飲みニストの酒飲み日記

PR

プロフィール

飲みニスト0430

飲みニスト0430

カレンダー

2012.04.29
XML
テーマ: イベント(1301)
カテゴリ: 観光地・イベント
4月21日(土)、飲みニストは余市にて「余市ウイスキーづくり」体験イベントに参加中!!

<その1>はこちらを参照!!
<その2>はこちらを参照!!

博物館見学、旧竹鶴邸見学を終え、いよいよ夕食の懇親会タイムへ!!

懇親会の会場に戻り、シードルで乾杯!!

余市48(シードル).JPG

今日の食事の献立はこちら。。。

余市49.JPG

ずら~っと並んだ料理たち、めっちゃ美味そうです。。。

余市50.JPG

<お造り:余市産ソイ、中トロ、ボタンエビ、ホタテ>
余市51(お造り).JPG

中トロ、とろとろ。。。ホタテ、やっぱうめぇ~!!

<水物:余市産あわび水貝>
余市52(余市産あわび水貝).JPG

あわびの食感がたまりません!!


余市53(海鮮茶わん蒸し).JPG

<角皿:オホーツク産毛カニ>
余市54(オホーツク産毛カニ).JPG

いや~、カニがあると、身をほじくるのに一生懸命になっちゃいます!!

<揚げ物:紋別産ズワイカニ、エビ、タラの芽天ぷら>
余市55(揚げ物).JPG

<鍋物:余市産タラ鍋>
余市56(余市産タラ鍋).JPG

白子がプリプリ、そして口に入れるとプニュンって。。。う~、たまらん。。。

<洋皿:北海道産ローストビーフ>
余市57(北海道産ローストビーフ).JPG

<食事:イクラごはん>
余市58(イクラごはん).JPG

自分のお茶碗に、イクラをかけ放題!!
思わず、ごはんをもう一杯、お替りしちゃいました(笑)


お酒は、未発売の竹鶴25年をいただきました!!

余市59(竹鶴25年).JPG

竹鶴21年よりもマイルドな感じで、これはめちゃ美味!!


そして、竹鶴21年は飲み放題状態!!
ここは、ロックでたっぷりといただきます!!

余市60(竹鶴21年).JPG

美味しい料理に囲まれた懇親会は、時間の過ぎるのも早いもの。。。
気が付けば、お開きの時間となりました。。。


余市でのマイウイスキーづくり体験1日目を終えた飲みニストは、


今回は、小樽駅前のドーミーイン小樽にお泊まりです!!

折角、小樽に来たので、同じホテルに泊まるメンバーと夜の小樽散策へゴー!!

小樽といえば、やはり、小樽運河!!やっぱり、ここに行かなきゃね。。。

余市61.JPG

ほどよくライトアップされて、と~ってもいい感じ。。。

そして、その小樽運河に面した小樽ビールの蒸留所でもある「小樽倉庫No.1」さんで飲み直すことにしました!!

余市62(小樽倉庫No1).JPG

店内には、蒸留所の設備がおかれていて、なかなかいい雰囲気です。

余市63(小樽倉庫No1).JPG

余市64(小樽倉庫No1).JPG

普通の地ビールでもよかったのですが、結構飲んできていたので、
フルーツ・ハーブ・ライトビールをオーダー!!

<ヒムベーアビール、ヴァルトマイスター>
余市65(ヒムベーアビール&ヴァルトマイスター).JPG

飲みニストは、木苺のヒムベーアビールをいただいたのですが、
木苺シロップのほどよい甘さがここちよいビールでした!!

<ラードラァ>
余市66(ラードラァ).JPG

2杯目には、レモネート割りのラードラァを!!こちらも、めっちゃ飲みやすかったです!!


23時でお店が閉店ということで、次は、リタバーへゴー!!

余市67(リタバー).JPG

余市68(リタバー).JPG

竹鶴さんの奥さん(リタさん)の名を冠したバー、なかなかいい雰囲気のお店です。

余市69(キューバリバー).JPG

既にウイスキーをしっかりといただいてきたので、こちらでは、キューバリバーをすっきりといただきました!!


こうして、余市マイウイスキーづくりの旅の1日目を終えた飲みニストでした。。。

(2日目の旅につづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.12 17:40:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: