2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
何がビックリしたって、ケータイに地震の警報メールが入ったことよね!その時わたし、バードのお迎えに行こうと、自転車こいでたのよ。聞き慣れない音がケータイから聞こえて来て、自転車停めてメール見てみたら、でっかい地震が来るかも知れないからねというではないですか。びびり屋の私は、電線を睨みながらでしたよ。何もなくてよかったけどね。特に台風の後は大地震が起きやすいからね。
2010年09月30日
コメント(2)

またまた公園のミニミニサーキットに来ました。「サーキット」だと思っているのはバードの勝手な解釈なんですけど、バードの燃えっぷりを見てると、こちらも要らぬ熱が入ります。今日は日曜日で、普段なら野球の日なのですが、運動会シーズンで、何校の運動会が重なったので、練習はお休みです。久しぶりにのんびりとあくびに付き合いながらの一日。ロックのゴーカートも、コースをのんびり走ってます。
2010年09月26日
コメント(2)
保育園の運動会です!!小学校の体育館を借りて行ってます。こうすれば台風でも運動会ができていいでしょ!?親はみんな仕事してるから、日程がずれないのは有難いです。
2010年09月25日
コメント(0)
昨日はロックの少年野球の一日練習でした。予感がしたんです。その予感が的中しました。お昼前にお弁当を持って行ったら、ちょうどロックがダウンしているところでした。「ちょーどよかった、ロックママ! 頭痛いって言って休んでいるところなの。気持ち悪いんだって」一年に何回かこうなります。しばらくなかったのですが、なんかこうなる予感がしてました。ロックのこの1週間の様子がちょっとおかしかったからです。そのうえ、もともと体力がないのに、この1週間は晴れなのに外で遊ばず、家でずっと工作していたり、ベイブレードやってたりと、体を動かして“燃焼する”ことが足りていませんでした。ちょっと体動かさないだけで、体力が低下してしまうロックなのに、大丈夫かなーと思ってました。「そとで遊ばないと、日曜日大変だよ。」と声掛けもしてました。「それみたことか」と言いたいところです。熱中症なのか、低血糖なのか。時々不安にもなります。それでも、今回は回復が早く、「やっぱり体力がついて来てるんだね」と親子で喜びー。夜ごはんも、ゆっくりですが、ちゃんと一人前を食べてくれました。今朝もすっきり起きだして、今、父ちゃんとバードと3人でスポーツセンターのプールに行ってます。ほっとしております、母ちゃん。
2010年09月20日
コメント(0)
公園の補助つき自転車乗り場で、ちょいとレーサー気分。直径3mほどの小さなサーキットをぐるぐる回るだけ。でも目が本気なんだよね(笑)写真撮ろうとすると、とたんに笑顔+Vになっちゃうけど、また走り出すと「他に負けるかっ」って目がゆってる。お兄ちゃんの時はこういう時間が多かったけど、バードとは公園にも中々来れなかった。今の私には特別に贅沢な時間♪
2010年09月19日
コメント(2)
復活したMドナルドのバナナシェイク。今日はちと暑いので、ちめたくておいちいでちゅー。ポテトを口に放り込んでバナナシェイクをちゅーっとやると、バナナチップスの味~♪
2010年09月18日
コメント(0)
東京23区には大雨洪水警報が出ました。 うちの工場でも、きっと洪水していることでしょう。 降水量がすごいと、 雨水をながしきれず、工場の床に溢れます。 築半世紀以上にもなる町工場。毎年2~3回、笑っちゃうような状態になります。 手直ししないのかなぁ。 不景気だし、今は無理かなぁ。
2010年09月16日
コメント(0)
「手乗り文鳥」とかは馴染みがありますが、これはどーなんでしょー自転車を動かそうと思ったら、まえかごのカバーに、セセリチョウが留まってたんです。「自転車うごくよー」と、蝶に促したんだけど、一向に飛んでいく気配なし。もいっかい「う・ご・く・よ!」と顔を近づけて言ってみたけど、羽なんか広げてお和みモード。気持ち良さそうにしてるから、手で払うのもちょっとなー…手を近づけたら自分で飛んでってくれるかな、と、思ったら、飛んでいくどころか、乗ってきちゃった!!ひょえ~珍しいから、写真撮っていい?と、一応聞いてみたけど、逃げていく気配がないから、パシャッと一枚いただきました~♪結局、この蝶は、私の手に乗ったまま、その辺の草まで運んでもらいましたとさ。葉っぱの上には自分で飛び移ったから、弱っているようにも見えなかったけどな。
2010年09月14日
コメント(2)
先日、9月7日に5歳になったバードですが、翌朝、実家の母からメールが来て、「近所のお嬢さん(私の幼馴染)が7日に赤ちゃん産んだんだって。同じ誕生日だね」と。これで5人目の9月7日です。・バード・バードの同級生の男の子・ロックの同級生・ロックの野球の後輩につづく、5人目の9月7日生まれです。その話を保育園の担任にしたら、「0歳クラスの先生も9月7日なんだってー!」おー、6人目。9月7日。バードは台風に引っ張られたクチです。たぶん、季節柄そういうパターンが多いと思います。9月7日生まれ、どんだけいるのでしょうね^^
2010年09月09日
コメント(2)
バードがお風呂で産まれてから丸5年でございます。はちゃめちゃにおふざけ大好きな幼児に成長しておりますが、何はともあれ、元気でありがとう!!
2010年09月07日
コメント(2)
誰でも、目を疑う光景に出くわし、立ちすくんだ経験があると思います。私は今夜、そんな光景に出くわしました。今日の夕食は、近所の総菜屋メニュー。・茄子のはさみ揚げをメインに、・唐揚げ・ハスのきんぴらという名脇役たち。そこへ、キャベツの繊切りとキュウリのスライスです。メインが揚げ物なので、唐揚げは付き合わせ程度に皿にのせ、残りはパックに残し、「後でしまえばいいや」と、台所にそのまま置いておきました。ふたもせず…衝撃の現場を押さえたのは、麦茶をおかわりしようと台所に戻ったとき。目を疑う とはこのこと。パックの中の唐揚げに食らい付いていたのは、○○ブリでした。体が固まりました。
2010年09月03日
コメント(0)
昨日は、「約束を破らないで!」 とママにきつくしかられたロック。今日の放課後は人が変わったようでした。私に言われもしないのに、ちゃんと私が帰る前に宿題を終わらせていたっこ、これは1学期になかなか果たせなかった約束では。。。すばらしいっやればできるじゃないかっママはあまりに嬉しくて、特太ハンバーグを作りましたとさ。あ、それから、今日初めて「学校楽しかった?」という問いに、「うん!!たのしかったーーー!」と明るい返事がありました。小学校に入学してからこのかた、本人の口から「学校が楽しい」ということを聞いたことがありませんでした。また、「学校楽しい?」と聞いても、「・・・うーん、あんまりぃ」という返事が常でした。昨日の始業式の朝、学校に行こうとするロックが「あー!学校ひさしぶり!!!たのしみぃぃぃ」と言っていたのでした。ちょっとびっくり。たぶん、8月上旬の林間学校がとても楽しかったので、それでみんなに会うのが楽しみになったんだと思います。林間学校から帰ってきた日に、「ロックは今まで、キャンプに何回か参加したけど、 学校のみんなで行ってみてどうだった?」と聞いたら、しばらく言葉を探して、「楽しかった。おしゃべりがいっぱいできたから」と答えました。的を射た答えでした。そーなんですよね。皆と一緒にいることの楽しさって、「おしゃべりの楽しさ」だったりするんですよね。そんなわけで、またみんなとおしゃべりするのが楽しみで、学校も楽しいんでしょうね。給食もあっという間に食べ終わったんだって。食べるのが遅いロックなのに、よかったねー。この調子で2学期を楽しんで!
2010年09月02日
コメント(2)
「やらないでね」とロックと約束したはずのことを私がいないときにやるんだよねーしかもばれるのそれが。ずるいんだよなー!子供ってそんなもんだとも思うけどさー ふがいないすんげー腹立つわけよ。だって何度も約束を交わして、何度も裏切られているんだもん。そのうちやらなくなるんだろうけどさ、「約束したのに守ってもらえなかった」と思うと悲しくなるのよねーそしてまた、腹を立てると疲れる。。。
2010年09月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()