重要な4週間」(同)となりそうだ。泉 宏 :政治ジャーナリスト★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.24
南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人12/23(水) 4:50配信ロイター[サンティアゴ 22日 ロイター] - 南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認された。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。南極はこれまでコロナ禍の影響を免れていたが、これによってコロナウイルスは世界7大陸全てに及んだことになる。【図解】世界における新型コロナウイルスの感染状況・グラフ・地図⇓https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/?rpc=122チリ軍によると、初の感染は兵士2人で、今月半ばに報告された。感染者はすでに隔離され、重症患者は出ていないという。地球上で最も遠隔地にある南極の観測所や軍事基地では、これまでコロナウイルスを持ち込まないよう観測活動の規模縮小や観光の中止などあらゆる措置が講じられていた。オヒギンズ基地は南極の最北端近くに位置する。石田雅彦 認証済み | 1時間前 ライター、編集者南極での新型コロナに関しては以前(2020年4月10日)、極地研に話を聞いて記事を書いたが、記事執筆時点で南極は新型コロナウイルスから完全に隔離された状態になっているため、昭和基地に関しては感染防止についての特別な対策はとっていないとのことだった。だが、第62次の観測隊から、基地機能維持に不可欠な技術を持つ越冬隊員が出発直前に新型コロナウイルスに感染した場合、感染した越冬隊員との交代要員5名を初めて編成している。また、昭和基地内の医療体制は、医療隊員(医師)2名体制で、人工呼吸器、レントゲン装置など、一通りの医療設備は整っているとのことだった。日本の観測隊の場合、冬季は全く隔離されているが、すでに第62次の夏隊は11月20日に日本を出港して昭和基地に到着済みだ。隊の規模を最小限にしつつ、越冬隊の交代と物資の輸送を行うため、出発前の検査や感染防止対策を講じた準備と編成になっているようだ。 コロナ関連⇓◆アビガン承認見送り関係★アビガン承認見送りで富士フイルムHDが急落! 日経平均株価は3日続落12/23(水) 7:21配信LIMO2020年12月22日(火)の主要指標(カッコ内は前日終値比) ・日経平均株価 26,436円(▲278円、▲1.0%) 3日続落 ・TOPIX 1,761.1(▲27.9、▲1.6%) 大幅続落 ・東証マザーズ株価指数 1,128.9(▲47.5、▲4.1%) 大幅続落東証1部上場銘柄の概況 ・値上がり銘柄数:141、値下がり銘柄数:2,018、変わらず:26 ・値上がり業種数:0、値下がり業種数:33 ・年初来高値更新銘柄数:12、年初来安値更新銘柄数:23東証1部の出来高は10億7,265万株、売買代金は2兆319億円(概算)となり、いずれも概ね前日並みでした。英国で新型コロナウイルスの変異種が発見され、それが広がっていることでリスクオフモードが強まりました。一方で、その詳細を見極めようとする冷静な動きも見られ、結果的に売買代金は前日に続きかろうじて2兆円割れを回避しています。そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏で推移し、後場は下げ幅を拡大して3日続落となりました。取引時間中の高値は26,639円(▲75円)、安値は26,361円(▲353円)となり、値幅(高値と安値の差)は約278円となっています。なお、TOPIXも同じような値動きで続落となり、下落率は日経平均株価を大きく上回りました。東証マザーズ株価指数は大幅続落、IPO銘柄の取引増加で売買代金は再び2,000億円超え東証マザーズの出来高は1億4,163万株、売買代金は2,878億円となり、いずれも前日より大幅増加となりました。IPO銘柄の売買と利益確定売りによる取引が膨らんだ結果、売買代金は168日連続で1,000億円を超え、再び2,000億円を上回っています。一方、株価指数は▲4%超安の大幅安で続落となりました。1,200ポイント回復よりも、1,100ポイント割れの方が現実味を増してきたと言えそうです。ハイテク株でHOYAが8連騰、「アビガン」の承認見送りで富士フイルムHDが急落日経平均株価の上昇に寄与した上位3銘柄 ・ファーストリテイリング ・キッコーマン ・アドバンテスト 数少ない値上がり銘柄の中では、ハイテク株で半導体関連の一角が逆行高となり、シャープ 、アドバンテスト、SUMCO などが値を上げ、HOYA は8日続伸となりました。また、小売り株では、ファーストリテイリングの他、先週は年初来安値更新が続いたローソン が上昇しましたが、買戻しの範囲に止まったと見られます。その他では、医薬品株もほぼ全面安の中で、中外製薬 と小林製薬 が買われましたが、いずれも上昇は限定的でした。日経平均株価の下落に寄与した下位3銘柄 ・ソフトバンクグループ ・東京エレクトロン ・エムスリー 前日に開催された厚労省の専門部会において、「アビガン」が新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認されずに継続審議となったこと受け、富士フイルムホールディングス が一時▲6%強安へ急落し、終値も▲6%弱安となりました。また、ソフトバンク が新しい料金プランを発表、これを受けて価格優位性の低下が懸念された楽天 が▲3%安に迫る大幅下落となっています。その他では、株価上昇が続いたソニー が急反落し、日立製作所 、富士通 、NEC など主力ハイテク株も総じて大きく値を下げたことが目を引きました。なお、Go To トラベルの一時停止が明ける来年1月12日以降の方向性が全く示されないこと等から、東海旅客鉄道 などJR株や、ANAホールディングス など空運株は軒並み大幅続落となっています。葛西 裕一★新型コロナの治療薬候補「アビガン」承認見送り/富山12/22(火) 20:08配信チューリップテレビ新型コロナの治療薬候補とされている「アビガン」について厚生労働省の審議会は「有効性を判断することは困難」として、現時点での承認を見送りました。 「アビガン」は、富士フイルム富山化学の前身・富山化学工業と富山大学医学部が新型インフルエンザの治療薬として共同開発した薬です。 富士フイルム富山化学は治験で、アビガンを飲んだ患者はPCR検査で陰性になるまでの日数が偽の薬を飲んだ患者に比べて2.8日短くなったとして、今年10月、厚生労働省に新型コロナ治療薬としての承認申請を行っていました。 厚労省の審議会が新型コロナへの有効性があるかどうかを審査してきましたが21日、「有効性を判断することは困難」として現時点では承認を見送り、さらに継続して審査することにしました。 アビガンをめぐっては実施した治験の方法に問題があるとの指摘もあり、富士フイルム富山化学は今後、早期に承認を取得するため厚労省などと対応を協議していくとしています。チューリップテレビ★利権がからんどるなーgo to と同じく富士フィルムから美味しい話がでるのを待っているのかな?え?もちろん厚労省関連⇓◆2020.08.26 コロナ:子どもはかかりにくいと言うけれど…感染した無症状の子供たちが最も危険?! ◆2020.10.16 アビガンで新型コロナ症状早く改善 承認を申請承認されれば日本の製薬会社が作る初めての新型コロナ治療薬となります。富士フイルムは「アビガン」について、新型コロナウイルスの治療薬として製造販売の承認を申請したと発表しました。3月末から行われていた臨床試験で新型コロナの患者に対してアビガンを投与すると症状が早く改善することが確認でき、安全性の面でも新たな懸念事項は認められなかったということです。厚生労働省が承認すれば「レムデシベル」「デキサメタゾン」に続いて新型コロナの治療薬としては3例目となり、日本の製薬会社が開発した薬としては初めてとなります。テレビ朝日◆Buzz·最後の更新 2020年9月24日. 公開 2020年9月24日アビガン、10月中に承認申請へ 治験で確認された効果とは?専門家は2つの問題を指摘富士フイルムホールディングスは「アビガン」について、国内の臨床試験で新型コロナの症状を早期に改善することの統計的有意差を確認したと発表。今回、どのような効果が治験で確認されたのだろうか。Yuto Chibaby Yuto Chiba千葉 雄登 BuzzFeed News Reporter, Japan富士フイルムホールディングスは9月23日、新型コロナウイルス感染症の治療薬の候補として名前が上がる「アビガン」について、国内の臨床試験で新型コロナの症状を早期に改善することの統計的有意差を確認したとし、10月中にも承認申請を行うと発表した。今回、どのような効果が治験で確認されたのだろうか。アビガンをめぐる経緯を振り返るアビガンは富士フイルムが製造した新型インフルエンザ治療薬だ。日本国内では、2014年に製造販売の承認を得ている。国内の医療機関1カ所でアビガンの投与をスタートしたと、2月22日に加藤勝信厚生労働相(当時)が記者会見で発表したことがきっかけとなり、一躍注目を集めた。加藤厚労相(当時)は自身が出演したテレビ番組でも「効くということになれば、全国に展開をして治療に使っていきたい」とコメントし、前のめりな姿勢を示しており、3月28日には安倍首相が、「アビガンには海外の多くの国から関心が寄せられており、今後、希望する国々と協力しながら臨床研究を拡大するとともに、薬の増産をスタートします」と宣言していた。4月以降は「クドカン、コロナ闘病談 「アビガン」飲んで快方!!」「コロナ感染の石田純一 アビガン処方され回復傾向に」といった、その効果を強調するような報道も相次いだ。4月8日には安倍首相(当時)がアビガンの備蓄量を3倍の200万人分まで拡大する方針を示し、備蓄のための経費が2020年度補正予算案に盛り込まれている。安倍首相は5月4日の記者会見でもアビガンについて、「有効性が確認されれば5月中の承認を目指したい」と発言。同日、共同通信は安倍首相がアビガンの薬事承認を5月中に得られるよう厚生労働省に指示したことを自民党役員会で明らかにしたと報じている。しかし、アビガンの臨床試験を実施していた藤田医科大学が7月10日に発表したアビガンの臨床研究に関する最終報告は「通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした」というもの。7月の段階で、新型コロナ治療薬として承認を得ることはなかった。富士フィルム「症状を早期に改善することの統計的有意差を確認」そのような中、9月23日、富士フイルムは国内の臨床試験で新型コロナの症状を早期に改善することの統計的有意差を確認したと報告した。この治験は症状(体温、酸素飽和度、胸部画像)の軽快かつウイルスの陰性化までの時間を主な評価項目とし、アビガンを投与することの有効性と安全性を調べるために行われた。治験は「ランダム化プラセボ対照単盲検比較試験」と呼ばれる方式を用いており、実際の患者の承諾を得た上で、実際にアビガンを投与するグループと偽薬を投与するグループ(プラセボ)にランダムに分けて行われた。患者は自身がアビガンを投与されているのか、いないのかはわからない。その結果、アビガンを投与していないグループの患者が回復に要した期間の中央値が14.7日であった一方、アビガンを投与したグループの患者が回復に要した期間の中央値は11.9日となり、新型コロナの軽症患者にアビガンを投与することで早期に症状を改善することを、統計学的有意差(p値=0.0136)をもって確認したという。このような結果を踏まえ、富士フイルムは、10月中にも「アビガン」を新型コロナウイルス治療にも使用できるよう、製造販売承認事項一部変更承認申請を行う予定だ。治験結果、臨床研究の専門家はどう見る?この治験結果をどのように捉えるべきか。臨床研究に詳しいがん治療の専門家、日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授・勝俣範之医師は「治験であるため、データの信頼性はある程度確保されている」とした上で、「富士フイルムが報告した結果が事実であれば、承認されるため朗報である」と語る。これまで新型インフルエンザ治療薬として承認されていたアビガンが、新型コロナウイルス治療薬としても承認されることが適切か、今後審査が行われる。その上で、勝俣医師は以下の2点を懸念する。(1)治験の形式の問題(2)症例数の少なさ今回の治験は、患者はアビガンを投与されてるかどうか知らないが、医療従事者は知っている状態で行われた。この場合、「医療従事者にバイアスがかかり、アビガンに良いように評価判定してしまう可能性がある」と指摘する。より正確性を期すためには、患者も医療従事者も誰に実薬が投与されているかわからない二重盲検法で試験を行うことが望ましい。しかし、今回はそのような方法は取られていない。そのため、客観性が保たれたのか、慎重に検討する必要がある。合わせて、勝俣医師は症例数の156例は「やや少ない」とコメントし、懸念を示した。既に5月7日に薬事承認が下りている、新型コロナの重症患者向けの治療薬「レムデシビル」の場合、治験における症例数は1063例だ。また、症状の改善以外の項目についてどの程度効果を発揮したのか注視すべきであるとした。「主な評価項目としている症状の改善かつウイルスの陰性化までの時間以外の項目、重症化率や死亡率についても改善が確認されたのかが気になります。症状の改善を早めただけでは意味がありません」富士フィルムの回答は…富士フイルムホールディングスは試験方法、症例数についてどのように考えているのか。担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、二重盲検法ではなく、単盲検法を用いたのは「誰がアビガンを投与しているのか医師が把握し、リスクマネジメントするため」と語る。「この臨床試験は3月下旬にスタートしました。その当時、Covid-19は病態解明が今ほど進んでおらず、肺炎が急激に悪化することが懸念されていました」「プラセボを投与されているグループの方の状態が急激に悪化した際に、治療が遅れることは許容できないとの医療機関からの声があり、このような試験方法で治験を進めました」症例数についてはどうか。担当者はこの治験が「アダプティブデザイン」という手法をとっており、状況次第で症例数を増やすことについて、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)と合意を得た上で開始されたものであるという。当初は目標の症例数を96例としていたが、中間報告を経て、同社が設置する第三者機関である中央判定委員会から156例の症例を集めるよう勧告を受け、目標とする症例数を変更した。その後、156例の症例を解析し、統計的有意差を確認することができたと説明する。症例数については統計的な有意差を確認することができる数を確保しており、適切であるとの認識を示している。厚労省の見解は?厚労省は今回の富士フイルムの治験をどのように見ているのか。医薬・生活衛生局医薬品審査管理課の担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し「安全性の確認についてはルールに従ってやっているかの確認は行うが、どのようなデザインで設計するかについては実施する医療機関の方で審査をしていただくのが通例」とコメントした。そのため、「どういうデザインで行うかは自由度がある」(厚労省担当者)その上で、「出てきたデータをもとに何が言えるか審査をしていく」とした。コロナ治療薬候補のアビガン、承認申請へ 有効性確認か朝日新聞デジタル新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」について、富士フイルム富山化学が近く国に製造販売の承認を申請することがわかった。9月中旬まで実施した臨床試験(治験)のデータを20日に精査し、一定の有効性が確認できたもようだ。承認されれば、日本で開発された新型コロナ治療薬としては初めてとなる。 申請後は、厚生労働省が有効性や安全性などを審査し、承認するか決める。新型コロナ治療薬はこれまでに「ベクルリー」(一般名レムデシビル)と「デキサメタゾン」が承認されている。 アビガンはこれまで一部の病院で、患者の希望と医師らの判断で使える「観察研究」という枠組みで使用されてきた。正式に承認されれば、従来よりも多くの病院、患者に使用できる可能性がある。感染初期の軽症の段階で使うことが想定されている。ただ、アビガンは投与すると胎児に奇形が出るおそれがあることがわかっており、妊娠中やその可能性のある女性、相手の男性には使えない。 富山化学は3月末に国内での治験を始めた。96人を目標に参加者を募集し、当初は6月末に終える予定だった。だが、緊急事態宣言などによって患者が減ったことから参加者数を確保できず、7月以降も治験を続けていた。7月中旬ごろから患者が再び増えたことで目標数を確保できた。朝日新聞社◆ニュース解説 新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(9月18日UPDATE)2020/09/18◆「アビガン」もとに ロシアで新型コロナ治療薬販売9/22(火) 6:13配信ロシアの薬局で、日本のインフルエンザ治療薬「アビガン」をもとにした新型コロナウイルスの治療薬の販売が始まりました。 ロシア国内では、21日から「コロナビル」など2種類のロシア製の治療薬の販売が始まりました。コロナビルは50錠、約1万8000円で、購入には医師の処方箋(せん)が必要となります。 薬局店長:「(Q.効果はありますか?)新型コロナの初期と中期に効果があります」 コロナビルは、日本の富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック医薬品です。ロシアの製造元は「投与した患者の半数以上に1週間以内に症状の改善がみられた」とコメントしています。テレビ朝日関連⇓◆2020.08.04 アビガン その後 ↑内容⇓期待が先行した「アビガン」承認へ見えぬ先行き2020/07/29AnswersNews[東京、ロイター]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として高い期待を寄せられた富士フイルムホールディングス(HD)の抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)が試練に直面している。安倍晋三首相はかつて5月中の承認を公言していたが、臨床試験ではいまだ有効性が示されておらず、先行きは不透明だ。 富士フイルムHDの株価は、アビガンに対する楽観的な見方から4月初旬に過去最高を記録したが、その後4分の3まで下げた。このことは、開発早期の段階で政治的に促されるCOVID-19ワクチン・治療薬に賭けるリスクを強調している。 安倍首相はかねて、アビガンについて、COVID-19の治療に日本が貢献できると称賛し、5月の国内承認を目指す方針を示すとともに、他国への提供を申し出ていた。首相は今年2月以降、公式な演説の場で少なくとも10回、アビガンに言及している。 有意差はみられずしかし、首相は最近、この薬に関して沈黙しており、承認目標としていた5月もとうに過ぎた。アビガンの特定臨床研究を行った藤田医科大は今月初め、有効性について有意差はみられなかったと発表した。匿名を条件に取材に応じた専門家は「早期承認は望めないと思う」と話している。 アビアンは20年以上前に開発された薬だが、3月に中国当局がCOVID-19に対する有効性を確認したと発表し、関心が急上昇した。現在、世界で少なくとも28の臨床試験が行われている。 富士フイルムは、可能な限り早くアビガンをCOVID-19治療薬として日本で申請したいとしている。厚生労働省の担当者は、富士フイルムが申請すれば、政府としては審査を行う準備ができていると述べた。 「前のめり」に警鐘しかし、日本の医薬品規制当局の元トップは、アビガンの有効性が証明されていない段階で承認を急ぐことに警鐘を鳴らす。2019年まで11年間、医薬品医療機器総合機構(PMDA)を率いた近藤達也氏は「規制当局にとって、信頼は非常に重要だ。不完全な判断を下してしまえば、プロセス全体に疑念を抱かせてしまうことになりかねない」と言う。パンデミックが世界的に深刻化する中、アビガンの臨床試験のポジティブな結果に期待する声もある。富士フイルムの広報担当者は、アビガンの製造販売元である富士フイルム富山化学が実施中の臨床第3相(P3)試験を早期に完了させるべく取り組んでいると語った。同社は、日本政府の要請に応じてアビガンを増産している。 米スタンフォード大のイボンヌ・マルドナド教授は、軽症患者120人を対象としたP2試験を近く開始し、9月ごろにはP3試験に移行する可能性があると述べた。「私たちはできる限りのスピードで動いている」と彼女は言い、薬によって症状が改善し、ウイルス量を減らすことを示すことができれば「それは大きなことだ」と語った。 判断は時期尚早アビガンは多くの市場で特許が切れているものの、そのブランドと富士フイルムが持つノウハウにはまだ価値がある。同社は今月初め、アビガンの海外での権利をインドのドクター・レディーズ・ラボラトリーズに供与した。 この契約には研究提携も含まれており、ドクターレディーズが富士フイルムにかわってクウェートでアビガンの臨床試験を行うと報じられている。 クレディ・スイス証券の酒井文義氏は、ドクターレディーズが行う臨床試験のデータが日本での審査に役立つ可能性があると言い、「アビガンを(COVID-19治療薬候補から)外すのは時期尚早だ」と話した。 (Rocky Swift、翻訳:AnswersNews)◆クウェートでアビガン治験 1000人規模で―富士フイルム2020年07月20日17時07分富士フイルムなどが新型コロナウイルスの治療薬候補「アビガン」の臨床試験(治験)を7月中にもクウェートで始めることが20日、分かった。参加者は最大1000人程度に上る見通しで、新型コロナ治療薬としての有効性や安全性を確認する。有効なデータが得られれば、日本での承認申請に活用する可能性がある。簡易キットを薬事承認申請 新型コロナの抗原検査―デンカ クウェートで実施する治験は、アビガンの海外での製造や販売権を独占的に付与されたインドの大手製薬会社、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズが主体となり、実施する。富士フイルムは治験薬の提供などで協力する。 ◆「アビガンが効くかはまだ分からない」と書けない悲劇 2020/07/22 野村 和博=日経バイオテク「『アビガン』ってコロナに効けへんらしいやん?」 70歳を超えるうちの母親からもそんな言葉が出るほど、アビガン(一般名ファビピラビル)は「正露丸」や「宇津救命丸」を凌駕する(?)くらいの超有名な薬になっているわけですが、先日の報道を見た一般の方々のほとんどは恐らく、同じような感想を抱いたことでしょう。 2020年7月10日、藤田医科大学がアビガンに関する臨床研究の結果をオンライン記者会見で公表しました。その結果はご存じの通り、アビガンを投与した群としていない群を比較したところ、各評価項目についていずれも「有意差なし」という結果でした。 今回、この有意差なしという結果をメディアがどう「翻訳」したかというと、「アビガン、有効性示されず」「アビガン効果『確認できず』」「『アビガン』明確な有効性みられず」などと、見事なまでに「されず」「できず」「みられず」の否定表現でした。これなら皆が「ああ、ダメだったんだね」と思うのも無理はありません。そう思わせたい意図さえ読み取れます。でもこれだとフェアじゃないというか、ちょっとミスリードですよね。別に富士フイルムの肩を持つわけではありませんが。 確かに、アビガンについては臨床試験の結果が出る前から安倍晋三首相が「5月末に承認する」などと発言し、その半端ない前のめり感から「富士フイルムは安倍首相と仲良しだから、これは癒着じゃないか」などと邪推され、メディアで反アビガン的な報道姿勢が出てきました。それが尾を引いているのかもしれませんが、それはそれ、これはこれです。全文⇓https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/202007/566473.html◆アビガンはなぜ「特効薬」の座から滑り落ちたのか7/24(金) 9:15配信ニュースイッチ◆アビガン受託中止の日医工「希少疾患薬開発に集中」 新型コロナ ヘルスケア 北陸 富山 2020/8/3 19:40日本経済新聞 電子版日医工の田村友一社長は3日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」の受託生産をやめる理由を「希少疾患薬の開発に集中するため」と明らかにした。富士フイルムから製剤工程を受託する予定だったが、7月30日に中止すると発表していた。日医工は静岡工場(静岡県富士市)でア…◆「アビガン」国内生産の富士フイルム、それでも世界に分散へ竹居 智久日経ビジネス副編集長2020年7月29日 ◆あなたにアビガンが処方してもらえないワケ。それは・・・[2020.06.27] ◆「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書 (新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表2020-07-02薬害オンブズパースン会議は、 2020年7月2日、「藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書(新型コロナウイルス感染症に関して)」を提出・公表しました。 これは当会議の5月1日付けの意見書に続くものです。 要望の趣旨は以下のとおりです。 1 厚生労働省、富士フイルム富山化学株式会社、藤田医科大学、国立国際医療研究センターは、 (1)藤田医科大学における「ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)」、及び国立国際医療研究センターにおける「COVID-19 に関するレジストリ研究」(共同研究)に参加することを条件として行われているアビガンの供給、及び両研究におけるアビガン投与患者の新たな患者登録を一旦中止すること (2)藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局が公表した中間報告において、アビガンを投与した患者のうち、入院約1か月後までの転帰が死亡とされている患者(223名、11.6%)について、アビガン投与と死亡との関連性について精査し、その結果を公表すること (3)このうち、軽症者における死亡(42名、5.1%)については、前項の精査の結果を待つことなく、その臨床経過を公表すること 2 厚生労働省は、厳密なランダム化比較臨床試験による有効性の証明及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認しないこと 供給の中止等の要望は、 ・藤田医科大学の中間報告に示されたアビガン投与者の致死率が、厚生労働省の「新型コロナウイルス診療の手引き第2.1版」に掲載された全国集計の致死率や中国疾病対策予防センター(China CDC)が公表している致死率と比較すると明らかに高く、危険性が危惧されること、 ・臨床研究法や各種倫理指針に照らし、少なくとも、研究参加者保護のための十分な説明や有害事象への対応について、藤田医科大学が責任をもって管理する体制の下で行うべきであるところ、「観察研究」と称して、それらの対応がとられておらず、倫理的にも重大な問題があること などを踏まえたものです。 また、 政府が、臨床試験等の試験成績に関する資料を提出しないでアビガンを承認する可能性を示していることから、これに反対する趣旨で、厳密なランダム化 比較臨床試験の結果による有効性の証明、及び危険性とのバランスの適切な評価をすることなしに、アビガンを新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認するべきではないことを改めて要望しました。 以下本文にて⇓http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=993◆「アビガン」冷静に 2020年07月15日 (水)薬事日報 ◆新型コロナウイルス感染症患者に抗インフルエンザ薬「アビガン」を投与する臨床研究の結果、主要評価項目の累積ウイルス消失率に統計的な有意差はなかったと藤田医科大学が発表した。ランダム化臨床試験として実施されたが、結果は芳しくなかった◆症例数が少ないため、「有効性がないとは言えない」との見解も一理あるかもしれないが、研究の目的である主要評価項目を達成できなかった事実が全てであろう。それはきちんと結果として受け止めたい◆一方、東京大学病院は抗凝固薬「フサン」とアビガンの併用療法を実施したところ、11人中10人で症状が軽快したと発表した。併用で症例数も少なく、アビガンの効果は何とも言えないが、少なくとも症状が軽快したことは前向きに捉えられる◆アビガンは期待が大きい分、情報が錯綜しがちである。今のところは「効きそうだ」というレベルに過ぎない。最終的には治験がカギを握る。過剰な期待も失望もせず、富士フイルム富山化学が実施中の第III相試験結果を待つことにしたい。◆アビガンの有効性、確認できず コロナ治療で藤田医大新型コロナウイルス 合田禄、三上元2020年7月10日 18時32分 新型コロナウイルスの治療薬候補の一つ「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、臨床研究をしている藤田医科大(愛知県)が10日、オンラインで会見し、患者の体内のウイルスが消えるなどの効果は統計的に確認できなかったと発表した。ウイルスが消えたり、熱が下がったりする傾向はあったものの、研究に参加する患者が少なく、統計的な差は出なかった、としている。アビガン、コロナへの効果は不明 専門家が「待った」前のめり政権、異例発言かなわず アビガン月内承認断念 研究は国内の47の医療機関で、3月から患者計89人を対象に実施した。研究が始まる前に検査で陰性になるなどした20人を除き、①参加初日から10日間アビガンを使うグループ(36人)と、②初日から5日間は使わず6~15日目まで使うグループ(33人)に分け、6日目までのウイルスの消失率や体温が37・5度未満に下がるまでの時間を比較。アビガンの使用の有無によって差が出るか調べた。 6日目までのウイルスの消失率は①では約67%、②では約56%。解熱までの時間は①で平均2・1日、②で3・2日。いずれも統計的な差はなかった。一方、重症化したり亡くなったりした人はいなかったという。 研究責任医師の土井洋平教授(感染症科)は「5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。参加者が増えれば統計的な差が出たかもしれないが、流行状況を考え、予定通り研究を終了し、データを公開するのが適切と判断した」と話した。(合田禄、三上元)◆「アビガン」のジェネリック、ロシアが新型コロナ薬として暫定承認Ilya Khrennikov2020年6月1日 0:20 JST ロシア保健省は同国初の新型コロナウイルス感染症(COVID19)治療薬として、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」のジェネリック(後発医薬品)に暫定承認を与えた。政府系ファンド(SWF)のロシア直接投資基金(RDIF)が声明で発表した。暫定承認を受けたのはRDIFの合弁事業が開発した「アビファビル」で、新型コロナウイルスの増殖能力阻害を目指して開発され、臨床試験で効果が認められたという。アビファビルは富士フイルム富山化学が開発したアビガンのジェネリック。関係記事など⇓◆2020.07.11 アビガンとフサン併用で症状軽快 東大チーム、コロナ重症患者に他、アビガン海外展開加速 ⇓アビガンとフサン併用で症状軽快東大チーム、コロナ重症患者に2020/7/6 20:11 (JST)7/6 20:23 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社東京大の救急医療チームは6日、新型コロナで肺炎を発症し、ICUで治療した重症患者11人に抗インフルエンザ薬アビガンと膵炎治療薬フサンを併用投与したところ、10人の症状が軽くなったと発表した。 海外ではICUで治療が必要になった患者の30~50%が死亡するとの報告があり、チームは「併用投与の有効性を示唆する結果だ」としている。 チームによると、東大病院でICUでの治療が必要となった36~75歳の11人に併用投与した。投与後、10人は症状が軽くなり、うち6人は退院した。75歳の男性は死亡した。11人のうち、死亡した男性を含む8人は人工呼吸器を装着していた。関連1⇓◆アビガンとフサン併用、重症患者に有効か 東大が発表7/6(月) 17:49配信産経新聞◆アビガン海外展開加速 富士フイルムHD2020/7/2 00:51 (JST) ©株式会社北日本新聞社富士フイルムホールディングス(HD)は1日、新型コロナウイルスの治療薬として期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」について、インドの後発薬大手とアラブ首長国連邦(UAE)の医療物資提供会社とライセンス契約を結んだと発表した。海外でアビガンを開発・製造・販売できる権利を独占的に与え、海外展開の加速につなげる。 アビガンは富士フイルムHD傘下の富士フイルム富山化学の前身である富山化学工業が開発。2014年に抗インフルエンザ薬として製造販売承認を受けた。契約を結んだのは、富士フイルム富山化学、ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ(インド)、グローバル・レスポンス・エイド(UAE)の3社。アビガンの臨床試験データや製剤・製法特許などを提供する。 アビガンはインド企業が現地工場のほか、米国やメキシコの生産拠点などで製造する予定。UAE企業のグローバルな販売網を活用して世界に供給する。 富士フイルム富山化学は2社から契約一時金や販売ロイヤリティーを受け取る。◆2020.05.20 アビガン・ネガティブキャンペーン、、何のため?『報道には誤解がある』藤田医科大 ◆アビガン、有効性示されず 臨床研究で、藤田医大が発表7/10(金) 16:47配信藤田医大(愛知県)は10日、全国の医療機関が参加した新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与した感染者と未投与の感染者で投与6日目までを比較したところ、回復が早い傾向はみられたものの、統計的に明らかな差はなかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。アビガン、新たな副作用「ない」藤田医大が5月ウェブ上で記者会見した研究責任者の土井洋平教授は「ウイルス消失や、解熱しやすい傾向はみられた」と説明。研究参加者が89人と少なかったため統計的な差が出なかったのではないかとした上で「日本の流行状況では、この規模の研究が限界」との見解を示した。◆ロシア、アビガン後発薬の効果擁護 日本臨床で有効性確認できず7/11(土) 0:05配信ロイター[モスクワ 10日 ロイター] - ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。 藤田医科大学(愛知県)は同日、アビガンの臨床研究の結果について、統計的な有意差はなかったと発表した。ロシア直接投資基金(RDIF)と提携し、アビファビルの生産を手掛けるケムラーの幹部は、日本で示された臨床試験は「暫定」結果にすぎず、最終的な結論を下すことはできないと述べた。また、アビファビルは新型コロナ感染の初期、もしくは軽症の患者で最も効果があると指摘した。同国の新型コロナ感染者は累計71万3936人と、世界に4番目に多い。しかし、10日の新規感染者数は6653人と、5月中旬に記録した約1万2000人から大幅に減少した。死者は累計1万1000人超。◆ロシア保健省が、アビガンの後発医薬品をロシア初のコロナ治療薬として承認6月 01, 2020 11:35 Asia/Tokyoロシア保健省は、ロシア製コロナ感染症治療薬「アビファビル(Avifavir)」を承認しました。ロシア・スプートニク通信によりますと、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁は、「アビファビルは、ウイルスのリボ核酸に入り込み、ウイルスの増殖を防ぐ、ロシア初の直接作用型抗ウイルス薬で、臨床試験で有効性を示し、コロナウイルス増殖メカニズムを阻害することが確認されている」と語りました。また、「本剤は2014年から日本で重症型インフルエンザ治療薬として使用されており、十分に研究されている」と述べ、「アビファビルは、ロシア国内で記録的なスピードで開発され、治験をクリアし、ファビピラビル(アビガン)ベースの治療薬として世界で最初に承認を受けた」と説明しました。 ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。https://urmedium.com/c/japaneseradiohttps://twitter.com/parstodayjhttps://www.instagram.com/parstodayjapanese/ https://soundcloud.com/user-614960283◆ 2020/06/05(金)イラク、ロシアのアビガン後発薬の使用検討イラク政府は、ロシアで新型コロナウイルス感染症の治療薬として暫定承認された「アビファビル」の使用を検討しているもようだ。イラクのフセイニ駐露大使が明らかにした。 同薬は、富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」(一般名:ファビピラビ… 関連国・地域: ロシア/中東 関連業種: 医療・医薬品 ◆新型コロナ治療薬「アビガン」と「レムデシビル」に明暗くっきり2020-06-04 関連2⇓新型コロナウイルス特効薬候補アビガン関係2020.06.03 「アビガン」のジェネリック ロシアが新型コロナ薬として暫定承認 アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請5/25(月) 22:54配信 新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、安倍晋三首相が目指すとした「5月中の承認」を政府が断念したことが25日、分かった。25日時点で審査の前提となる企業からの承認申請はなく、月内に審査を終えるのは不可能と判断した。政府関係者が明らかにした。【写真】アビガン「7日以内に7割が回復」国内では承認を目指して企業による治験が進んでいるほか、国には大学による臨床研究の結果を承認審査に活用したいとの考えもある。しかし現段階では、有効性を示すデータが出ておらず、手続きが進むのは6月以降になる見通し。 首相は5月4日の記者会見で「有効性が確認されれば今月中の承認を目指したい」と表明していた。関連1⇓◆富士フイルムHD株反落、アビガン有効性示せずとの報道-デンカも安い5/20(水) 9:43配信 (ブルームバーグ): 20日の東京株式市場で、富士フイルムホールディングスの株価が一時4.9%安の4818円と4月9日以来の日中下落率となった。新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認が期待される「アビガン」の臨床研究で明確な有効性が示されていないと、共同通信などが報じたことがきっかけとみられている。.シティグループ証券の芝野正紘アナリストらは英文メモで、アビガンの早期申請には賛否両論あり、「有効性が認められるのに時間がかかった場合は株価にネガティブになる」と指摘している。一方で、ゲイツ財団などのプロジェクトから新型コロナ治療薬の製造を受託したと4月末に発表したことなど評価できる点も同社にはあるという。.原料の製造などで注目されていたデンカが一時5.9%安、カネカも同2.7%安と売られている。. (c)2020 Bloomberg L.P.Ayaka Maki, Aoi Fujimoto◆富士フイルム、今年度内にアビガン200万人分の納品完了予定5/22(金) 15:34配信 [東京 22日 ロイター] - 富士フイルムホールディングス<4901.T>は22日のオンライン決算会見で、新型コロナウイルス治療薬候補「アビガン」について、政府の追加備蓄要請である200万人分の納品を2020年度内に完了する予定だと発表した。現時点で約70万人分の備蓄がある。4月から増産を開始しており、今後、段階的に生産能力の向上を目指す。 「アビガン」は富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。日本医師会の有識者会議は18日、同治療薬の明確な有効性は示されていないと発表し、科学的根拠が十分でない候補薬を承認すべきではないと懸念を示した。 富士フイルムの岡田淳二・取締役医薬品事業部長は「臨床試験で新型コロナに対するアビガン錠の有効性と安全性を確認することで治療薬としての承認取得を進めていく」と述べた。具体的な承認の申請時期については「今まさに規制当局と調整、協議している段階。いつ頃かは控えさせていただきたい」と語った。 同時に発表した2020年3月期(前期)の純利益(米国基準)は、前年比9.5%減の1250億円だった。売上高は同4.8%減の2兆3151億円、営業利益は同11.1減の1866億円となった。 部門別にみると、「ヘルスケア&マテリアルズ」部門の営業利益は、同5.3%減。新型コロナ感染拡大を受け回診用X線撮影装置などの販売は伸長したものの、病院への営業活動自粛や商談の遅延が発生した。「イメージングソリューション」部門は、新型コロナの影響による中国工場の稼働率低下や小売店の休業により、同51%減と大幅に落ち込んだ。 期末配当は、従来の予想通り47円50銭とした。 21年3月期(今期)の業績・配当予想は未定とした。新型コロナが世界規模で拡大している影響により、現時点で合理的な算出が困難であるため。リフィニティブがまとめたアナリスト12人による純利益予想の平均は1666億円となっている。 *内容を追加しました。(新田裕貴 編集:内田慎一)関連2⇓◆悪化前にもアビガン投与可 現場判断で、福岡県医師会 2020年5月12日 10:33福岡県医師会は11日、記者会見し、新型コロナウイルス感染症の治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたと明らかにした。◆悪化前でもアビガン投与可、現場判断で 福岡県医師会 福岡 2020/5/11 20:24 (2020/5/11 22:01更新)福岡県医師会は11日の記者会見で、新型コロナウイルスの治療薬として期待されるインフルエンザ治療薬アビガンを、症状悪化前でも現場医師の判断で投与できる運用を始めたことを明らかにした。厚生労働省の通知に基づく「観察研究」として行い、県医師会が認めた医療機関で実施する。厚労省は患者が同意し、医師が必要と判断した場合に限り、観察研究としてアビガンの使用を認めている。4日には「倫理委員会の承認は投与開始後、事後でも差し支えない」と都道府県に通知しており、医師会の運用はこれを受けたもの。福岡県の新型コロナ対策の担当者は「症状悪化前でもアビガン投与が認められるのは珍しいのではないか」と話している。国はアビガンについて、5月中の薬事承認を目指している。投与には各医療機関の倫理委員会を経て、臨床研究を進める藤田医科大(愛知県)や厚労省に申請する必要がある。医師会によると、新たな運用は高齢者や、基礎疾患があって重症化の恐れがある患者に現場医師の判断でアビガンを投与でき、その後に医師会の倫理委に報告すればよいとしている。医師会の上野道雄副会長は、これまでは症状が悪化した後の投与が中心だったと指摘。「(新たな運用で)投与できる患者はかなりの数になるだろう」と話した。〔共同〕◆アビガン投与「福岡県方式」構築 47機関、医師判断で早期対応可能に|【西日本新聞ニュース】2020/5/11 21:20 (2020/5/11 21:26 更新) 西日本新聞 井上 真由美 福岡県医師会は11日、新型コロナウイルス感染症への効果が期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を、主治医が重症化の恐れがあるなどと判断した場合、軽症でも早期投与できる独自の体制を整えたと発表した。県内47の医療機関が参加を表明しており、県医師会は「『福岡県方式』の構築で新たに投与できる患者はかなり多く、影響は大きい」としている。【関連】アビガン投与、現場の医師判断で 県医師会が「福岡県方式」検討 アビガン投与には、藤田医科大(愛知)などの観察研究への参加が必要。県医師会が一括して必要な手続きを行ったことで、これまで未参加だった27機関が加わり、計47機関で投与できるようになった。今後も増える見通し。 主に重症や中等症の患者に投与されていたが、「主治医等が重症化の可能性を憂慮する患者」を対象に明記したことで、主治医が必要と判断すれば軽症でも早期投与が可能としている。投与には入院が必要という。 ただ、アビガンは動物実験で胎児に奇形が出る恐れが指摘され、妊婦や妊娠の可能性がある人などには使えない。肝機能障害などの副作用も報告されており、患者への十分な説明と同意が必要となる。 新型コロナ感染症の治療薬としては、厚生労働省が7日、米製薬会社が開発した「レムデシビル」を国内で初承認。安倍晋三首相はアビガンについても今月中に承認する意向を示している。(井上真由美)★2020.05.20 「臨床研究や治験の結果を待つ」アビガン巡り厚労相 アビガン「有効性示せず」ってどういうこと?期待は裏切られたのか、専門家に聞きました:新型コロナ市川衛 | 医療の「翻訳家」◆アビガン「有効性示されず」報道は誤解藤田医科大が見解2020/05/20 19:402020.05.03 富士フイルムが天下りを受け入れないから?アビガン認可8月になる見通し問題 年内、なんて悠長な話しもあるよ。死ななくていい人たちがそれじゃあ、全員死んじゃってるよ「アビガン」は新型コロナに本当に効くのか?開発者に聞いた4/19(日) 11:02配信 (FRIDAY) - Yahoo!ニュースCOVID-19は現在、生死がかかった病気と思われていますが、早期発見してアビガンを飲めば、肺炎がそれ以上進行しない病気だという安心感をみなさんに持ってほしいですね画像はアビガンを富士フイルム富山化学と共同開発した、富山大学医学部名誉教授で千里金蘭大学副学長の白木公康氏◆2020.05.04 首相 アビガンの月内承認指示 ◆富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認:中国科学技術省 ◆2020.04.03 アビガン無償提供? ◆中国など外資の新薬買収防止策など、、、アビガンについて ◆アビガン認可に抵抗した厚労医官、今井秘書官は経産省にアビガン推進チーム◆2020/05/11(月)21:18治療薬候補「アビガン」、医師判断で軽症者にも早期投与可能に 福岡県医師会◆2020.05.02 赤江珠緒がアビガンで改善 投与可否の理由明かす ◆2020.04.20 クドカン、発症~治療の経緯を詳細に語る「最初は背中が痛くて…」 入院後高熱でアビガン投与 ★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.23
玉川徹氏、コロナ感染拡大も国会閉会に激怒「自分たちは休んでおいて、医療関係者には働けとはなんだ!」12/23(水) 9:04配信スポーツ報知23日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大を冒頭で特集した。 この日の番組では、東京都医師会首脳が「これからの3週間がラストチャンスだと思う」「このままいけば今週もしくは来週で(感染者)1000人を超える日があるかも知れない」と発言するなど、危機感をあらわにしていることを取り上げた。 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は「問題なのは、この年末年始ですよ。ただでさえ、医療が手薄になる時。手薄になる時に本来、休みのお医者さんや看護婦さんに働いてもらっているわけでしょ。それなのに、何、国会休んでいるんだと!」と怒りをあらわにすると、「自分たちは休んでおいて、医療関係者には働けとはなんだと! 来年の通常国会は1月の18日かららしいですよ。一番、山場になる年末年始、完全に終わってますよ、1月18日には。臨時国会を閉めたのもスキャンダルの追及を嫌がって閉めたんでしょ? 何やっているんだと!」と声を荒らげた。 その上で「野党もスキャンダルの追及はやらないと申し合わせて、感染症対策をどうするかを年末年始も開けて、やるってやらないと!」と野党にも矛先を向けていた。報知新聞社関連⇓◆玉川徹氏、コロナ感染拡大の責任は「一義的に政権にあるが、有効な策を授けるべき感染症コミュニティーの人にも問題がある」2020年12月23日 8時48分スポーツ報知 # 社会23日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大を冒頭で特集した。 この日の番組では東京都医師会首脳が「これからの3週間がラストチャンスだと思う」「このままいけば今週もしくは来週で(感染者)1000人を超える日があるかも知れない」と発言するなど、危機感をあらわにしていることを取り上げた。 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は「毎日、医療が瀬戸際になっているということをお伝えしていて、一体なぜ、こうなってしまったのだろうと考えるんですね」と話すと、「1月からずっと番組で伝えてきて、私もいろいろな取材をしてきて、いろいろな論文とかも読んで考えると、感染症を抑えることに成功している国があるんです。抑えている共通のポイントがあって、感染症を根絶させようということを目指して対策した国だけが抑え込めている」と続けた。 その上で「ニュージーランドは厳格なロックダウンをやった。感染者がゼロになってからも、さらに10日間続けた。一方、日本はまだ感染者がいる段階で緊急事態宣言をやめてしまった。台湾は入国の時点で厳格な入国管理をやった。徹底的な検査もした。中国は武漢で発生した後はロックダウンでゼロにまで持ち込んでから1000万人規模の検査もやった」と各国の例を挙げ、「根絶しようとした国だけが感染症の対策に成功して、それに成功した国だけが経済でプラスに行こうとしている。そう考えると、日本はクラスター対策と検査の抑制政策を1月から取った。でも、そこを突破されたら、策がなかった。いまだにないから、あたふたしている」と指摘。 「僕は一義的な責任は政権にあると思う。政治の責任は大きいけど、政治に対してこうするべきだと有効な策を授けるべき感染症コミュニティーの人の責任もあると思う。国立感染研、医系技官を中心とする感染症コミュニティーの方たちの政権に対するアドバイスに問題があったと、僕は思う」と続けていた。◆玉川徹氏、政府のコロナ対策の遅れに私見「日本の政府というのは70年前の日本陸軍と何も変わっていない」2020年12月23日 9時36分スポーツ報知 # 社会23日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大を冒頭で特集した。 この日の番組では、感染再拡大の中、菅義偉首相(71)が就任以来3か月で2回しか会見しておらず、支持率も急落していることを取り上げた。 ゲストとして出演した元内閣官房参与の田坂広志氏は後手後手に回る政府のコロナ対策について「政府はこの程度の事態で推移するだろうという希望的観測や願望的予測によって、中途半端な対策を小出しにすることを繰り返している」と指摘。 この点について、コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(57)は「希望的観測や願望的予測によって、中途半端な対策を小出しにするってのは、太平洋戦争になぜ日本は負けたのかに興味ある人は、いろいろガダルカナルとか含めて本を読んでいると思うんですけど、まさに日本軍がなぜ負けたのかの答えがこれなんです」と私見を述べた。 その上で「あれから70年以上経って、日本の政府というのは日本陸軍と何も変わっていないというのは、今回、まさに明らかになった。そんな国が軍隊なんか持てますか?」と続けていた。★あまり怒っていると体によくないのでほんと怒りたくないのよねーでも、8万円のステーキ事件からこっち二階さんに本当に腹が立つ『勝手なことしやがって』という漏れ伝わるヤ●ザな言葉もともと菅さんとは仲良くはないはずだとしても今後のことを考えれば菅さん的には誘われれば行かない訳にはいかない?ご機嫌窺いもちろん同情はしないわよガースーさんにもそれから観光業界にばかり金使って他業種には冷たい、、、その原因って二階さんだったというのが世間に知れ渡ってある意味天網恢恢疎にして漏らさずってやつ?それから王さんがいたのにはちょっと残念かな選手には我慢させていると思うのよこちらも同様政治家からお声がかかったら断れないのかもしれないけどあのメンツで毎年忘年会やっているってそうなの?ところでお店も迷惑よねー聞くところによるとアクリル板で一人一人し切っていたりもちろん検温やアルコール消毒など対策はしてたらしくてカウンターと別室と二組に分かれてだったらしい、、、この情報はテレビの取材。本当に8人の参加者だったのなら4人と4人に別れたとしてまあまあ許容範囲よねだけど、当事者からはそんな話は出て来ないし庇おうとする麻生さんや西村さんからもそんな話は聞こえてこないやっぱり、8人以上だったんじゃないの?って疑ってしまうわあーーーーー8万のステーキ食べたい★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.23
#12月9日12月9日、“魂のスピーチ”で国民に訴えたメルケル首相(写真:時事通信)「ドイツではこれまで『もしクリスマスにロックダウンになれば暴動が起こる』と言われていました。でも、実際にロックダウンが決まったら80 回視聴•2020/12/16◆メルケル首相の「魂の演説」を聞け! 「勝負の一週間」で浮き彫り、菅首相と雲泥の差(井津川倫子)2020年12月11日07時00分新型コロナウイルスの猛威が続く欧州。ドイツのメルケル首相が議会でおこなった「魂の演説」が世界中に拡散されて感動を呼んでいます。 一日の新規感染者数が2万人前後で高止まりし、死者数が増え続けているドイツ。ふだんは冷静沈着ぶりで知らせるメルケル首相が、めずらしく感情をあらわにして国民により厳しい措置への協力を訴えた演説を、各国メディアが「これまでで最も感動的な演説」と絶賛しています。 一方、コロナ対策を踏まえた大型追加経済対策を表明した菅義偉首相。海外メディアの評価が気になるところですが......。メルケル首相「必死の訴え」に思わず背筋がゾクッ! ドイツのメルケル首相が連邦議会で演説を行い、新型コロナウイルスの一日あたりの死者数が過去最大になったことに強い危機感を示しながら、「どうか、人とコンタクトするのを制限してください!」と、強く訴えて話題になっています。 私も「話題の演説」を動画で観ましたが、いつもは冷静なメルケル首相が握り拳を何度も振り降ろしたり、懇願するように胸の前で両手を合わせたりしながら必死で訴える姿に、思わず背筋がゾクッとするほど感情がかき立てられました。 演説の途中、拍手がわき起こってメルケル首相の声がかき消されてしまう場面も何度かあり、映像では演説が終わったあとも、しばらく拍手が鳴り響いていたように見えました。この「感動のスピーチ」が人々の魂を揺すぶったのは「万国共通」の現象だったようで、世界のメディアが大々的に報じています。Angela Merkel called for tough coronavirus restrictions in emotional speech(アンジェラ・メルケル首相が感動的なスピーチをして、コロナウイルス対策としてより厳しい制裁を求めた:米Daily News)Merkel makes emotional plea for tougher curbs as Covid-19 deaths in Germany break record(独コロナウイルス死者数の記録更新を受けて、メルケル首相が感情をあらわにより厳しい制限を懇願した:スウェーデンのネットニュース)make a plea:懇願する 多くのメディアが、これまでで一番「emotional」(感情のこもった、感動的な)だったと評したメルケル首相のスピーチの中から、特に印象に残ったフレーズをご紹介しましょう。I am sorry. I really am sorry from the bottom of my heart(ごめんなさい、本当に、心の底から申し訳ないと思っています) このフレーズは、胸の前に手を合わせて前屈みになりながら、声を絞り出すようにして発していて、飲食店の営業禁止や国民に犠牲を強いることに対して心の底から詫びる姿勢が痛いほど伝わってきました。 さらに、一年でもっとも盛り上がるクリスマス前の時期に制限を強いることが、いかにつらいことかと理解を示しつつ、それでも「一日に590人もの命」が奪われているという状況は「That is unacceptable in my view」(私の価値観として受け入れられない)と、きっぱり。クリスマスまでになんとか感染を抑えるために、「この一週間、人と会うのを制限してください!」と「勝負の一週間」への協力を訴えました。 このメルケル首相の演説は、またたく間に各国語に訳されて世界中に拡散。「メルケルこそ真のリーダーだ!」「トランプ大統領に聞かせたい」といった反応があちこちでわき起こっています。菅首相の経済政策に米メディアは「自身の生き残りのため」 一方、メルケル首相の演説とほぼ同じタイミングで73兆6000億円もの新たな経済対策を打ち出した菅首相。GDP(国内総生産)に換算して3.6%程度にも及ぶ経済効果を見込む「大型経済刺激策」に海外の注目も集まりましたが、「絶賛」とはいかないようです。 米ブルームバーグ通信社は、「自身の生き残りのための賭け」と報じました。Suga Makes a $708 Billion Bet on Political Survival(菅首相は、自身の政治的生き残りのために73.6兆円を賭けた:米ブルームバーグ通信社)make a bet:賭けをする 記事では、直近に行われた世論調査で、菅内閣の支持率が前月の63%から50.3%に「skid」(滑る、横滑り)したことにもふれて、大型経済対策の真の目的は「コロナで疲弊した経済の立て直し」ではなく、「菅首相の政治的生き残りだ」と伝えています。 「経済」か、それとも「人の命」か、と秤にかけるものではありませんが、メルケル首相の演説からは「何としてでも国民の命を守りたい」という想いが、凄みを感じるほどに伝わってきます。 一方、海外メディアからも「自身の政治的生き残り策」と評される菅首相の姿勢。国会の答弁や記者会見での発言からも、「私たちの命」を守ってくれそうな熱いメッセージは伝わってきません。メルケル首相の動画に心打たれただけに、思わず寒々しい気持ちになってしまいました。 それでは、「今週のニュースな英語」は、「emotional」(感動的な、感情がこもった)を取り上げます。最近は「エモい」といった表現を耳にすることが多いですが、「エモーショナル」が元になっています。Merkel made an emotional speech(メルケル首相が感動的なスピーチをした)Merkel's speech was so emotional(メルケル首相のスピーチはとても感動的だった)He became emotional when he heard her speech(彼女のスピーチを聴いたら、彼は感情的になった) 米誌フォーブスが選ぶ「世界で最も影響力のある女性」ランキングで、メルケル首相が10年連続で1位に選ばれたというニュースが飛び込んできました。今期限りでの政界引退を表明しているメルケル首相ですが、コロナ禍で見せた人間味あふれるリーダーシップぶりに、続投を望む声が広がりそうです。(井津川倫子)「news23」星浩氏、菅首相が17日夜の会合参加を見送ったことに「最小限の会合でコロナ対策に時間を作った方がいい」12/18(金) 8:17配信スポーツ報知17日放送のTBS系「news23」(月~木曜・午後11時、金曜・午後11時半)で、菅首相がこの日夜に予定していた会合への参加を見送ったことを報じた。 菅首相は観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した14日夜に自民党幹部らと大人数の会食をしたことで与野党から批判を受けていた。 スタジオでアンカーの星浩氏は「菅さんは官房長官の時から『二階建て』と言って、夜は2か所の会合をはしごして情報収集に当たっていたんですが」とした上で「総理大臣と官房長官違いますから。総理大臣になったからには、国民に自粛を求める立場です。コロナに感染の危険もありますから、そこは最小限の会合にしてコロナ対策で知恵を絞ることに時間を作った方がいいですね」と指摘していた。報知新聞社関連⇓◆「誤解招いた」? 菅首相の「豪華ステーキ会食」に海外メディアが速攻で反応したワケ(井津川倫子)12/18(金) 7:00配信 J-CAST会社ウォッチ菅義偉首相の「ステーキ会食」の衝撃が、海外にも広がっています!新型コロナウイルスの感染者数が連日最高値を更新し、国民に「自粛」を呼びかける中での「豪華忘年会」に、海外メディアもあっけにとられたのでしょうか? 複数のメディアが速報で伝えて波紋が広がっています。出席者が全員、感染リスクが高い高齢者にも関わらず大人数での会食。「銀座の高級ステーキ店」「マスクもしていなかった」といった詳細が伝わるにつれて、菅首相の「無神経ぶり」が際立ちます。海外メディアも「失態だ」「腹立たしい」と、辛辣に批判しています。菅首相は「しくじり会食」で「熱湯地獄」「菅首相、銀座でステーキ会食」のニュースを速報扱いで伝えたのは、ブルームバーグやロイターといった通信社でした。これにワシントン・ポスト紙などの主要メディアや各国メディアが次々と追随。瞬く間に「スガ、ステーキ」の話題は数か国語に訳されて、世界に広がってしまいました。どのメディアも支持率が下がり、国民の信頼を失いかけている菅首相にとって、さらなる打撃だと強調しています。Steak Dinner Party Could Worsen Woes for Japan Premier Suga(「ステーキ会食」で、日本の菅首相の苦悩が増した:米ブルームバーグ通信社)woe:苦悩、苦痛、災難Steak Dinner lands Japan's Suga in hot water for flouting virus rules(コロナ対策を無視した「ステーキ会食」で、日本の菅首相は窮地に追い込まれた:米ワシントン・ポスト紙)land in hot water:窮地に陥れるflout:無視する、ばかにする「land in hot water」は直訳すると「熱湯に投げ入れる」で、厳しい状況に追い込まれた状態を表しています。「熱湯地獄」を連想させる生々しい表現に思わず身震いしてしまいますが、「かなりまずい状態」であることが伝わってきます。同じ「炎上ネタ」として話題になった「ガースーです動画」はスルーしていた海外メディアでしたが、今回の「ステーキ会食」には、かなり素早く反応しました。ブルームバーグは、州民に厳しい行動規制を要請しつつ、自身は高級レストランでワインパーティーをして「強烈な非難を浴びた」米カリフォルニア州知事の例と並べて、「Suga's meal gaffe」(菅首相のしくじり会食)とバッサリ。ワシントン・ポスト紙は、新型コロナウイルスの感染が発覚した春先から、日本人はマスクをしたり「3密」を避けたりと、「まじめに政府の言うことを聞いてきた」のに、菅首相の「ステーキ会食」は「galling」(しゃくにさわる、腹が立つ)と、怒りを込めた表現です。そういえば、ロックダウンの最中に家族旅行をして国民の非難を浴び、結果として辞任に追い込まれた英首相の元上級顧問もいました。政治家の「ルール違反」を厳しく追求する海外メディアにとって、菅首相の「ステーキ会食」は政治生命を危険にさらすほどの「事件」だと捉えたのでしょう。「批判は過剰反応だ(自民党・下村政調会長)」といったコメントを流す日本のマスコミとのギャップを感じてしまいます。海外メディアに「誤解を招いた」は通用しない国内でも物議を醸している「国民の『誤解』を招いたなら真摯に反省する」という菅首相や加藤勝信官房長官のコメントに反応したメディアもありました。ロイター通信は、「Suga's activities had "caused misunderstanding" among the public」(菅首相の行動は国民に「誤解を招いた」)という加藤官房長官の発言を、わざわざカッコ付きで紹介しています。悲しいことに、私たちは「『誤解を招いたなら』反省する」といった政治家の「謝罪パターン」に慣れてしまっていますが、海外には通用しません。「大人数でステーキ会食をした」菅首相が「誤解を招いたなら反省する」と発言しても、「何が誤解なのか?」「ルールを破ったなら反省すべき」と思われるだけです。「誤解を招いた」の箇所を強調したロイター通信の「英訳」に、日本の政治家の「不誠実さ」や「逃げの姿勢」を意図的に浮き彫りにしている、と感じたのは私だけでしょうか?それでは、「今週のニュースな英語」は、「misunderstanding」(誤解)を使った表現を取り上げます。There was a misunderstanding with you(あなたとの間に誤解があった)There was a misunderstanding among us(我々のなかに誤解が生じていたようだ)Sorry for my misunderstanding(誤解をしてしまって、ごめんなさい)I'm sorry for any misunderstanding(誤解が生じていたら申し訳ありません)「ステーキ会食」で海外メディアが強調した菅首相の「しくじり」と「不誠実さ」。いろんな意見があるかもしれませんが、コロナ禍で苦しむ国民を率いるリーダーに「ふさわしくない行動だった」という評価については、「誤解」は生じていないようです。(井津川倫子)◆「news23」星浩氏、菅首相の「大人数」での会食問題に「軽率…政権にとっては致命傷になりかねない」2020年12月17日 7時18分スポーツ報知 # 社会16日放送のTBS系「news23」(月~木曜・午後11時、金曜・午後11時半)で、菅義偉首相が観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した夜に自民党幹部らと大人数の会食をしたことに関し「国民の誤解を招くという意味においては真摯に反省している」と述べたことを報じた。 スタジオでアンカーの星浩氏は、菅首相の釈明に「明らかに自粛を呼びかけているんですから、その本人が行っちゃいけません。軽率だったと思います」とした上で「あんまり誤解を招くとか言い訳しないで素直に謝るのがいいと思います」と指摘した。 さらに今回の問題への対応について「ここをしっかりしないと政権にとっては致命傷になりかねないと思います」とコメントしていた。自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.18
そもそもは、二階さん主催の恒例忘年会だったのかな?勝手なことしやがってなんて言われて顔を出さない訳にはいかなかったのかしら?というか、会食で日本の政治は動いているのね?なんてことステーキ羨ましいおよそおひとり8万円だって100グラム800円のお肉ですら贅沢品の私◆小倉智昭氏 菅首相の8人会食に「総理大臣の職務としてそれはあってもいいんじゃないかと思う」12/17(木) 8:43配信スポニチアネックスキャスターの小倉智昭氏(73)が17日、MCを務めるフジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。菅義偉首相が16日に批判を受けている自民党幹部らとの夜会食に関し「国民の誤解を招くという意味においては真摯に反省している」と述べたことについてコメントした。 首相は14日夜、新型コロナ感染症対策本部でGoToトラベルの全国一時停止を表明。感染リスクの高い場面として飲食が指摘されているとして、飲食店の営業時間短縮も延長する意向を示した。その後、ホテルの宴会場で経営者ら15人前後と懇談。さらに、自民党の二階俊博幹事長らと8人程度で東京都内のステーキ店で会食した。 小倉氏は、「僕は総理大臣と一般の人は置かれている立場が全然違うと思う。より多くの人々の声を聞こうと思ったら、会食をしながら聞くこともあるでしょうし、数人の人と集まって感染対策をしっかりしていれば総理大臣の職務としてそれはあってもいいんじゃないかと思う。皆さんはやっぱり反対ですか。総理が3人ずつ会食をしていたら、どれだけ時間があったら足りるんだって、総理の日程を見て下さいよ。僕はそこだけは総理の味方になっちゃう」と自身の考えを述べた。◆橋下徹氏、菅首相の会食問題で西村大臣の答弁に「最悪だ…飲食店も営業自粛することはない」12/17(木) 10:33配信スポーツ報知元大阪府知事の橋下徹氏が17日、自身のツイッターを更新した。 橋下氏は、「5人以上『ダメとは言っていない』 西村大臣が”迷答弁”・・・首相の”大人数会食”野党からの追及に」と題したネット記事をアップした。記事は、菅義偉首相が14日夜に大人数での会食に参加した問題で16日の衆院内閣委員会で西村康稔経済再生担当相が野党議員からこれまで行ってきた注意喚起との矛盾を質され「一律にですね、5人以上はダメだということを申し上げているわけではございません。できるだけそれは控えていただきながら、もしどうしてもされる場合には、それは感染防止策を徹底して、アクリル板のある店を選んでくださいとか、換気に注意してくださいとか、こういったことも併せて申し上げております」と述べたことを報じている。 この西村氏の答弁に橋下氏は「この政府の答弁は最悪だ。こんな言い訳が通るなら、飲食店も苦しい思いをしてまで営業自粛することはない。強制力はないし、それぞれの主観的対策を講じれば十分となる」とツイートした。 さらに「たらふくの収入を保障されている政府国会議員たちは、やっぱり飲食店の苦しさを理解できていないんだろう。政治は営業の自由を軽く扱い過ぎだ。もうそろそろ、国民は政府からの『お願い』を無視して、法律の根拠を求めるべきだ」と連続ツイートで提言していた。報知新聞社◆菅首相、連日のように出席/夜の会食カレンダー[2020年12月17日8時2分 ] 新内閣発足から3カ月となった16日、菅義偉首相は逆風の中で節目の日を迎えた。連日のように飲食を伴う夜会食に出席し、特に「Go Toトラベル」の全国一時停止表明直後に、多人数が出席した「ステーキ会食」への批判が拡大。首相はこの日、反省の弁を口にしたが、その後再び、夜会食をはしごした。飲食時の感染リスクを認めながらも、自分は会食。与党からも「言ってることとやっていることが逆」と、批判が強まるばかりだ。◆菅首相のはしご会食は今月5回、ステーキ店など多彩[2020年12月17日8時31分] 新内閣発足から3カ月となった16日、菅義偉首相は逆風の中で節目の日を迎えた。連日のように飲食を伴う夜会食に出席しているが、特に14日の「Go To トラベル」の全国一時停止表明直後に出席した「ステーキ会食」への批判が拡大。首相は16日、報道陣の質問に反省の弁を口にしたが、質疑の後、再び、夜会食をはしごした。飲食時の感染リスクを認めながらも、自分は会食をやめない。与党からも「言ってることとやっていることが逆」と、批判が強まるばかりだ。 ◇ ◇ ◇菅首相は普段から会食を重視している。特に、永田町の「ザ・キャピトルホテル東急」と、虎ノ門の「The Okura Tokyo」という2つの高級ホテルを日によって使い分けながら、ほぼ毎日、秘書官や民間人と朝食をとりながら懇談や情報交換をする「朝会食」が恒例だ。一方で首相動静を見ると、12月に入って「夜会食」が激増している。批判された14日だけでなく、15日も連チャンでステーキ。今月に入っての会食メニューは、焼き鳥、焼き肉、中華、和食、イタリアンと多彩だ。1日に2店の店を訪れる「はしご会食」は、14日のステーキ会食について反省を口にした16日を含めて、今月5回に及ぶ。ちなみに、首相が14日に訪れたステーキ店は高級店で知られ、安倍晋三前首相も在任中によく利用した。◆5人以上の会食 菅首相「誤解を招くという意味で真摯に反省」 2020年12月16日 19時42分 菅内閣 菅総理大臣が5人以上で会食し、野党側が批判していることについて、加藤官房長官は、目的と感染防止策の徹底というバランスの中での判断が重要だとしたうえで「国民の誤解を招いたのではないかという指摘は真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べました。また、この後、菅総理大臣は、記者団に対し「他(た)の方との 距離は十分にあったが、国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省している」と述べました。政府が大人数での会食をできるだけ控えるよう呼びかける中、菅総理大臣は、14日、都内のステーキ店で、自民党の二階幹事長や林幹事長代理らと5人以上で会食し、野党側から批判が出ています。これについて加藤官房長官は午後の記者会見で「さまざまな分野の方々に会って、多様な意見に触れるのは大事だと認識しており、会食も目的と感染防止対策の徹底というバランスの中で個別に適切に判断していくことが重要だ。分科会が示したのは、5人以上の会食を一律に避けるべきという趣旨ではないと認識している」と述べました。そのうえで「今回の会食について、国民の誤解を招いたのではないかという指摘は真摯に受け止めていかなければならない」と述べました。また加藤官房長官は、会食した場所の感染防止対策について「広い部屋で、ほかの方との距離は十分にあった状況だと聞いている」と述べました。また、16日夜、菅総理大臣は、記者団が「自民党の二階幹事長らとの大人数での会食は適切だったと考えているか」と質問したのに対し、「他(た)の方との距離は十分にあったが、国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省している」と述べました。◆忘年会の自粛呼び掛けているのに…菅首相「国民に誤解招き反省」その夜また、はしご会食 2020年12月16日 23時54分 菅義偉首相は16日、政府の新型コロナウイルス対策などを巡り、官邸で記者団の質問に応じた。首相は観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を発表した直後の14日夜、自民党の二階俊博幹事長らと8人程度の会食を行った。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は会食は少人数にするよう呼び掛けており、首相は14日の会食について「国民の誤解を招くという意味において、真摯に反省している」と語った。 首相は「他の方との距離は十分にあった」とも釈明した。首相は14日夜、都内のステーキ店で二階氏やプロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎氏、政治評論家の森田実氏、タレントみのもんた氏らが参加した「忘年会」で会食した。その前には、都内のホテル宴会場で複数の経営者らとも懇談した。 政府の分科会は10月、「5人以上の飲食では感染リスクが高まる」と注意を促し、今月11日には、忘年会・新年会は「普段から一緒にいる人と少人数で」開くよう提言した。感染者が急増するステージ3相当地域では、大人数の忘年会は見送るよう求めた。 ◆徹底すれば5人以上の会食OK?問われる首相の姿勢 首相の会食について、16日の衆院内閣委員会では西村康稔経済再生担当相が「いろんな状況がある。感染防止策を徹底することが大事だ」と釈明。立憲民主党の大西健介氏は「対策をしていれば5人以上でも会食していいかのような発言だ」と、整合性の取れない対応を批判した。公明党の山口那津男代表は15日の記者会見で「国民に対する一定のメッセージ性がある。よく配慮しながら今後検討していただきたい」と苦言を呈した。 菅氏の前任の安倍晋三前首相は、コロナ感染が急拡大した3月中旬から約3カ月間、夜の会食を控えた。 ◇ 菅首相は、この日の記者団との質疑の後も2件の会食に出かけた。公表された出席者数は、いずれも4人以下だった。(村上一樹)◆「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月16日 19時22分(最終更新 12月17日 15時51分)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後の14日夜に菅義偉首相(72)が自民党の二階俊博幹事長(81)ら計8人で会食していた。政府が国民に対し、大人数での会食を控えるよう呼びかけていた中での会食だけに批判が噴出している。参加者の一人で政治評論家の森田実氏(88)によると、政府が勧める「マスク会食」は実施していなかったという。森田氏は「静かに食事をしており問題はなかった」とする一方、批判があることもふまえ、「大いに議論したらよい」と語った。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 会食は東京・銀座のステーキ店で開催された。店のホームページによると、ディナーの「シェフのおまかせコース」が3万円という高級店だ。森田氏によると、菅首相と二階幹事長のほか、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長(80)▽俳優の杉良太郎氏(76)▽タレントのみのもんた氏(76)▽林幹雄(もとお)幹事長代理(73)と、元宿仁・自民党事務総長(75)の計8人で行われた。新型コロナに感染すれば重症化する可能性が高い高齢者ばかりだ。 森田氏によると、菅首相以外は約20年前から時折集まっているメンバーという。ここ数年は会合が開かれていなかったが、今年7月に安倍晋三前首相を招いて久しぶりに開かれ、今回は連続して開催された。森田氏には約1カ月前、林幹事長代理から電話で食事会への誘いがあったうえで、直前にファクスで場所と時間の案内が来たという。 集合は14日午後7時。そろったメンバーで先に会合を始め、菅首相は2時間遅れの午後9時ごろに参加した。「私は初めて直接会ったが、『体質的にお酒を受け付けない』と言って、さっと食事だけして、話もほとんどせずに帰られた」と振り返る。「席にいたのは30分くらいだったのではないか。忙しい中、無理して顔を出した感じだった」。新型コロナや政治の話は全く出ず、王氏を中心に野球談議に花を咲かせたり、杉氏が殺陣(たて)の難しさを語ったりしたという。 半円形のテーブルを囲うように着席 半円形のテーブルを囲うようにして座り、目の前で肉を焼いてもらうスタイル。席の中心には菅総理と二階幹事長が座った。「ゆったりとしたお店で、隣席との間は70~80センチくら… 続きは有料なのであしからずm(__)m◆菅首相のステーキ会食、海外も報道 「多くの人がいら立ち」2020年12月17日06時10分【ロンドン時事】複数の欧米メディアは、菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染対策を呼び掛けた直後に東京・銀座の高級ステーキ店で大人数で会食したことについて、相次いで報道した。ロイター通信は16日、「国民にパーティーをしないように懇願した後、忘年会に参加したことで批判を集めた」と皮肉交じりに伝えた。菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会食で 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は「首相が4人を超える会食を控えるという公式のガイダンスを無視し、有名人や政治家と高級ステーキの夕食を楽しんでいるのを見て、多くの人はいら立っている」と報道。ブルームバーグ通信も「ステーキ会食は菅首相の苦痛をさらに悪化させる可能性がある」とし、支持率急落にあえぐ首相のさらなる打撃になるとの見方を示した。 ★ほんと、へただよねー前首相もだったけどなんか空気を読むことが出来ない哀れさを感じちゃうおじいちゃんたち周りからちやほやされすぎて正常な感覚失っているのかな残念その中に王さんが入っていたのが一層残念、、、、★★★コロナ関係⇓内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも12/8(火) 7:05配信時事通信報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。 新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「Go To」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。 読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。 自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と強調。公明党の山口那津男代表は記者団に「重症者の増加、医療体制逼迫(ひっぱく)への不安が影響している」との見方を示した。 与党内ではGo To事業への疑問が相次ぐ。自民党参院幹部は「『感染拡大は止めたいが、Go Toは止めない』では国民は理解できない」と指摘。公明党関係者も「政府が旅行を奨励すれば国民は緩む」と感染状況悪化との因果関係を認めた。「やめればGo Toのせいだと言われる。政府は引けない」とも語った。 自民党のある閣僚経験者は菅義偉首相の4日の会見に触れ、「コロナ対策について説明すべきことを説明していない」と批判。政治資金規正法などの違反が疑われる安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題と吉川貴盛元農林水産相の金銭授受疑惑が立て続けに表面化したことから、「支持率はどんどん下がるだろう」と漏らした。 一方、首相官邸で首相を補佐する岡田直樹官房副長官は7日の会見で、Go Toについて「感染拡大に留意しながら弾力的、臨機応変な運用を図る」と理解を求めた。 先の臨時国会で首相を攻めあぐねた野党はほくそ笑んでいる。立憲民主党幹部は「Go Toを含むコロナ対策と疑惑で政府・与党への不信が広がった」と断じ、共産党の小池晃書記局長は会見で「首相がコロナ対応で迷走する姿に国民が失望している」と語った。 その他コロナ関連⇓◆国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら2020年10月14日19時32分菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。 ◆麻生氏、再び「民度高い」 新型コロナ対応で2020年11月26日20時48分 麻生太郎副総理兼財務相は26日、東京都内で講演し、日本の新型コロナウイルス対応に関し「マスクを着け、手を洗い、出勤をずらし、いろいろな努力をやった。民度が高いって言ったらぐちゃぐちゃ言われたが、世界中が日本の民度が高いと言っているんだからいいじゃないか」と述べた。日本と欧米「民度の違い」 コロナ死者数で自説―麻生氏 麻生氏は6月に国会で、日本での新型コロナによる死者数が欧米より少ないことについて「民度が違う」と答弁し、批判を浴びた。◆菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超―時事世論調査◆北海道ツアー客3人がコロナ感染 乗務員がチェック見落とす―読売旅行2020年10月22日04時45分読売旅行(東京)は22日までに、同社が企画・募集した北海道ツアーで、参加した60~70代の男女3人が新型コロナウイルスに感染したことが判明したと発表した。3人とも軽症か無症状だが、うち1人は症状がありながら見落とされて参加していた。 同社によると、ツアーは今月中旬に3泊4日の日程で、乗務員3人を含む41人が参加。関西地方から空路で新千歳空港に到着した際、乗務員が参加者から回収した健康チェックシートに異常はないと判断して、札幌などの道内をバスで周遊した。 しかし、男性客の1人が帰宅後に症状を訴え、PCR検査を受けたところ、陽性が判明。保健所からの連絡でチェックシートを調べ直した結果、この男性客がせきや味覚障害などの症状を尋ねる項目に「はい」とチェックしていたのを見落としていたことが判明した。 ◆GoTo、また迷走 業者「あぜん」、制度に不備2020年10月14日07時08分政府の観光支援事業「Go To トラベル」が再び混乱に陥った。大手旅行予約サイトで事前に配分された割引原資の給付金枠が不足し、割引を一時制限する動きが出た。政府は予算不足があれば追加配分できる仕組みを整え、再発を防ぐ方針。だが、事業をめぐる度重なる迷走に、制度設計の不備を指摘する声も高まっている。コース予約など条件に GoToイート、「錬金術」封じ―農水省 「正直、『あぜんとした』と言うほかない」。福岡県のある中堅旅行会社の幹部は、再三の混乱を嘆く。 事業は当初からつまずいた。開始時期を8月上旬から前倒しした一方、新型コロナウイルス感染者が増加した東京都を急きょ対象から除外。事業者への周知期間は短く、現場は顧客への説明や月100件を超える運営事務局への書類提出に追われたという。9月15日までの割引支援額735億円は、予算総額の約5%。利用は伸び悩んだ。 10月に東京が対象に入ると、今度は利用者の急増に伴い一部サイトが割引を制限する事態となった。政府は給付金枠の追加配分で解決を図る考えだが、予約の集中する大手との間で受け取れる給付金枠の差が広がりかねない。先の幹部は「現場ではあきれたという声が上がっている。(制度に)平等感はない」と打ち明ける。 赤羽一嘉国土交通相は13日の記者会見で「大手に偏るという意図はない」と述べ、制度の不備を否定した。ただ、日本総合研究所の松村秀樹チーフエコノミストは「公平性に欠け、潤っているところとそうでないところが二極化する結果を招いている」と指摘している。 ◆加藤官房長官、西村経済担当相 迷走する「コロナ発言」12/8(火) 7:05配信NEWS ポストセブンコロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。この国の政治家がコロナ危機の中で何を発信し、発言をどう変えてきたのか──。【写真】「分科会から政府への提言」と映る画面の前で、指し棒を持ち説明をする西村康稔・経済再生相⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201208_1618554.html?IMAGE&PAGE=2 加藤勝信・官房長官といえば、厚労相時代には「37.5度の発熱が4日間以上」という政府が定めた基準を、「われわれから見れば誤解」と言い放って国民のせいにした。官房長官になってからも“逃げっぷり”は健在だ。 臨時国会で新型コロナのワクチン費用の全額を国が負担する予防接種法改正案が成立した。同法ではワクチン接種を国民の「努力義務」と位置づけているが、専門家からは副反応のリスクが指摘されている。 加藤氏は会見(11月19日)でワクチンを接種するかについて問われると、「様々な情報を勘案して判断する」とウヤムヤにした。大臣でさえワクチンを打つのが怖いのに、国民には努力義務を課す。副反応が出ても自己責任ということなのだ。 感染拡大の見通しについても、根拠なき楽観論を振りまいた。「直ちに病床が逼迫する状況にはない」(11月9日の会見)と強調したものの、病床使用率はその翌週(11月18日集計)に9都道府県、翌々週(25日集計)では15都道府県でステージIII(感染急増)と瞬く間に逼迫していった。一方、政府のコロナ対策のスポークスマンなのに発言が一貫しないのが西村康稔・経済再生相だ。 北海道で1日の感染者が200人を突破し、日本医師会会長がGo To 見直しを求めた11月13日の会見が迷走を象徴していた。「今の感染状況が続けば、医療機関が逼迫するので、何とか減少傾向にしていきたい」と警戒を呼びかけたかと思うと、「一時的に検査件数が増え、感染者数が増加しているが、これは2次、3次感染を防ぐことにつながる。Go Toトラベルの対象地域から、現時点で除外することは考えていない」と見直しを否定。 さらに北海道旅行をするかどうかは「国民のみなさんの判断だと思います。現実には感染が広がり、宿泊施設の稼働率も少し下がってきていると聞いています」と、これまた旅行を勧めているのか、止めているのかわからない。※週刊ポスト2020年12月18日号◆自主返納、約2億円 参院議員歳費12/3(木) 18:32配信時事通信参院は3日、改正国会議員歳費法に基づき参院議員が自主的に返納した歳費が、同法施行の昨年8月から今年11月分までの累計で1億9765万9000円になったと発表した。 同法は、参院定数6増に伴う経費増への批判を和らげるのを狙いに昨年6月に成立。参院事務局は年2回、返納状況を参院議院運営委員会理事会に報告することになっている。ただし、各議員の対応や返納者数などは「自主返納の趣旨を損なう恐れがある」として公表していない。◆国民を守るけど、Go Toのせいじゃない…菅首相の支離滅裂12/7(月) 16:05配信NEWS ポストセブン菅義偉首相は「Go To キャンペーンのせいじゃない」と言い張り、麻生太郎副総理は「コロナでカネに困っている方は少ない」と嘯き、小池百合子・東京都知事は「ロックダウンは私の言葉じゃない」と言い出した。【写真】透明なマウスガードをしたピンクのネクタイ姿の麻生太郎・副総理。他、スカーフ姿の小池百合子知事も⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201207_1618420.html?IMAGE&PAGE=2 コロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。コロコロと変わる発言によって、感染が拡大してしまう可能性もさえあるのだ。「そんなに感染しない」 総理大臣が崖の手前でブレーキを踏むのを躊躇すれば、国民は崖から転落してしまう。それなのに菅首相は「Go To キャンペーンは安全」と言い続けて感染を広げた。 菅首相にとってGo To は官房長官時代からの看板政策だ。 そもそも閣議決定では、「感染症の拡大が収束し、国民の不安が払拭された後」に支援策を講じるとなっていたが、菅氏は感染第2波が拡大しつつあった今年7月、「この問題(感染拡大)は圧倒的に東京問題と言っても過言ではない」(7月11日の北海道講演)と発言し、東京発着を除外してGo To トラベルを見切り発車させた。 その判断について『文藝春秋』9月号のインタビューでこう語っている。「『三密』を避けるなど対策をきっちり取っていれば、感染のリスクは非常に低いんです」 その後も強気一辺倒でGo To を推進。自民党総裁選候補者討論会(9月12日)では、「この1か月半の間に780万人の方がキャンペーンを利用しまして、コロナにかかった方が7人だった。しっかり守るべきことを守ればコロナにはそんなに感染しないということがわかった」と、“どうだ”とばかりに胸を張って見せた。 ところが、11月に入って感染者数は過去最高を更新、キャンペーン見直しを求める声が一段と強まった。それでも、菅首相はブレーキを踏もうとはしなかった。「Go To キャンペーンの見直しについては、専門家も『現時点においてそのような状況にはない』という認識を示している」(11月13日ぶら下がり) 専門家の“お墨付き”を楯に使ったのだ。それに対して、責任を転嫁された形の政府の感染症対策分科会は「今まで通りの対応では、早晩、公衆衛生体制および医療提供体制が逼迫する可能性が高い」と見直しを求め、分科会会長の尾身茂氏が会見を開いて「政府の英断を心からお願いしたい」と訴えた。 そこまでいわれると、“英断”が苦手の菅首相もブレーキをかけるしかない。渋々、大阪市と札幌市に向かうGo To トラベルの新規予約を一時停止した。何と説明したか。「国民の皆さんの命と暮らしを守る、こうしたことを全力で取り組んでいきたい」(11月23日の講演) しかも、「国民の命を守る」とGo To 見直しを決めながら、現在もこう主張し続けているのだ。「(Go To キャンペーンが)感染拡大の主要な原因とのエビデンス(科学的根拠)は現在のところ存在しない」(11月30日参院本会議) 支離滅裂ではないだろうか。※週刊ポスト2020年12月18日号◆Go To トラベルの悲劇 11月3連休が感染拡大を生んだ可能性12/3(木) 7:05配信NEWS ポストセブン新型コロナウイルス感染者が増えた都市を封鎖し、感染源を断つ。いわゆるロックダウンが世界中で強行されるなか、日本では政府や自治体から「自粛の要請」という形での感染対策が行われている。ところが、一方で自粛とは相反する政策も実行され続けている。「Go To トラベル」だ。感染が再拡大する北海道と大阪府は、札幌市と大阪市を対象から外すよう国に要請。11月24日に承認され、対象から外された。 政府の方針では、まずは都道府県知事が除外を判断して政府が最終決定する。「東京都も感染拡大が勢いを増していますが、小池百合子都知事は、“国が判断する必要がある”という姿勢を貫いています。これに対して政府は、“各自治体に任せる”という態度で平行線のまま。一刻を争ういまの状況で、責任のなすりあいをしている場合ではないのですが……」(政治ジャーナリスト) 政府は「Go To トラベルが感染を拡大させているエビデンスはない」として否定しているが、第3波の拡大に影響を及ぼしているとの見方は強い。にもかかわらず、政府が「中止」と言えないのには理由がある。「Go To トラベルは、菅首相が官房長官時代から旗振り役になって進めてきた“肝いりの看板政策”です。経済回復を優先する立場はもちろんですが、首相の面子もあって、なかなか中止には踏み切れないとの見方もあります。そればかりか11月29日には、期限の来年1月31日以降も、感染状況をふまえた見直しを行いながら延長する意向が明らかになりました」(全国紙政治部記者) 政府はいつまで悠長なことを言っていられるだろうか。Go To トラベルが感染者急増の“原因”となる可能性が指摘されている。「その原因とは、11月21日からあった3連休です。連休を前に日本医師会の中川俊男会長が“移動を自粛してもらうことが大事”と発言したのに対し、加藤官房長官は“旅行者や観光事業者が感染拡大の防止対策をしっかり実施すれば、移動による感染リスクを低く抑えることができる”と説明しました。 佐賀県や兵庫県など“県をまたぐ移動の自粛”を県民に呼び掛けた自治体はありましたが、“我慢の3連休”とはならず、多くの人が観光地に詰めかけてしまった。12月上旬に、全国各地で感染者数が増える危険性は否定できません。今後、“局地的なロックダウン”を行わざるを得ない地域は増え続けるでしょう」(医療ジャーナリスト) 国の判断を仰いでいる時間はない。年末年始にしかできない各自治体の迅速な対応、思い切った決断が求められている。※女性セブン2020年12月17日号◆2020.11.28 07:00 NEWSポストセブンGo Toに振り回されるホテル現場 チェックインの行列で明暗も新型コロナウイルス第3波の襲来によって、一時中止や見直しを余儀なくされているGoToトラベル。自粛営業から一転、フル稼働に沸いていた各地のホテルは再び苦しい経営を強いられることになりそうだが、そもそも付け焼刃的なGo To事業の推進で、ホテルは大混乱に陥っていた。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が現場レポートする。 * * * 7月下旬にスタートしたGoToトラベル。改変やルール追加も続き、ここにきても相も変わらず物議を醸し出している。最近ではコロナ第3波によって中止を決定する自治体も出ているが、一方でGoTトラベルと感染者の増加に因果関係はないとする主張もあり、“Go To推進”と“Go To中止”の世論が拮抗しているような状況になっている。 一方で、コロナ禍で閑古鳥が鳴いていたホテルにも多くの人が訪れるようになり、賑わいを取り戻した施設が増えたことはGoTo効果であることに間違いない。ホテルのサービス向上にはスタッフのモチベーションアップは一番の特効薬。宿泊客の増加でスタッフの意欲も再び高まっていた。 来訪する宿泊客は、常連よりもGoToの性格上初めて訪れる人が多い、という話をあちこちのホテル関係者から聞く。そんなホテルの様子を確認すべく実際に取材に出向くと、ゲスト全員に快適なステイをしてほしいという思いがホテル側に溢れていたが、同時にGoToならではの涙ぐましい努力も現場にはあった。チェックイン待ちの行列に苦慮する人気ホテル 都心の人気観光スポットに立地する「ヒルトン東京お台場」(東京都港区)。全室にバルコニーが設けられ、風が吹き抜けるような客室で気軽にリゾート感が味わえることもあり、Go To下でも人気ホテルのひとつだ。ところが、チェックイン時刻の15時頃訪れてみると、まず目に入ったのはチェックイン待ちの長い行列だった。 規模の大きなホテルはチェックインひとつとってみても大変だ。客室数の多い高級ホテルともなれば、ビジネスホテルで見かける自動チェックイン機とはいかず、館内の説明にも相応の時間を要す。とりわけ繁忙日にはこうしたホテルでのチェックインの行列はある種見慣れた光景でもあるが、特にGoTo下ではキャンペーンの説明も必須で、通常の倍以上の時間がかかってしまうとスタッフは平身低頭だ。 とはいえ、何とかチェックイン待ちの時間を減らそうと、ヒルトン東京では専任スタッフ数名が列に並ぶゲストの元へ。お詫びも兼ねてGoToの説明などを事前に行い、チェックインがスムーズにできるようテキパキこなしている。他方で外資系ホテルならではの難しさもある。会員か非会員かで手続きが異なることや、会員の中にも上級会員など種別があり、対応が異なるからだ。 印象的だったのは、ロビーにずらりと並ぶ大振りのソファにチェックイン待ちの人が大勢座っている光景だ。見渡せる範囲で数えてみても16台+オットマン(足乗せ用のソファ)2台。その他にも各所にソファが置かれている。チェックインの列に並ぶのはお父さんなど代表者1名で、その他同行者はソファでくつろいだり館内の見学などをしている。 ホテル関係者は、「すぐにウェイティングの時間を短縮させることは難しいかもしれないが、待ち時間を短く感じられよう、また少しでもストレス軽減できるよう何かできないか試行錯誤している」と話す。だが、時間短縮を目指すあまり、お客様と話せる時間が短くなってしまい、おもてなしの心やサービスとの間で忸怩たる思いもあるという。ニューノーマル時代にフィットした宿泊特化型ホテル 一方、宿泊特化タイプのホテルはどうであろうか。10月8日に開業した「プリンス スマート イン恵比寿」(東京都渋谷区)は、ICTやAI技術を導入しニューノーマル社会の新たなホテルを目指している。 ホテル名の通りスマートフォンのアプリなどを活用、予約にはじまりスマホキーに至るまでシームレスなサービスが特徴的であり、手続きには多少の慣れは必要だろうがチェックイン時もスタッフと対面せずチェックイン機で行える。 もちろんコロナ以前からのプロジェクトにより誕生したホテルであるが、結果としてコロナ禍とニューノーマルという時世にフィットしたホテルとなった。プリンス スマート インは2020年冬には熱海に、2021年夏頃には京都、2022年には沖縄へと全国へ展開していくという。また、同ホテルは客室には用意されていないアメニティの提供方法があるのも特徴的だ。宿泊特化型ホテルなどでは、通常フロント横あたりのワゴンにどさっと入ったアメニティバーをよく見かけるが、プリンス スマート イン恵比寿では、1人分ずつのアメニティが入ったオシャレな紙袋がディスプレイされ、一見すると有料にも思える特別感を見事に演出している。 袋には丸いカラフルなシールが貼られており、色で男女それぞれ見分けられるので分かりやすい。袋単位の提供なので多く持って行かれないだろうし、余分なアメニティに触れないから感染予防という点でも効果があるだろう。ITなど最新技術を駆使して省人力化を図るホテルだけに、かえって温もりが伝わってきた。待ち時間にビリヤードもできるリゾートホテル 思いがけずコロナ禍でフィットしたサービスは、リゾートホテルでも見られる。「アンダリゾート伊豆高原」(静岡県伊東市)は、従前から宿泊料金に館内の飲食やアクティビティなどすべて含まれた“オールインクルーシブスタイル”が特色で人気を博してきた。そんなホテルだけにGoTo下では満室という日が珍しくないという。 チェックイン体制でいえば、他のホテルと同様にGoToの説明に加えて各種やりとりなど通常よりも時間を要することになるが、こちらのロビーには充実したフリードリンクをはじめ、ビリヤードなどゲーム類も揃っており、チェックイン待ちの時間もゲストを飽きさせない。これらサービスもオールインクルーシブである。館内施設は宿泊料金だけで基本的に使え、個別の説明や追加精算もない。そのため、チェックインもアウトも通常のリゾートホテルに比べて「時短」を実現しているという。とはいえ、馴染みのスタッフと話すことを楽しみに来るゲストも多く、「Go Toによって接客時間が少なくなってしまっているのが悩み」とホテルスタッフは話す。Go Toに振り回されたホテル業界の苦悩 宿泊キャンペーンの成果や現場の混乱など、Go Toトラベルの評価を総括するのはコロナが終息してからになるだろう。“経済活動との両立”という名の下に大々的にキャンペーンは進められてきたが、次々と改変したり、新たに設けられるルールに振り回されたりしているのは、キャンペーン利用者だけでなく宿泊施設も同じである。特に現場の苦労は計り知れない。 いまホテル業界は過去にない変革を迫られている過渡期だけに、日々強いプレッシャーと闘っている。時にゲストとホテルの意思疎通がうまくいかないこともあるだろうが、それもニューノーマル時代の経験値として、新たなサービス向上策につなげていくしかなさそうだ。◆2020.11.27 16:00 女性セブンコロナ第3波 年末年始の大規模イベントは無観客の可能性も一向に衰える気配の無い新型コロナウイルス。第3波は日本だけでなく、世界を襲っている。感染の勢いが衰えず、過去最多の感染者数の更新が続くアメリカでは、各州で続々と外出自粛や店舗の営業短縮などの規制が発出され、オーストリアは12月6日まで全土をロックダウン(都市封鎖)する。ロックダウンを避けて独自路線を取ってきたスウェーデンも感染拡大に耐え切れず、9人以上の集会やジム、外食などの中止に踏み切った。 気になるのは、日本でも外出規制や営業自粛要請のような措置が取られるかどうかだ。「すでに東京などの自治体は第1波、第2波で対策の財源を使い切っていて、独自の対策を取りにくい。もう地方には、自粛を求めるだけのカネがないんです。菅総理がGo To見直しは自治体に任せると打ち出した直後、小池百合子都知事が、『国が責任を持って判断すべき』と猛反発したのは、国と自治体のどちらがカネを出すかという“綱引き”に過ぎない。いずれ、国がカネを出す形で首長らが納得し、それぞれの自治体主導で措置が打ち出されることになるでしょう」(官邸関係者)感染拡大状況は都市部とそれ以外で極端に違うので、全国一律の規制はやりづらい。今後は地域の状況に応じた「局地的ロックダウン」が想定される。 ドイツやスペイン、イギリスではすでに7月から各地域の判断で行われており、国内でも北海道では札幌市を対象に11月17日から27日まで不要不急の外出などの自粛要請が出た。大阪府も27日から15日間、大阪市内の飲食店を対象に、営業時間を21時までに短縮するよう要請することを決めた。東京都も酒などを提供する飲食店に対し、11月28日から20日間の営業時間を22時までに短縮することを要請した。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはいう。「局地的なロックダウンは全国封鎖による経済的ダメージを軽減しつつ、ピンポイントで感染拡大が抑えられ、なおかつ費用がそれほどかからない利点があります。このまま感染者が増えれば、12月から全国各地で局地的ロックダウンが行われるかもしれません」 昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが今後の感染拡大を予測する。「国はようやくGo Toを見直しましたが、少なくとも12月の第1週までは感染者の増加傾向が続くと予想されます。そのまま感染者増に歯止めがかからなければ、クリスマスもお正月も都市部在住者にはステイホームが求められるはずです」「大型17連休でステイホーム」も検討中 例年なら年末年始に向けて、クリスマスや忘年会などのイベントが目白押しだが、今年は寂しい師走になりそうだ。「国は11月末までとされていたイベント開催の収容人数の制限を来年2月まで延長することを発表しました。ただし、Go Toのように方針がコロコロ変わることも想定内。年末の格闘技やスポーツなどのイベント、クリスマスコンサートや音楽フェスなどカウントダウンイベントも次々と無観客になる可能性もあります」(前出・官邸関係者)◆2020.11.29 16:00 女性セブン新型コロナウイルス 輸入食品に付着する可能性はあるのか? 白い発泡スチロール箱をのせた運搬車「ターレ」がせわしなく行き交う。目が眩むような膨大な種類の鮮魚、貝、えび、たこ、いか、海藻などの水産物がところ狭しと並ぶ。商品を冷やすための大量の氷から漂う冷気を、仲卸たちの威勢のいい声が切り裂いていく──。 東京・豊洲市場には水産仲卸業者が約480店舗あり、約4000人が働く。水産物の卸売市場としては世界最大規模を誇り、日本の「食」文化の一大中心地でもある。いま、その市場が新型コロナウイルス感染拡大の脅威に晒されている。 8月15日に最初の感染者が出て以降、これまでの感染者は合計114人(11月23日現在)。特に11月に入ってから急増し、20日までの間だけで101人もの陽性が報告された。しかも、都の担当者によれば「9割は感染経路がわかっていない」という。感染が散発的で因果関係がはっきりしていないので、都はクラスターと判断していない。なぜ、水産物の市場でこれほど感染が広がっているのか。「観光客が目当てにするまぐろの競りなどは、ガラスで仕切られた2階の展望デッキから見学できるようになるなど、前の築地時代に比べれば客も仲卸業者も密にはならず、感染は拡大しにくいはずでした。 しかし、建物全体に壁がなく“開放的”だった築地市場に比べると、豊洲は巨大な倉庫のような建物になり、全体的に換気が悪くなっているように感じます。“築地に比べて冬は暖かくていい”という市場関係者はいますが、空気が籠もっているのは事実です。また、生鮮食品が腐敗しないように、市場内が低い温度で一定に保たれていることも、ウイルスが活性化しやすい一因ではないか。 さらにいえば、豊洲には日本の全国津々浦々だけでなく、世界から食品が集まる。水産物だけに、生産や箱詰め、輸送などのさまざまな場面で、多種多様な人が素手でそれを触っているはずです」(全国紙社会部記者) なぜ市場に感染が広がっているのか、正確な研究や分析はまだされていない。換気の悪さや、室温の低さとそれに伴う乾燥状態が、ウイルスに“居心地のいい環境”を与えていることは間違いないが、それだけではこれほど高確率で陽性者が出るとは考えにくい。実は、豊洲には世界20か国以上から、冷凍の水産物や加工品が集まるという。豊洲に集まる国内の養殖の水産物の中には、輸入のエサを使うものも多いだろう。この「輸入食品からの感染」が、いま世界では注目されているのだ。冷蔵・冷凍で3週間生存する 輸入食品から新型コロナが検出されるケースが相次いでいるのは、日本以上にコロナに敏感で、感染封じ込めのためにおびただしい数のPCR検査を行っている中国だ。中国紙によると、11月13日から16日までの4日間で、湖北省や山東省など6省10か所で、アルゼンチンやブラジル、サウジアラビアなどから輸入された冷凍肉や冷凍えびからウイルスを検出。中国税関当局は関連企業からの輸入を一時停止したという。 シンガポール国立大学病院の感染症の専門医であるデール・フィッシャー氏は8月に発表した論文の中で、「冷凍(マイナス20℃)・冷蔵(4℃)されたサーモンや鶏肉、豚肉で、新型コロナウイルスが3週間もの期間、生存した」と報告した。 その上で、新型コロナが「明らかに断絶された地域で局所的に再発生している」理由について、「汚染された食品や食品包装の輸入が発生源となっている可能性がある」と指摘。汚染された輸入食品がそれに接触した人にウイルスをうつす可能性があり、国際的な食品市場では、クラスターが時折発生することが予想されると述べているのだ。豊洲市場のケースは、まさにこれではないのか。 市場で起きることならば、私たちの自宅のキッチンでも、起こり得ることではないのか──昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんもこう指摘する。「コロナウイルスは冷凍すると非常に長生きします。実際、われわれがウイルスを使った実験をするときには、生きたまま保存するために超低温の冷凍庫を使うほどです。なので、冷凍食品にウイルスがいることは充分にあり得る話です。人の咳やくしゃみからウイルスが付着し、そのまま冷凍されればウイルスは生きている。その冷凍食品が流通すれば、それを買った人や、封を解いて食品加工する人が感染するリスクがあります」 いま中国国内では、輸入食品から新型コロナが検出された話題で持ちきりだ。中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聰さんが言う。「中国はものすごい量のPCR検査を行っていて、国内では“1日の感染者ゼロ”という状況を何度も作り上げてきました。ところが、そういう中で1人とか2人、突然、感染者が現れる。その理由を徹底的に探っていくと、共通するのは市場にかかわっている人、特に冷凍食品や冷凍倉庫に関係している人に行き当たるので、輸入された冷凍食品がいちばん怪しいと躍起になっているのです」 中国では6月、北京で集団感染が発生した際、市内の卸売市場で輸入サーモンを加工したまな板からウイルスが検出された。サーモン自体ではなく、まな板がウイルスに汚染されていた可能性が高いと判断されたようだ。これを機に輸入食品の検査が強化され、その後、食品の表面や包装からウイルスの検出が続出することになった。中国税関当局は、7月と8月にブラジルから輸入した鶏手羽肉や、エクアドル産冷凍えびの包装などから、ウイルスが見つかったと発表。10月にもロシアの漁船3隻とオランダにある倉庫から出荷された製品のパッケージから、11月にはインドネシアから輸入された冷凍魚類からも検出された。ほかにもドイツやカナダ、ニュージーランド、インドなど20か国の包装加工品からウイルスが検出されたと中国側は主張している。「特に中国国内で多く報じられているのが、冷凍えび。南米や東南アジアからの輸入品です」(富坂さん) 海外から肉やえびなどの魚介類を輸入しているのは、中国だけだろうか。もちろん、そんなわけはない。そういった食材が日本に輸入されている可能性は充分にあるのだ。中国以上に衛生管理がずさんな国がある いったいどんな輸入食品が危ないのか。食品問題評論家の垣田達哉さんが説明する。「いまは世界中、どの食品加工工場でも手袋やマスクの着用は大前提です。しかし、牛、豚、鶏などの食肉は加熱調理が前提なので、現場の衛生観念も緩みがち。なかでも細かい骨のある鶏肉は、手作業の工程が多い。もちろん殻を剥いたり、骨をとらなければならない魚介類も一緒です。もし従業員が新型コロナに感染していて、マスクをしないで話したり、咳やくしゃみをすれば飛沫から食品にウイルスが付着する可能性はとても高いといえます」 2008年に発覚した「毒入り餃子事件」などの影響もあり、これまで“危険な食品”といえば中国からの輸入品のイメージが強かった。だが、現状は大きく変わりつつある。「中国では国内でも“毒食品”が話題になったため、ここ数年、国を挙げて食品衛生の向上に取り組んできており、以前に比べて状況がかなりマシになってきている。一方、“脱中国”の流れでブラジルやアルゼンチンなどからの食品輸入が増えており、それらの国では中国以上に衛生管理がずさんな食品加工現場も多いんです」(垣田さん)特に日本は、先に感染リスクが高い食品として挙げられた生の輸入鶏肉の約7割をブラジルに頼っている。「その理由は価格の安さです。ブラジルでは日本などへの輸出向けに鶏肉加工業者の間で過当競争が起きているため、安かろう悪かろうになりやすい」(垣田さん) そうして新型コロナが付着した輸入食品が、空路や海路で日本国内の市場に運び込まれる可能性がある。「しかし、危ないのは市場関係者だけではありません。中国では海外から持ち込まれた冷凍食品のパッケージから検出されたとの報道があります。そうなると、流通にかかわる人や、入荷しているスーパー、それを購入する買い物客など、全員に感染リスクがある。例えば、アルゼンチン赤えびのように、解凍後に加熱せず、生食するものが汚染されていた場合は消費者にもリスクがあります」(垣田さん) 消費者は、店頭でウイルスが付着した製品に触っても、帰宅時にきちんと手を洗えばウイルスを洗い流すことができる。だが、家に持ち帰った製品を再び触れば、そこで新たにウイルスに接することになる。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。「調理で加熱すれば、食品から直接感染する心配はありません。ただ、冷凍食品や包装を触れた手で目や鼻、口に触れないよう手洗いを心がけましょう。冷凍庫から取り出して解凍するまでは注意が必要です」 もちろん、危険なのは輸入食品だけではない。「米フロリダ州やスペインの農業従事者から強力な変異ウイルスが発生して、再び欧米全土で感染が蔓延してきています」(一石さん) 農業従事者の間で感染が広がれば、当然、野菜にもウイルスが付着することになる。「農家のかたは農産物を素手で収穫するでしょうし、消費者も野菜などを直接触ることが多い。この季節、外の気温は冷蔵と同じ状況になりやすいので、輸入食品だけではなく、国内の食品にも警戒が必要です」(垣田さん)第3波の感染拡大でGo To イートやGo To トラベルが見直されている。だが、感染リスクがあるのは外出や外食のときだけでない。私たちは毎日の食卓を彩る食品そのものにも、注意を払う必要があるのだ。※女性セブン2020年12月10日号2020.12.03 07:00 週刊ポスト冬の暖房にコロナリスク 厚労省推奨の換気方法に落とし穴も 11月以降、各地で連日のように新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新し、対策の見直しが迫られている。 10月からの「Go To キャンペーン」本格化で人の往来が増えただけでなく、秋以降の気温と湿度の低下も感染拡大の要因と考えられている。第3波が広がる北海道は本州以南を先取りした状況といえる。渡航医学が専門の勝田吉彰・関西福祉大学教授はこう指摘する。「空気が乾燥する冬場は、喉の粘膜の働きが弱まりウイルスが体内に侵入しやすくなります。空気中の湿度が低いと、ウイルスにとって生存に適した環境となり、空中を長時間浮遊しやすくなる。 冬は寒さで窓を閉め切るなど“密”になりやすい環境も加わるため、新型コロナをはじめとする様々なウイルスに感染しやすいのです」 欧米でも気温が下がり始めた10月末~11月に4月の「第1波」、7月の「第2波」を上回るペースで感染者数が急増し、各国で外出制限などの措置が取られた。 南半球のオーストラリアでは今年7~8月に冬を迎え、第2波が襲来していた。スキー場は閉鎖され、州境も封鎖。寒い南部ほど感染状況は悪化した。 これから冬本番を迎える日本では、何を、どう対策すればいいのか。そのカギは、「暖房の使い方」にある。厚労省のやり方は「寒すぎる」 新型コロナの感染は、エアコンによって生じる可能性もある。直径5マイクロメートル以下の小さな飛沫核(エアロゾル)は、エアコンによって室内に拡散することが判明しているのだ。 しかも、冬の「暖房」は「冷房」よりリスクが高くなる。飛沫核の拡散などを解析する民間企業・環境シミュレーション代表取締役の阪田升氏が解説する。「小さく軽い飛沫核は、屋内の天井付近に滞留する傾向があります。冷気は下方に流れて留まる性質があるので、夏場の冷房は風向きを『下』に設定すれば天井付近の飛沫核に影響は出ませんが、暖房は違う。暖気は上昇していく性質があり、風向きを下にしても飛沫核にぶつかり、室内に拡散させてしまうのです」暖房は室内の湿度を低下させるため空気が乾燥し、ウイルスの活性化を招くという悪循環も生じる。 そこで「換気」が重要になるが、実は多くの家庭用エアコンは室内の空気を循環させているだけで換気機能は備わっていない。 厚生労働省は6月に発表した資料で、理想的な換気の方法について「30分に1回以上、数分間窓を全開」「複数の窓があれば2方向を開ける」などを推奨しているが、これは室温の急激な低下を招く危険がある。 前出の阪田氏は北海道のような寒冷地での換気を想定してシミュレーションを行なったという。「エアコンが2台設置されたオフィスで、窓は2つ。室温は20℃、外気温は0℃の設定です。そこで2つの窓を『全開』にした場合、3分後には空気の42.7%が入れ換わったものの、室温は10℃以下まで下がってしまいました。 一方、片方の窓だけを5センチほど開けた場合は、5分後に空気の12.5%が入れ換わり、室温は15℃以上を維持しました。無理なく換気するためには『エアコンの暖房を使用したまま窓を常に5センチだけでも開けておく』ことで、換気と暖房の両立がある程度まで可能になります」※週刊ポスト2020年12月11日号◆GoToで感染爆発なら「菅首相の責任」の波紋12/4(金) 5:11配信東洋経済オンライン師走を迎えた永田町が「Go To政局」で大揺れとなっている。「コロナ感染防止と経済回復の両立を目指す、菅義偉首相肝いりのGo To事業が、冬場のコロナ感染急拡大により、継続の可否が厳しく問われているからだ。【グラフ】新型コロナウイルス国内感染の状況 立憲民主などの主要野党は「感染拡大防止のため、いったん事業中止」を主張するが、菅首相は「やめたら経済に甚大な悪影響がある」と、一部見直しなどで事業を継続し、2021年1月末までの実施時期も6月末まで延長する構えだ。■医療崩壊なら緊急事態「再宣言」も 12月17日までの「極めて重要な3週間」(菅首相)で東京、大阪など大都市が感染爆発となり、医療崩壊も現実味を帯びれば、政府は4月以来の緊急事態再宣言も検討せざるをえない。 その場合、年末年始の帰省や旅行の自粛圧力が強まり、緊急事態宣言下だった5月連休時と同様、観光だけでなく経済全体に大きな打撃を与えるのは避けられない。強引にGo To事業を押し進めてきた菅首相の政治責任も問われ、2021年1月18日召集予定の次期通常国会における野党側の厳しい追及で、「政権もピンチに陥る」(自民幹部)ことも想定される。 Go To事業は4月にコロナ収束後の実施を前提に政府が閣議決定した観光業救済策だ。安倍晋三内閣(当時)の官房長官だった菅首相が主導する形で、コロナ第2波が始まっていた7月下旬に、事業の中核であるGo Toトラベルを前倒しでスタートさせた。 ただ、感染再拡大が際立っていた東京都は、小池百合子都知事が「暖房と冷房を同時にかけるようなもの。(政府は)よーく考えてほしい」などと反発。結果的に政府が東京を除外して実施を決めた経緯がある。 ただ、夏休みの観光シーズンでの事業の経済効果は大きく、官房長官だった菅首相も「賭けに勝った」と周囲に漏らしたとされる。菅首相は9月16日の政権発足後も、Go Toを経済回復策の中軸に据え、秋や年末年始の観光シーズンにトラベル、イート両事業を全面展開する考えを繰り返してきた。 しかし、先行して冬場を迎えた北海道を先頭に全国的な感染急拡大が始まった。11月に入ってからは連日、感染者数や重傷者・死亡者が過去最高記録を更新する状況が続いており、国民の不安は高まるばかりだ。政府の感染症対策分科会の尾身茂会長も危機感を強め、菅首相らに対し「今までのままでは(感染を)コントロールできない」などとGo To事業の一時中止など運用見直しを要望。日本医師会の中川俊男会長も「Go Toトラベルが(感染拡大の)きっかけになったことは間違いない」と政府の対応を批判した。■菅首相は「エビデンスはない」と反論 しかし、菅首相は「専門家の間でも(Go Toが)主要な要因であるとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しないとされている」などと、方針転換を否定し続けた。11月下旬の3連休直前になってようやく、鈴木直道北海道知事と吉村洋文大阪府知事の要請に基づき、札幌市と大阪市をGo To目的地から除外する部分的な運用見直しを決めた。 その一方、東京都については「現場の状況を知る知事が判断すべきだ」とする政府と、「そもそも国の事業だから政府が対応を決めるべきだ」と主張する小池百合子知事との間での「責任の押し付け合い」(政府筋)が続いている。 ただ、12月1日には小池知事が首相官邸を訪れて菅首相と会談。トラベルの東京発着分について65歳以上の高齢者と基礎疾患を持つ人の利用自粛を要請することで一致した。 会談後、菅首相は「東京都知事の要請を受けて、65歳以上の高齢者と疾患を持つ人にGo Toトラベル利用の自粛を要請することにした」と説明。しかし、都庁で会見した小池氏は「停止を提案したが、調整の結果、自粛要請ということになった」などと双方の立場の違いをにじませた。 関係者によると、両者の会談は12月1日昼になって小池氏が急きょ申し入れ、菅首相と電話で協議したうえで、夕刻に直接会って方針を決めた。トラベル事業を担当する国土交通省や観光庁は徹夜作業での対応に追われたが、自粛要請という曖昧さと基礎疾患の確認などの困難さもあり、今後現場の混乱は必至だ。 札幌、大阪両市から出発する旅行でのトラベル事業の利用自粛要請は全閣僚が出席する政府対策本部で決定した。菅首相と親しい鈴木、吉村両知事との調整だったためで、政府はキャンセル料の扱いも含めてすぐ詳細を発表するなど混乱は少なかった。しかし、小池氏の要請について、菅首相は「都の対応として理解できる」と述べるにとどめるなど、感情的に対立しているとされる両氏の意思疎通の不足も目立ち、それが政府と都の担当部局の混乱した対応を招いた。■運用見直しでは感染は止まらない この菅・小池会談に象徴されるように、Go To事業の運用方法をめぐっては、政府が都道府県知事に判断を委ねる立場を打ち出したのに対し、知事側からは「国が知事任せにするのは責任放棄だ」(有力知事)との不満が噴出している。 東京での高齢者などの発着自粛要請についても、医療関係者からは「そもそも高齢者や基礎疾患の人は、Go To利用を控えていたはず。むしろ、感染していても無症状で活発に活動する若い世代にこそ自粛要請すべきだった」との指摘が相次ぐなど、対応の「ちぐはぐ感」(都庁幹部)は否めない。 「重要な3週間」が終わるのは12月17日だが、専門家の間では「東京も含めた一部の運用見直しだけでは、それまでに感染拡大が止まるはずがない」との見方が支配的だ。12月最初の週末には「感染者が4000人を突破し、東京の感染者も600人超えとなるのは必至」との見方も出る。 重傷者・死亡者増は1週間程度遅れて現れるとされるだけに、12月17日前後に感染急拡大が頂点に達し、「東京、大阪など大都市が事実上の感染爆発状態になる可能性」(専門家)も否定できない。 そうなれば、菅首相は年末年始の緊急事態再宣言を検討することを迫られる。ただ、政府与党は臨時国会を延長せずに5日で閉会させ、その後は第3次補正予算案や2021年度予算案の編成作業に全力を挙げる一方、緊急事態宣言は回避する方針だ。 野党側は年末ぎりぎりまで会期を延長し、Go To問題や桜を見る会前夜祭の経費補填問題で安倍前首相の国会招致を求めているが、自民党は国会閉会後も毎週、衆参両院での閉会中審査を実施することで野党を説得する構えだ。 そうした中、野党側は臨時国会会期末の内閣不信任案提出を見送る方向となった。自民党が国民投票法の次期通常国会での採決を容認する姿勢を示したのが提出見送りの理由だが、「不信任提出が年明け解散の引き金になることを恐れた」(国民民主幹部)との見方も出る。 国会閉会後、菅首相は予算編成などで政府の対応を国民にアピールする一方、NTTドコモが3日に発表した携帯料金大幅値下げなどを政策運営の成果として、コロナ対応での迷走批判をかわしたい考えだとされる。 菅首相は12月2日夜、都内での自民党議員との会食で、ドコモの料金値下げについて、「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい」などと自慢げに語ったとされる。■会見で問われる「首相の器」 しかし、年末までに感染爆発状態となれば、緊急事態再宣言をしなくても経済への打撃は計り知れない。感染によって死亡者が増えたり、企業倒産の増加などに伴う自殺者急増が重なれば、感染防止優先派と経済回復優先派の双方から政府の責任が追及されることは避けられない。 菅首相は国会が事実上閉幕する12月4日夕にも、就任時以来2度目の本格的記者会見に臨むとみられる。しかし、これまでの国会答弁のようにメモの棒読みに終始し、質問にも自らの言葉で説明できなければ、「首相としての器かどうか」も問われかねない。 自民党の吉川貴盛元農林水産相が在任中に大手鶏卵生産会社の元幹部から現金を受け取った疑惑が浮上したことも、菅政権への打撃となっている。安倍前首相の桜疑惑とともに年内の捜査進展は必至とみられており、与党内にも不安が広がる。 年末年始の政局展開次第では菅首相の解散権も縛られ、「2021年9月の総裁再選による4年の本格政権どころか、任期内の退陣も含めた政権危機も現実のものとなりかねない」(自民長老)との見方も出る。菅首相にとって年末までの師走が「政権の命運を決める重要な4週間」(同)となりそうだ。泉 宏 :政治ジャーナリスト★★
2020.12.17
【速報】大雪で新潟県が自衛隊に災害派遣要請12/17(木) 14:57配信BSN新潟放送新潟県は17日午後、「大雪に関する新潟県災害対策本部」を設置しました。その上で、関越道で車1000台以上の立ち往生が起きていることについて、停留車両の解消とドライバーの安全確保のため、自衛隊に災害派遣を要請しました。BSN新潟放送★自衛隊さん大忙しですね、、、、コロナに大雪本当にありがとうございますm(__)m★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.17
菅首相会食、与野党から苦言 コロナ対策反するケースも12/16(水) 7:11配信時事通信新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、菅義偉首相が連日のように会食を続けている。【図解】内閣支持率の推移⇓https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100801&g=pol&p=20201211ax04S&rel=pv&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb 有識者と面会を重ねて意見を参考にするのが首相のスタイルだが、中には政府の新型コロナ対策分科会が呼び掛けた「少人数」開催などに反するケースもあり、与野党から苦言が出ている。 首相は14日夜、青木拡憲AOKIホールディングス会長ら約15人と飲食を交えて東京・紀尾井町のホテルで懇談。この日は、銀座のステーキ店にも顔を出し、自民党の二階俊博幹事長、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎氏ら7人との「忘年会」(杉氏)に臨んだ。 分科会は11日、年末年始の忘年会・新年会について「なるべく普段から一緒にいる人と少人数で」と提言。「大人数、例えば5人以上の飲食は感染リスクが高まる」と注意を促した。さらに、東京などが該当するとみているステージ3相当地域では、大人数の忘年会は見送るよう求めた。首相の行動が、これらの呼び掛けと相いれないのは明らかだ。 首相の会食は最近、秘書官との食事を含めるとほぼ連日。しかも、14日は全国での観光支援事業「Go To トラベル」一時停止を表明した直後だった。 公明党の山口那津男代表は15日の記者会見で、大人数の会食を念頭に「国民へのメッセージ性もある。よく配慮しながら、検討していただきたい」と注文。立憲民主党の福山哲郎幹事長も記者団に「なるべく自粛し、首相として模範になるべきだ」と苦言を呈した。 分科会は会話時にマスクを着ける「マスク会食」も国民に要請している。しかし、二階氏は15日の会見で、首相が14日の会合で「マスク会食」を励行していたか問われ、「マスクを取らないと食事ができない」と語った。加藤勝信官房長官は会見で「首相は感染予防の観点から必要な注意を払っている」と擁護したが、首相の行動に国民から批判が出る可能性もある。関連⇓◆5人以上の会食、制限せず 西村氏、菅首相を擁護2020年12月16日12時37分 西村康稔経済再生担当相は16日の衆院内閣委員会の閉会中審査で、新型コロナウイルス感染が再拡大する中、菅義偉首相が5人以上で会食していたことに関し「一律に5人以上は駄目だと申し上げているわけではない」と述べ、問題ないとの認識を示した。立憲民主党の大西健介氏への答弁。菅首相会食、与野党から苦言 コロナ対策反するケースも 西村氏は15日の会見で、会食する際は「クラスター(感染者集団)の8割以上は5人以上だということも頭に置き、長時間、大人数はできるだけ避けていただきたい」と呼び掛けていた。16日の同委では「どうしてもされる場合は感染防止策を徹底して(ほしい)」と指摘。飛沫(ひまつ)防止のアクリル板を設置している店などを選ぶよう求めた。 ◆GoTo停止直後…確信犯? 菅首相が王貞治氏らVIP会食に110分大遅刻12/14(月) 23:30配信東スポWeb菅義偉首相(72)が14日、都内の高級ステーキハウスでスポーツ、芸能界のVIPらと豪華な会食を楽しみ、話題を集めた。そのメンバーの面々はソフトバンクの王貞治会長(80)、タレントのみのもんた(76)、杉良太郎(76)、自民党の二階俊博幹事長(81)らだ。 しかし、肝心の菅首相は予定より約1時間50分遅刻して到着した。その理由は詳しく明かされていないが、首相官邸で表明した新型コロナウイルス感染症対策本部で観光支援事業「GO TOトラベル」について今月28日から来年1月11日まで全国一斉に利用の停止を巡り、関係箇所に立ち寄っていたものと見られている。 ある自民党議員は「菅首相はGO TOキャンペーン中止させてしまい、推進していた二階幹事長に怒られるのを恐れて遅刻したのではないだろうか。遅刻してVIPらと話が弾んだかは少し心配ですが、遅れた理由をしっかり説明できる方ではあります」と話した。 菅首相の外食が公に話題になるのは、10月に首相番記者らとの「パンケーキ懇談会」以来となった。政界関係者によると、菅首相は甘いもの好きとあって、お酒はたしなむ程度だという。「最高級のステーキはしっかり食べたんだと思います。安倍晋三前首相は在任中、都内の高級店などで会食をよくしていたが、菅首相は官房長官時代に目立っていませんでした。夜の会食は今後、安倍前首相を継承して増える可能性が十分にあります」と政界関係者は話している。東京スポーツ◆首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」12/15(火) 21:29配信共同通信加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、新型コロナが拡大する中、夜の会食を続ける菅義偉首相の対応が適切かどうか聞かれ、問題視しない考えを示した。「首相は必要な注意を払っている。会食目的と感染防止対策のバランスの中で個別に判断することが重要だ」と述べた。 首相は年末年始の「Go To トラベル」停止を決めた14日夜、経営者ら約15人と会食。その後、自民党の二階俊博幹事長ら5人以上が集まったステーキ店に。 加藤氏は、5人以上の飲食について「感染リスクが高まる」と注意を促している政府対応との整合性を問われ、「5人以上と一律に決めるものではない」と釈明した。◆玉川徹氏、菅首相の「大人数」での会食に「批判されても仕方ない」12/16(水) 9:57配信スポーツ報知16日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)で、新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、菅義偉首相が連日のように会食を続けていることを報じた。 番組では、菅首相が「GoToトラベル」の年末年始に全国一斉停止を表明した14日夜に銀座のステーキ店で、自民党の二階俊博幹事長、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎氏ら7人と会食したことを報じた。 政府は年末年始の忘年会・新年会について「なるべく普段から一緒にいる人と少人数で」と提言。「大人数、例えば5人以上の飲食は感染リスクが高まる」と注意を促している。こうしたことから公明党の山口那津男代表は15日の記者会見で菅首相の会食を「国民へのメッセージ性もある。よく配慮しながら、検討していただきたい」と注文をつけていた。 コメンテーターで同局の玉川徹氏は「批判されても仕方ないんじゃないですかね」と指摘した。その上で「僕は検査の重要性をずっと言ってまして、検査を例えば1週間おきにしていれば、感染させるリスクは相当小さいと思われる。そういう状況下で飲食をするのも旅行するのも構わないし、経済にとっては一番いいんじゃないですかって言っていたんです」と持論を展開した。 続けて今回の菅首相の会食を「もしかすると、本当に食べるときは外して、しゃべる時はマスク付けていたっていう話ですけど、そんなことしなくても定期的な検査をしていれば、食事も旅行も楽しめるのになって。国のトップこそ、そういうことをやってもいいんじゃないかって思いました」とコメントしていた。報知新聞社★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.16
連続殺人鬼が残した謎 半世紀の間、誰も解けなかった暗号がついに明かされる12/15(火) 6:45配信Rolling Stone Japan51年間誰も解けなかった連続殺人鬼ゾディアックの暗号の一つを解き明かすカギが、12月始めに米国・オーストラリア・ベルギーの一般人からなる暗号解読チームによって発見された。解読されたメッセージの正当性は米FBIも認めている。【動画】解読不能と言われた暗号をロジカルに解き明かしていく⇓https://rollingstonejapan.com/articles/detail/35061/2/1/1ゾディアックの声明文「Z340」(340文字のアルファベットと記号が並んでいることからこう呼ばれる)が最初にサンフランシスコ・クロニクル紙に送られたのは1969年11月。その他一連の暗号文、脅迫状、証拠(被害者の服の切れ端)と一緒に、新聞社に送りつけられていたものだ。暗号の一部は事件当時に解読されたが、「Z340」は51年間解読されないままだった。だが今回、アメリカのデヴィッド・オランチャック氏、オーストラリアのサム・ブレイク氏、ベルギーのヤール・ファン・アイク氏が、ブレイク氏の開発した解読ソフトウェアを使って再び解読に挑戦した。オランチャック氏は先週投稿したYouTubeの動画で、解読にいたるまでの過程やこれほど時間がかかった理由を詳しく説明した(ゾディアック事件の犯人は綴りが得意でなかったことに加え、この暗号でも文字の配列ミスを犯していた)。最終的に暗号解読者が解き明かした文面はこう:「みな私を捕まえようと楽しんでくれているかな。TV番組に出演して私のことをとやかく話題にしている人物は私ではない。私はガス室送りになることは怖くない。天国に行く時期が早まるだけだし、私のために働く奴隷たちが大勢いるからだ。他の連中は、手ぶらで天国に行くから死を恐れる。私は死を恐れない。なぜなら私の新しい人生は、天国で死を迎える安らかな人生だからだ」(TV番組の件は1969年10月、ゾディアック事件の犯人を騙った人物がサンフランシスコの朝のTV番組に出演して、マーヴィン・ベリ弁護士と話をした一件のことを指している)オランチャック氏は今月初め、FBIに3人の成果を提出。その後、FBIは暗号が解読されたと認めた。ニューヨーク・タイムズ紙の取材にオランチャック氏はこう答えた。「あの暗号文のメッセージは、警察の役に立つ代物じゃないと思います。これまでと同じ、犯人が好き勝手に書いたくだらない内容です。人々を傷つけ、怖がらせるためだけのものです」ブレイク氏もはこう付け加えた。「この暗号は、暗号業界の聖杯と位置付けられています。これまで50年間も攻略されずにいましたから、解決の糸口を見つける努力はどれも一大事業でした……僕らがラッキーだったのは、広大な砂漠の中からダイヤの粒を見つけ出すことができただけでなく、ダイヤ探しを始める上で、正しい砂漠を選び出せたことです」ゾディアックは60年代後期から70年代初頭にかけて、ベイエリアで少なくとも5人を殺害したことが確認されている。犯人の身元はいまだわかっていない。1970年4月に残された謎の13文字入りの暗号文(「私の名前は……だ」で始まってメッセージが続く)は、今も解読されていない。Translated by Akiko KatoDANIEL KREPS★ん?結局デタラメだったってこと?犯人はまだ捕まっていない、、、なんてこったい★★2018.11.06 画像の微調整。。『なかなかなラブシーン(笑)『ファイト・クラブ』のエドワード・ノートンとブラッド・ピット 』 2018.05.28 『ファイト・クラブ』 エドワード・ノートン&ブラッド・ピット その(多分)9 愛すべき目の下の🐻 2018.02.10 『ファイト・クラブ』 エドワード・ノートンの超・レディオヘッド押し(笑) 2018.02.08 映画『ファイト・クラブ』 エドワード・ノートンとスターバックス 2018.02.06 映画『ファイト・クラブ』 エドワード・ノートンとフィンチャー監督のトランクス談義(笑) 2018.02.05 なかなかなラブシーン(笑)『ファイト・クラブ』のエドワード・ノートンとブラッド・ピット 2018.02.04 映画『ファイト・クラブ』エドワード・ノートンそしてブラッド・ピット 2018.01.24 『ファイト・クラブ』のエドワード・ノートンとブラッド・ピット 2018.01.14 ノートン・ピット『FightClub(ファイト・クラブ)』 2017.11.30 映画『ファイト・クラブ』のノートン ★エドワード・ノートンに関する記事のまとめ。常に進行形。常に未完。 ★★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
サンタクロースには新型コロナの免疫がある、WHO専門家12/15(火) 6:50配信TBS系(JNN)クリスマスが間近に迫る中、WHO=世界保健機関は「サンタクロースには新型コロナウイルスの免疫があり、プレゼントは届く」と世界の子どもたちに安心するよう呼びかけました。 これはWHOの感染症の専門家、マリア・バンケルコフ氏が14日の記者会見で「世界中の子供たちが今年のクリスマスにサンタは家に来てくれるのか心配している」との質問に答えたものです。バンケルコフ氏は「サンタクロースは高齢だが新型コロナウイルスに免疫がある」とし、「サンタと少し話したが、とても体調が良い」ことを明らかにしました。 「サンタは空中を旅することができるし、プレゼントを配ることができます」(WHO技術責任者 マリア・バンケルコフ氏) その上で、子供たちにはサンタと適切な距離をとることが大切だと強調しましたが、サンタがどのようにして免疫を獲得したかについては明らかにしませんでした。(15日05:21)★よかったねー(((o(*゚▽゚*)o)))🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅★★★熱烈推し(((o(*゚▽゚*)o)))👇2020.03.20 素早いぞ!早見表です!★★ディマシュに唄って欲しい日本の名曲は?さあ!皆で考えよう! 2020.02.05 ディマシュ(Dimash Kudaibergen)関係記事早見表 ★2019.12.23 ★★『Wicked Game』新アメリカン・アイドル2 Evelyn Cormier(エヴリン・コーミア) 米国 ★ぷっしゅ(笑)何故今頃?(-.-)↓2018.11.03 ソフトバンク・ホークスと広島カープの熱戦をTVで観ながら、、『水蓮運河』における柳田 悠岐(やなぎた ゆうき)考 ★◆2018.06.27 『あの星空、あの海。~人魚王の伝説~』画像リンク ◆2018.10.15 『西遊記女儿国 TheMonkeyKing3』関係記事まとめ 2018.10/15までのもの (一応終結したので) ★2018.10.17 さあ!心機一転だぜっ!『三蔵妊娠』シリーズ早見表再び(笑) ★◆J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★◆リー・ペイスとエドワード・ノートンに関する記事のまとめ。常に未完 リー・ペイス主演日本2020年11月配信予定?(Apple TV+)⇓2019.12.16 アイザック・アシモフ作SF『ファウンデーション』リー・ペイス主演 日本2020年11月配信予定?(Apple TV+) ♥いよいよ予告編が発表されました!⇓2020.07.12 『FOUNDATION 』Lee Pace出演オフィシャル予告編 動画が多く重いですm(__)m ★⇩以下の5カテゴリは娘が担当☆[堀込/キリンジ/小田和正/オフコース/フジファブ他] カテゴリの記事↑大好きなアーティストのライブ情報やレビュー等2017.05.24から娘がこのカテ担当☆[娘・いろいろ] カテゴリの記事[書き起こし早見表サウンドクリエイターズ・ファイル] カテゴリ[コーネリアス/Cornelius/小山田圭吾] カテゴリの記事[♥どんま娘のフジファブ普及活動の日々] カテゴリの記事★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
GoToトラベル東京停止18日からと訂正12/15(火) 8:55配信共同通信国土交通省は15日、観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止に先立ち、東京都が目的地の旅行割引を停止する期間を18~27日と訂正した。赤羽一嘉国交相は14日、停止期間を14~27日と発表していた。★GOTOで利益上げちゃう人たちって観光業界の人たち以外には利用する人JRとか航空業界とかタクシーやバス観光地では飲食業関係の人達?GOTO継続賛成派が12%らしいけど単純に考えて12%の人達は儲かっちゃう側の人達なわけ?と考えて正解?違う?経済停滞させてはならないと考えている人たち?もいらっしゃる?経済って観光業の人達だけが支えているのだろうか?★★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
今年で終わりにしたいけど…「悩ましい年賀状のやめ方」やめた人たちにその方法を聞いてみた12/14(月) 20:21配信kufuraここ最近は、新年の挨拶を年賀状からメールやLINEに切り替える人が多く、年賀状のやり取りがどんどん少なくなってきていますよね。そろそろ自分も年賀状をやめようかなと思いつつも、やめ方ややめるタイミングがわからずに、なんとなく年賀状を出し続けているという人もけっこう多いのではないでしょうか? そこで『kufura』では、実際に年賀状をやめた30歳以上の男女131人に、年賀状をやめたときのやめ方について聞いてみました。新年の挨拶を年賀状からメールやLINEなどに変更「周りの人が新年の挨拶を年賀状ではなくメールですませるようになってきたので、それに合わせて私も自然と年賀状を出すのをやめて、メール等に切り替えました」(35歳・女性/金融関係)「新年の挨拶をお互いにメールでやり取りするようになったので、年賀状を出すのをやめました」(45歳・男性/その他)「年賀状のやり取りをメールに変更して、徐々に年賀状の枚数を減らしていきました」(45歳・男性/その他)「周りから新年の挨拶はメールやLINEでいいと言われたのを機に、年賀状を送るのをやめました」(36歳/総務・人事・事務)「メールの普及とともに年賀状でのやり取りがだんだん減ってきて、最終的に年賀状でのやり取りがなくなりました」(52歳・男性/その他)やはり、新年の挨拶を年賀状からメールやLINEに変更したという人が多いようです。やめ方としては、周りの様子に合わせて切り替えたり、徐々にメールやLINEに移行していったという人が目立ちました。仲のいい人であれば普通はメールアドレス等も知っているはずなので、あるときを境にして新年の挨拶をメール等に切る替えるのがいいかもしれませんね。事前に年賀状をやめる旨の連絡を入れた「事前に年賀状をやめることを通知しました」(73歳・男性/その他)「年賀状のやり取りが年々少なくなっていましたが、最後に送った人たちには年賀状のやり取りは今後はメールにしましょうと伝えました」(55歳・男性/その他)「最後の年賀状に、来年からは年賀状のやり取りをやめるといった内容の挨拶文を入れました」(73歳・男性/その他)「定年後の最後の年賀状で、年賀状の打ち止め宣言をしました」(72歳・男性/その他)「周りの人たちに年賀状をやめるとハッキリ伝えてやめました」(39歳・女性/その他)「年賀状をやめる旨のはがきを個々に出しました」(31歳・男性/公務員)「メールで年賀状をやめることを伝えました」(43歳・女性/その他)「転居の挨拶のついでに年賀状をやめる旨を伝えました」(85歳・男性/その他)相手にきちんと年賀状をやめる旨の連絡を入れたという人もかなりいました。これがいちばんやめ方としては失礼がなくていい気がしますが、年賀状にその旨の挨拶文を入れるのは、新年早々から相手を暗い気持ちにさせてしまう可能性も。できれば年賀状とは別に、メールやはがきなどで年賀状をやめる旨の連絡をするのがよさそうです。喪中や転居、退職などをきっかけに年賀状をやめた「喪中で一度年賀状を出さなかったら、次の年からそのままこなくなったので、それを機に年賀状を出すのをやめました」(43歳・女性/その他)「親が亡くなった年に年賀状を出さなかったら、その後ほとんどこなくなったのでやめました」(57歳・男性/会社経営・役員)「引っ越しをして人から年賀状がこなくなったので、自分からも出さなくなりました」(39歳・女性/学生・フリーター)「引っ越しを機に出さなくなったら、そのままだれからもこなくなりました」(38歳・女性/その他)「仕事を辞めて年賀状を送る人が激減したため、年賀状のやり取りをやめて、友人や知人にはメールですませるようになりました」(48歳・男性/その他)「退職して人との付き合いがなくなったので、そのまま年賀状のやり取りもやめました」(61歳・男性/その他)喪中や転居を機に年賀状をやめたという人も目立ちました。喪中はがきや転居はがきを送らずにいると、相手側は「もう年賀状はやめたのかな?」と思ったりして、翌年からは年賀状を送ってこなくなるケースも多い様子。また、退職した場合は、仕事上の付き合いだけだった人とのやり取りが必要なくなるため、これを機に年賀状をやめたという人も多いようです。失礼は承知だけど…突然年賀状を出すのをやめた「やめたいと思ったときに、思い切って年賀状を出さず、きたものにも返事を返さなかったら、自然と次からこなくなりました」(45歳・女性/その他)「あるときから突然年賀状を送らないようにしたら、その後だれからも送られてこなくなりました」(32歳・女性/主婦)「いきなりやめました。だれにも年賀状を返さなかったら、次の年からまったくこなくなりました」(38歳・女性/営業・販売)「ある年を最後に、こちらから一方的に年賀状を出すのをやめました」(59歳・男性/営業・販売)「年号が令和になったのを区切りに、年賀状を出すのを一切やめました」(49歳・男性/その他)「年賀状はもうやめよう」と決めて、突然年賀状を出さないようにしたという人も意外と多いようです。送られてきた年賀状にも返事を出さないようにしたら、翌年からはだれからも年賀状がこなくなったという声も。ただ、何も返事をしないというのはちょっと失礼な気がするので、メール等で新年の挨拶や年賀状をやめた旨を簡単に伝えるのがおすすめです。送られてきた分だけ返事を出すなどほかにもやめ方はいろいろ「自分からは一切出さずに、送られてきた分にだけ返事を出すようにしていたら、自然と年賀状のやり取りがなくなりました」(42歳・男性/コンピュータ関連技術職)「毎年、徐々に年賀状を出す人をしぼって枚数を減らしていったら、最終的にゼロになりました」(40歳・女性/総務・人事・事務)「いつの間にか自然とだれからも年賀状がこなくなったので、自分も出すのをやめました」(30歳・男性/学生・フリーター)年賀状のやめ方は、ほかにもいろいろありました。特に多かったのは、「自分からは出さずに送られてきた分だけ返事を出すようにする」というもの。こうすると徐々に年賀状の数が減り、最終的にやり取りがなくなることもあるようです。いかがでしたか? 年賀状をやめたいと思っているのに、なかなかやめられずに困っているという人は、ご紹介した皆さんのやめ方をぜひ参考にしてみてくださいね。土田奈々子★私は自分からは出さず頂いた方にだけ送る方法にしています。虚礼の為に毎年何万円も出費するのもなんだかなーと、、、今の時代連絡を取りたい方とは、メールやLINEで頻繁にやり取りしていますから正直この歳になるとお正月はメイド(笑)の旅のなんとやらで、おめでたくもないしまあ、どうでもいいことですよ年賀状なんて出さないと死ぬわけじゃなし個人の自由★★自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
陽性患者、転院先見つからず…呼吸不全で死亡12/15(火) 6:48配信読売新聞オンライン大阪府での病床の逼迫(ひっぱく)を受け、大阪民主医療機関連合会(大阪民医連)は14日、記者会見し、入院患者の感染判明後、転院先となる専用病床を持つ病院が見つかる前に死亡するケースがあったことを報告した。 大阪市内のコロナ患者用の病床を持たない医療機関の病院長が報告。この病院では11月25日に発熱で入院した80歳代の男性患者が、同26日、コロナの陽性と判明。男性には基礎疾患があり、病院側は、コロナ患者の受け入れ先を調整する府の「入院フォローアップセンター」へ転院先を探すよう依頼をしたが、見つからないまま、同30日に呼吸不全で死亡した。 病院長によると、院内の患者の感染が判明した場合、これまで1、2日間で専用の病床を持つ医療機関に転院できたが、「第3波」の現在は5~13日かかっているという。 病院長は「コロナを受け入れていない病院は感染症に不慣れ。転院していれば命が助かったとは言い切れないが、より専門的な治療を受けられたのではないか」と話している。関連⇓自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」 自民からGoTo見直しの声12/14(月) 18:29配信毎日新聞与党内では、GoToトラベルを続けて内閣支持率がさらに低下すれば、1年以内に想定される衆院解散・総選挙への影響が避けられなくなると懸念する声も出ていた。【図解でおさらい】家族が自宅待機になったら⇓https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/6?inb=ys 「世論は『GoToはやめろ』ということだな」。公明党の重鎮は12日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が前回(11月7日)の57%から40%へと17ポイント急落したことを受け、そう述べた。政府は新型コロナの感染防止と経済の両立を掲げGoToを続けてきたが、冬場の感染再拡大が現実となり、菅義偉内閣を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転。自民党の中堅は「世論に敏感にならないといけない」と焦りを隠さず、ベテランは「ステイホームと言いながら旅行しろと言っている。むちゃくちゃだ」と言い放った。政府が14日に事業停止を表明したのは、こうした声に押された形だ。岸田文雄前政調会長は14日のBS番組で「国民の協力や理解がなければ対策は結果を出せない。より丁寧な説明が求められる」と語った。 だが、自民党の二階俊博幹事長は全国旅行業協会の会長も務めるGoTo推進論者だ。自民ベテランは「首相は二階氏の意向に背いて判断するのは難しいだろう」とも指摘する。二階派幹部は突然の一時停止表明に「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。全国での事業停止も年末年始に限ったのは、苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠との意見に配慮したとみられる。【野間口陽、木下訓明】関連⇓◆後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止12/14(月) 20:47配信産経新聞政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めた。これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った。【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」⇓https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/201119/lif20111920000030-p1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」 首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合でそう語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調した。 トラベル事業をめぐっては、札幌・大阪両市を除外(11月24日)▽両市からの出発分に自粛要請(同27日)▽東京都発着分で高齢者らに利用自粛を要請(12月1日)-と、小刻みな見直しが続いてきた。 首相がトラベル事業の効果に自信を持ち、見直しには一貫して消極的だったことが背景にある。医療崩壊への危機感を強める専門家が見直し要請を繰り返し、政府は渋々、限定的な措置で応じる-という構図だったが、与党内からも「後手後手だ」(中堅)との声があがり、各種世論調査で内閣支持率も急落した。 首相は11日のインターネット番組で、事業の全面停止については「まだ、そこは考えていない」と否定。政府は当初、新たな措置として、東京都と名古屋市を目的地とする旅行の除外を中心に検討してきた。ただ、首相は14日になり、より強い措置が必要だと最終判断し、同日夜の対策本部で電撃的に表明した。 とはいえ、唐突な全面停止で事業者の混乱は避けられない。政府はこれまで、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を繰り返してきたが、今回の措置との整合性も問われる。 首相は14日、専門家と昼に会食し、ワクチンなどについて意見交換。コロナ対策に一段とギアを入れて取り組む構えだが、「勝負の3週間」が明けた後も正念場は続きそうだ。(千葉倫之)◆時の在りか GoToコロナ五輪の怪=伊藤智永会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月5日 東京朝刊新型コロナウイルスの感染拡大は「ここ3週間が正念場」と警告する一方で、もっと旅行や飲食に出かけようと促すGoToキャンペーンを政府はどうして続けるのか。 戦場から国際政治の舞台裏まで権力の魂胆を長年取材してきた練達の国際ジャーナリストは「これは俺の勘だけどな」と断り、菅義偉首相の腹の内をこう洞察する。 「来年夏、コロナが流行していても東京オリンピックはやる。その予行演習が国民総動員で行われているんじゃないか。それと実績作りだ。日本は感染拡大中でも、旅行も飲食もやってきましたと世界にPRして訪日客を呼び込む気だろう」 …◆「何もしなければ不作為で政府は責任」 GoToを見直しに追い込んだ専門家の激論会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月21日 21時26分(最終更新 11月24日 10時13分)全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業の運用見直しを打ち出した。だが、見直しの中身は専門家で作る政府分科会が提言した一部区域の除外などには踏み込まなかった。限定的な内容にとどめ、事業継続を図りたい思惑がにじんだ。 政府高官「感染拡大の原因とする根拠はない」 「国民の皆さんの命と暮らしを守るのが政府の最大の責務だ」。菅義偉首相は21日、GoToトラベルの運用見直し方針を決めた後、首相官邸で記者団にこう語り、感染対策に取り組む姿勢をアピールした。ただし、見直しの詳細の説明を求める記者団の質問には応じず、その場を後にした。 政府内ではGoToトラベルの見直しに関しては、「感染拡大の原因とする根拠はない。やめたら何が起こるか、ということだ」(政府高官)と慎重論が根強くあった。西村康稔経済再生担当相はGoTo見直しを決めた後の記者会見でも「トラベル事業そのもので、感染が広がった事例の報告は受けていない」と指摘した。 政府が見直しに慎重姿勢を取ってきたのは経済活動への悪影響を懸念するためだ。首相は20日の参院本会議で「これまで延べ4000万人以上が利用しているが、判明した感染者は176人だ」と強調し、「約900万人が観光関連に幅広く従事している。引き続き感染防止策を徹底した上で、適切に運用していく」と訴えていた。21日の対策本部会合でも「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ」と強調した。 「無策」批判に対応せざるを得ず それでも、政府が今回、事業の運用見直しを打ち出したのは、… ◆軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川毎日新聞2020年12月12日 21時27分(最終更新 12月12日 21時27分)神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する。 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】 ◆緊急事態宣言は検討していないと首相12/14(月) 19:47配信共同通信菅首相は14日、緊急事態宣言の再発令を検討しているかどうか記者団に問われ「していない」と否定した。◆橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」12/14(月) 9:16配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は、東京都の小池百合子知事(68)が対応を「あちら(国)にお預けしている状態」と話したことに「小池さんは大人なので表情に表してませんけど、はらわた煮えくり返っていますよ」と心情を察した。 そして「Go To トラベルを始める時に小池知事に相談せず外して、追加する時も政府が全部判断してやった。菅首相が官房長官当時に、政府として東京は除外すると言った。今になって東京の意見をと言われても、そんなことは知らないよとなる小池知事の気持ちは分かります」と続けた。 その上で「最終的には小池知事が言っていることに従うべきだと思う。一番わかっているわけだし、医療体制を確保したり飲食店から文句を言われ、一番大変なのは知事」と話した。報知新聞社◆二木芳人教授 GoTo事業巡る政府と東京都の方針「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい」12/14(月) 8:59配信スポニチアネックス昭和大の二木芳人客員教授(感染症学)が14日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に出演。政府が新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京都と名古屋市を目的地とする観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する方向で調整に入ったことについて言及した。 関係者によると、トラベル事業では、政府が東京都を目的地とする旅行について今月25日までの一時停止を提案。都側は来年1月11日までとするなど、より長い期間を求めている。東京発の旅行の自粛を要請する場合も、政府は23区限定などを想定しているが、都は都内全域など広範囲を主張しているという。13日に西村康稔経済再生担当相と会談した東京都の小池百合子知事は「調整中です」と述べるにとどめた。 二木氏は「今回は小池さんがおっしゃっている方が正しい。次々と手を打つよりも、打つ時は大きく網をかけて強く打つ、その方がいい。東京だけでなく今どんどん地方にも(感染者が)散っていますので、小池さんのような考え方をした方がいい」と言い、「国の方はどうしても地方の経済ということをお考えになっているんでしょうけど、感染を食い止めるためにはここで強くメッセージを送るという意味でもGoToキャンペーンは、特にトラベルは幅広く止めていただいた方がいいように思います」と強調した。◆吉村知事「つくってよかった」国が却下の重症用施設12/11(金) 18:38配信日刊スポーツ大阪府の吉村洋文知事が11日、府庁で取材に応じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う医療逼迫(ひっぱく)に対応し、大阪府に自衛隊の看護師ら計7人の派遣が決まったことに「協力していただける自衛隊のみなさんに感謝したい」と述べた。吉村氏が11日午前、災害派遣を正式に要請し、陸自の中部方面総監が受理した。派遣先は、重症者用のプレハブ臨時施設「大阪コロナ重症センター」など。活動期間は活動期間は15~28日としている。また15日から運用を開始する「大阪コロナ重症センター」で全30床の稼働に必要な看護師約130人について「120人程度は看護師さんが手を挙げていただいた。現在も20人の方から申し込みもあり、ほぼ130人の確保ができた」とメドが付いたことも明らかにした。全30床がフル稼働できる準備が整ったことに吉村知事は「重症センターをつくってよかった。夏に国に東京と大阪にICUセンターをつくる提案をしたが、国には受け入れられなかった。悩んだが、夏に(大阪の重症センターを)つくると判断してよかった」と振り返り、「いま重症センターがなかったら、より厳しい状況になっていた」と話した。◆田崎史郎氏、毎日新聞の支持率調査で不支持逆転「ガラッと変わった。ショックだったと思う」12/14(月) 10:53配信スポーツ報知14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、毎日新聞の内閣支持率の世論調査で支持40パーセント、不支持49パーセントと不支持が逆転したことを報じた。 その後、政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることが明らかになった。 政治ジャーナリストの田崎史郎氏は報道の影響について「土曜日(12日)の夜に報道があったのですが、そこからガラッと変わったわけです。それまでは各社の世論調査で支持が上回っていたが、毎日新聞の調査で本当に逆転したと。官邸の方々は否定するが、かなりショックだったと思います」と話した。報知新聞社◆橋下徹氏、辛坊治郎氏の「GoToは無関係」に賛同せず「辛坊さんの意見とは違います」12/14(月) 9:35配信スポーツ報知14日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・午前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大により政府が東京都と名古屋市を目的地とする「Go To トラベル」を一時除外を検討していることを報じた。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「Go To」について「地域によって危ない所は止めないといけない」と見解を示した。 辛坊治郎キャスターがコロナの拡大は「Go Toは関係ない」と話したことに「辛坊さんはGo Toを関係ないと言い放ってしまって。もう太平洋に出てしまうから、最近は過激なことばっかり言ってるんですよ」とユーモアを交えて話し、「僕は危ない所とそうでない所があって。新潟に行ったのですが、その時の感染者は一日3人です。この状況でなんで止めないといけないんですかと地元の人は言うんですよ。止めるべき所と止めない所は分けるべきだと思うので、辛坊さんの意見とはちょっと違います」と辛坊氏と意見の違いを説明した。報知新聞社◆Go Toトラベルの一時停止は「承諾できない」 名古屋・河村市長が国と県に不満12/14(月) 15:13配信THE PAGE名古屋市の河村たかし市長は14日、市役所で定例記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が名古屋市を対象に「Go To トラベル」事業の一時停止を検討していることに対して「遺憾だ。承諾できない」と述べ、国と愛知県に文書で抗議する意向を示した。【中継録画】名古屋市・河村市長が定例会見(2020年12月14日)⇓https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d10aa85af5fe2ddbbcdf92aa43da546aeeb21感染拡大とGo To「今のところ因果関係ない」 河村市長は「Go To」について、「今のところ数字を見ていると、(感染拡大との)因果関係はないのではないか。名古屋にとって(一時停止は)必要ない」と指摘。国や愛知県に対しては「名古屋に何の相談もない。市長に電話ぐらいくれてもいいじゃないですか」などと不満を示した。GoToが名古屋の景況改善に効果を発揮しているとして、市独自の観光クーポン「シャチ割」などの施策も継続するとした。 市内の感染状況については、11月29日~12月5日の1週間で新規陽性患者の感染経路をまとめた調査結果を発表。「飲食を伴う懇親会」や「大人数や長時間におよぶ飲み会」が合わせて2割以下にとどまる一方、「狭い空間での共同生活」が5割超、「居場所の切り替わり」が2割超との結果を示し、繁華街に限った対策の継続に苦言を呈した。「錦三」地区の飲食店などから出されている、時短要請を延長しないよう求める要望書は「魂の叫び」だと表現して理解を示した。 このほか、新型コロナに関連し、市の公式サイトに患者情報の一部が掲載された問題について陳謝した。リコール運動の不正署名疑い「そもそもそういうもの」 愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動で、不正署名の有無をめぐり運動団体内で分裂が起きていることについては「(10年前に市長が主導した)市議会のリコール運動でも10万人分ぐらいの無効署名が出た。それがええとは言わんが、そもそもそういうもの。皆さんに『集めてちょう』と言うと、中にはお母ちゃんや会社の従業員の名前や生年月日を書いてしまう」などと擁護した。(関口威人/nameken)★勝手なことをしやがって。。。。ってや●ざなの?★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.15
今年の漢字は「密」 新型コロナ反映、京都・清水寺で発表12/14(月) 14:05配信京都新聞一年の世相を表す「今年の漢字」に「密」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で14日、日本漢字能力検定協会(同区)が発表した。同寺の森清範貫主が本堂の舞台で大型の和紙に揮毫(きごう)した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、政府などが3密(密閉、密集、密接)の回避を多く発信したことが反映された。【画像】過去の「今年の漢字」一覧⇓https://www.kyoto-np.co.jp/articles/gallery/443595?img=https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/150m/img_6fd05a0e63315bb160f9207c3368b589119761.jpg 応募総数20万8025票のうち13%余りに当たる2万8401票を集めた。理由としては、人々が「密」を避けて行動した点が多く挙げられた。新しい生活様式が提唱され、オンライン飲み会などで大切な人との関係性が密になったという声もあった。2位は「禍」、3位は「病」と、いずれも新型コロナ関連。人気漫画「鬼滅の刃(きめつのやいば)」のヒットなどもあり、4位以下は「新」「変」「家」「滅」「菌」「鬼」「疫」となった。京都新聞★密でしょうねー★★★密は密でも密室●●??◆「安倍政権を引っ張った官邸官僚」を菅首相が一掃した本当の理由12/14(月) 11:16配信プレジデントオンライン菅義偉首相の登場で、政治と官僚の関係はどう変化したのか。ジャーナリストの財部誠一氏は「菅首相の人事権を盾にした強権ぶりが突出し、あたかも霞が関の官僚たちが萎縮しているという報道が目立つ。しかし、彼らはメディアが騒ぐほどの弱者でもなければバカでもない」という――。【この記事の画像を見る】⇓https://president.jp/articles/photo/41288?pn=2&cx_referrertype=yahoo&yhref=20201214-00041288-president-pol■現職の官房長官が「雑誌で人生相談」という異例 まさか9月に総理になるとは誰も思っていなかった今年の春、菅官房長官が『プレジデント』誌に人生相談の連載を始め、話題になった。自分も若かりし頃、新聞の人生相談のコラムを読むのが好きだったという。 自らの体験を通じて相談者に親身になって答える文章からは、連日の記者会見で見せてきた官房長官の厳しい顔つきとは違う人間味が感じられた。いやそれ以上に、そもそも現職の官房長官が雑誌で人生相談の連載をすること自体が異例である。連載を始めた直後に菅官房長官に会う機会があった。 「なぜプレジデントで人生相談など始めたのか」 尋ねてみよう思っていた矢先に、菅官房長官が「じつはこんなことを始めた」といって嬉しそうに連載のコピーを見せられた。自慢するネタはいくらでもあるだろうに、殊の外、嬉しそうであった。政治家という目指すべき道も見えていなかった悩み多き時代に、新聞の人生相談のコラムが励みになったから、その恩返しのようなものだという答えだった。そこに嘘はないと思う。 自民党の長い歴史の中でも親譲りの「地盤、看板、カバン」のまったくない非世襲議員が総理総裁になるのは約30年ぶりだ。徒手空拳で総理にまで成りあがった菅義偉という政治家はやはり特別な存在だ。人情の機微にふれる一面と、強面の凄みが同居しているのだが、一般的には後者のイメージが強い。 典型的な例は人事権を盾にした菅の霞が関支配だろう。■「官僚はみな菅さんのことばかり気にしている」 「官僚は誰も安倍さんなどみていない。みな菅さんのことばかり気にしている」と官房長官時代もよく言われたものだ。それがいまや国家の最高権力者となったのだから、その“威光”は尋常ならざるものがある。当然の帰結として、それを不満に思う官僚やOBからはその強権ぶりがマスメディアに流れてくる。 2020年9月16日に菅内閣が発足する数日前から、菅に左遷させられた官僚の恨み節が複数のメディアで紹介された。 「菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発『役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている』」(AERA dot. 2020年9月10日)、「『菅義偉さん、やっぱりあなたは間違っている』…“左遷”された総務省元局長が実名告発【全文公開】」(文春オンライン 2020年9月16日)がある。 事実、菅は第1次安倍政権で総務大臣となりふるさと納税制度を導入する際にも、また官房長官時代にも総務省の局長を左遷している。飛ばされた本人が実名で告発するのだから説得力がある。だがこの元総務局長に対して霞が関から同情の声は聞こえてこない。それどころか取材をしてみると他省庁の局長クラスからは芳しくない評判が伝わってきた。菅に近いある某省の局長は「左遷されて当然の役人だった」という。■現役の幹部官僚の意外な本音 以下は拙著『冷徹と誠実 令和の平民宰相 菅義偉論』からの抜粋だ。 「実名告白した元総務官僚Hさんは自己正当化のコメントを多数していますが、事実とはかなり違います。菅長官の指示は、寄付先の自治体への申請と、地元の税務署への電子申告と二度手間になっているのは使い勝手が悪すぎるから『ワンストップ化せよ』というものでした。ところが彼はツーステップの現状を何も改めず、さも『ワンストップ化』したかのようにごまかす画づくりをした資料を提出したり、自民党税制調査会の『検討資料』にも一見前向きながらじつは先送りしてしまおうとしたり、これだけでも十分更迭に値する所業ですが、それだけではなかったようです」 この局長は菅との関わりが深いだけに、贔屓(ひいき)の引き倒しというか、忖度(そんたく)感情がまったくないとは言い難い。そこで菅との接点が少ない他省庁のある現役局長にも尋ねてみた。すると、まったく角度の違う返事が返ってきた。 「マスコミは面白おかしく取り上げますからね。この総務官の元局長だけではなく、退官後に政権批判を繰り返す元文部次官とかいますけど、現役官僚はみな呆れていますよ。房長官時代から菅さんが恐れられていたのは事実ですが、ある意味もう慣れっこになってしまった面もあるのです。役人は局長まで昇進すると、長年自分の温めてきた自分の政策ができるぞと思える。それをまっすぐに菅さんにぶつけるのをためらうことはない。少なくとも私はそう考えています」■単純な二項対立で描くマスコミ 菅の強権ぶりが突出し、あたかも霞が関の官僚たちが萎縮しているという報道が目立つが、霞が関は馬鹿ではない。時代の流れが「官僚主導」から「政治主導」へと変化していることくらい、当たり前に理解している。小泉政権から第1次安倍政権、そして自民党政権を追い落とした民主党政権の看板でもあった。 もっとも旧民主党は政権誕生後いきなり各省庁の局長以上の幹部に辞表の提出を迫ったあげく、霞が関からサボタージュパージされるという前代未聞の愚行をしでかした。旧民主党政権にかかわった者たちは口が裂けても、人事権を盾に政策を実行していく菅の手法に対して「霞が関が委縮している」などとは言えないはずだ。■菅首相が嫌う官僚像の3タイプ 一方で、菅の考える「政治主導」とは何か。ある側近の話では、菅はどんな仕事でも決して官僚任せにはしないという。どれほど信頼する相手でも、「あとは頼んだ」「よきに計らえ」ということがない。その強烈な危機管理意識の高さがあったればこそ、安倍政権は7年8カ月の長きにわたり、政権を維持することができた。 つまり、菅はそれだけ自己責任意識と警戒心が強い。政治家は国民から選ばれた時点で民意の体現者であり、国民の幸福のために政策や方針を打ち出し、最後まで全責任を負うと本気で考えている。総理になってもその姿勢はまったくかわらない。 したがって、菅の嫌う官僚像もはっきりしている。分をわきまえず、国家を動かしているのは自分たちだと勘違いしている者、政治家にすり寄って省益を追求しようとする者、その手段として面従腹背する者だ。私は前出の二人の局長に、人事によって霞が関をコントロールする、官房長官時代の菅の手法への率直な思いを尋ねてみた。 再び拙著から引用する。 「内閣人事局の権能や、菅官房長官の霞が関人事の差配について批判する向きもありますが、そもそも内閣人事局がなくとも局長以上の人事は閣議承認事項であったわけですし、菅官房長官自身も、政権として責任をもって政策を実行していくために人事権が行使できないのはおかしいとの見地に立っていました。そして、菅さんの人物眼に恐れ入るものがあることも事実です。個別に人事をやりすぎだといった批判が残る場面もあったかもしれないが、合理的な人事権の行使であって、決して人事権の濫用ではありません」■霞が関はメディアが騒ぐほどの弱者でもなければバカでもない “菅人事”を全面的に擁護するコメントをする彼だが、“霞が関の萎縮”についてはどう見ているのか。 「霞が関の役人たちに萎縮があるとすれば、それは、役人の側の『私心(出世願望、上昇志向)』が『公益(上奏してでも正しいと信ずることを主張しよう)』よりも優っているからです。極端に言えば、萎縮=私心の現れであって、役人のしようもなさを物語っているとも思います」 だからといって人事権を振りかざしてよいというものでもないが、人事権の行使を否定・封殺しては、政権として責任ある政策遂行ができないのも事実なのだろう。菅との距離がさほど近くはないもう一人の現役局長にも、同じ質問をしてみた。 「安倍政権では菅さんの人事にばかり世間は焦点を当てていましたが、官邸官僚の存在が事態をややこしくしていました。省内の若手は経産省出身の官邸官僚に対して反発したり、彼らに何も抗弁できない幹部に対する批判もあった。菅政権になり、経産省出身の官邸官僚は一掃されてスッキリしましたが、国交省出身の官邸官僚が一人残った。彼は菅さんの信頼厚い役人で、人事にも少なからぬ影響力をもっています。菅さんの人事の手法よりも、こちらのほうが気になります」 ことほどさように霞が関の菅人事に対する見方も多様なのである。「萎縮=私心」の現れだという考え方は官僚としての矜持だろう。霞が関はメディアが騒ぐほどの弱者でもなければバカでもない。悪しき前例踏襲主義の打破を政権の看板にすえる菅と、前例踏襲が文化になっている霞が関との葛藤だと考えるべきである。----------財部 誠一(たからべ・せいいち)ジャーナリスト1956年東京都生まれ。80年、慶應義塾大学法学部を卒業し、野村證券に入社。その後、出版社勤務を経て、95年に経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を設立。テレビ朝日系「サンデープロジェクト」「報道ステーション」などに長年にわたって出演。金融・経済誌への寄稿も多数。2015年、脳梗塞で倒れるが、リハビリを経て完全復帰。現在、BS11「タカラベnews&talk」に出演中。『京都企業の実力』『ローソンの告白』『農業が日本を救う』『中国ゴールドラッシュを狙え』など、著書多数。----------ジャーナリスト 財部 誠一ロングスカート。フレア。ジャガード。花柄。グリーン。パープル。甘やかな色彩。3/19×メール便不可##1楽天で購入ロングスカート。フレア。ジャガード。花柄。ピンク。イエロー。甘やかな色彩。3/18×メール便不可##12楽天で購入ランドセル MODEL RECOMMEND by ふわりぃ 牛革使用 日本製 6年保証 高級感 A4フラットファイル対応 大容量 プレゼント【送料無料】楽天で購入★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!★2019.10.24 NHKドキュメンタリーBS1スペシャル▽バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春/NHKオンデマンドやNHKワールド(バレエ王子誕生)以外での視聴方法は?2019.12.10 『バレエの王子になる』のアーロン君★デビューおめでとう🎉🎉🎉〜くるみ割り人形から中国の踊り〜/キリル君も? 2020.01.01 私は何処? by キリル 『くるみ割り人形』 2020.01.26 くるみ割り人形のボリショイ劇場の初日でした。。キリル(『バレエの王子になる!』) 2020.02.25 キリル:白鳥の湖から @bolshoi_theatre ★★2020.10.11 韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』『イ・サン』に関する私のための資料。ネタバレ注意 2020.10.09 韓流ドラマ『トンイ』を見るにあたっての資料。ネタバレ注意 2020.12.10 「大明皇妃 -Empress of the Ming-」を見るにあたっての歴史・史実関係覚書き ★★
2020.12.14
「GoTo一時停止は都内全域で来月11日まで」都が国に要望12/14(月) 11:26配信TBS系(JNN)東京都は、「GoToトラベル」の一時停止や自粛を呼びかける期間について、政府案の25日までではなく、来月11日までとすることを国に対し求めていることがわかりました。 東京都の小池知事は13日、「GoToトラベル」の停止や自粛の呼びかけをめぐって、政府側の西村大臣と協議していますが、関係者によりますと、政府案の25日までではなく、時短要請と同じ来月11日までとし、対象を23区に限定せず、都内全域にするよう要望したということです。小池知事は13日、「危機管理はできるだけ大きく構える。小出しにするのは良くない」などと話していました。 一方、政府が新たに来月11日までの延長を求める時短要請をめぐって、東京都は協力金を支給する際の財政支援を政府側に求めていることがわかりました。都はすでに、今月17日までの時短営業を飲食店などに要請していて、事業者に払う協力金の7割以上を国が負担しています。 東京都は、政府側の最終的な対応を見極めたうえで、14日夜に対策本部会議を開き、「GoToトラベル」や時短要請に関する新たな方針を決定する予定です。(14日11:17)関連⇓◆GoTo 東京、名古屋も一時停止へ 期間は国と都で調整12/14(月) 11:14配信毎日新聞政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業について、新型コロナウイルスの感染が広がる東京都と名古屋市を目的地とする旅行を一時停止する検討に入った。15日まで割引適用を一時停止している札幌、大阪両市も停止期間を延長する方針。14日午後6時過ぎから政府の新型コロナ対策本部を開いて対応を決める。東京都の一時停止期間について、国は今月25日までの短期間を想定しているが、都は正月休みが明ける1月11日までを主張しており、国と都で調整をしている。 愛知県の大村秀章知事は13日のフジテレビの番組で、10、11両日に西村康稔経済再生担当相から電話があった際、西村氏から「GoToトラベルについて、北海道、大阪は(停止)期限を延長してもらえるよう話している。東京、名古屋についても同じように考えてもらえないか」と打診があったことを明らかにした。大村氏は具体的な判断に関して「政府から投げかけられたのは重いことだと思うので、そこも含めて真剣に検討していきたい」と語った。 また西村氏は13日午後、内閣府で東京都の小池百合子知事と面会した。GoToトラベルに関し、都では17日まで65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人に都内発着旅行の利用自粛を呼びかけており、期間の延長や対象拡大などに関して意見を交わしたとみられる。 その後、菅義偉首相は13日夕、首相官邸で加藤勝信官房長官、西村氏、田村憲久厚生労働相と会い、感染状況が過去最悪となっている新型コロナへの対応について協議した。協議の後、西村氏は記者団に「各知事との調整状況を報告した。引き続き調整する」と述べた。 これに先立ち首相は13日午後、北陸信越・東海ブロックの自民党県連幹部らとのテレビ会議形式での対話集会に参加し、「GoToトラベルで地方の経済が回っている現状もある。しっかりとコロナ対策をする必要もある。そういうところを踏まえて適切に対応していきたい」と述べた。 政府が14日夕に開く対策本部では、GoToトラベルを巡る対応のほか、酒類を提供する飲食店への都道府県による営業時間短縮要請や年末年始の感染防止対策などについても協議する見通し。時短要請については、東京都では今月17日までの期限を年明けの来月11日までに延長する方向で検討している。【竹地広憲、川口峻】◆対象・期間で国と東京にミゾ GoToトラベル12/14(月) 11:42配信フジテレビ系(FNN)新型コロナウイルスの感染者数が高止まりしていることを受け、政府は、14日午後6時すぎに対策本部を開き、GoToトラベルに関して、新たに東京都や愛知・名古屋市を一時停止の対象とするなどの見直しを決定する見通し。一方、東京都は、12月17日まで出している時短要請を2021年1月11日まで延長するよう調整し、国に対し、Gotoトラベル、Gotoイートの停止期間も同様とするよう求めている。小池都知事「(営業時短要請の検討状況は?)それは政府にお聞きください」関係者によると、東京都は、酒類を提供する飲食店などへの時短要請を国の求めを受け、1月11日まで延長するよう調整しているという。一方で、国はGoToトラベルについて、東京に到着する旅行は、12月25日まで一時停止し、東京を出発する旅行は23区からに限定し、利用自粛を呼びかけるよう求めているが、都は、期間を時短要請と同じく1月11日までとして、対象地域も都内全域にするよう要望した。また、GoToイートについても1月11日まで、新規食事券の発行の停止などを求めている。小池知事は、「危機管理は、できるだけ大きく構えることも必要。あまり小出しというのはよくない」としていて、14日夜の臨時会見で、都の対応を発表する予定。◆政府、GoTo東京と名古屋一時除外へ きょう夕方に表明調整12/14(月) 12:05配信TBS系(JNN)政府は、観光支援策「GoToトラベル」事業の対象から東京と名古屋を一時除外するかどうかについて、14日夕方に開かれる政府対策本部で対応を決める見通しです。 「GoToトラベル」の対象をめぐり、政府は新たに名古屋市を今月25日まで一時除外する方向で検討しています。また、東京都に対しては都内を目的地とする旅行について、同じく25日まで対象から外し、23区内から出発する旅行についても自粛するよう求めています。このほか、今月17日までとなっている酒を提供する飲食店への営業時間の短縮要請についても、年明けの1月11日まで延長することを求めました。 今回の要請について、政権幹部の1人は、“分科会の提言や世論の動向がきっかけ”であったことを認めたうえで、東京都の小池知事との協議が難航していることについては、「『国が決めろ』と言いながら、言うことは聞かない」と不快感を示しています。 政府は14日午後6時20分から対策本部を開くことにしていて、この場で菅総理が「GoToトラベル」の東京、名古屋の一時除外などに関する今後の方針や医療提供体制の強化策などについて表明する見通しです。(14日11:15)◆愛知・大村知事「真剣に対応」、GoTo名古屋一時除外検討受け12/14(月) 11:52配信TBS系(JNN)愛知県の大村知事は、「GoToトラベル」の対象から国が名古屋市の一時除外を検討していることを受け、「名古屋の医療体制を確保していくために規制が必要なら考えていかなくてはいけない」と話しました。 「(GoToについては)客観的なデータに基づいた対応が必要。状況をしっかり把握して真剣に検討したい」(愛知県 大村秀章知事) 一方、関係者によりますと、愛知県は名古屋市中区の一部の酒を提供する飲食店などに対する時短営業の要請について、エリアの拡大と期間を延長する方針を固めました。対象は中区全域に拡大、期間は今月18日までを来月11日までに延長する方向です。(14日11:24)★コロナ関係⇓内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも12/8(火) 7:05配信時事通信報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。 新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「Go To」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。 読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。 自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と強調。公明党の山口那津男代表は記者団に「重症者の増加、医療体制逼迫(ひっぱく)への不安が影響している」との見方を示した。 与党内ではGo To事業への疑問が相次ぐ。自民党参院幹部は「『感染拡大は止めたいが、Go Toは止めない』では国民は理解できない」と指摘。公明党関係者も「政府が旅行を奨励すれば国民は緩む」と感染状況悪化との因果関係を認めた。「やめればGo Toのせいだと言われる。政府は引けない」とも語った。 自民党のある閣僚経験者は菅義偉首相の4日の会見に触れ、「コロナ対策について説明すべきことを説明していない」と批判。政治資金規正法などの違反が疑われる安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題と吉川貴盛元農林水産相の金銭授受疑惑が立て続けに表面化したことから、「支持率はどんどん下がるだろう」と漏らした。 一方、首相官邸で首相を補佐する岡田直樹官房副長官は7日の会見で、Go Toについて「感染拡大に留意しながら弾力的、臨機応変な運用を図る」と理解を求めた。 先の臨時国会で首相を攻めあぐねた野党はほくそ笑んでいる。立憲民主党幹部は「Go Toを含むコロナ対策と疑惑で政府・与党への不信が広がった」と断じ、共産党の小池晃書記局長は会見で「首相がコロナ対応で迷走する姿に国民が失望している」と語った。 その他コロナ関連⇓◆国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら2020年10月14日19時32分菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。 ◆麻生氏、再び「民度高い」 新型コロナ対応で2020年11月26日20時48分 麻生太郎副総理兼財務相は26日、東京都内で講演し、日本の新型コロナウイルス対応に関し「マスクを着け、手を洗い、出勤をずらし、いろいろな努力をやった。民度が高いって言ったらぐちゃぐちゃ言われたが、世界中が日本の民度が高いと言っているんだからいいじゃないか」と述べた。日本と欧米「民度の違い」 コロナ死者数で自説―麻生氏 麻生氏は6月に国会で、日本での新型コロナによる死者数が欧米より少ないことについて「民度が違う」と答弁し、批判を浴びた。◆菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超―時事世論調査◆北海道ツアー客3人がコロナ感染 乗務員がチェック見落とす―読売旅行2020年10月22日04時45分読売旅行(東京)は22日までに、同社が企画・募集した北海道ツアーで、参加した60~70代の男女3人が新型コロナウイルスに感染したことが判明したと発表した。3人とも軽症か無症状だが、うち1人は症状がありながら見落とされて参加していた。 同社によると、ツアーは今月中旬に3泊4日の日程で、乗務員3人を含む41人が参加。関西地方から空路で新千歳空港に到着した際、乗務員が参加者から回収した健康チェックシートに異常はないと判断して、札幌などの道内をバスで周遊した。 しかし、男性客の1人が帰宅後に症状を訴え、PCR検査を受けたところ、陽性が判明。保健所からの連絡でチェックシートを調べ直した結果、この男性客がせきや味覚障害などの症状を尋ねる項目に「はい」とチェックしていたのを見落としていたことが判明した。 ◆GoTo、また迷走 業者「あぜん」、制度に不備2020年10月14日07時08分政府の観光支援事業「Go To トラベル」が再び混乱に陥った。大手旅行予約サイトで事前に配分された割引原資の給付金枠が不足し、割引を一時制限する動きが出た。政府は予算不足があれば追加配分できる仕組みを整え、再発を防ぐ方針。だが、事業をめぐる度重なる迷走に、制度設計の不備を指摘する声も高まっている。コース予約など条件に GoToイート、「錬金術」封じ―農水省 「正直、『あぜんとした』と言うほかない」。福岡県のある中堅旅行会社の幹部は、再三の混乱を嘆く。 事業は当初からつまずいた。開始時期を8月上旬から前倒しした一方、新型コロナウイルス感染者が増加した東京都を急きょ対象から除外。事業者への周知期間は短く、現場は顧客への説明や月100件を超える運営事務局への書類提出に追われたという。9月15日までの割引支援額735億円は、予算総額の約5%。利用は伸び悩んだ。 10月に東京が対象に入ると、今度は利用者の急増に伴い一部サイトが割引を制限する事態となった。政府は給付金枠の追加配分で解決を図る考えだが、予約の集中する大手との間で受け取れる給付金枠の差が広がりかねない。先の幹部は「現場ではあきれたという声が上がっている。(制度に)平等感はない」と打ち明ける。 赤羽一嘉国土交通相は13日の記者会見で「大手に偏るという意図はない」と述べ、制度の不備を否定した。ただ、日本総合研究所の松村秀樹チーフエコノミストは「公平性に欠け、潤っているところとそうでないところが二極化する結果を招いている」と指摘している。 ◆加藤官房長官、西村経済担当相 迷走する「コロナ発言」12/8(火) 7:05配信NEWS ポストセブンコロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。この国の政治家がコロナ危機の中で何を発信し、発言をどう変えてきたのか──。【写真】「分科会から政府への提言」と映る画面の前で、指し棒を持ち説明をする西村康稔・経済再生相⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201208_1618554.html?IMAGE&PAGE=2 加藤勝信・官房長官といえば、厚労相時代には「37.5度の発熱が4日間以上」という政府が定めた基準を、「われわれから見れば誤解」と言い放って国民のせいにした。官房長官になってからも“逃げっぷり”は健在だ。 臨時国会で新型コロナのワクチン費用の全額を国が負担する予防接種法改正案が成立した。同法ではワクチン接種を国民の「努力義務」と位置づけているが、専門家からは副反応のリスクが指摘されている。 加藤氏は会見(11月19日)でワクチンを接種するかについて問われると、「様々な情報を勘案して判断する」とウヤムヤにした。大臣でさえワクチンを打つのが怖いのに、国民には努力義務を課す。副反応が出ても自己責任ということなのだ。 感染拡大の見通しについても、根拠なき楽観論を振りまいた。「直ちに病床が逼迫する状況にはない」(11月9日の会見)と強調したものの、病床使用率はその翌週(11月18日集計)に9都道府県、翌々週(25日集計)では15都道府県でステージIII(感染急増)と瞬く間に逼迫していった。一方、政府のコロナ対策のスポークスマンなのに発言が一貫しないのが西村康稔・経済再生相だ。 北海道で1日の感染者が200人を突破し、日本医師会会長がGo To 見直しを求めた11月13日の会見が迷走を象徴していた。「今の感染状況が続けば、医療機関が逼迫するので、何とか減少傾向にしていきたい」と警戒を呼びかけたかと思うと、「一時的に検査件数が増え、感染者数が増加しているが、これは2次、3次感染を防ぐことにつながる。Go Toトラベルの対象地域から、現時点で除外することは考えていない」と見直しを否定。 さらに北海道旅行をするかどうかは「国民のみなさんの判断だと思います。現実には感染が広がり、宿泊施設の稼働率も少し下がってきていると聞いています」と、これまた旅行を勧めているのか、止めているのかわからない。※週刊ポスト2020年12月18日号◆自主返納、約2億円 参院議員歳費12/3(木) 18:32配信時事通信参院は3日、改正国会議員歳費法に基づき参院議員が自主的に返納した歳費が、同法施行の昨年8月から今年11月分までの累計で1億9765万9000円になったと発表した。 同法は、参院定数6増に伴う経費増への批判を和らげるのを狙いに昨年6月に成立。参院事務局は年2回、返納状況を参院議院運営委員会理事会に報告することになっている。ただし、各議員の対応や返納者数などは「自主返納の趣旨を損なう恐れがある」として公表していない。◆国民を守るけど、Go Toのせいじゃない…菅首相の支離滅裂12/7(月) 16:05配信NEWS ポストセブン菅義偉首相は「Go To キャンペーンのせいじゃない」と言い張り、麻生太郎副総理は「コロナでカネに困っている方は少ない」と嘯き、小池百合子・東京都知事は「ロックダウンは私の言葉じゃない」と言い出した。【写真】透明なマウスガードをしたピンクのネクタイ姿の麻生太郎・副総理。他、スカーフ姿の小池百合子知事も⇓https://www.news-postseven.com/archives/20201207_1618420.html?IMAGE&PAGE=2 コロナ危機が深まる中で政治家の発言の変節が際立つ。コロコロと変わる発言によって、感染が拡大してしまう可能性もさえあるのだ。「そんなに感染しない」 総理大臣が崖の手前でブレーキを踏むのを躊躇すれば、国民は崖から転落してしまう。それなのに菅首相は「Go To キャンペーンは安全」と言い続けて感染を広げた。 菅首相にとってGo To は官房長官時代からの看板政策だ。 そもそも閣議決定では、「感染症の拡大が収束し、国民の不安が払拭された後」に支援策を講じるとなっていたが、菅氏は感染第2波が拡大しつつあった今年7月、「この問題(感染拡大)は圧倒的に東京問題と言っても過言ではない」(7月11日の北海道講演)と発言し、東京発着を除外してGo To トラベルを見切り発車させた。 その判断について『文藝春秋』9月号のインタビューでこう語っている。「『三密』を避けるなど対策をきっちり取っていれば、感染のリスクは非常に低いんです」 その後も強気一辺倒でGo To を推進。自民党総裁選候補者討論会(9月12日)では、「この1か月半の間に780万人の方がキャンペーンを利用しまして、コロナにかかった方が7人だった。しっかり守るべきことを守ればコロナにはそんなに感染しないということがわかった」と、“どうだ”とばかりに胸を張って見せた。 ところが、11月に入って感染者数は過去最高を更新、キャンペーン見直しを求める声が一段と強まった。それでも、菅首相はブレーキを踏もうとはしなかった。「Go To キャンペーンの見直しについては、専門家も『現時点においてそのような状況にはない』という認識を示している」(11月13日ぶら下がり) 専門家の“お墨付き”を楯に使ったのだ。それに対して、責任を転嫁された形の政府の感染症対策分科会は「今まで通りの対応では、早晩、公衆衛生体制および医療提供体制が逼迫する可能性が高い」と見直しを求め、分科会会長の尾身茂氏が会見を開いて「政府の英断を心からお願いしたい」と訴えた。 そこまでいわれると、“英断”が苦手の菅首相もブレーキをかけるしかない。渋々、大阪市と札幌市に向かうGo To トラベルの新規予約を一時停止した。何と説明したか。「国民の皆さんの命と暮らしを守る、こうしたことを全力で取り組んでいきたい」(11月23日の講演) しかも、「国民の命を守る」とGo To 見直しを決めながら、現在もこう主張し続けているのだ。「(Go To キャンペーンが)感染拡大の主要な原因とのエビデンス(科学的根拠)は現在のところ存在しない」(11月30日参院本会議) 支離滅裂ではないだろうか。※週刊ポスト2020年12月18日号◆Go To トラベルの悲劇 11月3連休が感染拡大を生んだ可能性12/3(木) 7:05配信NEWS ポストセブン新型コロナウイルス感染者が増えた都市を封鎖し、感染源を断つ。いわゆるロックダウンが世界中で強行されるなか、日本では政府や自治体から「自粛の要請」という形での感染対策が行われている。ところが、一方で自粛とは相反する政策も実行され続けている。「Go To トラベル」だ。感染が再拡大する北海道と大阪府は、札幌市と大阪市を対象から外すよう国に要請。11月24日に承認され、対象から外された。 政府の方針では、まずは都道府県知事が除外を判断して政府が最終決定する。「東京都も感染拡大が勢いを増していますが、小池百合子都知事は、“国が判断する必要がある”という姿勢を貫いています。これに対して政府は、“各自治体に任せる”という態度で平行線のまま。一刻を争ういまの状況で、責任のなすりあいをしている場合ではないのですが……」(政治ジャーナリスト) 政府は「Go To トラベルが感染を拡大させているエビデンスはない」として否定しているが、第3波の拡大に影響を及ぼしているとの見方は強い。にもかかわらず、政府が「中止」と言えないのには理由がある。「Go To トラベルは、菅首相が官房長官時代から旗振り役になって進めてきた“肝いりの看板政策”です。経済回復を優先する立場はもちろんですが、首相の面子もあって、なかなか中止には踏み切れないとの見方もあります。そればかりか11月29日には、期限の来年1月31日以降も、感染状況をふまえた見直しを行いながら延長する意向が明らかになりました」(全国紙政治部記者) 政府はいつまで悠長なことを言っていられるだろうか。Go To トラベルが感染者急増の“原因”となる可能性が指摘されている。「その原因とは、11月21日からあった3連休です。連休を前に日本医師会の中川俊男会長が“移動を自粛してもらうことが大事”と発言したのに対し、加藤官房長官は“旅行者や観光事業者が感染拡大の防止対策をしっかり実施すれば、移動による感染リスクを低く抑えることができる”と説明しました。 佐賀県や兵庫県など“県をまたぐ移動の自粛”を県民に呼び掛けた自治体はありましたが、“我慢の3連休”とはならず、多くの人が観光地に詰めかけてしまった。12月上旬に、全国各地で感染者数が増える危険性は否定できません。今後、“局地的なロックダウン”を行わざるを得ない地域は増え続けるでしょう」(医療ジャーナリスト) 国の判断を仰いでいる時間はない。年末年始にしかできない各自治体の迅速な対応、思い切った決断が求められている。※女性セブン2020年12月17日号◆2020.11.28 07:00 NEWSポストセブンGo Toに振り回されるホテル現場 チェックインの行列で明暗も新型コロナウイルス第3波の襲来によって、一時中止や見直しを余儀なくされているGoToトラベル。自粛営業から一転、フル稼働に沸いていた各地のホテルは再び苦しい経営を強いられることになりそうだが、そもそも付け焼刃的なGo To事業の推進で、ホテルは大混乱に陥っていた。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が現場レポートする。 * * * 7月下旬にスタートしたGoToトラベル。改変やルール追加も続き、ここにきても相も変わらず物議を醸し出している。最近ではコロナ第3波によって中止を決定する自治体も出ているが、一方でGoTトラベルと感染者の増加に因果関係はないとする主張もあり、“Go To推進”と“Go To中止”の世論が拮抗しているような状況になっている。 一方で、コロナ禍で閑古鳥が鳴いていたホテルにも多くの人が訪れるようになり、賑わいを取り戻した施設が増えたことはGoTo効果であることに間違いない。ホテルのサービス向上にはスタッフのモチベーションアップは一番の特効薬。宿泊客の増加でスタッフの意欲も再び高まっていた。 来訪する宿泊客は、常連よりもGoToの性格上初めて訪れる人が多い、という話をあちこちのホテル関係者から聞く。そんなホテルの様子を確認すべく実際に取材に出向くと、ゲスト全員に快適なステイをしてほしいという思いがホテル側に溢れていたが、同時にGoToならではの涙ぐましい努力も現場にはあった。チェックイン待ちの行列に苦慮する人気ホテル 都心の人気観光スポットに立地する「ヒルトン東京お台場」(東京都港区)。全室にバルコニーが設けられ、風が吹き抜けるような客室で気軽にリゾート感が味わえることもあり、Go To下でも人気ホテルのひとつだ。ところが、チェックイン時刻の15時頃訪れてみると、まず目に入ったのはチェックイン待ちの長い行列だった。 規模の大きなホテルはチェックインひとつとってみても大変だ。客室数の多い高級ホテルともなれば、ビジネスホテルで見かける自動チェックイン機とはいかず、館内の説明にも相応の時間を要す。とりわけ繁忙日にはこうしたホテルでのチェックインの行列はある種見慣れた光景でもあるが、特にGoTo下ではキャンペーンの説明も必須で、通常の倍以上の時間がかかってしまうとスタッフは平身低頭だ。 とはいえ、何とかチェックイン待ちの時間を減らそうと、ヒルトン東京では専任スタッフ数名が列に並ぶゲストの元へ。お詫びも兼ねてGoToの説明などを事前に行い、チェックインがスムーズにできるようテキパキこなしている。他方で外資系ホテルならではの難しさもある。会員か非会員かで手続きが異なることや、会員の中にも上級会員など種別があり、対応が異なるからだ。 印象的だったのは、ロビーにずらりと並ぶ大振りのソファにチェックイン待ちの人が大勢座っている光景だ。見渡せる範囲で数えてみても16台+オットマン(足乗せ用のソファ)2台。その他にも各所にソファが置かれている。チェックインの列に並ぶのはお父さんなど代表者1名で、その他同行者はソファでくつろいだり館内の見学などをしている。 ホテル関係者は、「すぐにウェイティングの時間を短縮させることは難しいかもしれないが、待ち時間を短く感じられよう、また少しでもストレス軽減できるよう何かできないか試行錯誤している」と話す。だが、時間短縮を目指すあまり、お客様と話せる時間が短くなってしまい、おもてなしの心やサービスとの間で忸怩たる思いもあるという。ニューノーマル時代にフィットした宿泊特化型ホテル 一方、宿泊特化タイプのホテルはどうであろうか。10月8日に開業した「プリンス スマート イン恵比寿」(東京都渋谷区)は、ICTやAI技術を導入しニューノーマル社会の新たなホテルを目指している。 ホテル名の通りスマートフォンのアプリなどを活用、予約にはじまりスマホキーに至るまでシームレスなサービスが特徴的であり、手続きには多少の慣れは必要だろうがチェックイン時もスタッフと対面せずチェックイン機で行える。 もちろんコロナ以前からのプロジェクトにより誕生したホテルであるが、結果としてコロナ禍とニューノーマルという時世にフィットしたホテルとなった。プリンス スマート インは2020年冬には熱海に、2021年夏頃には京都、2022年には沖縄へと全国へ展開していくという。また、同ホテルは客室には用意されていないアメニティの提供方法があるのも特徴的だ。宿泊特化型ホテルなどでは、通常フロント横あたりのワゴンにどさっと入ったアメニティバーをよく見かけるが、プリンス スマート イン恵比寿では、1人分ずつのアメニティが入ったオシャレな紙袋がディスプレイされ、一見すると有料にも思える特別感を見事に演出している。 袋には丸いカラフルなシールが貼られており、色で男女それぞれ見分けられるので分かりやすい。袋単位の提供なので多く持って行かれないだろうし、余分なアメニティに触れないから感染予防という点でも効果があるだろう。ITなど最新技術を駆使して省人力化を図るホテルだけに、かえって温もりが伝わってきた。待ち時間にビリヤードもできるリゾートホテル 思いがけずコロナ禍でフィットしたサービスは、リゾートホテルでも見られる。「アンダリゾート伊豆高原」(静岡県伊東市)は、従前から宿泊料金に館内の飲食やアクティビティなどすべて含まれた“オールインクルーシブスタイル”が特色で人気を博してきた。そんなホテルだけにGoTo下では満室という日が珍しくないという。 チェックイン体制でいえば、他のホテルと同様にGoToの説明に加えて各種やりとりなど通常よりも時間を要することになるが、こちらのロビーには充実したフリードリンクをはじめ、ビリヤードなどゲーム類も揃っており、チェックイン待ちの時間もゲストを飽きさせない。これらサービスもオールインクルーシブである。館内施設は宿泊料金だけで基本的に使え、個別の説明や追加精算もない。そのため、チェックインもアウトも通常のリゾートホテルに比べて「時短」を実現しているという。とはいえ、馴染みのスタッフと話すことを楽しみに来るゲストも多く、「Go Toによって接客時間が少なくなってしまっているのが悩み」とホテルスタッフは話す。Go Toに振り回されたホテル業界の苦悩 宿泊キャンペーンの成果や現場の混乱など、Go Toトラベルの評価を総括するのはコロナが終息してからになるだろう。“経済活動との両立”という名の下に大々的にキャンペーンは進められてきたが、次々と改変したり、新たに設けられるルールに振り回されたりしているのは、キャンペーン利用者だけでなく宿泊施設も同じである。特に現場の苦労は計り知れない。 いまホテル業界は過去にない変革を迫られている過渡期だけに、日々強いプレッシャーと闘っている。時にゲストとホテルの意思疎通がうまくいかないこともあるだろうが、それもニューノーマル時代の経験値として、新たなサービス向上策につなげていくしかなさそうだ。◆2020.11.27 16:00 女性セブンコロナ第3波 年末年始の大規模イベントは無観客の可能性も一向に衰える気配の無い新型コロナウイルス。第3波は日本だけでなく、世界を襲っている。感染の勢いが衰えず、過去最多の感染者数の更新が続くアメリカでは、各州で続々と外出自粛や店舗の営業短縮などの規制が発出され、オーストリアは12月6日まで全土をロックダウン(都市封鎖)する。ロックダウンを避けて独自路線を取ってきたスウェーデンも感染拡大に耐え切れず、9人以上の集会やジム、外食などの中止に踏み切った。 気になるのは、日本でも外出規制や営業自粛要請のような措置が取られるかどうかだ。「すでに東京などの自治体は第1波、第2波で対策の財源を使い切っていて、独自の対策を取りにくい。もう地方には、自粛を求めるだけのカネがないんです。菅総理がGo To見直しは自治体に任せると打ち出した直後、小池百合子都知事が、『国が責任を持って判断すべき』と猛反発したのは、国と自治体のどちらがカネを出すかという“綱引き”に過ぎない。いずれ、国がカネを出す形で首長らが納得し、それぞれの自治体主導で措置が打ち出されることになるでしょう」(官邸関係者)感染拡大状況は都市部とそれ以外で極端に違うので、全国一律の規制はやりづらい。今後は地域の状況に応じた「局地的ロックダウン」が想定される。 ドイツやスペイン、イギリスではすでに7月から各地域の判断で行われており、国内でも北海道では札幌市を対象に11月17日から27日まで不要不急の外出などの自粛要請が出た。大阪府も27日から15日間、大阪市内の飲食店を対象に、営業時間を21時までに短縮するよう要請することを決めた。東京都も酒などを提供する飲食店に対し、11月28日から20日間の営業時間を22時までに短縮することを要請した。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはいう。「局地的なロックダウンは全国封鎖による経済的ダメージを軽減しつつ、ピンポイントで感染拡大が抑えられ、なおかつ費用がそれほどかからない利点があります。このまま感染者が増えれば、12月から全国各地で局地的ロックダウンが行われるかもしれません」 昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんが今後の感染拡大を予測する。「国はようやくGo Toを見直しましたが、少なくとも12月の第1週までは感染者の増加傾向が続くと予想されます。そのまま感染者増に歯止めがかからなければ、クリスマスもお正月も都市部在住者にはステイホームが求められるはずです」「大型17連休でステイホーム」も検討中 例年なら年末年始に向けて、クリスマスや忘年会などのイベントが目白押しだが、今年は寂しい師走になりそうだ。「国は11月末までとされていたイベント開催の収容人数の制限を来年2月まで延長することを発表しました。ただし、Go Toのように方針がコロコロ変わることも想定内。年末の格闘技やスポーツなどのイベント、クリスマスコンサートや音楽フェスなどカウントダウンイベントも次々と無観客になる可能性もあります」(前出・官邸関係者)◆2020.11.29 16:00 女性セブン新型コロナウイルス 輸入食品に付着する可能性はあるのか? 白い発泡スチロール箱をのせた運搬車「ターレ」がせわしなく行き交う。目が眩むような膨大な種類の鮮魚、貝、えび、たこ、いか、海藻などの水産物がところ狭しと並ぶ。商品を冷やすための大量の氷から漂う冷気を、仲卸たちの威勢のいい声が切り裂いていく──。 東京・豊洲市場には水産仲卸業者が約480店舗あり、約4000人が働く。水産物の卸売市場としては世界最大規模を誇り、日本の「食」文化の一大中心地でもある。いま、その市場が新型コロナウイルス感染拡大の脅威に晒されている。 8月15日に最初の感染者が出て以降、これまでの感染者は合計114人(11月23日現在)。特に11月に入ってから急増し、20日までの間だけで101人もの陽性が報告された。しかも、都の担当者によれば「9割は感染経路がわかっていない」という。感染が散発的で因果関係がはっきりしていないので、都はクラスターと判断していない。なぜ、水産物の市場でこれほど感染が広がっているのか。「観光客が目当てにするまぐろの競りなどは、ガラスで仕切られた2階の展望デッキから見学できるようになるなど、前の築地時代に比べれば客も仲卸業者も密にはならず、感染は拡大しにくいはずでした。 しかし、建物全体に壁がなく“開放的”だった築地市場に比べると、豊洲は巨大な倉庫のような建物になり、全体的に換気が悪くなっているように感じます。“築地に比べて冬は暖かくていい”という市場関係者はいますが、空気が籠もっているのは事実です。また、生鮮食品が腐敗しないように、市場内が低い温度で一定に保たれていることも、ウイルスが活性化しやすい一因ではないか。 さらにいえば、豊洲には日本の全国津々浦々だけでなく、世界から食品が集まる。水産物だけに、生産や箱詰め、輸送などのさまざまな場面で、多種多様な人が素手でそれを触っているはずです」(全国紙社会部記者) なぜ市場に感染が広がっているのか、正確な研究や分析はまだされていない。換気の悪さや、室温の低さとそれに伴う乾燥状態が、ウイルスに“居心地のいい環境”を与えていることは間違いないが、それだけではこれほど高確率で陽性者が出るとは考えにくい。実は、豊洲には世界20か国以上から、冷凍の水産物や加工品が集まるという。豊洲に集まる国内の養殖の水産物の中には、輸入のエサを使うものも多いだろう。この「輸入食品からの感染」が、いま世界では注目されているのだ。冷蔵・冷凍で3週間生存する 輸入食品から新型コロナが検出されるケースが相次いでいるのは、日本以上にコロナに敏感で、感染封じ込めのためにおびただしい数のPCR検査を行っている中国だ。中国紙によると、11月13日から16日までの4日間で、湖北省や山東省など6省10か所で、アルゼンチンやブラジル、サウジアラビアなどから輸入された冷凍肉や冷凍えびからウイルスを検出。中国税関当局は関連企業からの輸入を一時停止したという。 シンガポール国立大学病院の感染症の専門医であるデール・フィッシャー氏は8月に発表した論文の中で、「冷凍(マイナス20℃)・冷蔵(4℃)されたサーモンや鶏肉、豚肉で、新型コロナウイルスが3週間もの期間、生存した」と報告した。 その上で、新型コロナが「明らかに断絶された地域で局所的に再発生している」理由について、「汚染された食品や食品包装の輸入が発生源となっている可能性がある」と指摘。汚染された輸入食品がそれに接触した人にウイルスをうつす可能性があり、国際的な食品市場では、クラスターが時折発生することが予想されると述べているのだ。豊洲市場のケースは、まさにこれではないのか。 市場で起きることならば、私たちの自宅のキッチンでも、起こり得ることではないのか──昭和大学客員教授(感染症)の二木芳人さんもこう指摘する。「コロナウイルスは冷凍すると非常に長生きします。実際、われわれがウイルスを使った実験をするときには、生きたまま保存するために超低温の冷凍庫を使うほどです。なので、冷凍食品にウイルスがいることは充分にあり得る話です。人の咳やくしゃみからウイルスが付着し、そのまま冷凍されればウイルスは生きている。その冷凍食品が流通すれば、それを買った人や、封を解いて食品加工する人が感染するリスクがあります」 いま中国国内では、輸入食品から新型コロナが検出された話題で持ちきりだ。中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聰さんが言う。「中国はものすごい量のPCR検査を行っていて、国内では“1日の感染者ゼロ”という状況を何度も作り上げてきました。ところが、そういう中で1人とか2人、突然、感染者が現れる。その理由を徹底的に探っていくと、共通するのは市場にかかわっている人、特に冷凍食品や冷凍倉庫に関係している人に行き当たるので、輸入された冷凍食品がいちばん怪しいと躍起になっているのです」 中国では6月、北京で集団感染が発生した際、市内の卸売市場で輸入サーモンを加工したまな板からウイルスが検出された。サーモン自体ではなく、まな板がウイルスに汚染されていた可能性が高いと判断されたようだ。これを機に輸入食品の検査が強化され、その後、食品の表面や包装からウイルスの検出が続出することになった。中国税関当局は、7月と8月にブラジルから輸入した鶏手羽肉や、エクアドル産冷凍えびの包装などから、ウイルスが見つかったと発表。10月にもロシアの漁船3隻とオランダにある倉庫から出荷された製品のパッケージから、11月にはインドネシアから輸入された冷凍魚類からも検出された。ほかにもドイツやカナダ、ニュージーランド、インドなど20か国の包装加工品からウイルスが検出されたと中国側は主張している。「特に中国国内で多く報じられているのが、冷凍えび。南米や東南アジアからの輸入品です」(富坂さん) 海外から肉やえびなどの魚介類を輸入しているのは、中国だけだろうか。もちろん、そんなわけはない。そういった食材が日本に輸入されている可能性は充分にあるのだ。中国以上に衛生管理がずさんな国がある いったいどんな輸入食品が危ないのか。食品問題評論家の垣田達哉さんが説明する。「いまは世界中、どの食品加工工場でも手袋やマスクの着用は大前提です。しかし、牛、豚、鶏などの食肉は加熱調理が前提なので、現場の衛生観念も緩みがち。なかでも細かい骨のある鶏肉は、手作業の工程が多い。もちろん殻を剥いたり、骨をとらなければならない魚介類も一緒です。もし従業員が新型コロナに感染していて、マスクをしないで話したり、咳やくしゃみをすれば飛沫から食品にウイルスが付着する可能性はとても高いといえます」 2008年に発覚した「毒入り餃子事件」などの影響もあり、これまで“危険な食品”といえば中国からの輸入品のイメージが強かった。だが、現状は大きく変わりつつある。「中国では国内でも“毒食品”が話題になったため、ここ数年、国を挙げて食品衛生の向上に取り組んできており、以前に比べて状況がかなりマシになってきている。一方、“脱中国”の流れでブラジルやアルゼンチンなどからの食品輸入が増えており、それらの国では中国以上に衛生管理がずさんな食品加工現場も多いんです」(垣田さん)特に日本は、先に感染リスクが高い食品として挙げられた生の輸入鶏肉の約7割をブラジルに頼っている。「その理由は価格の安さです。ブラジルでは日本などへの輸出向けに鶏肉加工業者の間で過当競争が起きているため、安かろう悪かろうになりやすい」(垣田さん) そうして新型コロナが付着した輸入食品が、空路や海路で日本国内の市場に運び込まれる可能性がある。「しかし、危ないのは市場関係者だけではありません。中国では海外から持ち込まれた冷凍食品のパッケージから検出されたとの報道があります。そうなると、流通にかかわる人や、入荷しているスーパー、それを購入する買い物客など、全員に感染リスクがある。例えば、アルゼンチン赤えびのように、解凍後に加熱せず、生食するものが汚染されていた場合は消費者にもリスクがあります」(垣田さん) 消費者は、店頭でウイルスが付着した製品に触っても、帰宅時にきちんと手を洗えばウイルスを洗い流すことができる。だが、家に持ち帰った製品を再び触れば、そこで新たにウイルスに接することになる。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。「調理で加熱すれば、食品から直接感染する心配はありません。ただ、冷凍食品や包装を触れた手で目や鼻、口に触れないよう手洗いを心がけましょう。冷凍庫から取り出して解凍するまでは注意が必要です」 もちろん、危険なのは輸入食品だけではない。「米フロリダ州やスペインの農業従事者から強力な変異ウイルスが発生して、再び欧米全土で感染が蔓延してきています」(一石さん) 農業従事者の間で感染が広がれば、当然、野菜にもウイルスが付着することになる。「農家のかたは農産物を素手で収穫するでしょうし、消費者も野菜などを直接触ることが多い。この季節、外の気温は冷蔵と同じ状況になりやすいので、輸入食品だけではなく、国内の食品にも警戒が必要です」(垣田さん)第3波の感染拡大でGo To イートやGo To トラベルが見直されている。だが、感染リスクがあるのは外出や外食のときだけでない。私たちは毎日の食卓を彩る食品そのものにも、注意を払う必要があるのだ。※女性セブン2020年12月10日号2020.12.03 07:00 週刊ポスト冬の暖房にコロナリスク 厚労省推奨の換気方法に落とし穴も 11月以降、各地で連日のように新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新し、対策の見直しが迫られている。 10月からの「Go To キャンペーン」本格化で人の往来が増えただけでなく、秋以降の気温と湿度の低下も感染拡大の要因と考えられている。第3波が広がる北海道は本州以南を先取りした状況といえる。渡航医学が専門の勝田吉彰・関西福祉大学教授はこう指摘する。「空気が乾燥する冬場は、喉の粘膜の働きが弱まりウイルスが体内に侵入しやすくなります。空気中の湿度が低いと、ウイルスにとって生存に適した環境となり、空中を長時間浮遊しやすくなる。 冬は寒さで窓を閉め切るなど“密”になりやすい環境も加わるため、新型コロナをはじめとする様々なウイルスに感染しやすいのです」 欧米でも気温が下がり始めた10月末~11月に4月の「第1波」、7月の「第2波」を上回るペースで感染者数が急増し、各国で外出制限などの措置が取られた。 南半球のオーストラリアでは今年7~8月に冬を迎え、第2波が襲来していた。スキー場は閉鎖され、州境も封鎖。寒い南部ほど感染状況は悪化した。 これから冬本番を迎える日本では、何を、どう対策すればいいのか。そのカギは、「暖房の使い方」にある。厚労省のやり方は「寒すぎる」 新型コロナの感染は、エアコンによって生じる可能性もある。直径5マイクロメートル以下の小さな飛沫核(エアロゾル)は、エアコンによって室内に拡散することが判明しているのだ。 しかも、冬の「暖房」は「冷房」よりリスクが高くなる。飛沫核の拡散などを解析する民間企業・環境シミュレーション代表取締役の阪田升氏が解説する。「小さく軽い飛沫核は、屋内の天井付近に滞留する傾向があります。冷気は下方に流れて留まる性質があるので、夏場の冷房は風向きを『下』に設定すれば天井付近の飛沫核に影響は出ませんが、暖房は違う。暖気は上昇していく性質があり、風向きを下にしても飛沫核にぶつかり、室内に拡散させてしまうのです」暖房は室内の湿度を低下させるため空気が乾燥し、ウイルスの活性化を招くという悪循環も生じる。 そこで「換気」が重要になるが、実は多くの家庭用エアコンは室内の空気を循環させているだけで換気機能は備わっていない。 厚生労働省は6月に発表した資料で、理想的な換気の方法について「30分に1回以上、数分間窓を全開」「複数の窓があれば2方向を開ける」などを推奨しているが、これは室温の急激な低下を招く危険がある。 前出の阪田氏は北海道のような寒冷地での換気を想定してシミュレーションを行なったという。「エアコンが2台設置されたオフィスで、窓は2つ。室温は20℃、外気温は0℃の設定です。そこで2つの窓を『全開』にした場合、3分後には空気の42.7%が入れ換わったものの、室温は10℃以下まで下がってしまいました。 一方、片方の窓だけを5センチほど開けた場合は、5分後に空気の12.5%が入れ換わり、室温は15℃以上を維持しました。無理なく換気するためには『エアコンの暖房を使用したまま窓を常に5センチだけでも開けておく』ことで、換気と暖房の両立がある程度まで可能になります」※週刊ポスト2020年12月11日号◆GoToで感染爆発なら「菅首相の責任」の波紋12/4(金) 5:11配信東洋経済オンライン師走を迎えた永田町が「Go To政局」で大揺れとなっている。「コロナ感染防止と経済回復の両立を目指す、菅義偉首相肝いりのGo To事業が、冬場のコロナ感染急拡大により、継続の可否が厳しく問われているからだ。【グラフ】新型コロナウイルス国内感染の状況 立憲民主などの主要野党は「感染拡大防止のため、いったん事業中止」を主張するが、菅首相は「やめたら経済に甚大な悪影響がある」と、一部見直しなどで事業を継続し、2021年1月末までの実施時期も6月末まで延長する構えだ。■医療崩壊なら緊急事態「再宣言」も 12月17日までの「極めて重要な3週間」(菅首相)で東京、大阪など大都市が感染爆発となり、医療崩壊も現実味を帯びれば、政府は4月以来の緊急事態再宣言も検討せざるをえない。 その場合、年末年始の帰省や旅行の自粛圧力が強まり、緊急事態宣言下だった5月連休時と同様、観光だけでなく経済全体に大きな打撃を与えるのは避けられない。強引にGo To事業を押し進めてきた菅首相の政治責任も問われ、2021年1月18日召集予定の次期通常国会における野党側の厳しい追及で、「政権もピンチに陥る」(自民幹部)ことも想定される。 Go To事業は4月にコロナ収束後の実施を前提に政府が閣議決定した観光業救済策だ。安倍晋三内閣(当時)の官房長官だった菅首相が主導する形で、コロナ第2波が始まっていた7月下旬に、事業の中核であるGo Toトラベルを前倒しでスタートさせた。 ただ、感染再拡大が際立っていた東京都は、小池百合子都知事が「暖房と冷房を同時にかけるようなもの。(政府は)よーく考えてほしい」などと反発。結果的に政府が東京を除外して実施を決めた経緯がある。 ただ、夏休みの観光シーズンでの事業の経済効果は大きく、官房長官だった菅首相も「賭けに勝った」と周囲に漏らしたとされる。菅首相は9月16日の政権発足後も、Go Toを経済回復策の中軸に据え、秋や年末年始の観光シーズンにトラベル、イート両事業を全面展開する考えを繰り返してきた。 しかし、先行して冬場を迎えた北海道を先頭に全国的な感染急拡大が始まった。11月に入ってからは連日、感染者数や重傷者・死亡者が過去最高記録を更新する状況が続いており、国民の不安は高まるばかりだ。政府の感染症対策分科会の尾身茂会長も危機感を強め、菅首相らに対し「今までのままでは(感染を)コントロールできない」などとGo To事業の一時中止など運用見直しを要望。日本医師会の中川俊男会長も「Go Toトラベルが(感染拡大の)きっかけになったことは間違いない」と政府の対応を批判した。■菅首相は「エビデンスはない」と反論 しかし、菅首相は「専門家の間でも(Go Toが)主要な要因であるとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しないとされている」などと、方針転換を否定し続けた。11月下旬の3連休直前になってようやく、鈴木直道北海道知事と吉村洋文大阪府知事の要請に基づき、札幌市と大阪市をGo To目的地から除外する部分的な運用見直しを決めた。 その一方、東京都については「現場の状況を知る知事が判断すべきだ」とする政府と、「そもそも国の事業だから政府が対応を決めるべきだ」と主張する小池百合子知事との間での「責任の押し付け合い」(政府筋)が続いている。 ただ、12月1日には小池知事が首相官邸を訪れて菅首相と会談。トラベルの東京発着分について65歳以上の高齢者と基礎疾患を持つ人の利用自粛を要請することで一致した。 会談後、菅首相は「東京都知事の要請を受けて、65歳以上の高齢者と疾患を持つ人にGo Toトラベル利用の自粛を要請することにした」と説明。しかし、都庁で会見した小池氏は「停止を提案したが、調整の結果、自粛要請ということになった」などと双方の立場の違いをにじませた。 関係者によると、両者の会談は12月1日昼になって小池氏が急きょ申し入れ、菅首相と電話で協議したうえで、夕刻に直接会って方針を決めた。トラベル事業を担当する国土交通省や観光庁は徹夜作業での対応に追われたが、自粛要請という曖昧さと基礎疾患の確認などの困難さもあり、今後現場の混乱は必至だ。 札幌、大阪両市から出発する旅行でのトラベル事業の利用自粛要請は全閣僚が出席する政府対策本部で決定した。菅首相と親しい鈴木、吉村両知事との調整だったためで、政府はキャンセル料の扱いも含めてすぐ詳細を発表するなど混乱は少なかった。しかし、小池氏の要請について、菅首相は「都の対応として理解できる」と述べるにとどめるなど、感情的に対立しているとされる両氏の意思疎通の不足も目立ち、それが政府と都の担当部局の混乱した対応を招いた。■運用見直しでは感染は止まらない この菅・小池会談に象徴されるように、Go To事業の運用方法をめぐっては、政府が都道府県知事に判断を委ねる立場を打ち出したのに対し、知事側からは「国が知事任せにするのは責任放棄だ」(有力知事)との不満が噴出している。 東京での高齢者などの発着自粛要請についても、医療関係者からは「そもそも高齢者や基礎疾患の人は、Go To利用を控えていたはず。むしろ、感染していても無症状で活発に活動する若い世代にこそ自粛要請すべきだった」との指摘が相次ぐなど、対応の「ちぐはぐ感」(都庁幹部)は否めない。 「重要な3週間」が終わるのは12月17日だが、専門家の間では「東京も含めた一部の運用見直しだけでは、それまでに感染拡大が止まるはずがない」との見方が支配的だ。12月最初の週末には「感染者が4000人を突破し、東京の感染者も600人超えとなるのは必至」との見方も出る。 重傷者・死亡者増は1週間程度遅れて現れるとされるだけに、12月17日前後に感染急拡大が頂点に達し、「東京、大阪など大都市が事実上の感染爆発状態になる可能性」(専門家)も否定できない。 そうなれば、菅首相は年末年始の緊急事態再宣言を検討することを迫られる。ただ、政府与党は臨時国会を延長せずに5日で閉会させ、その後は第3次補正予算案や2021年度予算案の編成作業に全力を挙げる一方、緊急事態宣言は回避する方針だ。 野党側は年末ぎりぎりまで会期を延長し、Go To問題や桜を見る会前夜祭の経費補填問題で安倍前首相の国会招致を求めているが、自民党は国会閉会後も毎週、衆参両院での閉会中審査を実施することで野党を説得する構えだ。 そうした中、野党側は臨時国会会期末の内閣不信任案提出を見送る方向となった。自民党が国民投票法の次期通常国会での採決を容認する姿勢を示したのが提出見送りの理由だが、「不信任提出が年明け解散の引き金になることを恐れた」(国民民主幹部)との見方も出る。 国会閉会後、菅首相は予算編成などで政府の対応を国民にアピールする一方、NTTドコモが3日に発表した携帯料金大幅値下げなどを政策運営の成果として、コロナ対応での迷走批判をかわしたい考えだとされる。 菅首相は12月2日夜、都内での自民党議員との会食で、ドコモの料金値下げについて、「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい」などと自慢げに語ったとされる。■会見で問われる「首相の器」 しかし、年末までに感染爆発状態となれば、緊急事態再宣言をしなくても経済への打撃は計り知れない。感染によって死亡者が増えたり、企業倒産の増加などに伴う自殺者急増が重なれば、感染防止優先派と経済回復優先派の双方から政府の責任が追及されることは避けられない。 菅首相は国会が事実上閉幕する12月4日夕にも、就任時以来2度目の本格的記者会見に臨むとみられる。しかし、これまでの国会答弁のようにメモの棒読みに終始し、質問にも自らの言葉で説明できなければ、「首相としての器かどうか」も問われかねない。 自民党の吉川貴盛元農林水産相が在任中に大手鶏卵生産会社の元幹部から現金を受け取った疑惑が浮上したことも、菅政権への打撃となっている。安倍前首相の桜疑惑とともに年内の捜査進展は必至とみられており、与党内にも不安が広がる。 年末年始の政局展開次第では菅首相の解散権も縛られ、「2021年9月の総裁再選による4年の本格政権どころか、任期内の退陣も含めた政権危機も現実のものとなりかねない」(自民長老)との見方も出る。菅首相にとって年末までの師走が「政権の命運を決める重要な4週間」(同)となりそうだ。泉 宏 :政治ジャーナリスト★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.14
「ファクターXは幻想だ」岩田健太郎医師が説く“withコロナなどありえない理由”12/13(日) 11:12配信文春オンライン世間で「第三波」と呼ばれる現在の新型コロナウイルス感染拡大を、神戸大学教授で感染症内科が専門の岩田健太郎医師は「第二波が収束しきれないまま広がってしまった状況」と説明する。【写真】この記事の写真を見る(7枚)⇓https://bunshun.jp/articles/photo/42157?pn=2&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink なぜ第二波が収束しきれなかったのか――。その理由を岩田医師は「ムード」という言葉で表現する。「政府がぶち上げたGo To キャンペーンや、繰り返し発信される『経済を回すことの重要性』を説くメッセージに、日本全体のムードが感染対策を緩める方向に傾いてしまった」得をしたのはウイルスだけだった そもそも日本人は、「ロジック」や「データ」を重視するよりも、「ムード」や「空気」に流されやすい国民性だ。政府が何の科学的裏付けも持たずに発信する経済対策に、「もう大丈夫なのだろう」と思い込もうとした。そして政府は、そんな国民の「安心したい」という思いを利用して経済回復に舵を切った。結果として得をしたのは、感染拡大を目論むウイルスだけだったのだ。 政府は「感染拡大防止と経済の両立」を「withコロナ」などという表現を多用してアピールするが、岩田医師は感染学の視点から、「それは幻想に過ぎない」と斬り捨てる。 いわゆる“コロナ禍”で大打撃を受けている産業の多くは、観光、イベント、外食など「人の移動」によって成り立つ業種だ。これらの業種を感染が続くなかで動かしたところで、たとえ政府が何らかの施策を講じたとしても元の水準に戻すことは不可能。まずウイルスを徹底的に制圧してから経済を動かす、という手順を踏まない限り、いつまで経っても「外出自粛」と「自粛緩和」を繰り返すだけ。長い目で見れば、経済を弱めていくだけ――と分析するのだ。「ファクターX」が生んだ“幻想” そんな政府にとって便利な言葉が湧いて出た。「ファクターX」だ。 日本人は欧米人に比べて感染しにくく、たとえ感染しても重症化しにくい。その背景には何らかの要因、「ファクターX」が存在する――という説だ。ご存じの通り、京都大学の山中伸弥教授が立てた仮説だが、これは「withコロナ」を標榜して経済対策に力を入れたい政府にとっては大きな援軍となった。もちろん、山中教授は政府をアシストするためにこの仮説を立てた訳でない。科学者として、未知の現象を解明する足掛かりとして打ち出したものなのだが、政府にとっては便利に働いた。そして国民も、この仮説に必要以上の「安心」を求めてしまった。まだ何の科学的裏付けもない仮説に寄りかかり、「日本人だから安心だ」という幻想に浸ってしまったのだ。 しかし、残念ながら現状では、ファクターXを強力に立証する報告はない。細かな、マイナーな報告はなくはないが、それをもって日本人が安全に観光旅行を楽しめる理由付けには到底ならない。“安心”ではなく“安全”に目を向けるべき 岩田医師は言う。「日本では“安全”と“安心”という二つの言葉をセットにして使うことが多いが、外国では“安全”は使っても“安心”はあまり使わない。“安全”が根拠に基づくものであるのに対して、“安心”は気分的な問題。外国人は根拠やデータを重視するが、日本人は気分の良さという要素を求めるため、“安心”が付随してくるのです」 情緒を貴ぶ日本人の国民性が裏目に出てしまった。少なくともウイルスに情緒は通じない。理論的、合理的に対応していくべきなのだ。 少なくとも、いまはまだ安心を求める局面でないことは確かだ。ファクターXは、まさに“安心”を醸成するワード。そこに漂う心地よさではなく、いまこそ日本人も、“安全”に目を向けるべきなのだ。「文藝春秋」新年特別号および「文藝春秋digital」掲載の記事「 『冬コロナ』を乗り越える『ファクターX』の幻想を捨てよ 」では、パンデミックの中での日本の置かれた状況分析や、来夏に予定される東京オリンピック、パラリンピックの開催の是非などについて、岩田医師が詳しく解説している。長田 昭二/文藝春秋 2021年1月号wikipediaより◆岩田健太郎 - Wikipedia岩田 健太郎(いわた けんたろう、1971年 - )は、日本の医師、神戸大学教授。島根医科大学卒業。感染症医。 略歴[編集]1971年 - 島根県生まれ[1]。1997年 - 島根医科大学(現:島根大学医学部)卒業[1]、沖縄県立中部病院研修医[2][3]。1998年 - コロンビア大学セントルークス・ルーズベルト病院内科研修医[2][3]。2001年 - アメリカ内科専門医、ニューヨーク市ベス・イスラエル病院感染症フェロー[3]。2004年 - 亀田総合病院で感染症内科部長、総合診療感染症科部長[2][3]。2008年 - 神戸大学大学院医学研究科教授(微生物感染症学講座感染治療学分野)、同大学医学部附属病院感染症内科診療科長[1][2][3]。2020年 ー 豪華客船、ダイヤモンドプリンセス内での新型コロナウイルス感染症の対応を批判する動画をYouTubeに掲載し、後に削除。◆2020/03/30 11:00告発動画の岩田医師が警鐘「日本の対策は中国より遅れている」 なぜ素人の官僚が意思決定するのか PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)コロナ・パニック「それでも私が告発をやめない理由」――岩田健太郎医師インタビュー(岩田 健太郎/週刊文春WOMAN 2020 春号) 「すごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました」神戸大学医学研究科感染症内科教授の岩田健太郎医師が、新型コロナウイルスの感染者が続出する「ダイヤモンド・プリンセス号」の内部に入り、その惨状をYouTube動画で「(船内は)ウイルス培養器」と暴露したのは2月18日のこと。世間からは「勇気ある行動」と賞賛の声が挙がる一方で、「恐怖を煽った」との批判も少なくなかった。あれから1カ月半、世界中で人々の生活は一変した。ヨーロッパ各国は相次いで「外出禁止令」を出し、日本でも3月28日、29日の週末は東京都と隣接4県で外出の自粛が求められた。しかし、3月28日には国内で1日に確認された感染者の数が、初めて200人超え。国内で確認された感染者の数は、空港の検疫で見つかった人やチャーター機で帰国した人なども含めて計2436人、死亡者は計65人となった。そのうちクルーズ船の乗客・乗員の感染者は712人、死亡者は10名にのぼる(3月28日時点)。3月4日、下船後の「自主隔離」を終えた岩田医師と、『週刊文春WOMAN』 はメディアで初めて対面した。『週刊文春WOMAN』2020春号に掲載した岩田医師のインタビューを、緊急転載する。◆ ◆ ◆「誰かを非難した」誤解を与えたことは、申し訳なかった——クルーズ船の感染対策の何が問題だったのでしょうか。まず、ウイルスは目に見えないので、ウイルスがいる危険な感染区域と全くいない安全区域、いわゆる「レッドゾーン」と「グリーンゾーン」の分離が感染対策の鉄則です。船内でそれができていないのは一目瞭然でした。ウイルスが付着しているかもしれない防護服を着た人がグリーンゾーンに入ったり、検疫所の人が患者とすれ違って、「今、すれ違っちゃいましたね」と苦笑いしている場面にも遭遇しました。私は20年以上、感染症の研究をしてきて、アフリカのエボラ出血熱や、03年の中国のSARSなど、感染症の対策現場に立ち会ってきました。それでも、今回ほど身の危険を感じたことはなかった。——批判が集まるとたちまち動画を削除したことから、先生の告発を信用できないという声もあります。私は船内から助けを求める連絡を受け、関係筋を伝って災害派遣医療チーム(DMAT)に同行するかたちで、中に入りました。その後、「誰か」の指示が出たため、2時間ほどで「出ていきなさい」と締め出されましたが。それでも「むちゃくちゃな状態」であることは明らかで、少しでも悲惨な現実を知ってもらいたくて動画をアップしました。再生回数は100万回を超えましたが、後に「船内の環境が改善した」との情報を得て、2日後に削除しました。結果的に誰かを非難しているかのような誤解を与える面もあり、その点は申し訳なかったと思っています。官僚が意思決定をしたのが誤り——動画では「感染症対策の専門家が一人もいない」と言っていましたが、その後、厚労省や、同じく船内に入っていた沖縄県立中部病院の高山義浩医師が「岩田先生をご存じない方々には、(動画は)ちょっと刺激が強すぎた」として反論。その中で「専門家はいた」と主張しています。あれはin charge (統括している)という私が動画で言った言葉が外され、微妙に議論がずらされてしまったがゆえの問題です。確かに、船内には国立感染症研究所の疫学チームや日本環境感染学会の災害時感染制御支援チームなどが入っていました。しかし、それは「専門家がいる」という数を合わせていたという程度で、実質的な感染防御機能の向上に寄与していないに等しかった。派遣されたDMATも、災害現場での外傷や熱傷の治療が専門です。もちろん、DMATに専門外の感染対策能力を求めているわけではありません。役割が違うということです。最大の問題は、指揮権が厚生労働省にあったことです。船内の隔離はどうするか、ゾーニングはどうするか、防護服は誰が着て、どう脱ぐのか、こうしたことを決めるのは官僚の仕事ではありません。彼らは感染対策については素人で、今回のように医学的な意思決定など絶対にしてはいけないはずなんです。——専門家不在で政治主導で決まる、日本の医療行政に警鐘を鳴らしてきました。例えば、私たちが食品や医療を語るとき、「安全・安心」という言葉をよく耳にします。安全とは、科学的に検証されたデータに裏付けられたものですが、なぜか、日本人は加えて感情的な保障としての「安心」を求める。マスクについても、米国CDC(疾病予防管理センター)やWHOがあれだけ予防効果がないと発信しても、「安心」だからと多くの人が買い占めに走っています。今回のクルーズ船でも、政治主導のもと「安心」を求める傾向が顕著で、ネガティブな指摘は絶対にしてほしくないという空気が現場に漂っていました。現に私が、船内で厚労省の幹部に具体的な対策を進言しても、「何でお前がそんなこと言うんだ」と冷たい態度を取られました。菅官房長官が2月18日の会見で「全て終わった後に検証して(略)次につなげていきたい」と語りましたが、終息して半年もすれば、「やるだけのことをやって、もう終わったんだからいいじゃないか」となるのが日本の国民性です。——政治主導と言えば、安倍首相が全国の小中高に3月2日から春休みまで臨時休校を要請し、今は一斉休校の真っただ中です。感染者を「一日でどれだけ減らすか」といった目標設定もなく、専門家の意見も聞かずに場当たり的に発表されたので、今後この判断が妥当だったか検証する必要があります。個人的には子供ではなく、重症化しやすい高齢者の外出を自粛すべきではないかと思っています。日本の対応は中国より遅れている——PCR検査が保険適用になりました。無症状であっても全例PCR検査すべきという議論が巻き起こっています。しかし、現状では一般の検査機関での準備が整っておらず、優先すべきは重症者への検査です。検査の精度も万能ではなく、結果に対する誤った解釈で感染者数を増やしてしまうリスクも考えると、全例への適応は検査の無駄遣いです。ただ、必要な検査ができないのも問題なので、検査キャパの拡大自体には反対していません。——岩田先生は情報提供のあり方について、日本の遅れを指摘されていますね。米国のCDCは新たな感染症が発生すれば、安全策を講じるうえで必要な情報提供をします。中国でも、SARSの際に実態把握に苦労した教訓を生かし、中国版CDCが今回の新型コロナウイルスでは、いち早くウイルスの遺伝子型を特定し、感染状況を世界に発信しています。それに比べて、日本は09年に発生した新型インフルエンザの封じ込めに苦心したにもかかわらず、これを教訓とせず、日本版CDCを作らなかった。感染症の専門家の養成もしてこなかった。こうした“専門家軽視”の姿勢が今回のクルーズ船の惨事に繋がったと考えます。——今後、私たちは新型コロナウイルスとどう向き合えばよいのでしょうか。国立感染症研究所は、クルーズ船内の感染流行の度合いを示す「エピカーブ」を2月19日に発表しています。一見すると多くの患者が隔離前から感染しており、二次感染者はごくわずか。隔離政策が成功したかのように理解できる結果になっています。しかし、データは不完全なもので、発症者不明のデータも現時点で多くあります。このデータの不備も動画で指摘しましたが、「データはあるのにないと勘違いしている」と的はずれな批判もされました。「データがある」と「データが完全にある」は同義ではないのですが。ご存知のように下船後の発症者は国内だけではなく、オーストラリア、米国、香港などで発見されており、まだ予断を許さない状況です。今はいかに封じ込めるかが大事で、手指消毒や閉鎖空間でのイベントを避けるなど、個人で、できることをすること。中国で封じ込めできつつあるのだから、我々にも希望はまだあるとは思います。取材・構成:内田朋子岩田健太郎(いわたけんたろう)1971年島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院、ニューヨーク市セントルークス・ルーズベルト病院、同市ベスイスラエル・メディカルセンター、北京インターナショナルSOSクリニック、亀田総合病院を経て、2008年より神戸大学。神戸大学都市安全研究センター医療リスクマネジメント分野および医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授。神戸大学病院感染症内科診療科長。関連⇓◆「なぜ日本は重症化率が低いのか」新型コロナ"ファクターX"は2つに絞られた12/13(日) 9:16配信プレジデントオンライン日本で新型コロナの重傷者や死者が少ない要因を、京都大学の山中伸弥教授は「ファクターX」と名づけた。その正体はなにか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「さまざまな研究からファクターXは2つに絞られた」という――。【この記事の画像を見る】 ※本稿は、小林弘幸著、玉谷卓也監修『免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。■アジア諸国と他地域の死者数の差 今回の新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックでは、アジアと欧米で大きく被害状況に差が出ました。欧米諸国の肥満率の高さなど健康水準のちがいが指摘されていますが、それだけでは説明できません。 日本では、中国のように強権的なロックダウンを行ったわけでも、台湾のように各国から賞賛される国家レベルの対策を打ったわけでもありません。 2020年4月の緊急事態宣言の発出によって感染の広がりをある程度抑えられたことは確かですが、欧米に比べ1カ月近く中国からの入国制限は遅れ、宣言発出まで満員電車は変わらずに走り続け、すでにかなりの数の国民に感染していることは明白でした。 しかし、PCR検査の体制が整わず、発症した患者にしか検査が行われなかったため、その実態も見えないままに時が経っていったのです。 それでも、世界、とくに欧米と比較すれば奇跡のように少ない発症者数、死亡者数で今日まで推移しています。国民の健康水準だけでなく、感染または発症を防いだ、なんらかの外的要因があったことは間違いないでしょう。 日本において被害が抑えられた未知の要因を、京都大学の山中伸弥教授は「ファクターX」と名づけ、その解明が進められています。ここでは、日本に限らず広くアジアの範囲で「ファクターX」について考えてみましょう。■示唆的な「BCGワクチン」と「交差免疫」 まずは、新型コロナウイルス感染症による被害状況をデータで見てみましょう。以下の表は、2020年10月1日時点での新型コロナウイルスの流行状況のデータです。 「感染者数における死亡率」を見ると、感染症の被害が甚大だった欧米、中南米と日本・中国・韓国の数値に大きな差はないように見えます。しかし、実際のところ「感染者数」は各国の検査体制に左右されるため、あまり参考になりません。 そこで、注目すべきは「人口100万人あたりの死亡者数」です。アメリカやブラジルでは100万人あたりで500人以上が死亡。同等かそれ以上の死者が、欧州や南米地域で出ています。 一方、日本、中国、韓国のほか、この表にはない東南アジア諸国を含むアジア全体で、100万人あたりの死者数は低い数値を示しています。また、死者数だけでなく、100万人あたりの感染者数も少ない傾向にあります。 結論からお伝えしましょう。 アジア諸国の被害の少なさの要因であるファクターXは、「BCGワクチン」と「交差免疫」の存在なのではないかと考えられています。■BCGワクチン接種国と比較的少ない感染者数・死亡者数の相関性 BCGワクチンは子どもの結核予防で接種するワクチンで、日本では1949年から接種が法制化されています。二の腕に痕が残る、あの注射ですね。 ちなみに、かつては乳幼児、小学生、中学生の計3回接種が行われましたが、現在では乳児期に1回接種するだけに変わっています。 BCGワクチンによる新型コロナウイルスの感染・重症化の抑制には懐疑論もありますが、実際に接種を行っている国では感染者数・死亡者数ともに驚くほどはっきりと抑えられているのが事実です。 例えば、スペインとポルトガルは同じイベリア半島にあり、人の行き来も多く、人種や食文化は似ています。 しかし、BCG接種国であるポルトガルの感染者数・死亡者数はスペインよりもずっと低いのです。人口100万人あたりの死亡者数(2020年10月1日時点)では、スペイン687人に対し、ポルトガル192人。3分の1以上の被害状況の開きがあります。 アジア圏のほとんどの国では、BCG接種が義務づけられています。■BCGワクチンによる訓練免疫の効果 それに対し、新型コロナウイルスによる甚大な被害を受けているアメリカやイタリアでは、BCG接種を義務づけてきませんでした。また、欧州では多くの国が1970年代以降、BCGの接種を中止していたのです。 118カ国のBCG接種状況と新型コロナウイルスの被害状況との関連性を調べた、昭和大学の大森亨准教授の研究によれば、感染者数の増加速度で約1.7倍、死亡者数の増加速度で約2.4倍の差が生じていることがわかっています。 BCGが新型コロナウイルスを抑えるメカニズムは明確になっていません。しかし、以前からBCGが免疫力を強化し、とくに乳幼児では結核以外の病気に対する耐性を高め、死亡率を半分にしていることがあきらかになっています。 また高齢者に対しても、呼吸器への感染を減少させる効果があることが報告されています。 さまざまな研究から、BCGには免疫系を訓練して、活性化しやすい状態にする効果があると考えられているのです。■「メモリーT細胞」の存在 もうひとつのアジア圏におけるファクターXは、「交差免疫」です。 アジア圏では、過去にも別種のコロナウイルスに感染した経験のある人が多く、新型コロナウイルスに対して獲得免疫が機能したのではないか、と考えられています。 このように、近縁のウイルスで得た獲得免疫が機能することを「交差免疫」といいます。近年に確認されたコロナウイルスは7種類あります。 ・新型コロナウイルス・SARS(重症急性呼吸器症候群)……2002年に中国で発生・MERS(中東呼吸器症候群)……2012年にアラビア半島で発生・そのほか、4種類の普通の鼻風邪ウイルス これらはすべて、コロナウイルスの仲間たちです。前半の3種類は下気道(気管・気管支・肺)に感染し、肺炎などの重篤な症状をもたらすコロナウイルスですが、あとの4種のコロナウイルスは上気道(鼻・口・咽頭)に軽い風邪の症状を起こすだけ。 日本の風邪のなかではライノウイルスに次いで2番目に感染が多い、ありふれた鼻風邪のウイルスです。おそらく、多くの方に感染の経験があるはずです。 新型コロナウイルスも、SARS、MERS、鼻風邪のウイルスも、同じコロナウイルスである以上、遺伝子の構造は似通っています。 そのため、別のコロナウイルスの情報を記憶した「メモリーB細胞」や「メモリーT細胞」などの免疫細胞が、新型コロナウイルスにも共通する目印を見つけて対処したのではないかと考えられています。■近縁のウイルスで得た獲得免疫が機能しているのか 実際に、アメリカでは新型コロナウイルスの症状がない健康な人の4割から6割が、新型コロナウイルスに反応するT細胞を持っていたことがわかっています。 SARSは中国で発生してアジアに広がり、MERSも中東から発生して中国にも広がったように、コロナウイルスの中心地はアジアといえます。 そのため、アジアではアメリカ以上に、交差免疫による新型コロナウイルスにも反応するT細胞を持つ人の割合が高い可能性があるのです。 まだまだ検証段階ではありますが、これが実証されれば、PCR検査や抗体検査だけではなく、T細胞の検査によって感染リスクを測ることが、新型コロナウイルス感染症の拡大抑止に重要な役割を果たすでしょう。 さらに、新型コロナウイルスに対する免疫の状態だけではなく、感染・重症化リスクの遺伝要因および環境要因が研究で明らかになってきています。 このような研究をもとに、新型コロナウイルス感染症の感染・重症化リスクを判定する検査も受けられるようになってきています(筆者プロフィールにリンクあり)。こうした検査によって自分のリスクを把握することで、適切な新型コロナウイルス感染症への対策が可能となります。----------小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)順天堂大学医学部教授1960年、埼玉県生まれ。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業後、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科講師・助教授などを歴任。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートやアーティスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも携わる。近著に『名医が実践! 心と体の免疫力を高める最強習慣』、『腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず 免疫力が10割』(ともにプレジデント社)。新型コロナウイルス感染症への適切な対応をサポートするために、感染・重症化リスクを判定する検査をエムスリー社と開発。----------順天堂大学医学部教授 小林 弘幸◆今伝えたい新型コロナ 「隙を突くウイルス」の本質(後編) 西浦 博×川端裕人12/10(木) 17:08配信中央公論厚生労働省クラスター対策班でデータ分析に従事し、「8割おじさん」と呼ばれた数理モデルの第一人者が、新型コロナ対策の舞台裏で繰り広げられた政治との格闘、サイエンス・コミュニケーションの葛藤と苦悩、科学者たちの連帯と絆まで、熱い本音を語った奮闘の記録。そんな新刊本『新型コロナからいのちを守れ!─―理論疫学者西浦博の挑戦』(中央公論新社)が12月10日に刊行された。 出版を記念して、Go To トラベルやイートが導入された10月半ばに行われた対談記事(西浦博教授と、同書の共著書・川端裕人氏による対談)の「前半部」をお届けする。先に掲載した同対談の「後半部」(https://chuokoron.jp/science/115452.html)もご参照ください。京大で「司令官」養成川端》北海道大学教授だった西浦先生は新型コロナウイルス(以下、コロナ)感染症拡大を抑えるべく、厚生労働省に缶詰になって「クラスター対策班」で活躍。感染症理論疫学を駆使し、接触の8割を制限して感染拡大を抑えようと訴えたことから、「8割おじさん」として注目を集めました。「第一波」が収束して緊急事態宣言の解除を受け、西浦さんは東京から引き揚げましたが、その直後の八月、京都大学に移りましたね。この経緯をお聞かせいただけますか。西浦》京大教授就任のお話をいただいたのはコロナ以前、昨年の初夏でした。北大で公衆衛生学修士が取得可能なコースを立ち上げ、医師や保健師、臨床検査技師など少数精鋭の感染症専門人材を得て五年ほど、北海道での育成モデルが軌道に乗り始めた時期でしたから、あまり移る気はなかった。しかしコロナの流行が起きてみて後から実感したことでもありますが、この分野でリーダーになる存在がいないことに気づき、質の高い次世代の専門家を育成しておく必要性を強く感じました。それができるのは今の日本では東大か京大しかない。期待していただいているのならやろうか、と。とはいえ、北大では春に医学部も修士課程も集中講義の責任を担っていたので、異動は八月に。春以降、東京の厚労省に詰めることになり、北大の講義はリモートになってしまったのですが。 北大で学んでくれたメンバーのような、専門技術を持ちながら地域に根を張りベッドサイドで最善を尽くせる人材も必要ですが、それに加えてラボで司令官的な役割を果たせる人が全国で五~一〇人いると、感染症に対する日本の布陣は盤石になります。まずはそこを達成しようと、異動を決意したのです。 現在、厚労省のリスク評価機関であるアドバイザリー・ボードにも参加しています。京大での立ち上げが忙しかったので、一部はリモート参加にさせてもらえて助かりましたね。「解禁」イメージの罠川端》七月にお話を伺った際には、七~九月に多少感染者数が増えるかもしれないが、問題は十月以降、交通の往来が通常に戻った時だとおっしゃっていました。第二波の印象はいかがですか。西浦》人々の接触が戻れば流行が再び拡大に転じる、つまり第二波が到来することは予測していました。治療手段が次第に出来上がってきて、重症化した患者が死亡するのを防ぐことが可能になることや、高齢者の接触自粛により若年者中心の軽症者間で感染が起きていくことも、概ね予想通りです。 ただ、接触の戻りがここまで早いとは思っていませんでした。これは日本の緩和政策が欧州各国より丸一ヵ月以上早かったことに帰するもので、結果として第二波は予想より、そして欧州各国よりも相当に早く到来しました。往来の再開による影響が出るのはこれからなので、最小限に抑える方法について研究をベースに必死に考えているところです。 さまざまな制限が解除されると、皆さんは「あ、解禁されたんだ」と思い、一気に活動し始める。それがこの感染症の非常に興味深いところです。二月の接触率と七月の接触率は、相当に違う。感染者が急増し、休業要請や外出自粛が叫ばれている時には、人々の行動が明らかに抑制され、逆に「解禁」となると一気に増える。GoToキャンペーンも、七月には流行の明確な加速はさほど見られませんでしたが、十月に東京発着が加わったことで、事情が変わる可能性があります。現在、データを慎重に分析しています。川端》未だに続くこの第二波は、新規感染者数こそ第一波よりずっと多いけれど、重症患者数や世間の危機感は、はるかに小さい。どう分析されていますか。西浦》第二波では、致死率と重症化率が明確に低下しています。若年層の患者が増えたせいなのはもちろん、年齢別で検討しても減っている。第二波の重症化率は第一波の六~七割です。致死率はそのさらに三分の一まで下がっている。 重症化率の低下は、主に診断バイアスの是正によるものだと思います。これまでは検査数を抑えるため、発病していても未受診や未検査のケースが多かった。きちんと診断されるようになったことで、軽症や無症状の感染者が診断されることが増えました。比較的早期からの治療も可能になった。致死率の低下は、副腎皮質ステロイド薬「デキサメタゾン」や抗ウイルス剤「レムデシベル」、抗血液凝固薬「ヘパリン」による治療が重症患者の治療法として確立してきた成果でしょう。適切に早期治療すれば、かなりの割合で救命できるようになったと伺っています。第一波で亡くなったような人の半数以上は、助かる可能性がある。多くの臨床現場で、論理的なオプションが総当たり的に試されるという状況からはひとまず脱したわけです。川端》何もせず野ざらし状態であれば被害想定の数字のままだったけれど、現在では重症になった人も救える割合が高くなってきたのですね。西浦》はい。「アビガン」の有効性は臨床研究としての実証はまだで、重症化を未然に防止するための治療法は、今のところ検討中の状況です。しかし、重症条件を満たした人の約三分の二は高度医療によって助かっていて、命を落とす割合は劇的に減っている。残りの三分の一がなぜ助からなかったのか─治療機会自体がなかったのか、治療が奏功しなかったのか─がわからないのですが、臨床現場のデータが出揃って分析されれば、治療の成果がより明確になるかもしれません。 しかし、まだ手放しで喜べる状況ではありません。八十代以上の高齢患者の中に、重症患者の定義を満たさないまま亡くなっている方が相当な割合でいるのです。施設や病院内で感染し、積極的治療を受けずに看取られた人たちもいる。彼ら全員を治療しようとすると病院に負荷がかかりすぎ、過度な需要は医療崩壊のリスクにつながります。第一波の時ほど恐れる必要はありませんが、大規模流行を起こしても大丈夫というわけではない。「夜の繁華街」をめぐる真実川端》夜間の繁華街のようなハイリスクエリアの制御と市中感染の関係性について、現在の知見を伺えますか。西浦》大阪では「五人以上の会食をやめてください」と知事が要請され、飲食店への営業自粛要請が出ると、その翌日に感染時刻ベースの実効再生産数が1を下回りました。東京でも同様の現象が見られた。新宿やミナミのような大規模歓楽街は、全人口に波及する流行のリザーバー(伝播が維持される機構)の役割を担っていることが明確になりつつあります。つまり、夜間の接待飲食業の方たちは感染や風評の被害者である一方で、人口全体にとっては感染源にもなり得る。当事者たちは被害者だと思っていますが、感染すれば社会の他の層に流行を拡大させる起源にもなってしまう、という難しい状態です。しかしこれまでの流行では、繁華街での流行が収まれば他の場での伝播も比較的収まったと言えます。コロナは、皆が密な場を避けている状況で最も接触の起きやすい場で伝播が止まれば、それ以上広がり続けるような感染症ではないのです。防ぎ得るのだから、対策をしよう。クラスター対策班が唱えてきたコンセプトが、実証されてきたと感じます。 でもまだ問題はあります。一つは、じゃあどうするのか、ということ。夜間の接待飲食業の方たちが合意の上で営業自粛をして、十分な政府の補償とともに皆が納得するというオプションは現実的には難しそうです。また、抗原検査やPCR検査を集中的に受けてもらいたくても、お店側は感染者が出れば営業停止になるので、検査は絶対にしたくない。検査センターが設置される構想はありますが、実効力がありインセンティブも明確な制御戦略への道のりは険しいと思います。 もう一つは、夜の繁華街ばかりが注目され、他の可能性が検討されていないという問題です。繁華街で伝播が起きたのは確かですが、日本での流行は、いきなり銀座や新宿で発生したわけではない。流行初期に伝播が起きた場は、例えばフィットネスクラブ、宴会、バスの中などでしたよね。伝播に関わった感染者の多くは高齢者でした。今そうした場で伝播が起きていないのは、ハイリスクを自覚した高齢者の多くが接触を避けているからだと思われます。彼らの接触が戻れば、繁華街のようにリザーバーとなるかもしれない。理論的には、夜の繁華街における流行制御は必要条件でこそあれ、十分条件かどうかはわかっていないのです。川端》ごく普通の場所でクラスターが発生することってありますよね。例えば「昼カラ(昼カラオケ)」。昼間だし、普段からやっていることだしと、危機感を持っていなかった。西浦》そうなんです。感染者が増えている中で(社会の感染リスクが高い中で)従来通りのような接触が起こると、あっという間に戻ってしまう。第一波の時、屋内空間に高齢者が集まり、窓を閉め切って食事や話し合いをした結果、クラスターが起きたことがありました。その関係者が「油断した」と真摯にコメントされていましたが、まさにそういうことなのです。密閉空間で密な接触があれば伝播するのは当然なのに、繁華街が大きく取り沙汰されたことで、この感染症の伝播の本質が見えなくなってはならないのです。ワクチンの普及は春以降川端》ワクチンの開発については、どんな状況でしょうか。西浦》第2相試験である程度の安全性が評価され、より多くの対象者を相手にした第3相試験が始まっています。すでに言及されているように、この冬に間に合うのは極めてごく一部で、冬を越えたあたりから実際の接種が始まると考えています。 接種の優先度については、新型コロナウイルス感染症対策分科会(医師などのメンバーが政府に助言してきた「専門家会議」が廃止された直後の七月、幅広い有識者を集めて設置。以下、分科会)が医療従事者と高齢者からと提言しました。国は新型インフルエンザの時の混乱を踏まえて、国民全体のコンセンサスを得たいと考えているようです。これは数理モデルでも分析可能な部分なので、研究者として私も検討してきたのですが、第一波以前と第一波後では、優先度の結果が違うんですよ。高齢者が覚悟を持って危険な接触を避けていて、感染が相当減ってきている。自粛の呼びかけ以前のデータだけ見れば、感染のしやすさに年齢差はなく、死亡リスクを勘案すると高齢者を優先させるべきという結果が出ますが、第二波のデータを使えば、伝播を止めるには若年者を優先すべきという結果が出得る。つまり、皆さんがリスクの高い場所を認識し、そこを避けることによって、伝播の動態自体が変わったのです。この結果には僕らも圧倒されました。コロナ感染対策における、コミュニケーションの重要性を痛感しました。川端》ということは、今なら、重症化しやすいハイリスク集団、例えば高齢者よりも、流行のリザーバーになっている集団にワクチンを接種したほうが、全体のためにはよい結果が得られるということですか。西浦》伝播を止めるための理論上はそうなりますが、それが最適な政策とは言えません。若年者の間で伝播が起きているからと、若者に接種しても、流行が完全に収まっていないうちに全年齢層で接触行動が戻れば、犠牲になるのはやっぱり高齢者なんです。巷では、自粛期間中の実効再生産数の推定値を使って集団免疫のを議論している方もいますが、その数値は集団免疫閾値の議論に有効ではない。流行対策が始まる前のまっさらな状態を基に必要な対策を分析しないと、接触が戻ってきた社会では免疫保持者が足りないということが起こり得るので、対応困難ということになりかねませんから。一人ひとりの行動が伝播を左右する川端》第一波が起きた時、西浦さんは恨まれる覚悟で「接触を八割削減」とまで唱え、そのおかげで日本はなんとか医療崩壊を防ぐことができた。これはすばらしい成果だと思いますが、世間では逆に「あそこまで必要だったの?」と言う人が出てきたし、第二波が思ったよりマイルドだったために気を抜く人もいた。そこでまた感染者数が増えると、「やっぱり気を抜いてはダメなんだな」と多くの人が実感した。この感染症の場合、こうした「人々の実感」が予防に大きく影響していたような気がします。西浦》そうですね。皆さんのちょっとした行動変化が、ここまでダイナミックに感染状況に影響する感染症は珍しいです。一人の感染者あたりが生み出す二次感染者数のバラつきが広く、伝播が密な環境で起こることにもそれは表れていますよね。そういう場での伝播が起こり得る接触行動を取るのかどうか、が二次感染動態を大きく左右するということだと思います。トランプ米大統領の感染とホワイトハウス内のクラスター発生は、市中の制御と自身らの接触行動をそのまま映し出しているのでしょう。要人の感染も、市中の感染リスクに大きく依存すると考えています。川端》日本でもまだニューヨークのように、至るところで感染が発生する状況は起き得るのでしょうか。西浦》第一波の時の可能性と比較すると相当低いですが、一つの想定として考えています。ニューヨークでもそうだったと思いますが、伝播は屋内環境でかつ濃密な接触に集中して、二次感染が連発して起きていました。そういう場を削減すれば、防ぐことはできる。今、東京はくすぶっている状況で、ここから感染が広がっていく可能性はもちろんまだあると思います。皆さん気をつけてはいますが、カフェでコーヒーを飲んだ時に隣に大声で話す人がいるとか、知人にばったり会って一五分だけ室内で立ち話したとか。それぐらいの「隙」を突いたような場面で、伝播は起き得るようなのです。メリハリのある対策といっても、専門家でさえそういう隙はあると思います。 欧米圏の人はハグやキスといった身体接触の習慣があるから伝播しやすいのではないかと思う方が多いのですが、それだけでしょうか。至近距離で顔を突き合わせて話すような文化の浸透度まで定量化しなければ、因果関係の実証は困難だと思います。「ファクターX」はあるのか?川端 徹底的な検査に基づく感染者の同定と社会全体の活動縮小以外の感染抑制要因、山中伸弥氏が言うところの「ファクターX」について、何かわかったことはあるでしょうか。西浦 二つあります。一つは、一時期、毒力がマイルドなウイルスが存在していたということです。シンガポールやマレーシアで流行の初期に出回っていたウイルスで、ほとんど死者を出していなかった。シンガポールは死亡者の絶対数が著しく少なく、日本の致死率は一・五~二倍。それはウイルス自体の毒力が弱かったからだと考えられています。 また、伝播のしやすさについても、エビデンスが出てきています。ウイルス遺伝子の変異プラスアルファの条件が揃うと、感染性の高いウイルスができ得ることが実験上わかってきた。このウイルスは、ちょっとした変異でその本質が変わり得るようなのです。 こうした変異ウイルスが日本の流行に影響したかどうかはわかりません。医療崩壊を防げたこと、国民一人ひとりが接触を減らしたことで感染の連鎖が止まってきた─日本の状況の本質はそちらのほうにあると思います。今循環しているウイルスが弱毒化しているという明確な知見はありませんし、マイルドなウイルスも日本で出回ってはいないので、そこは考えないほうがいいでしょう。 あと、BCGワクチンや細胞性免疫の関与なども一部判明していて、今後それらがより詳細に整理されてくると思います。構成:高松夕佳〔『中央公論』2020年12月号より抜粋〕◆西浦 博〔にしうらひろし〕1977年大阪府生まれ。宮崎医科大学医学部卒業、広島大学大学院医歯薬総合研究科修了。博士(保健学)。ロンドン大学、チュービンゲン大学、ユトレヒト大学、香港大学、北海道大学などで専門研究と教育を経験。本年8月より現職。専門は感染症数理モデルを利用した流行データの分析。厚生労働省新型コロナウイルスクラスター対策班で3密を特定。人との接触機会の8割減を唱えたことから「8割おじさん」と呼ばれた。◆川端裕人〔かわばたひろと〕1964年兵庫県生まれ。東京大学教養学部卒業。日本テレビ報道局で科学報道に従事し、97年よりフリーランス。ノンフィクション作品に『PTA再活用論』『我々はなぜ我々だけなのか』(科学ジャーナリスト賞、講談社科学出版賞)など。フィールド疫学者が主人公の小説作品『エピデミック』を執筆・刊行した2007年当時、西浦博氏に取材した経緯がある。近刊に『「色のふしぎ」と不思議な社会』。◆解決すべき課題山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信ファクターXは続くか?(12月1日)日本は何らからの原因(ファクターX)で、これまで死亡者が欧米に比べてはるかに少なく済んできました。ファクターXが何か、に加えて、今後もファクターXが続くか?は今後を予測するうえで極めて重要です。ファクターXの候補と、それぞれが今後も続くかについて、考察してみました。図のように、多くのファクターX候補は、第1波、第2波の時に比べて、減弱する可能性があります。またこれからの冬の到来は、感染症対策からはマイナスに働きます。私の家族の多くは医療関係者ですが、第1波、第2波の時とは比べ物にならないくらい、新型コロナウイルスが迫っていることを痛感します。アクセルを外すだけではなく、しっかりブレーキを踏まないと、医療が限界に近づいています。 ◆日本人の強さの秘密「ファクターX」コロナ対策のカギは“加湿”ともう2つ 免疫学者がたどり着いた推論12/3(木) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL新型コロナウイルスの国内感染者数が連日2000人を超えていて、過去最多を更新する都道府県も相次いでいる。コロナ禍のピンチは深刻さを増しているが、感染者数世界最多の米国などから見ると、ケタが2つ異なる。そんな中、マスクの効果が見直されるなど光が見えつつあるのも事実だ。新型コロナ第3波から身を守るべく、具体的な対策をまとめた。 注目は、米疾病対策センター(CDC)の報告だ。ある美容室で2人の美容師が新型コロナの陽性と確認されるまでの数日間、合計139人を接客。客は2人と15分以上会話していて濃厚接触者と定義されたものの、感染者は1人もいなかった。美容師2人はもちろん、139人の客全員がマスクを着用していたという。 そのことを重く見たCDCは報告書にこう書いている。新型コロナウイルスの感染拡大を遅らせる手段として、社会全体でマスクなどで顔を覆うことの重要性が強調される――。 そんなマスクの効果を裏付けた研究が、東大医科研の河岡義裕教授(ウイルス学)らのグループによる実験だ。グループは、本物の新型コロナウイルスとマネキン2体を使って、マスクの種類によってウイルスの吸い込み量の違いをチェックしている。■免疫学者がたどり着いた推論 マスクは、医療現場で使われる「N95マスク」「不織布マスク」「布マスク」の3種類で、感染者に見立てたマネキンはウイルスを吐き出し、非感染者仕様のマネキンはウイルスを吸い込む設定だ。 どちらか一方がマスクを着け、もう一方がマスクを着けずに実験したところ、感染者のマネキンがマスクを着けた場合、着けなかった場合と比較して、「N95マスク」だと非感染者の吸い込み量は100%抑えられた。「不織布マスク」か「布マスク」だと、60~80%カットされたという。 非感染者がマスクを着けた場合は、着けなかった場合に比べて「布マスク」で60~80%、「不織布マスク」で50%、「N95マスク」で10~20%にまで抑えられた。 両方が「布マスク」を着けると、着けない時に比べて30%程度、「不織布マスク」で20~30%程度だったという。「布マスク」同士で、両方着けなかった時に比べて吸い込むウイルス量が7割も抑えられるのは意外だろう。この結果を踏まえると、米国の美容室で感染者がゼロだったこともうなずける。 東京医科歯科大名誉教授の藤田紘一郎氏(感染免疫学)が言う。「これからの時季、マスクの効果として注目したいのは、飛沫の飛散や拡散の防止というだけでなく、喉の保湿です。マスクを着けることで、喉の乾燥を防ぐと、繊毛の働きでウイルスや細菌が排除されますから」 藤田氏が着目するのが、米メリーランド大の研究グループの報告だ。グループは今年1~3月の間、世界50都市で新型コロナの拡大状況と季節性を分析。このうち感染が拡大した8つの都市では、2カ月の平均気温が5~11度で、かつ空気の乾燥を示す絶対湿度が4~7グラム/立方メートルで一致していたという。今の気象条件に当てはめると、東北や北陸の一部。東京や大阪の周辺は12月以降の状況だ。要は寒くて低湿度の状態がコロナ感染にとってもよくないということ。今後、日本列島は沖縄や伊豆諸島などを除いて、メリーランド大が突き止めた気象条件に広く覆われるだけに要注意だ。 欧米の研究者は、3月から4月にかけて第1波が広がる中、日本の感染者数が突出していないことに触れ、「ファクターX(未知の何か)」に思いを巡らせた。当初、マスクについては世界的に半信半疑だったが、WHOは6月、「マスクは発症前の人から感染するリスクを減らす」と利点を強調している。 藤田氏は「『ファクターX』をひもとくカギが、加湿ではないか」というのだ。どういうことか。厄介な冬を乗り切るヒントと併せて聞いた。42度20分の入浴で免疫細胞が活性化する新型コロナが流行する前から、日本では、風邪やインフルが広がるとマスク姿が目立つ。 冬にマスクをするのは今や当たり前だ。それで、喉の保湿ができるのは前述した通り。日本ならではの保湿事情がもう一つあるという。「入浴です。世界的に毎日の入浴が定着しているのは日本くらいです。しっかりと体を温めることで保湿ができるのに加えて、外敵から身を守る免疫細胞の活性がアップします」 免疫には、細菌やウイルスの“初期消火”に当たる自然免疫と自然免疫から漏れた特定の細胞を攻撃する獲得免疫に分かれる。入浴で体温を1度上げると、自然免疫の活性が3~5倍上昇するという。「新型コロナに対応する免疫は、特に自然免疫が重要です。日本の入浴文化は、新型コロナ予防の点でも役立っています。41~42度のお湯に10~20分かけてじっくりと温まるのがベターです」一汁三菜。ワカメや昆布などを 食事の時には、水やコーヒーなどの飲み物のほか、汁物を取る。それはどこの国でもそうだろうが、とりわけ日本は汁物が充実していて、コロナ対策にもなっているという。「和食の基本は一汁三菜で、ご飯と汁物に3つのおかずを組み合わせています。朝に晩に味噌汁を取ることは珍しくありません。それで、喉を保湿できる。味噌汁の味噌やご飯の供の納豆や漬物は発酵食品で、腸内細菌を善玉菌優位にしてくれます。さらには、海苔をはじめとする海藻を分解できる特別な腸内細菌の存在です。その腸内細菌は、免疫細胞が適正に働くという重要な役割を担っていることも分かりました。つまり、毎日ワカメの味噌汁やヒジキなどと一緒に朝食を取れば、喉を保湿しながら、免疫細胞にカツを入れられる可能性があるのです」 汁物はどの国にもあるが、この働きは見逃せない。時間がない人もサンドイッチとコーヒーの欧米型の朝食より、牛丼チェーンなどで朝定食をチョイスするのが無難か。 ストレートに室内を加湿する手もある。が、加湿し過ぎて窓に結露ができるほどだと、カビや細菌が増殖し、別の病気を招く恐れが高くなる。「部屋に洗濯物やタオルを干したり、観葉植物を置いて水をやったりすれば十分保湿できます」 3密対策や換気などはもちろん欠かせない。ほかに「ファクターX」の要因が、日本人の生活の中にあるとすれば、風呂と食事の可能性が大きいという。あなたの生活に「ファクターX」があるか。一度見直してみるといい。★★★J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在) ★2017.08.08 J-COMの申し込み画面からWOWOWに加入申し込みしてみた。そりゃあもう大騒ぎさ! 2018.05.09 J-COMのチャンネルの一部が番組表から消えた?!(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて) 2018.05.10 J-COM TVの番組表に『102』などのサブチャンネルが表示されない?件 2018.06.02 チラシの通りにやったんだけど映らないよっ!の皆さん。これやってみて。J-COM放送休止後 ★★★★Dimash Kudaibergen/ iD (2CD) 中国盤 迪瑪希 ディマシュ・クダイベルゲン楽天で購入★★★★ You can buy Rakuten products without handling charge!★ Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services★ 楽天国際配送サービス開始!★ 楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-★ 海外からでも楽天市場でショッピングできます!
2020.12.13
全1660件 (1660件中 251-300件目)