2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ロックは生まれつき喉の入口が細く、胃腸も弱い為、とても小食です。そんな彼の天敵は「暑さ」です。暑くなってくると、もうバテバテです。バテてしまって、食べられなくなってしまいます。そうなると私も大弱りです。仕事が終わるのが最近は5時45分くらいだし、それからバードのお迎えに行って、買い物して、うちについて、子供たちを風呂に入れて、料理すると、夕食の始まりが7時ごろ。ちょっと手間取ると、7時半ごろになってしまいます。食べるのが遅いロックは、自分の食べたい量を食べ終わるのが8時過ぎ。食べ終わってから、まだ終わっていない宿題をチェックしたり、公文が終わっていない日はやったり。次の日の朝に回せる分は回すんですけど、朝は朝で、「あたまがいたいー」とか「まだねむいー」とか「しんどいー」とか不調のオンパレード。そりゃそうよ。夕食が遅いんだもの。消化しきれていないから、朝だるいのよ。宿題や公文も、「おかあさんが帰ってくる前に終わらせてね」と毎日のように言っておりますが、学校から帰った後は、好きなことをしております。そのくせ、「なんでやってないの?!」と聞くと、お腹が空いて出来なかった、忘れてた、など、誠に自分勝手なご意見が返ってきます。悪循環の日々は始まっております。しかも日曜日は野球。これまた暑い中、練習したり試合したりするわけですよ。本人は好きでやってるから、多少調子悪くてもギブアップしないんですが、問題は帰ってきてからですよ。日中頑張った疲れがどっとでて、もー、夕食どころではなくなってしまいます。かといって、おなかが空いていないわけではない。「ハラへったー」と言って食べ始めるのですが、すぐに食べられなくなるんです。完全に胃腸が弱ってますよね。「胃腸が調子悪いんだから、絶対にアイスは食べないで」冷蔵庫に入っている“チューペット”みたいなアイス、日に日に減っていく。学校から帰ったら食べているようなのです。やめなさいと言われても食べてしまう。自分勝手だなー。調子が良くなるまで取っておけばいいものを。体力を回復させるいい方法、ないかしらねぇ~~夜は夜で、「疲れすぎてねむれないー」と11頃まで布団の上で苦しんでます。
2010年06月22日
コメント(0)
先週土曜日・知人の葬儀に出席。群馬原町まで片道2時間30分の小旅行。 朝家を出て、帰宅は8時。先週日曜日・ロックの運動会。朝から張り切ってお弁当づくり。4人前。 PTAの玉入れにも張り切って参加。月~・フルタイムで仕事。水曜日・夜7時からお祭り準備で、計450個のお菓子袋作り。 9時30まで頑張った。昨日。・朝からだるだる。 夕方4時くらいからしきりに瞼が下がる。 おかしいと思って帰宅後熱を測ったところ、37.3度の微熱。 8時には横になるが、 バードの襲撃により撃沈。今朝。・お祭りで使うキュウリと生姜の買い出し。はりきりすぎだよ。ほんとに。本番は明日だよん
2010年06月04日
コメント(2)
昨夜はお祭りの準備で、お菓子の袋詰めの作業をしました。子供たちの山車や、子供神輿は、神酒所から出発して、町内をぐるりと回り、神酒所に帰ってくるのですが、ご褒美に、お菓子を配ります。例年、中くらいのレジ袋にたくさんお菓子が入っています。我々婦人部は、このお菓子袋を150個×3回分=450個用意するのです。1袋の中に、6~7種類のお菓子を入れます。昨夜は15人が集まって、あるマンションの会議室で作業をしたのですが、部屋はせまいし、段ボールは山積みだし、連年通り、昨夜もすさまじい2時間となりました。1人がレジ袋を開いて流し、あとは流れ作業でお菓子を入れていきます。流れのエンドのところで、2人がレジ袋の口を縛る係。出来上がったお菓子袋を大きな段ボールに詰める係。その他に、段ボールをつぶして片づける係。大忙しでした。
2010年06月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1