「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
488336
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
小さい花のミクロの世界へ
PR
Freepage List
観光セミナーほか、参加の記録
春の七草・秋の七草
april
時刻
test
食べられる野生植物
有毒植物
小さな野草たち(1) 写真18枚
小さな野草たち(2) 写真12枚
小さな野草たち(3)写真12枚
小さな野草たち(4)・写真11枚
名前不明の花たち
ちょっと大きめな野草たち(1)18枚
ちょっと大きめな野草たち(2) 12枚
ちょっと大きめな野草たち(3)写真3枚
その他(観賞用)の草花たち(1)17枚
その他(観賞用)の草花たち(2)13枚
その他(観賞用)の草花たち(3)8枚
野菜の花たち 写真15枚
野菜の花たち 写真2枚
樹木の花たち(1) 写真14枚
樹木の花たち(2) 写真14枚
樹の花たち(3) 写真9枚
日本国内の旅
世界の旅
横浜の今日の空
写真撮影基礎の基礎【工事中】
撮影機材紹介
兎の小部屋
キリ番ご訪問者の記録(1)
日記リンクの記録 1
日記リンクの記録2
tombowの写真仲間/HPリンク
k_tombow の 雑文掌説 【目次】
【ガーデニングライフ】---(掌説1)
【ネムの木】---(掌説2)
【小春日和】---(掌説3)
【海】---(掌説4)
【蝉のおしっこ】---(掌説5)
tombowの実験の部屋
カット&ペースト
カラーテーブル
プロ野球試合速報
銀座4丁目交差点のパノラマ
東京ミレナリオ
キリプレ終了告知
お節介のページ
迷惑メールの情報コレクション
コピペ貼り付けへの対応・保存部屋
ゲームのページ
色見本のタグ
枠付きと、枠無しリンクバナー
スクロールのために
BGMのために
各種のボタン
書体用のタグ
影付き文字
縦書きタグ
影付き文字・その2
教えて下さい(1)
教えて下さい(2)
教えてください(3)
※
終戦の詔勅
(*^_^*)
(*^_^*)
(*^_^*)
作業場1
2008-TOP
楽天で使える特別タグ
電話番号検索
カラーチャート
フォント用タグ見本
リンクタグの枠あり&枠なし
ボタン表示タグ
日記から転載の『遊説』ページ
新説【竹取物語】・・・1
新説【竹取物語】・・・2
新説【竹取物語】・・・3
妖精は地球外生命体?
朧な影
幻視(まぼろし)-春のほたる-1
幻視(まぼろし)-春のほたる-2
幻視(まぼろし)-春のほたる-3
幻視(まぼろし)-春のほたる-4
幻視(まぼろし)-こぬか雨 (1)
幻視(まぼろし)-こぬか雨 (2)
幻視(まぼろし)-松の廊下で大乱心(1)
< 新しい記事
新着記事一覧(全2454件)
過去の記事 >
2010/07/24
求心力
カテゴリ:
カテゴリ未分類
最近の菅直人首相の表情をテレビで見ると、
参院選の惨敗後は、うつむき加減で、笑顔にも元気がない。
精気が感じられず、笑顔が暗いのである。
自分の発言が主要原因となって、
あれほどの惨敗を喫したのだから、
これで明るく笑っていたら、精神構造までを疑われてしまうだろう。
だが、それならばどうすればいいのか?
今後は、実効性のある政策を矢継ぎ早に繰り出して、
国民の生活を、目に見える形で改善させるほかに、
そのような政策があれば、自民党だって与党時代に、
とっくの昔に実施していただろうから、現実問題としては、難しいだろう。
だが、『自民党ができなかったのだから、方策がない』と、
諦めるのは早計である。
自民党だからこそ、癒着問題があって、実行できなかった施策も、
無かったとは言えまい。
そこのところを洗い出して、自民党だからこそできなかった、
別の視線からの有効策が、見つかるかも知れないではないか。
それができないと諦めるのは、
参院選直前に、菅首相が発言した『消費税問題』と
同じ思考に陥ってしまうからである。
つまらない奸計(菅計)
を弄するから、
自身がその穴に落ちてしまうのであろう。
自民党が言い出したことだから、それに乗ってしまえば、
争点が失われる、などと考えたのなら、
それは『国民無視』の思考に他ならない。
自分の内閣なら、どのような政治を行うか、
と正攻法で思慮すれば、ブレることが無くなるだろう。
他人の政策を拝借しようとするから、
自分で理解していない部分が『ブレ』となって、
またぞろ、批判の対象になる。
これが自分の発案であり、自分たちで練り上げたものなら、
批判を浴びても、ブレることは無くなるはず。
多分、鳩山・前総理のブレ問題も、
同じような要素に根付いていたのだろうと、想像する。
自分たちのブレーンが、野党時代から練り上げていた方策なら、
普天間問題でも、筋を通し切れたのだろう。
ところが、与党になってから始めた『やっつけ仕事』だったものだから、
主要部分を『自民党案』に頼らざるを得なくなり、
そのような箇所で理解不足や対応不足が生じて、
ダッチロール発言に陥ってしまったのではあるまいか。
菅内閣に、起死回生の施策が見つけられるかどうか、
それが首相の指導力や『求心力』に、結びつくだろう。
ただ、現状では、国民は
菅首相には、何も期待できない。
消費税発言は、思い切って『全面撤回』を打ち出して、
どう批判されようとも、『今後の検討課題』と押し切り、
ゼロに戻して、国民に詫びることから、菅首相は、始めなければなるまい。
それによって、参院選の結果が覆るわけではないが、
国民が『頼りない首相』に、今後の生活を任せられない、
と言う心配が、わずかでも拭えるならば、それは、やるべきである。
無条件で、消費税率アップを求めている経済界からは、
支持を得られなくなるだろうが、
自分たちの利権ばかりを追求して、消費税の問題改善を、
全く無視し続ける経済界などは、蹴飛ばしてしまえばいい。
国民視線を、どのように取り戻せるか、
それが菅首相に、問われているのではあるまいか。
国民からの支持が取り戻せれば、
政権の力は強まるだろうし、経済的にも安定するのではあるまいか。
いずれにしても、今の菅首相の表情では、
国民の気持ちまでが、落ち込んでしまう。
小沢・前幹事長には、会っても貰えないそうだが、
『絶好調男』の参院選前に、『絶交調男』を演じてしまったのだから、
関係修復には、相当の努力が必要になるのは、
仕方がないことである。
大人げない、と言ってしまえばそれまでだが、
『男はいつまでも、子供の心を持っている』と言うではないか。
まぁ、これは『遊び心』のことを指しているのだろうが、
他の面でも、『子供のような精神』を持っていると思えば、
小沢・前幹事長だって、そんな面があると思えばいい。
そんな可愛いものじゃない・・・という声も聞こえそうだが。
今や、小沢一郎さんにとっては、
参院選前に菅首相から言われた言葉を、
そのまま首相に返したい気分なのだろう。
『しばらく発言を控えて、静かにしていたらいかがか』と。
首相という立場上、発言を控えるわけにもゆくまいが、
そのくらいの気持ちで熟慮してから発言をしないと、
菅直人さんの地位からして、非常にまずいことになる。
私は個人的に、菅直人議員に期待をしていたのだが、
首相になったとたんに(なる前から)、
これほど知能の低さを露呈するとは、思ってもいなかった。
支持できる要素が、ほとんど見つからない。
私個人としては、『首相を支持できない』ほうに傾いてしまう、
困った状態なのだ。
この私の気持ちに、鳩山・前首相と小沢・前幹事長も、
多少は重なっている部分がありそうだと、予想している。
本当なら、こんなに『無能ぶり』をさらけ出した首相は、
早く交替させたいが、それをやったら自民党政権と同じになり、
民主党そのものが持たなくなる。
もちろん、政界再編成を目論む勢力(小沢一郎さんら)としては、
それも『想定内』かも知れないが、
そうなれば、国内の混乱は、さらに続くことになる。
国民生活にも大きな影響を与えて、
それは『再編』した政治団体への批判になって、
跳ね返ることも考えられる。
そこまでを考慮すれば、菅首相の無能は国民に見られてしまったが、
任期中は支えるか放置をしておき、次の首班指名で落とせばいい。
それならば、党内抗争という見られ方が弱まり、
手続きに則って、正規に首相が交代した、と言う体裁を作れる。
国際的な信用は、また低下するだろうが、
自民党政権時代から続けられたことだから、
『民主党になっても首相が短期間で交代する』ということが、
日本では『常態』なのだと、慣らしてしまえばどうということはない。
菅首相の面会要請には応じなかった小沢一郎さんだが、
一蓮托生として『引きずり降ろされた』はずの鳩山由紀夫さんとは、
会談をしたそうである。
この会談の席では、
『危なっかしくて見ていられない』菅首相の処遇について、
存分に話し合われたことだろう。
そして、外野席から『冷たく見守る』ということに、
落ち着いたのではないだろうか。
枝野幹事長も、かなり強度に落ち込んでいるらしいし、
『小鳩さん』らが外野から眺めているだけで、
勝手に深みに落ちていくことだろう。
二人が手を下すまでもなく、国民の審判によって、
政権の座を追われるなら、そのほうが風波が立たないだろう。
と、そんな結論が出たのではないか、と
勝手に想像をしてしまう。
菅首相の『求心力』は、一庶民の私から見ても、
哀れなほどに低下している。
元はといえば『高支持率』の『バブル』を、
『現実』と勘違いをした
菅違い
に、始まりがある。
何も実績がないのに、就任直後には、
支持率が異常なほどに上昇した。
これは、国民の『期待感』だけが押し上げていた、
『夢の数値』だったのだ。
その夢を、しっかりと『夢』として受け止めれば良かったものを、
菅首相は、『根拠のある数値』だと思い込んでしまったようだ。
そのために、不用意な『消費税問題』にまで踏み込んでしまい、
小沢・前幹事長への『静かにしていて・・・』
発言にまで至ってしまった。
後者の発言に対しては、国民の一定の支持も得られたと思うが、
これが禍根を残した。
首相の求心力が低下した時に、支えになるものを失ってしまった。
まだ首相は『支えなど不要』だと思っているだろうか。
あの表情の暗さから察するに、そうは思っていないように見える。
現状では、自民党はあの体たらく。
民主党にも、頼れる人材が乏しい。
その他のミニ政党では、政権担当能力がない。
それではどうすればいいのか?
求心力が失われている菅首相に、続投してもらうか?
これまた『究極の選択』になりそう。
いずれにしても『究極の選択』になるのなら、
いっそのこと、政治力だけは強力にありそうな小沢一郎衆議院議員に、
表舞台に立ってもらって、『本物実力』を、存分に見せてもらおうか。
国民からも政治家からも、かなり嫌われていそうな人物だが、
今、日本が政治力を求められているのなら、
このような選択肢も、無いわけではあるまい。
この選択によって、日本の経済が復活できるなら、
任せても良いではないか。
古い政治手法だ、などという批判も出ているが、
小沢一郎という議員は、古い手法の中に、
間違った部分も、長い経験の中で、身をもって知っているはず。
その『経験』が、修正能力として作用することに、
期待するほかはあるまい。
故・田中角栄首相も、晩年は『被告』として、
政界から去っていった。
小沢一郎が、田中角栄のように日本を成長させられるのならば、
経済を成長させてから、逮捕 → 起訴 → 有罪と進めて、
田中角栄と同じ道を、歩んでもらえば良いではないか。
首相になって成果を後世に残せれば、
『小沢一郎』としては、政治家として悔いはないだろう。
田中角栄とは、一部で逆コースを辿ることになるので、
同じように政治生命を絶たれるようなヘマをするかどうか、
それはわからないが。
ちょっとばかり『怖いもの見たさ』で、
閉塞感から逃げてみたい気もする。
猛暑続きの折、『小沢一郎の登場』は、
冷気を呼び込むかも知れない(お化け屋敷か?)。
それにしても、菅首相・・・求心力が無いなぁ。
--
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2010/07/24 01:52:09 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2454件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: