2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
飛行機、乗りそびれました。(^▽^;)あとでその詳細書きますね。でもextra chargeナシで明日乗れるみたいなのでよかったです。でもなんだかダルくてロンドン市内にもどる気が起きずヒースローのホテルに泊まることに。「1番安いとこでおねげえします」って言ったのだけれど£80もした~!しかも、そんだけ出してポーターがいないとは。(>_
September 30, 2004
コメント(0)
これがひとまずわたしのロンドンでのラストGIGです。・・・ってまたいつでも帰ってこれますが。HivesのGIGではHivesのメンバがしているようなカッコをしている子たちがけっこういてそういうのもみていて楽しかったです。(*^▽^*)最前列でみていたらまるでDVを受けた妻みたいに青アザだらけになりました。そうそうIkala Coltが2つめのサポートだったのもうれしかったです。Ikala Coltといえば・・・The Walkmenなどとともに4日に東京でもGIGをやるみたいですね。ドラムのひとがおもしろいので必見です。(笑)わたしは2週間GIG断ちをするので行きませんが(^▽^;)
September 29, 2004
コメント(0)
新曲すばらしいです。曲と曲のあいだにデレック(Vo.)がしゃべっててビックリしました。
September 28, 2004
コメント(1)
すみません。帰国前でバタバタしていてなかなか更新できない状態です。(汗)今夜は柄にもなくミュージカルみに行ってきます。ユースホステルで知り合ったアイルランド人の女の子といっしょに。その女の子は10年間フランスに住んでいたのだけれど倦んでいるのだそうだ。だからロンドンで職を見つけることしたらしい。つづく→
September 27, 2004
コメント(0)
今日は友人とランチして、その後Spitalfields Marketへ行ってきた。その後、日本から来ている友人とともに共通の友人の新しいフラットに遊びに行った。その友人は恋人が1年大学を休学してロンドンに滞在することになったのでふたりで住めるフラットを見つけたのだ。いつもながらすてきなフラットを見つけていた。というよりも彼女の手にかかればどんなフラットでもすてきな感じになるのかもしれない。つづく→
September 26, 2004
コメント(0)
ひさしぶりにSaloonにお買い物に行きました。Saloonにも置いてあるシルヴァー・アクセサリーデザイナーのひとのお店Family Treeにも行ってきました。気が抜けててかわいらしいわたし好みのアクセや小物がいっぱい置いてあって大コーフンでした。(*^▽^*)
September 25, 2004
コメント(0)
BrakesはヴォーカルがBSP(British Sea Power)、ギター、ドラムがESP(Electric Soft Parade)のふたりが結成したバンドです。友人に言われて初めてBarflyであったイベントでGIGをやったバンドだったいうことを思い出しました。しかもあんまりすきじゃなかった。(^▽^;)ESPはまあまあすきなのだけれどそれとはまたべつのはなしのようです。The Boxer Rebellionは明らかにGIG慣れしてきたって感じです。ネイサンのキャラがミョーに明るくなったような。やっぱりアメリカ人だからか。曲はあいかわらずすばらしいのですが。
September 24, 2004
コメント(0)
Buffalo Barに22-20sをみに行ってきた。ちょっとだけだけれどキーボードのCharlieと話をしました。わーい!すごくハッピーです。ほんとにSupergrassのGazの弟なの?と聞いたところまちがいないそうです。Charlieは23で、Gazが28なのだそうです。そして彼らは4人兄弟でCharlieが末っ子なのだそうです。ほかの2人のお兄さんはひとりがフランスにいてもうひとりはキーボード・プレーヤーなのだそうです。Charlieは日本語もすこし勉強しているのだそうです。「ですか?」とかそういう単語は知っていました。単語と単語を組み合わせて文章をつくるのがむつかしいと言っていました。あと変な単語ばかり憶えているとも。「HMVにもみに来てたよね?」と憶えていてくれてすごくうれしかったです。まあ、つぎに会うときには憶えていないと思うけれど。彼らのGIGにいつもいるなと思っていた日本人のひとがロッキンオンのこじまさんということが判明。自分のすきなバンドといろいろな話ができるなんていい仕事だなあと思いました。まあ現実はキビしいだろうけれど。この調子で10月のHOTSのUKツアーのときもSamに話しかけられたらいいのになあ。ひとりだとなかなかキツいのです。(汗)そうこうしているうちに10月22日のHOTS@Liverpool Barflyの予定が発表されちゃったよ。でもその日はDelays@London Shepherd's Bushだから行けない(泣)。
September 23, 2004
コメント(1)
DublinにTCTCみに行ってきました。せっかくAftershow Partyに出れたのにメンバとは話せなかった。(泣)朝はやくてものすごくあわてていたのでせっかくレコードショップで買ったHOTSのレアなCDを宿に置いてきてしまいました。(泣)いちおう宿と連絡とってみたけれど見つかるかどうか・・・。そうそう10月18日にHOTSがGIGをやるVenueも下見しておきました。目の前に安宿がありました。(笑)---いまオフィシャルサイトをみたらThe Boxer Rebellionが10月にもUKツアーいっぱいやるみたいです。わーい!(笑)つづく→
September 22, 2004
コメント(0)
★今日の更新★17日のGIGのレビュー書きました。---こちらにいるのも後10日になりました。30日の飛行機で東京へ発ちます。帰りたくないという気持ちでいっぱいです。それは日本がすきじゃないというよりもこっちがすきだからなんです。すこしずつ自分のまわりの状況が変わりつつあります。後5年は働くと言っていた父が今年末で定年退職するのだそうです。帰国に先立ち、すこしずつおみやげ買っていかなきゃ!---今日は日本から仲の良い友人が来る日です。と言ってもわたしに会いに来るわけではなくて仕事で来るのだけれど。それでも滞在中に会う時間はありそうなのでうれしいです☆---今日は昼間は映画をみに行ってこようと思ってます。Motorcycle Diary。ほんとうは原作も読んでからみたかったけれど時間切れです。(汗)夜はHMVで22-20sのインストアGIGをみてそれからGarageでTV on the radioをみます。---17日のGIGからこっちYMSSばっかり聴いています。もしかしたら後1回みれるかも。「日本にも来てね」と伝えたいのです。(笑)---http://www.herald.co.jp/official/m_cycle_diaries/index.shtmlMotorcycle Diariesは日本でももうすぐ公開らしくここ(↑)にも詳細載ってました。日本に帰ったらまたみてしまうかも。(笑)
September 21, 2004
コメント(1)
土・日メールチェックできないので月曜日はちょっとスゴいことになってます。(笑)週末メールがみれないあいだに友人が書いた作品が添付ファイルで送られてきていて読むのがかなり楽しみー♪でもかなりバタバタしていてなかなかまとまった時間取れないのも現状。でも隙を見つけて読んでいこうっと!---あっ、昨日Charlotte Hatherleyのチケットゲットしました。ULU(ちなみにうちの大学のUnionなのですが。)はBox Officeで買えばBooking Feeがかからないのがかなりうれしいです。
September 20, 2004
コメント(0)
子供のような声と深くてうつくしいハープの音はあいかわらず健在でした。アルバム、メッチャほしいです。(*^▽^*)
September 19, 2004
コメント(0)
ワーホリでドイツに来ている友人がロンドンに来ていたので親子丼をつくってくれました。彼は調理師免許ももっているのです。(職業とは関係なく、です。)わたしは外国の料理もすきだけれどやっぱり日本の味ってほっとしますね。和食を食べるとごはんよりパンだなとつよく思います。あんまりかわいかったのでPlay Mobilのドイツポスト ヴァージョンとドイツにあるPlay Mobilランドでしか売ってないバッグを奪ってしまいました。(汗)---今夜は93 Feet EastにJetplane Landingをみに行ってその後MetroにJonny Panicをみに行ってきた。まさに東奔西走。(汗)後でレビュー書きまーす☆
September 18, 2004
コメント(0)
今日、誕生日なんです。すごく仲の良い友人たちはたいていいまロンドンを離れているのでとくになんにもなしです。ひとりはもうすでにプレゼントを送ってくれてるし。母からはその年齢の自覚をもってというお祝いというより諌めのおことばをいただきました。---今日からなんとかたまりにたまったレビューを書いていこうと思います。でもなんせユースホステル住まいなのでなかなか困難ですが・・・。ひまを見つけて大学が開いている時間に更新していこうと思います。‘---しばらく更新を怠っていたのでなにから更新すれば良いのやら放心状態。ちょっと放心状態。(汗)今夜はYouth Movie Soundtrack StrategiesのGIGに行ってくるので、そのレビューから再開させたいと思います☆---今夜はUpstairs GarageにYMSSのGIGをみに行ってきた。彼らをみるのは2回目。初めてみたのは約1か月前の8月24日。そのときもかなりの強行日程だった。(汗)21、22日がV Festivalで23日にその会場だったChelmsfordを発ちロンドン経由でエディンバラに行きHope Of The Statesをみて24日の朝の列車でロンドンへ発つという強行日程だった。そしてロンドンに着いて数時間休んでCamden TownにあるDublin Castleに彼らをみに行ったのだ。Dublin CastleのGIGのときは彼らのアルバムとおなじでまるでメドレーのようにノンストップで演奏していたのだけれど今回のGIGでは曲と曲のあいだは区切っていた。YMSSは奥が深くて彼らの演奏をみればみるほどまたみたくなる。そんな感じ。彼らの演奏はまさに競演という感じがする。それでいて繊細さと激しさを併せ持っている。まだ新人なのにファンもいるらしくa little late he staggered through the door and into her eyesではいっしょに歌っているひともいるくらいだった。Upstairs Garageには10日前にべつのバンドをみに来たのだけれどそのときとはうってかわって今夜は熱気に包まれていた。ここのVenueはちょっと変わっていてトイレに向かう途中に楽屋がある。
September 17, 2004
コメント(2)
ようやくDissertationが終わり、脱力気味のcandy pinkです。急激に勉強したので頭がハゲそうです。まあ、あいかわらずいろいろなしがらみはありますがなんとかやっております。今日は引越しもしました。旧年度の学生はすべて追い出されたのです。(^▽^;)いまは寮からも割と近いユースホステルに滞在しております。22日朝~23日朝はダブリンですがそれ以外はロンドンにいると思います。
September 15, 2004
コメント(0)
TravisもUKツアーの日程発表しましたねえ。一時に較べTravis熱が冷めたとはいえしばらくみてないからみた~い!しかもMeanfiddlerなんていうちいさなところで。ありえ~ん!けど、きりがないもんねえ。
September 14, 2004
コメント(0)
なんだかねえ。今夜はRazorlightのHMVのインストアGIGに行ってきたわけなんですけど。GIGの内容はよかったです。わたしのすきなIn The Cityで締めたし。でもサイン会で待っているときに日本人の女の子ふたり組のいやあな会話が耳に入ってしまいました。(^▽^;)内容は「ギターのひとのサインはべつにいらない。Jonnyのさえもらえればいい。」みたいな内容でした。実はVフェスのときも友人が言っていたのだけれどPixiesが演奏が終わってもなかなかステージから去らないでいるとやっぱり友人の後ろの日本人の女の子たちが「Pixiesはかっこわるいし、終わったならもうステージから去ればいいのに。はやくStrokesみたい。」みたいなことを言っていたらしくいやあな気分になったらしいです。そりゃそうだ。その友人はPixies大すきなので。なんか見かけ重視っていうひとがけっこういますよねえ、日本人って・・・。ひとの好みはそれぞれだしそれがわるいことだとは言わないけどなんだかねえ。(^▽^;)もちろんそうでないひともいっぱいいるけれど。わたしは逆にかっこいいひとのほうが緊張するので苦手です。ミュージシャンに限らず。そしてHOTSのSamはハンサムでもなんでもないけれど大すき☆とっても表情豊かでエモーショナルでかわいい(*^▽^*)・・・ってたぶんおんなじくらいの歳だと思うのだけれど。(汗)---22-20'sのBuffalo BarでのシークレットGIGチケット無事ゲットできました!(*^▽^*)さっきメールの返事が来ていたのです。HOTSのGIGから帰ってきて放心状態でちょっと鬱々とした状況がつづいていたので(Dissertationも書かないといけないし。)めっちゃうれしいです☆ちなみにチケットは£5(約¥1000)です。ありえない~!来日公演は¥5500だったような。---AshのCharlotte Hatherleyのソロが気になっています。そんなわけで26日の彼女のGIG行っちゃうと思います。ほかになにも予定がなければ。---Dissertation、今日は後3000words書かなくちゃいけないんです(;-;)---14日のStillsのサポートがIkara Coltということが判明!わ~~~い!(*^▽^*)---今日はRazrolightの"Vice"の発売日です。早起きして今夜のRazorlightのインストアGIGのリストバンド、ゲットしてきました~!(*^▽^*)これはCD買わなくてももらえますがサインしてもらうために購入しました。そして今日は15日のIan BrownのインストアGIGのリストバンドをゲットできる日でもあったので(アルバム"solarized"の発売日でもあります。)開店前から大行列ができていました。15日のインストアGIGには来れないのですがIan BrownはすきなのでいざというときにそなえてCDゲットしてリストバンドゲットしときました。Ian Brownのほうはリストバンド限定200だそうです。このアルバムの曲名の下にはカタカナで曲名も書かれています。"solarized"は「ソウラライズド」って書かれています。(笑)あと日本の酒造の写真とかも歌詞カードに載ってます。あ~、やっぱりIanのなまった英語たまら~ん!(↑わたしに言われたくないですよね・・・。)行けないのにすごく行きたいです、このインストアGIG。---なんかツキノモノが来そうな予感です(>_
September 13, 2004
コメント(1)
Hope Of The States@Chichester Hopeについて書きました。---BRMCのドラマーNickがほかのメンバとひどいけんかの末脱退したらしいです。(^▽^;)Nickといえば6月24日のGIGのときにGuest Areaでサインをもらったのですが。彼がBRMCとしてサインすることはもう二度とないということですね(;-;)---2日前くらいにわかったことなのだけれど大すきな友人が9月21日から30日までロンドンに来るのだそうです。23日から来るはずだった母と妹が来れなくなってざんねんだと思っていたところだったのでうれしかったです。(*^▽^*)---2日前にFrazのチケットが実家に届いていたらしく「なに、これ~?」って母に言われました。整理番号聞きたかったけれど聞けませんでした(^▽^;)またあとでにします・・・。---HOTSの先行予約は15日までなのですが郵便振替なのでここからだとだれかに頼むしかないのであるひとに頼もうとしたら「いつ?」と聞かれて彼はちょっと行きたそうにしていたので頼むのはやめました。「ちょっとすき」くらいのバンドならいいのだけれど大すきなバンドのGIGの場合ひとのことをかまっていられないので。↑・・・ってちょっと(?)やなやつかな。(^▽^;)まあ、いっしょに行く相手もそのバンドがすきな場合ならはなしはべつだけれど(^▽^;)そんなわけで一般発売のときにいっしょに行く友人に頼もうと思っています。チケット、ゲットするまではちょっとドキドキです。(>_
September 12, 2004
コメント(0)
1番すきだったフラットメイトのスコットランド人の子(もちろんきらいなところもあったけど。)が今日寮を去っていった。(;-;)9月。それぞれの新しい生活が始まる。ここ数年いつだって9月はわたしにとって転機のときだった。これからもそうかもしれない。---22-20's、23日にBuffalo BarでGIGやるんだって。チケットは9月8日からBookingっていうことになってたから急いでメール送ってみたけど返事が来ない(^▽^;)・・・ってことはもうチケットないってこと!?ガーーーン(>_
September 11, 2004
コメント(0)
HOTS来日決定!!その頃わたしは職探しのしがない身分ですが大阪も行っちゃいます。もちろん。おなじくHOTS大すきな友人とともに大よろこびしてます☆---10/Sep/04随時追記します。(笑)Chicehsterへ行ってきました。ロンドンのVictoria駅からSouthernという列車に乗って約1時間40分。Southernという列車はBarnhamという駅からBognor Regisという駅に行ってしまう列車もあるので注意しましょう!ウェブでタイムテーブルをチェックしたときわたしが乗った便は「乗り換えなし」と書いてあったのでそのまま乗っているとBogner Regisまで行ってしまいました(^▽^;)まあBarnham・Bognor Regis間は1駅だし、13分に1本列車が出ているのでそれほど問題はないですが・・・。ロンドンで列車の行き先を確認しておけば心配ないと思います。列車の車窓越しに外をながめていて思うのはロンドンから30分も列車に乗っていたら緑あふれる景色に変わること。実際、ロンドンからちょっと離れたところからこの列車で通勤しているひともけっこういそうな感じでした。HOTS@HopeのGIGをみてまず思ったのはこのGIGが伝説になるんだろうなあ、ということ。前のほうで書いたようにわたしは列車を乗り間違えてしまったためChichesterに着くのが予定より大幅に遅れてしまいました(>_
September 10, 2004
コメント(0)
今夜はうちからすぐ近くのVenue、ScalaにKasabianをみに行ってきま~す。彼らはVにも出てたのだけれどわたしはDelays@Signing Tentに行ったので数曲しか聴けませんでした(^▽^;)今夜は彼らはHMVのOxford Street店でも午後6時からインストアGIG+サイン会やるみたいだけれどわたしは早待ちをするため行けません(>_
September 9, 2004
コメント(0)
今夜はThe DepartureのGIGに行ってきます。Readingですっかりノックダウンされてしまったバンドです。今夜のGIGもちいさなVenueながらソールドアウトです。Readingでもすばらしかったけれど単独のGIGも期待大☆です。---今日Phoenixのチケットを買いに行ったのですが何回言っても通じない・・・。なんでー?と思ったらPhoenixってフェニックスじゃなくてフィーニクスって発音するんですね(^▽^;)ちょっと恥ずかしかったデス。(汗)ちなみにKasabianはカサビアンでではなくてカセイビアンです。こっちはイギリスで知ったバンドなので日本語読みのほうがむしろ違和感があります。(^▽^;)---まだ演奏が終わってないのにセットリストもって行っちゃうのは反則だと思います(^▽^;)The Departureはシングル1枚しか出してないのだけれど今夜のGIGでは9曲くらいやりました。まだ曲がすくないのでB面曲も両方やりました。10月に新しいシングルを出すようでそれに合わせてUKツアーをやります。ヴォーカルのDavidはFootballファンなのか今日のイングランドの試合2対1だったよねって言ってました。"Thank you ! "以外で話してたのはそれくらいです。(^▽^;)"All Mapped Out"はマジ、サイコ~です。このバンドはリード・ギターの音がすごく良いです。ギター兼バックヴォーカルのひとがムードメーカーっていうキャラなのかな。みててそんな気がしました。わたしが着いたときはめっちゃがらがらだったのにThe Departureがやる前にはすごいいっぱいになってました。ここはステージが低くて狭いので1番前だとバンドのひとたちに触れそうなくらいに近いです。
September 8, 2004
コメント(3)
・・・ってまだ行ってないです。更新はしばらく3日に1回程度にさせてもらいます。ご了承くださいm(_ _)mできるときにはできるだけ更新するようにしますが。
September 7, 2004
コメント(1)
今日はElbowのGIGに行ってきま~す☆Elbowはテレビでしかみたことないんです。この前言ったVフェスにも出てたけどそのときわたしはほかのバンドをみていました。友人はElbowファン歴3年なので(ほかにもいろいろなバンドのファンですが)かなり気合入ってます。がんばってAftershow Partyにも参加したいのだとか。わたしは先においとますることになりそうです。(^▽^;)まあ、そのときの雰囲気にもよりますが。
September 6, 2004
コメント(1)
カードがつかえないのってかなり不便です。オークションを利用して支払うときもPaypalがつかえるとすごく楽です。郵便局に行って行列に並ぶ必要もないし。カードの再発行の手続き中でちょっとツラいです。(;-;)ずいぶん前に郵便為替(Postal Order)を送ったのにまだ受け取ってないっっていうんです。このままいくと・・・もしかしたらわたしが寮を出る前に品物が届かないかもしれないです。---やっと3000words書きあがりました。今晩はさらに1000words書き上げるまでは寝れません(>_
September 5, 2004
コメント(1)
・・・ってまだ行ってないんですが。NMEにもEvening Standardの別冊Metroにも"Sunderland's finest"っていう謳い文句で載っていたので(そういえばあんまり関係ないけどHOTSも"Chichester's finest"っていう謳い文句でNMEに載っていたことがあります。)込むこと間違いナシです。ちなみにSunderlandはイングランド北部の街です。だから(わたしが言うのもどうかと思うけれど)メガネくんじゃないほうのヴォーカルのひとはなまっています。(^▽^;)---今週のロンドンは残暑がキビしかったです。湿気はないので不快感はないですが陽差しはつよいです。でも地下鉄のなかは冷房器具がないので蒸し風呂状態です(^▽^;)そしてcandy pinkはリゾートに行ったわけではないのにこんがりといい感じに日焼けしています。「どこかに行ってきたの?」と聞かれるくらいに。いや夏のあいだずっとイギリスにいたんですけど(汗)実はすべてフェス焼けです・・・。6月のIsle Of Wight、8月のV、Reading。どうも日焼けしやすいたちらしいです。顔は気をつけてますがカラダは手を抜き気味です。---スゴいものを見つけてしまいました!23日にFenderのイベントでStarsailorが出るそうです。実はわたし22日ダブリンにいるのですが23日の朝はやい便でロンドンに発っちゃうんです。この航空券日にち変更不可のやつなんですよねえ。しかも23日から母がロンドンに来ることになっているのですがちょっと体調不良で来れるかどうかビミョーなところになってるんですよね。(^▽^;)Starsailor、Vでみなかったんです。Delaysを最前列でみるために2つ前のバンドからMusic Choice Stageに移動したので。---Meanfiddlerに行ってきました。毎週金曜日にやっているFlogっていうクラブイベントへ、です。FutureheadsがキャンセルになってBabyshamblesになってました。(^^;)まあいいんだけど、Futureheads聴きたかったです。Peterはブタバコ行きも回避されめでたし、といったところなのかなあ。彼、左腕にBabyshamblesのマークのタトゥー入れてるんですね。知らなかった。演奏の後となりの小賢しい、かつあつかましい男がマイクのコード引っ張ってマイクを手繰り寄せ盗んでました(^▽^;)しかも後から入ってきたくせにひとの腕の上に腕置くし。重いんだよ~!(怒)
September 4, 2004
コメント(1)
いま気づいたのですが、Readingのリストバンドってシリアル番号が載ってるんですね。わたしのは39687。ゆうべもSonic YouthのGIGでキッズたちがつけていました。スミマセンm(_ _)mカキコへのお返事は16日以降になります。---Embraceはわたしが洋楽を聴き始めた頃にすきだったバンドです。わたしがUKに来てからは活動していなかったようで最後に彼らのGIGをみることができて感激☆です。妹もすきなので、うらやましがっていました。---EmbraceのGIGに行ってきました。なんか早待ちしてるひとの数が異常にすくないなあと思っていたらShepehrd's Bush Empireの前の公園みたいなところでゲリラGIGがおこなわれるからなのでした。ちょっとそのときのようすを書いてみると。会場の近くで白い風船を配っているひとがいるらしく風船をもった人びとがたくさん通り過ぎていきました。あんまり気に留めていなかったのだけれどしばらくするとミュージシャンっぽいひとたちが会場の前を通り過ぎていきました。それがなんとEmbraceのメンバーたちでした。並んでいたひともつぎつぎと公園にゲリラGIGをみに行ったのですがわたしはGIGで1番前の真ん中というお気に入りバンドのGIGのときの定位置でみたかったのでそのまま列に並んでいました。ゲリラGIGの最中は観客の人びとの大合唱が聴こえるだけで彼らの歌も聴こえなかったしすがたもまったくみえなかったです。そしてゲリラGIGが終わるとともにたくさんの人びとが列に並びました。風船には"Gravity"という文字が。彼らが最近出したシングルの曲名です。曲を書いたのはColdplayのChris Martin。彼とEmbraceは古くからの友人なのだそうです。ちなみにわたしはEmbraceはすきだけれどColdplayはきらいです。とくにChris Martin。なんかよわよわしい感じがして・・・。メディアではColdplayはTravisとおなじ系統だとよく言われるけどわたしにはあんまりうれしくない表現です。ColdplayはきらいだけどTravisはすきだから。(←以前ほどではないけど。)実はEmbraceはゲリラGIGをよくやることで知られているバンドなのだそうですがここ3年間活動らしい活動をしていなかったのでまだお目にかかったことがなかったのです。サポートはひとつで(だから8時すぎに始まりました)Anchoicっていうバンドだったんだけどこれもわるくなくてホッとしました。・・・っていうのは前日のSonic YouthのGIGのサポートバンドがほんとうにひどかったのです。(^▽^;)
September 3, 2004
コメント(2)
Dissertation、やっと1000words書きました。でも今日も1000words書かないと間に合わな~い(>_
September 2, 2004
コメント(1)
今日はお気に入りバンドのひとつKoreansのGIGをみに行く予定なのですが何時に始まるのかよくわかんない。あとでVenueに電話で確認しなきゃ、です。---近いうちに8月20日Pixies、21~22日Vフェス、23日HOTS、24日YMSS、25日Fiery Furnaces,Sons and Daughters26日ReadingのAftershow Party、27日~29日Reading Feestival(↑これはすこし書いたのですが未完成なのです^^)のレビューなどもすこしずつ書けたら、と思います。それにしても21~23日は夢のようでした☆HOTS(とくにSamですが)、Delaysにメロメロです。(*^▽^*)---わたしはクレイジーなだけじゃなくてレイジーなので宣言しときます。Dissertation、今日最低1000words書きます。(*^▽^*)/---こんな太っ腹なGIGがある~!↓http://www.nme.com/news/109721.htmでもその日べつのGIGのチケ買っちゃったんだよね。どうしましょ。しかも友人といっしょに行くことになっているからそう簡単に予定を変えられないのよね。(^▽^;)---今週のFrogにFutureheads登場☆だって。これは行かなきゃ!だワ。並びそうだな。はやめに行かなきゃ!---22日にDublinに行くことにしました。友人のお気に入りバンドOceansizeと、そしてわたしの大すきなThe Cooper Temple Clauseをみるために。きゃぁ~~~!(>_
September 1, 2004
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1