『福島の歴史物語」

PR

プロフィール

桐屋号

桐屋号

カテゴリ

著書一覧

(1)

ショート、ショート

(236)

街 こおりやま

(91)

阿武隈川~蝦夷と大和の境界線

(15)

埋蔵金の伝説

(7)

三春藩と東日流外三郡誌

(12)

安積親王と葛城王

(18)

安積山のうた〜思いつくまま

(8)

和歌と紀行文に見る郡山

(42)

田村麻呂~その伝説と実像

(19)

雪女~郡山市湖南町の伝説

(9)

郡山最初の領主・伊東祐長

(21)

田村太平記~南北朝の戦い

(32)

源頼朝に郡山を貰った男

(24)

愛姫桜~ひそやかな恋の物語り

(12)

北からの蒙古襲来

(12)

さまよえる神々~宇津峰山に祀られた天皇

(15)

三春挽歌~伊達政宗と田村氏

(19)

寂滅~隠れ切支丹大名

(10)

平賀源内と三春駒の香炉

(3)

江戸屋敷物語

(9)

大義の名分~三春は赤穂とどう関わったか

(12)

三春化け猫騒動~お家騒動伝説

(14)

三春化け猫騒動(抄) 2005/7 歴史読本

(0)

地震雷火事おやじ

(1)

戒石銘

(10)

会津藩、ロシアに対峙す~苦難の唐太出兵

(42)

郡山の種痘事はじめ

(25)

いわれなき三春狐

(10)

三春戊辰戦争始末記

(45)

遠い海鳴り~幕末三春藩の経済破綻

(15)

目明かし金十郎

(5)

小ぬかの雨~明治4年、三春藩最後の敵討ち

(16)

馬車鉄道〜インダス川より郡山・三春へ

(31)

三春馬車鉄道(抄) 2006/3 歴史読本

(1)

マウナケアの雪~第一章 銅鑼の音

(27)

マウナケアの雪~第二章 心の旅路

(24)

マウナケアの雪~第三章 混迷するハワイ

(29)

マウナケアの雪~第四章 束の間の平和

(26)

我ら同胞のために~日系二世アメリカ兵

(50)

二つの祖国の狭間で

(21)

九月十一日~ニューヨーク同時多発テロ

(13)

石油輸送救援列車・東へ

(13)

講演その他

(2)

新聞雑誌記事

(27)

いろいろのこと

(6)

海外の福島県人会

(34)

鉄道のものがたり

(14)

コメント新着

桐屋号 @ Re[1]:平賀源内の三春駒の香炉(10/20) ごん924さんへ コメントをありがとうござ…
ごん924 @ Re:平賀源内の三春駒の香炉 初めまして。私は日下部先生が晩年 平賀源…
桐屋号@ Re:旗本・三春秋田氏五千石(08/10) ご覧になっていただき、ありがとうござい…
湊耕一郎@ なんでも鑑定団 残暑お見舞い申し上げます。 さて、さくじ…
桐屋号@ Re:郡山の製糸(01/04) ビジターさん 1* 私はPCについてよく知…
ビジター@ Re:郡山の製糸(01/04) ご労作読ませていただきました。 1.青色…
ビジター@ Re:郡山の製糸(01/04) ご労作読ませていただきました。 1.青色…
ビジター@ Re:郡山の製糸(01/04) ご労作読ませていただきました。 1.青色…
桐屋号 @ Re:10 新たな資料(02/26) 詳細をありがとうございました。 つい先日…
桐屋号 @ Re[1]:六、『安積山のうた』と『仮名序』(01/20) 通りすがりさんへ ありがとうございます…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.05.08
XML


 富造は以前に、アムッセン家を訪れたときのことを思い出していた。アムッセン夫妻は、ワシントンを旅したときのアルバムを見せてくれた。そして大統領官邸の写真をみせながら、しみじみとした口調で言った。
「本当に、ここがホワイトハウス(白亜館)という名前でよかった。この回りの住宅には黒人が多くなってしまったから、せめてこれが一つあるだけでも、アメリカは黒人の国ではないという証拠になる」
 それを聞いた富造は、複雑な気持ちになった。にこやかに話している彼らの心の奥底に、「この黄色人奴」という意識が向けられているのかも知れない、と思ったからである。
 ──あのときアムッセン夫妻は、俺のことをどう思っていたのだろうか? あの様子からすると、俺を差別の対象にしたとも思えない。しかし俺を白人だと思う筈もないが・・・。
 アメリカ人は、よくわれわれに主張する。
「アメリカ人は人種差別をしているのではない、自分たちの文化や個性を守りたいだけだ」
 そう言われると、富造は無性に反論したくなる。
 ──それじゃ、われわれ日本人たちの文化や個性はどうなるのか? お互いの文化を知り合うことで自分の国の文化を再確認する。それが大事なのではないのか?
 しかしそれは、できなかった。この国で世話になっているという感覚が、それを押し止めていた。そしてそれ以上に、次の質問が富造を驚かせた。
「日本には宗教教育がないと聞いているが、どうやって道徳教育をしているのか?」
と訊いてきたのである。
 富造は返答に窮した。たしかに日本の学校に宗教教育はない。しかし善悪の規範はもっている。その規範の基礎は、神や仏にある。だからと言って、それ以上のことは自分でも分からない。アムッセン氏は日本のことを良く勉強していると思うと同時に、宗教教育を受けているアメリカ人の間になぜ人種差別が蔓延しているのか? そのことが不思議であった。
 コントリビューター紙が、次のような記事を掲げていた。
「日本人は、英語圏諸国の進歩と成功は、その言語と宗教的性向に大きく関係していると考えているそうである」
 富造には、この穏やかな文字の裏に、差別の牙が隠されているように思えた。ここには、明らかに白人の優位性が主張されていたからである。
 アメリカにおいて、大日本帝国という体制、また天皇制に対する批判が強かったが、それが祖国であることがやるせなかった。自分とはなにかということは、常に直面させられる問題であった。
 ──俺は必ずアメリカ人になってみせる。
 そんなことを思うと、富造は克巳のことが気になった。三歳くらいの子どもが、その両親と一緒に遊んでいるのを見たりすると、胸が締め付けられるような気がした。
 ──手紙では元気だと言って来てはいるが、本当なんだろうか?
 疑念がわくと矢も盾もたまらない気持ちになった。
 ──神様。どうぞ克巳が無事に育っていますように。
 そんなとき富造の両手は自然と組まれ、祈りの形となっていた。
 ──人は何故祈るのか、私は何故祈るのか・・・。夢と失望を紡いで時間がただ流れ、季節は次の季節に移っていく。これでいいのか。このままでいいのか・・・。
 日清戦争は年を越していた。そして日本人と清国人の間の関係に、微妙な変動が起きはじめていた。
 二月二日、 帝国陸軍は、山東半島とこれに続く威海衛を占領した。
 二月十二日、帝国海軍は、東洋最強といわれた清国北洋艦隊を、威海衛軍港に降した。
「一体この戦いに、日本はどれほどの犠牲者を必要とするのでしょうか?」
 富造の戦争に対するあの強硬な態度は、影を潜めていた。
「うん。それは清国がどこの地点で敗北を認めるかに、かかっているのだろう」
 周太郎の言葉に、富造は考え込んでしまった。
 ──下手をすると、あの広大な清国に負けはないのではないのかも知れない。
 二人は日本から送られてくる戦争の記事と、アメリカ側の報道との大きな差に、困惑していた。そしてアメリカの新聞は、日本の報道が管制され自由ではないと報じていた。
 一方サンフランシスコで愛国同盟と並立していた遠征社の機関紙「遠征」は、在米日本人のあり方として、次のように主張していた。「四囲皆異人種の中に漂流せる有数の日本人何となく心細き感情を有する際、救援扶助憐憫等の必要起りて宗教と関係を来す、是第一変遷にして福音会既に起こり支派亦起り在留の同胞殆ど悉く其内に網羅せられ将に渡米せんとする者をし是非とも宗教を信ぜねばならぬかの如くに感ぜしめ、不信者も便宜上信者の面を被るに至らしむ」
                   (米国初期の日本語新聞)
福音会の世話になった富造としては、まったくこのような心理状況にあった。
 ──自分は、その被差別人種の日本人である。そこから逃れるため随分と努力も忍耐もした。それにも関わらずアメリカに長く住んだ自分は、純粋な日本人とは言えなくなったのではあるまいか? とすれば、われわれ移民はなにをアイデンティティとして生きるべきなのか? そして生きるということは、それ自体を探すということなのであろうか? もしそうだとすれば、宗教に頼るということは重要なことなのかも知れない。
 アメリカ人であろうとする富造は、まだ模索を重ねていた。
 四月、心配していた戦争がようやく終わり、日清講和条約が下関で調印された。アメリカにおける日本人社会は、戦勝での昂揚感に包まれた。アメリカ人たちは日本人に対して尊敬とまではいかなくとも、日本人と意識してくれるようになったと思われた。しかしその喜びは、つつましやかなものであった。その喜びを爆発させることは、各種の民族の住むこの地では憚かられることであると理解されていたのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.08 08:10:13
コメントを書く
[マウナケアの雪~第二章 心の旅路] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: