全6件 (6件中 1-6件目)
1
おしまい。「コシャリの作り方1」と「コシャリの作り方2」の続きです。コシャリとはちょっと話がそれますが、実は今、月に2回、通っている講座があります。それは、有名な作家である、内田春菊先生による、「エッセイまんが講座」で、そこで描き方のコツを教わっています。内田春菊先生!ということで、選ばれた者だけが通える、特別な講座のように思われますが、試験があるわけでもなく、お金を払いさえすれば誰でも入れるのであります。昨年の9月から始まり、3月でおしまいなので、その集大成として、春菊先生が教えている他のグループの方々と一緒に同人誌を作り、さらに下北沢のレストランでグループ展を催してもらいました!詳しくはクラスメートのあかねこさんのブログにて紹介されています。その同人誌に載せてもらったのが、この「日本でコシャリを作る」のマンガです。字が多くて読みにくい・・・と旦那には不評ですがさて、エジプトのコシャリの話に戻します~コシャリですが、これをテイクアウトして行く人が多いです。(エジプトではテイクアウェイと言いますが)テイクアウト専門のお店もあります。これは「アルザック」(Arzak)という、エジプト料理のファーストフードのレストランのコシャリをテイクアウトしたもの。この店はターメーヤ、シャワルマ、などなど一通りあります。このようにテイクアウトすると、玉ねぎがつぶれるので、店で食べたほうが断然おいしいです!ちなみにデリバリーもしてくれます。エムブラター(Embrator)のもの。シャッタ(辛いソース)や、ダッア(酢にんにく)もテイクアウト用に包んでくれます。アボ・モハメッド(Abo Mohamed)でテイクアウトすると、鮮やかなブルーと赤で店の名前が印刷された容器に入れてくれます。このテイクアウト用の容器!ですが、それぞれ独自のものを作っていて、結構面白いのです~ワタクシ味の違いがわからんので、容器について語らせて頂きます。店の名前が大きく印刷されているのが多いですが、その横っちょにかわいい絵がデザインされているものもあります。この、「アボ・モハメッド」の容器の裏側には、ちょっと太目のコックさんがいるぞ!印刷が切れてたりして、レトロ感あり。ハートと、なにげにいるスマイルがラブリーこちらは「1」で紹介した「アブータレック」のもの世界的に有名な黒いネズミとアヒルの、ちょい崩れたバージョンが、イメージキャラクターです。コシャリを持っててかわいいです。 おっと!道端に落ちていた!別の店のですが、上の「アブータレック」のと全く同じキャラクターを発見!人気店にあやかった、パクリでしょうか?さらに崩れ度がアップしてますが・・・あれ!また落ちていた!こちらは胡散臭いオジサンの絵。こっちには!こんなオモロイ絵のコシャリのフタが!漫才してるような、この二人エジプト人?お姉ちゃんがコシャリ持ってます。エジプトの道端に落ちてるの、良く見ます。コシャリの食べたあとの容器が。それだけいっぱい食べられてるのだよ。ということにしとこう。汚いゴミ写真を出して、ごめんなさい。コシャリ屋には、マカロニにトマトソースをかけた、「マカロナ」とというメニューがある店もあります。お隣で食べてた紳士に、ちょっとごめんなすって!っと頼んで食いかけを写真撮らせてもらいました。このマカロナは、コシャリ屋にない場合もありますが、カイロよりも、アレキサンドリアの方が、コシャリ屋におけるマカロナ率が高いような気がします。庶民的な、いわゆるコシャリ屋にあるデザートは、次の2つかどちらかのみ置いてある場合が多いです。前にも紹介した、牛乳プリンのマハラベイヤ、もしくは、お米のプリンのロズビラバンです。コシャリの後ろにある、白いのがロズビラバンです。ザ・炭水化物の食べ物のあとに、炭水化物のデザートを食べるのは、ダイエット的にはお勧めできませんが、ロズビラバン、あっさりしていて美味しいです。長くなりましたが最後に・・・日本で作る場合の、コシャリの作り方ですが・・・ぶっちゃけ、クックパッドにいっぱいありますワタクシがマンガで書いた作り方ですが、なるべく手をかけたくない、ズボラーな方用ですので、適当に参考にして下さい。でもホントに美味しかったです~子供たちが喜んで食べました!ワタクシは唐辛子を大量にかけましたが・・ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
2011.03.31
コメント(15)
1の続きです。「コシャリの作り方1」そして、3に続きます・・・コシャリといえば、これ!という有名なブログがあります。まる。さんによる、「全日本コシャリ研究会」です。コシャリについて熱く語っておられます。まる。さんは、エジプトに長く滞在され、エジプトに関する様々な情報を熟知している方です。エジプト在住の日本人向け冊子「パピルス」にも連載されてるので、エジプト在住者で知らない人はいないのではないかと思われます。また、エジプトに来たバックパッカーの多くの人が彼の指南を仰ぐという有名人なのです。まる。さんの情報ブログは、他にもありますが、生のエジプト情報満載なので、バックパッカーの方は特に要チェックです。ちなみに、前回の私のブログ内容でわかりにくい箇所が多々あり、まる。さんのご指導のもとに修正させて頂きました。あと、コシャリにかける「酢+ニンニク+たまにレモン+香辛料」を、「カル」と言いましたが、これは「酢」のことらしく、香辛料などが入って、調理されたものは「ダッア」と言うのだそうです。どうもすみませんでしたさてさて!カイロ在住時にワタクシが行った、コシャリ屋を紹介致します。ドゥドゥさんもまる。さんも、コシャリ大好きな友達もみんな店によって味の良し悪しはあるっ!と断言されていらっしゃいます。しかし、味音痴のワタクシには、味の評価ができないので、そこらへんの記述はございません・・・すみません味の評価に関しては、まる。さんのブログを見て下さいませ。まずは、メトロで行きやすい、ダウンタウンにある庶民的なコシャリ屋エル・ザイーン(EL ZAEEM)うちに来て来て~!と呼びこみされているところ。トマトソースが別の皿で来ました。二人で一皿なので、ちょっと足りなかったけど・・・「地球の歩き方」にも出ている、ルークス(LUX)コシャリを持つ、にこやかなおじさまの看板が目印。この人がルークスさんなのかしら?小3ポンド中4ポンド大5ポンドでした(2008年当時)現在1ポンド=約14円!当時は20円でした~!店によっても、大きさによっても値段の違いはありますが、大体3ポンド~7ポンドで食べられます。次は中級なお店エルオムダ(EL OMDA)エルオムダは、支店が何軒かあって、庶民的な店もありますがモハンデシーンのこのお店は、普通のレストランで、中級な感じです。コシャリだけでなく、ハト料理、シャワルマ、シャッタなどやウエスタン・メニューもあります。ここには5種類のコシャリがありました。左下のが「コシャリ & レバー」で、「スパマカロニめし」の上にレバーがのったものに、ソース、揚げ玉ねぎ、レンズ豆は自分でのせます。他にも「コシャリ & シャワルマ(ミート・・多分牛肉と、チキンと2種類)」もあり、お値段の方は16~17ポンドもします!(約400円ですが、コシャリにしては高い)写真右下のは、普通のコシャリで、8.5ポンドです。マンガにも描きましたが、コシャリは、炭水化物のオンパレードなのでダイエットには不向きじゃないかと思うのですが、この店に「ダイエット コシャリ」というのもありました。一緒に行ったエジプト人に聞いたら揚げた玉ねぎとレンズ豆が無いやつだそうですが、カロリー的にそれほど変わらないのではないでしょうか??そして、高級なエジプト料理店のコシャリアブエルシッド マーディ店(ABU EL SID)高級感あり、隠れ家的な趣きの店で落ち着けます。ここのコシャリは、こんな感じ。「アブエルシッド」は、るるぶエジプトにも紹介されていますが、紹介されている店は、ザマレック店で、ザマレックの方が、ダウンタウンにも近いので、観光客的にはアクセスが良いです。そしてそして!!エジプト在住時に食べた中で、最もお値段の高いコシャリの登場でございます。ジャ~ン!!これだ!オールドカイロの某レストランで食べたものです。狭いお店ですが、一応テーブル席でメニューも持ってきてくれ、エジプト料理全般がザックリ置いてある、観光客向けのレストランでした。コシャリはその店のメニューに無かったのですが、日本から遊びに来た母が一緒だったので、食べさせたくて、「この店でコシャリを食べれるか?」と聞いたところ、「できるよ!」っというので、お願いしました。そうしたら、どこからか買ってきたようなコシャリがきました。お値段ですが、なんと!約800円でございます!4つも頼んだので3200円ですよ~!!多分、近所のコシャリ屋で、100円位で買ってきたものじゃないかと思うのですが!これって、エジプトの相場的にはビックリなお値段ですよ!!つまりぼられたのです!!住んでたのに!!住んでてぼられるとは!!値段も聞かずに頼んだワタクシが馬鹿でした!!住んでいて相場を知っていただけに、身もだえするほど悔しい~~です!!どれを食べても美味しいと感じる、味音痴のワタクシでもこのときだけは、まず~~く感じましたですブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとうれしいです。
2011.03.30
コメント(2)
続く・・・ですワタクシの住むトウキョウも放射能汚染されつつあり、今度はペットボトルの水がスーパーから姿を消しました・・・被災された方に比べたら大した被害ではありませんが、未だに余震もあるので、心配はつきません。エジプトももちろんまだ落ち着いてはいないようで・・・旅行会社は日本からの旅行を大々的には受け付けていないようです。1日も早く、エジプトは前進、日本は復興してもらいたいと願っていますが、なにかと気分は落ち込みがちです。なので!そんな気分をぶっ飛ばそう!っとエジプトで大好きだったコシャリについて書こうと思います。マンガは、日本で作る場合の「コシャリの作り方」で、次回に続きます~コシャリは、どのガイドブックにも載っている、観光客にも人気な、エジプトで最もポピュラーな食べ物のひとつです。コシャリ屋は、デルタ地方からルクソールまであります!!庶民的なコシャリ屋では、盛り付ける前の状態の各々の具材が山盛り入った、大きな入れ物が3つか4つ置いてあるのが窓から見えます。注文するとそこから盛り付けてくれます。そして、こんな風に入れ物の端っこに、器用に皿を並べているのをよく見かけます。(EL ZAEENというお店のコシャリ・シェフ・・・って盛り付けるだけですが)味はどの店もほぼ同じです!カイロだけでなく、アレキサンドリアでもルクソールでも食べましたが場所による味の違いもありません!マレーシアで辛いもの食べ過ぎて、味覚がヤラレ気味の味音痴のワタクシが断言致します!味の違いがわかるネスカフェのような方は(古すぎて)あの店は上手い、まずいと評価できると思いますが、だいたいどの店も間違いはない、似たような感じかと。店には酢とニンニク(+レモン汁の所も)のまざった「カル」と辛いソース「シャッタ」が置いてあり、自分の好みで味付けできちゃいます。こんなビンに入ってます。赤いのがシャッタで黄色のがカルこれが噂のコシャリで、右のが塩。塩はない店もあります。粒の大きい、あら塩です。ワタクシ、食べるときには必ず、とても辛いシャッタをかけまくっているので、どの店も同じ味になってしまうのかもしれませぬ。店によっては、コシャリの上にのせるひよこ豆がのってなかったり、油で揚げた玉ねぎが少なかったり、トマトソースが何種類かあったり・・などの違いはあります。でも、玉ねぎやトマトソース、レンズ豆など追加も可能です。庶民的なコシャリ屋は大抵、大中小の量の違いのコシャリと1~2種類のデザートしか置いてない店が多いです。だからメニューのない店もあります!ちなみにワタクシが食べたコシャリを紹介。「アブ・タレック」というお店エジプト在住日本人一向け情報誌に載ってた、「エジプト人100人に聞く!お気に入りのコシャリの店」で一番人気だった店。「地球の歩き方」にも出ています。旦那の会社のドライバーさんに「お勧めのコシャリの店を教えて」と頼んだら3人がここに連れて行ってくれました。店内はこんな感じで、外の店の外壁と店内(のとこ)にアブータレックさんか?どうかは知らないが、オーナーの写真が。庶民的なお店では、お金は初めに入口で払う店が多いです。この店は、テイクアウトの場合、アブータレックさんの下に座っているおじさんにお金を最初に払います。店で食べたときは、テーブルまでお金を取りに来ました。「屋台一台で稼いで、ここまでの店にしたのよ」と思わせるカラフルな屋台の模型もでかい水槽の横にディスプレイされています。「地球の歩き方」によると、頼むとアブータレークのテーマソングの入ったCDがもらえるそうですいや、いらないけどね聞きたい方アブータレークのURLで聞く事もダウンロードも可他にも紹介したいお店がいっぱいあり、長~くなりそうなので、マンガと同様、次回に続きます。ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいです
2011.03.21
コメント(12)
地震から早や1週間がたつにも関わらず、いまだ行方不明者は数多く、避難所の方々も不自由な生活を送られていることと思われます。現在は、沿岸沿いではない東京に住んでおりますので、激しい地震に見舞われましたが、目立った被害もなく日常に近い生活を送っております。計画停電も、実はうちのエリアは電車庫の近くのためか?どうかわかりませんが、グループに属しておらず、停電もなく、自主的に節電している次第です。テレビから流れる被災地の様子を見ると、被害がなく、停電もないことが、とっても罪悪感に感じてしまい何をしても、なんだか不謹慎に思われ、喪失感に襲われ、なにもかもやる気の起きない毎日でした。でも、別の方のブログに書かれていた、為末大さん(すみません・・どなたなのか存じあげません。)のツイッターのつぶやきに勇気づけられました。『罪悪感にかられて日々を疎かにしないでください。不謹慎という言葉を恐れて人を笑顔にするのを忘れないでください。どんな仕事であれいつもと同じ事を淡々と続ける事が日本の力になります』 今回の災害で被害を受けていない方でも、ブログを一時ストップしている方も多いようです。でもこの言葉のように不謹慎と思われるのを恐れず、いつものような生活を続けていくのが各自の元気の源であり、復興へ向けての活力にもなるのではないかと・・・そして、被災地のためになにができるかというと自分にできる範囲の少しばかりの募金と、節電に協力することしかないのかなという気持ちですが。私も、人を笑顔にできるかどうかわかりませんが、ブログを描くことが自分にとって、ボケ防止兼ライフワークであり、自分自身の笑顔につながるのでエジプトブログも近いうち、再開したいと思います。
2011.03.19
コメント(8)
私の中では、スフィンクスと言えば、「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足、これなんだ?」と質問し、これに答えられない者を殺してしまう怪物のイメージです!顔は女性で体はライオン、羽根もあるものです。おっぱいもあったような・・・これはギリシア神話やメソポタミア神話のスフィンクスの姿形だそうで、エジプトのものと違います。このような(カイロの刺繍製品のお店にあったミシンにプリントされてました。)エジプトのスフィンクスの像で一番有名なのは、前回書いた、ギザの3大ピラミッドがあるピラミッド・エリアに座っているものですが、これは、頭巾みたいなのをかぶった男性の王の頭に、体はライオンです。エジプトでは、スフィンクスは怪物!ではなく、王や神を守るシンボルだそうです。このスフィンクスは、真中のカフラー王のピラミッドからつながっている参道のちょっとそれた所にあり、このお顔はカフラー王を模したものだと言われていますが、はっきりわかっていません。こちらはメンフィスにある、アラバスターでできたスフィンクスこちらは高さ4.25m、全長8mで、ギザのスフィンクスに比べると小ぶりのように感じますが近くで見ると実はそれなりに大きく、迫力あります。お顔も美しく、あごに立派なつけヒゲがついています。このようなヒゲが、ギザのスフィンクスにもあったのですが、取れてしまっています。この取れたアゴヒゲは今は大英博物館に保管されているそうです。真横から見たところですが、鼻もなくって、これはナポレオン軍が射的にしたためという説が有名ですが、アラブ軍により壊されたという説もあり、こちらもはっきりしたことはわかっていないようです。アゴヒゲも鼻もないギザのスフィンクス・・・首も落ちそうなんて、ちょっと気の毒な感じです。Wikiによると、中央国時代以降、頭が羊のスフィンクスも現れるとのことです。有名なカルナック神殿の入口に並んでいます。最も信仰されていたアメン神の頭が羊だからです。鳥のハヤブサの頭のスフィンクスもいます!ハヤブサ頭のホルス神や太陽神のラーから来てるのでしょうか?ナセル湖クルーズで行く、ワーディ・セブア神殿にはそのハヤブサの頭のスフィンクスが、4体あります。写真がちょっと見にくいですが、ハヤブサ頭のスフィンクスちなみに、この神殿の人間頭のスフィンクスとんがり帽子のような帽子をかぶっています。こちらは、アレキサンドリアのポンペイの柱にいる2匹のスフィンクス本来は狛犬のように2匹セットになっていたという説もあります。スフィンクスの壁画はあまり見かけないような気がします。なぜだろうこのように王が小さなスフィンクスを手で持って神に捧げているシーンのものなら何度か見ました。(共にカルナック神殿の壁画の一部)ガイドさんが水時計と言っていましたが、どんな仕組みの時計なのでしょうか?水時計ってなんかかわいい感じがしますが。(コム・オンボ神殿)こちらはハヤブサの頭のスフィンクス。ここから下、ちょっとどうでもいいですが・・・ハンハリーリで売ってた愛きょうのあるスフィンクス上に出てきた、近所の刺繍製品の店のミシンに描かれた、こちらはエジプシャンなスフィンクスちなみにこれはディズニーの古雑誌の表紙にあったミッキー・スフィンクスそういえば、葬式で有名な「メモリアルアートの大野屋」のマークってスフィンクスですね・・・ スフィンクスって著作権フリーですね・・・ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
2011.03.08
コメント(8)
このスフィンクスの崩壊の話は、エジプトに住んでいた時、ひょんなことでテレビに出させて頂いて、テレビ局の人から教えてもらって、それを旦那が話した話が元なのです。私は隣に座っていただけですが、漫画も出させてもらって、2度とないエキサイティングな経験をさせて頂きました。将来、孫に自慢しようでも、漫画に描いといてなんですが、この3コマ目の、人口増加による塩害の説明が、ワタクシいまだに意味があんまりよくわからないのでございますそれはともかくこの崩壊の話は、他のテレビ番組や、2009年1月の朝日新聞にも取り上げられており、以前から言われていたことで、スフィンクスだけでなくルクソールの神殿たちや様々な遺跡たちが同じような危機に迫られているということでした。大阪大学の教授が調査をした結果、「このままだとスフィンクスの首が100年以内に落ちる!」という結論に至ったそうです。ピラミッドエリアの目の前に立ってる、有名なピザーラから見たところです。(Hの下あたりにスフィンクスいます)良く見ると、右の方に民家が密集して迫っています。今はもちろん塀で囲まれていますが、かなり近いところに家があります。スフィンクスの首をよく見ると確かに細く見えます。(黒っぽいのは鳩が日除けしてます)全体的に見ると、ボディに比べ、かなり顔が小さくてアンバランスな感じなのです。これは塩害によって小顔になったわけではないと思うのですが・・・顔を何度か直したので、小さくなってしまったのではないか?という説があるそうです。スフィンクスのボディを良く見るとひび割れのようなものが見られます。これがそうなのか?どうかわかりませんが、ボディが長い時間をかけて浸食されたような横線も入っていて、ちょっと崩れかけのような印象も受けました。長い間首から下が砂に埋もれていて、ボディが日の目を見たのはつい100年前だったそうです!その砂風呂も悪かったのかもしれません!「ワシ砂風呂入りすぎで、シワシワじゃよ」なんて、声が聞こえて・・は、きませんが・・・こちらはピラミッドの石です。そういった目で見ると、こちらもなんだか浸食されてて崩れそうな感じです。専門家でないので、詳しくわかりません・・・ピラミッド・エリア、この日はものすごい人でした!外国からの観光客よりもエジプト人が多かった!お休みの日だったせいかもしれません。ピラミッドエリアの出口前にも人がいっぱいです!!なんだか動いてない人がほとんどですが!お休みの日にお弁当を持って、ピクニックをする家庭が多いです!なので、ローカルな遊興所などはお休みの日は大混雑しています。混雑度合いがハンパないので、こういう場面に出くわすとエジプトの人口が多いのを実感します。スフィンクスの後ろ姿が、お尻むっちりで、しっぽが太くかわいいです!ピザーラはスフィンクスの視線の先にあります。そこは、やっぱりお店や家がいっぱいです。スフィンクスについて!色々楽しいので、まだ書きたいことがいっぱいですが、長くなってしまうので、次回にします。ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。参考サイト朝日新聞「スフィンクスもピンチ エジプトの遺跡、塩害で破壊進む」2009年1月18日テレビ番組 素敵な地球号2006年4月23日
2011.03.02
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1