ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Nov 2, 2020
XML
カテゴリ: 気分障害
せっかくの休日、決まって午前中から焦燥感におそわれる。何と形容したらいいのだろうか言葉が思いつかないのだが、結局は寝逃げになり時間をやりすごす。


これはうつの症状だと思う。躁気味の時はやりたいことが次から次へと発生して時間を持て余すことはないだろう。うつで余計な時間があって何もする意欲がないとこの焦燥感が発生する。でもまあガチでうつの時は焦燥感を感じたことはまれだったから軽うつの症状なのだろうか。


別の側面としては、今日は普段だったら平日なので仕事の日だが休んでいるので平日の仕事をしている日の生活リズムと違ってしまっているがための症状と言えなくもない。どうなんだろうか。


いずれにしろ休みがあると何かしら行動する予定を立てておかないといけない。何もすることがなく休みの日になってしまうとこの焦燥感に押しつぶされて無為な1日を過ごすことになる。折角の休みが台無しだ。


しかし、軽躁なら行動的になり休みの日にやることは難なく浮かんでくるが、軽うつだとそうはいかない。何をしようか頭を悩ませる。東京の新しい名所なんかができたら行ってみたり。


しかし、根本的な問題は無趣味だということにある。唯一の趣味だったバイクは2年前に売却してしまった。気力体力的な問題があって仕方なかったにしろ。


バイクはその時よく会っていた友人の影響で買って乗るようになった。そう考えると軽うつでは独力では新しく趣味を作ることは難しく何かしら外的な影響がないとなかなか新しい趣味を始めるということは難しいのかもしれない。


そんな訳で無趣味で休日は焦燥感に怯えることが延々と続いていくのだろうか。


まだ先ではあるが、退職したあとの人生の過ごし方を考えなくてはならない。会社を辞めてしまったら毎日が休日になり毎日焦燥感に苛まれる生活が続いていくかもしれない(もしかしたら親の介護でそれどころではないかもしれないが)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2020 03:55:26 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: