2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ばあばのうちに行くと、いつもばあばが子供たちを近くのヤマザキパン屋さんに連れて行ってくれる。ヤマザキパン屋さんには、子供たちの好きそうなお菓子や駄菓子が所狭しと置いてある。それだけじゃない。トミカのミニカーも置いてある。ウルトラマンのフィギュア(日本製!)も置いてある。つまり、ばあばのうちの近くのヤマザキパン屋さんは、子供たちの天国的店舗だ。今日もばあばが「パン屋さんにいこうか?!」と誘ってくれた。うん、いくっっとロックとバード。ずどどどどどっっ っと玄関に走って行ったかと思うと、あっという間に外に飛び出したロック。お兄ちゃんに負けまいと、玄関まではいい勝負だったバードだったが、靴を履くのにまごまご。。。思わず焦ってこんなことを叫んでいた。「早くしないとパン屋さん売り切れちゃう!!」大丈夫です。そんなに来ませんから、お客さんは。
2010年02月28日
コメント(0)
今日、18日に亡くなった職人さんのお通夜でした。最初の読経から涙が止まりませんでした。自分では泣いている感覚がないのですが、まるで重度の花粉症かのように、涙と鼻水があふれてたまりませんでした。みんなが慕っていた職人さんだったので、みんなとても悲しそうでした。でも、お清めの席は、個人の人柄に守られてか、とても和やかで笑いの絶えない空間でした。独り者で、生前は本家とも、遠慮のあまり交流はなかったそうですが、このお通夜を通して、職人さんのご遺族の方々と、なんだか親戚になったような錯覚を覚えました。本当に和やかでいいご遺族でした。今度は個人が34年間勤め上げた工場を見たい、と、おっしゃってくださいました。来社がとても楽しみです。
2010年02月23日
コメント(0)
2月18日。この日の17時40分ごろ、工場の従業員の風呂場で、34年間お世話になった、うちの工場の職人さんがお亡くなりになりました。虚血性心不全でした。急死でした。この日も普通に仕事してました。具合の悪い様子など、何もありませんでした。最後までプレス仕事をきちっとこなし、日報もきちんと書いてありました。まじめで、明るく、優しい職人さんでした。独り者で、コーラが大好きな職人さんでした。34年間共にした仲間がみんないるところで亡くなったのは、独り寂しく亡くなるよりも良かったかもしれません。本当に本当につらく悲しい別れです。彼に喜んでもらえるような会社にしようと心に誓いました。
2010年02月18日
コメント(0)
長男のロックがね、あんまり情けなかったから、久しぶりにお説教しちゃったわけ。でね、お説教が終わって振り返ったら、山となっていた洗濯物が、きれーにたたまれていたわけ。4歳のバードが我が家のこびとさんでした。さすが二男。危険な気配を感じると、転じてほめられる行動に出る。
2010年02月15日
コメント(0)
昨日の豆まきはいかがでしたか?幼稚園や保育園など、いたるところで子供たちを脅かす鬼が登場したことでしょうね。バードの保育園にも、毎年2月3日になると、こわ~い鬼がやってきます。去年の、2歳児クラスの時も鬼がやってきて、20人のおちびちゃんたちが、みんな広い部屋の隅にひとかたまりになって泣いていたという痛ましくも笑える節分でした。さて、今年の節分は。。。節分になぜ鬼退治なのかを、事前に、何度も、先生やロックお兄ちゃんに説明されていましたが、バードは、とにかく鬼が来るのが嫌らしく、こないだの日曜日(1月31日)には、「あああ、どうしよう!明日から2月になっちゃう!いやだなぁぁぁ おにがくる!」と、とても顔をしかめているような弱虫君。なんとか心を強く保たせようと、叱咤激励の毎日でした(笑)そして、ようやく昨日の朝には、「ぼくはもうこわくないよ。がんばるね」と言って、保育園の部屋に入って行ったのでした。結果は。昨夕お迎えに行くと、淡々とした口調で、「ぼく、ないたよ」と自ら報告。「すごいこわかったんだよ。」そりゃそうでしょう。先生からの今日のホワイトボードに、「ひとしきり鬼を退治して、福の神からラムネをもらってほっとしているところに、 輪を掛けてこわい鬼が登場! みんな『ママの言うことちゃんと聞きます~~っっ』と必死でした」と書いてありましたから。頑張りましたね!幼児のうちに、「人じゃない怖い存在」を身をもって知ることは、まっすぐな大人になるためには必要だそうですよ。我が家には鬼は来ませんでしたが、面白いゲームをやりました。箱の表に赤鬼の顔が、反対側に青鬼がプリントされていて、中の豆は、ちいさなパックに小分けにされて入っている、という商品を発見。ボール紙の「ます」も入っています。「ます」にパック豆を入れて、鬼の箱を立て、パック豆を当てて鬼を倒すんです。豆が散らからずに鬼退治が出来る!ということで、いやはや画期的であります。このゲーム、かなり盛り上がりました。そのあと、小雪の降る中、表で豆まきを決行しましたよ。楽しい節分でした。
2010年02月04日
コメント(0)
「1000年生~になったーら♪ 1000年生~になったーら♪ 仙人を1000人 あつめよう♪」と、今朝、ロックが喜んで歌ってた。いちねんせいになったら の替え歌だ。仙人が1000人もいたら、仙人もフツーの人だね(笑)バード4さいがおもむろにロックおにいちゃん9歳に相談した。「ねえ、ぼくがおとうさんになったら、 おにいちゃんがおかあさんになって、けっこんしようか。」ロックおにいちゃんは一言、「だまれ。」ああ、今日も愉快に一日が始まるなぁ よしよし
2010年02月03日
コメント(0)
玄関を開けたら、東に延びる私道が、真向こうからの朝日でキラキラしておりました。両脇の植え込みや鉢植えの葉っぱに残った雪が、光を受けてまぶしいです。雪が都心を浄化してくれたような そんな朝です。雪が舞い落ちるのを見るとルンルンするのは子供だけでないようで。昨夜、実家の母からメールが入りました。「シロ(柴ミックス・オス)が大喜びでくるくる回りながら、ハフハフって雪を食べてる」真実だったんですね。犬は喜び庭かけまわる って。我が家の兄弟怪獣たちも、夜の9時くらいにいそいそと上着を着込んで、勝手に表に出てましたよ。それこそ、「ハフハフ」って雪を食べていました。30分くらいキャーキャー遊んだあと、「鼻が冷たくていたいー」と笑いながら赤鼻でうちに入ってきました。昨夜のうちに遊んでおいてよかったね。今朝はもう雪もなくなりそうです。残雪に 光の残る 窓の外
2010年02月02日
コメント(0)
ついに東京都心にも雪が降りましたねぇ都心の子供たちよ、お待ちどうさま。君たちの待ちに待った降雪だよ。こんな夜は気になることがひとつ…ここ数カ月、我が家の近所に住みついているノラ猫「なーちゃん」のことです。さっきまでうちの玄関で雨宿りをしていました。でも、気がついたら出ていっちゃいました。このなーちゃん、雌のキジ猫で、出産経験が一度ある子です。顔は今風の感じの小顔で、わりと別嬪さんです。食べるためなら誰彼問わず「な~♪」と猫なで声で甘えます。どこかの玄関が開く音がすると、たたたっ としっぽを立てて 「な~~~♪」と鳴きながらその家に向かいます。そして、何かおこぼれをもらえるまで、大きな声で要求し続けます。チーズが欲しい時はあの家、などと決めてもいるようです。うちからは、猫缶が与えられます。ただ、警戒心が強く、人を寄せ付けません。甘えてすり寄るなんてとんでもありません。人間の子供が近寄ろうもんなら、たっ と車の下に入り込んで隠れてしまいます。子供のみならず、大人でもだめです。やはり出産経験のせいですかねぇ。実は、うちの猫にしてしまいたかったのです。我が家の屋根裏には、飼った覚えのないネズミが住みついています。神棚のお酉様で買った小さな熊手の稲も食べられちゃうし、お風呂場の石鹸は、なぜか廊下で転がっており、ぎざぎざと歯形がしっかりついているし、時折ころがっているフンは、日に日に大きくなっていきます。猫を飼いならすことで、こいチューを追っぱらえやしないか、という皮算用だったのです。なーちゃんは、我が家の目論見もむなしく未だに野良生活を謳歌しております。それでも、ちいとはなついてくれているようです。ロックが学校から帰ってくると、ひょいと塀から降りてきて、「なななな~♪」と後をついてくるそうです。いや、もちろんロックが目当てではなく、彼から施される餌が目当てです。「ノラ猫に餌を与えるな」と苦情が来そうですが、トイレは我が家の横の砂利で済ませているようです。子猫が増えちゃうのがちょっとしんぱいだな。松も開けたころから、なーちゃんを狙って、3匹のオスが、なーちゃんのテリトリーに入ってきていました。ロックが「なんで変な声で鳴くの?」と聞くので、「なーちゃんに、『ラブラブしようよぉ』って言ってるのよ」と教えました。性教育。大事大事(笑)最近、オスも来なくなったので、それなりに仕込みが終了したのかもしれません。となると、今なーちゃんにやっている餌は、お腹の子の骨となり肉となり?!増えちゃうかな。増えちゃうよね。やっぱり。もっとなついて抱っことかさせてもらえたら、避妊してあげるつもりなんだけどな。野良猫が 髭畳むなり 夜の雪
2010年02月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
