2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
川崎小3転落死容疑者のビデオが公開されて、見る人が見れば、犯人がわかるんじゃないか・・と、思えるぐらい鮮明で・・・早く、解決することを望みますこの事件によく似た事件が、昔、私の住んでるところでも起きた事を思い出しました。実家の近くの『高層マンション』で・・・当時、『女子学生(高校だったか・・・中学だったか・・・)』が、投身自殺をしたというモノでした。ところが、何ヶ月か過ぎたころ、すぐ近くに住む『男性』が逮捕。本当に驚きました。そういうことができる人がいるって事に・・・。そういう『嗜好』の人間が、普通に隣に暮らしているかも知れない事に・・・
2006.03.31
コメント(2)
傷物りんごを2個100円で買いました。冷蔵庫に・・・・半年前に買った『冷凍パイシート』『アップル・パイ』しか出来ないよね~~。砂糖、少なめでりんごを煮ました。シナモンをたっぷり振りかけて・・・『パイシート』を解凍しようとしたら・・・・・・・割れてるし・・・・麺棒で伸ばすときにちょっと、細工して・・・どうにか完成。甘さ控えめで・・・おいしく出来ました写真は・・・・・忘れちゃいました
2006.03.30
コメント(0)
唐突なんですが・・・子供の名前って、結構、いろいろ考えてつけるものですよね・・・。我が家も、長男の時には、何冊も本を買って・・・。同じ名前が、本によって『吉』だったり『凶』だったり・・。長男は・・・・『黄疸』で、すぐに『小児科』にかかることになって、結局、慌てて付けた感じでした・・・息子よ・・・すまん・・・次男は・・・・この子も『黄疸』で・・・でも、事前に考えてましたよ。慌てては付けていません。でも、長男と並べた時に同じような字で、間違いやすいって事に気づきました。長女は・・・・三人目も、『男の子だ!』と思い、そのつもりで準備・・・でも、出産が近くなって、『女の子』と判明。嬉しかったですね~~女の子の名前を考えるのは・・・楽しかったです。結局、名前の(ひびき)が気に入って娘の名前は決まったんだけど・・・。たぶん、字画・字数なんて調べたら良くないのかも知れないです。卒業式で読み上げられていく『名前』それぞれに親の愛情が詰まっているんでしょう・・・ネ。息子の同級生に『綺麗』 (きれい)ちゃんっています。その子の姉妹も『美女』『可愛』・・です。・・・親に『天晴れ!!』って、感じかな。娘の同級生に『鈴鳴』って子が・・・。なんと読むと思いますか??『べるな』ちゃんです。・・・今風ですよね・・・でも、良い感じじゃないですか??
2006.03.30
コメント(2)

かなり、遅くなってしまいましたが・・・週間予報では『雨』だったけど、前日に降ってくれたおかげで・・・当日はどうにか『雨』は回避。朝7時の集合で、車3台に分乗。出発です雲仙から、フェリーです。この時までは、結構良い感じの天気。メチャ風は強いし・・・寒かったけど・・・。餌に群がる『カモメ』・・・って、カモメ写って無いし・・・移動・・・2時間半・・到着です。三井グリーンランドフリーパス券を購入して・・・子供達は・・・すぐに居なくなってしまいました。小さい子だったら、親は追い掛け回さないといけないけど・・・大丈夫!!6年生は・・・放置OKです。子供達は好きなように、楽しんだようでした。娘は・・・絶叫マシンは初体験。最初は恐々だったようですが・・・ハマってしまった様で・・・・楽しそうに順番待ちしているところをキャッチしました。とても楽しそうでしょ 娘が乗ろうとしていたのはこれ!アトミックコースター私も、生まれて始めて・・・『ローラーコースター』に乗りましたよ。恐竜コースターたぶん・・・一番オーソドックスな形。とにかく・・・乗っている時間は長かった。・・・もう、人生の中でこれ一回で良いです・・・・・娘のオススメは・・・これ。何回乗ったか判んないぐらい乗ってましたよ。スーパーバイキングそうそう・・・知ってますか??ここ・・・幽霊が出るんですよ・・・・。結構有名。全国ネットの番組に取り上げられたそうです。が・・・・ここ。廃校への招待状もう・・・外観から・・雰囲気出してます。当然、私は・・・・行かないよ~~。閉園まで、存分に遊んで、帰りました。日曜日といっても、春休み前。曇り空に、強風・・・・寒い。そのおかげか・・・適度な人数。満喫できた感じです。当然、夕食も外食ね。帰宅は10時!!いや~~楽しかった!!
2006.03.23
コメント(2)
優勝しましたね~~もしかしたら・・・逆転・・・なんて、ハラハラドキドキもしましたが・・・いや~~快挙でした。アメリカによる・アメリカのための試合。って、感じで始まったんですよね。アメリカ様ですもの・・・・どんな手段に及んでも・・許されるのよ・・・地方紙のコラムです。イラク戦争で死んだ英国兵士の母親たちから『戦争を始めた首相を恨む』という手紙を受け取ったブレア首相は、読んで動揺したことを正直に告白し、『そういう手紙を受け取って、迷いや疑念に悩まされることはないという人間は、信じないほうがいい』と語った。これを記者から伝え聞いたブッシュ米大統領は、『そうか。私は疑念に悩まされたことはないが』という。『本当ですか。まったく?』。驚いて聞き返す記者に、『ああ』と大統領。『それを国民に伝えることができる』無数の人々を死に追いやる戦争を始めた当事者というのに、どこか、ちぐはぐで、切迫感に欠ける答えばかり返ってくる。米ワシントンポスト紙のボブ・ウッドワード記者が執筆した『攻撃計画』に、そんな大統領とのインタビューが紹介されている。ほかでもない、ブッシュ大統領自身が開戦理由に掲げた『大量破壊兵器』は発見されなかった。この点を執拗に問いただす記者に、大統領は『どうしてその問題に触れないといけないんだ?』『どういう関係がある?』と問い返す。最後に記者は『歴史はイラク戦争をどう判断するだろうか』と問う。肩をすくめた大統領の答えは『歴史か。分かるもんか。そのころには、われわれはみんな死んでいるよ』だった。明日20日はイラク開戦3周年。戦争は泥沼化し、日々、多くの命が奪われている。長崎新聞3月19日『水や空』この人って・・・・ある意味、信念の人??アメリカ・・・ナンバーワン・・・なんだろうね。
2006.03.21
コメント(4)
もうすぐ、午前6時半そろそろ出かけます。さ~~楽しむゾ~~
2006.03.19
コメント(2)

午前中に『クラス編成試験』午後からは『物品販売』でした。飛ぶように出て行く・・・お金・・・。中学の準備が『お下がり品』でほとんど、購入せずに済んだのが・・・本当にありがたく感じました。小雨模様の中・・・大きな袋をいくつも抱えて・・・帰って来ましたよ~~。疲れました~~~。まだまだ『副教材購入』など、出費は続くよう・・・。あ~~大学の『授業料』請求も来ました。もう・・・どうとでもして・・・・って感じです。娘のクラブの監督・コーチへの『記念品』完成しました。 実物は・・・かなり『凄い物』になっていますが・・・。写真じゃ、なかなか良い感じですよね。娘の刺繍部分は『右三段目・♯11』です。今日、『ラッピング担当』に渡します。もう一品・・・テーマは『春のお出かけ』 トート風マチ付きバックとテッシュケース・ポーチ百均で買った、『和柄のハンカチ』+『カーテンハギレ』それに『接着芯』『ファスナー』で、作りました。経費としては・・・・二百円ぐらい??同じパターンで、何枚かつくろうっと・・・。
2006.03.18
コメント(4)

雨・・・土砂降り・・・『着物』にしようかな??『スーツ』かな??なんてレベルじゃありません。どうやって、学校に行こう・・・でした。学校に到着したら・・・・ジュクジュクのヨレヨレ・・・ドッと・・・疲れが・・・。卒業式は・・・完璧・・・練習の賜物・・・・何度もやってるから・・・子供たちの感動も無く・・・。ケロッとしたものでした。謝恩会は盛り上がったけどね・・・・指名手配か・・・・白いシャツが娘です。先生は・・・顔を隠すのが悪いほど・・・美人さん(私的評価)です。
2006.03.16
コメント(6)
次男の卒業式はとても 良いお天気でした着物、着て行って来ましたよ~~。ただ、予見できたはずなのに・・・失敗したのは・・・。『五十肩』で、腕が後ろに回らない。帯に四苦八苦してしまいました。長男がいたので、手伝ってもらったけど・・・『猫の手』以下でした色々、あった中学校だったけど・・・。それなりに子供たちは、結束していたようで・・・。教室に帰ってから、感動的に終了していました。あ~~~学年主任(男)がね・・・結構『個性的』って言うか・・・『きつい』って言うか・・・『ひいき』って言うか・・・そんな人がいて・・・こいつが・・・なんと・・・『ピンクの着物と羽織』でした・・・。ステージ上では、ライトのせいか・・・『黄色』で・・・いや~~~、ほかのお母さんと・・・あきれてました・・・・。さて、明日は『小学校』の卒業式です。天気予報は『雨』・・・着物が着れない・・・。どうしよう・・・・ロングのスカートに黒のセーターかな・・・・。
2006.03.15
コメント(4)
<杉村太蔵議員>5月に結婚 小泉首相に報告へぇ~~~って感じなんだけど・・・。初当選後に、知り合って・・・5月に入籍・・・。いや・・・とやかく言うまい・・・『結婚』は・・・・ひとまず、おめでたいことなんで・・・。でも・・・初当選後って・・・いつだったっけ・・・??なんか・・・・芸能人みたい・・・いや・・・良いんだけど・・・。
2006.03.14
コメント(6)

昨日は、本当に最後の試合でした。結果は・・・3位微妙だったね。2勝1敗・・・2勝は『大差』だったから・・・1敗が悔やまれますえ~~~関係者が見えると・・・わかっちゃうかな??ま・・・どちらが娘のチームで、どれが娘かは・・・ナイショ・・・です。学校に帰ってから・・・・記念写真を取り捲り・・・。最後のユニホーム姿です。しかし・・・6年生、体なまってました。もう、息上がりまくってました。1クォーターごとに・・・ヘロへロ・・・でも、試合が出来る事がとても嬉しそう・・・19日には・・・『お別れ日帰り旅行』です。前から準備はされていたんだけど・・・親の方の都合がつかず・・延び延びに・・でも、この日以外、空きがありません・・・『雨が降ろうが、槍が降ろうが・・・強行』だ、そうです。楽しみです(^^
2006.03.13
コメント(4)
娘と出かけているときに、途中で、娘のクラブ仲間二人と出会いました。お互い言葉を交わして別れたんだけど・・・一言・・・『○○ちゃんと、遊ぶんだ~~』片方の子が、娘とよく遊んでいる子です。遊ぶときはいつも自分と一緒・・・そんな気があったんじゃないでしょうか・・・めちゃくちゃ不遜な考えだけど・・・その後はケロッとしていたけど・・・ボソッと言った一言が、とても気になってしまいました。
2006.03.11
コメント(2)
フリマに出かけてきました。何が欲しいってワケではなかったけど。行ってみれば・・・『あっ!これいいかも!!』ってのが・・・いろいろ。今日の収穫・・・・『婦人スーツ』春物のスーツを買いました。ロング丈のスカートにブラウス、ジャケット丈の上着お色は濃い目のベージュ。良い感じ・・・入学式に着ようかなってお値段・・・・1200円。『白いリクルートシャツ』箪笥の中にあった、娘の卒業式用に考えていたのがお子様サイズで・・・ちょっとぎりぎり。今日、『ダイエー』に買いに行くつもりでした。ダイエー価格1600円の物。が・・・フリマで発見!!サイズは9号・・・お値段は・・200円でした。もうこの2点で、大満足です。あと何点か娘は買っていたようです。ベージュ色のリュック(薄い帆布製)『疎開??』って感じ(笑)親子で、戦利品を並べて悦に入ってます。
2006.03.11
コメント(0)
昨日、娘の倶楽部の『お別れ会』のプリントを受け取りました。3月26日・・・既に卒業しているんですけどね・・・(笑)例年、午前中『親子バスケ』午後から『バイキングレストラン』だったんだけど今年はすべて、体育館だそうです。娘に言ったら『え~~~っ!』って、ブーイングだったけど・・・。出費は少ないし・・・大騒ぎできていいかもと思ってます。何か(差し入れ)を考えよう・・・もう、部内の予定についてのプリントは回ってこなくなったし・・・連絡網からの外されて・・・何か回るときは『6年生』だけのものになってしまいました。土曜日に本当に『最後の交流試合』です。がんばって欲しいですね。そうそう、その日は学校行事『6年生の親子レクと校内清掃』に、なってます。でも、子供も親も参加できないので、『校内清掃』のみを、『試合』前にやることに・・。朝の6時半頃に、集合して『体育館内の清掃』跳び箱・マット等を、上の階まで運ぶんだって・・・(ありえない~~~)ようは・・・親子レクに参加できなかった事に『文句を言わせない』為・・・6年生の代表委員が倶楽部の元副部長さん。決めて行く過程で、いろいろ言われちゃったらしいです。で、『御免ね』って・・・言ってました。事前にやることに文句は無いです。でも『体育館』は大変だよ~~。がんばろう(^^
2006.03.10
コメント(4)
勝ちましたね・・・宣言よりも1ラウンド遅い勝利・・・。ちょっとは苦労した感じですか??ん~~~個性の強い人とかつらいですね~~(笑)この3兄弟・・・お父さんもかなりきついな~~。
2006.03.08
コメント(2)
今日と明日と『公立の受験』です。7時前に出かけていきましたが・・・本人的には、『公立に行きたい』と言ってますが・・・。私立を受かった時点で・・・ちょっと気は抜けてしまってる感じが・・・。私立に行くことになっても、『クラス編成テスト』があるので、もうしばら、お勉強は必要です。しかし・・昨日も『受験用』に散髪に・・。先生からの指示・・なんだけど・・。私立受験前に行ったばかりだったのに・・・無駄だな~~。お隣の娘さんが、公立受験をやめました。『私立』に行くことに決めたそうです。これは、本人の希望。受験料は入金済みだったけど・・・で、受験にも行かないと言っていたら・・・。学校から『受験はしなくてはいけない!』『第1希望の方を優先して結果を出すのがベスト!』みたいな事をいろいろ言われたそうです。でも、本人はもうその気も無くなってるし・・・いろいろ言われることで、また『体調(情緒)』を崩されたらたまんないと、感じて学校に言ったら・・・。『保護者が受験をやめた理由を一筆書いて、印鑑を押して持ってきて欲しい』と、言われ行ってきたらしい。ま~~無断で受験に行かなくてその席がぽっかり空いて『どこの中学??』って、なるわけには行かないって事だったのかな??中1の3学期から登校出来なくなっていた同級生は、(通信校)・・・週に一日程度の登校。結果は、多分今日あたりわかってると思うんだけど・・・その子のトコにも先週ぐらいに・・『卒業しますか?どうしますか??』って、電話が学校から・・・。受験についてのに申し込みは、すべて学校経由。なんで、今頃この話になるんでしょう??申し込みの時点で、『こういうところに問題が・・・』って言ってくれれば・・。結局『卒業』するんです。でも、やっぱり『保護者が一筆や書類にサイン』は、あったようですが・・・。
2006.03.08
コメント(2)
特に見るものも無く・・・なんとなくスカパーをいれてて・・・。FOXチャンネルで『エンド・オブ・オール・ウォーズ』という映画が放送されていました。途中・・・残り1時間ぐらいから見たんだけどとても・・・印象に残る映画でした。うまく『あらすじ』も書けないし・・・感想もかけないんで・・・こちらの方のプログを、覗いてみてください。とても、的確な感想を書かれていました。戦争映画とかって・・・あんまり見ないんだけど、どちらかを美化した感じの強いものとか・・・あんまり、良い感じじゃないし・・・でも、これは『オススメ』でした。
2006.03.07
コメント(0)
一年間・・・お疲れ様~~私引継ぎで、もう一回出席しないといけないけど・・・『緑の羽根募金』も集めないといけないけど・・・あれ??まだやる事あるのか・・・次の人にも、プリントで予定は知らせました。・・・・大丈夫だよね?持ち回りの当番です・・・って書いたけど。私は挨拶程度のかかわりしか持ってないし・・・話しても、特に問題ないと思うけど・・・お隣さんに言わせると・・・付き合いづらい・・・に、なるんだよね。まあ・・・お隣さんも、『その言葉に、そう反応する??』って事のある人なんで・・・。無事、引き継ぎたいよ~~。世帯数9戸の班なんだけど・・・。1戸は『高齢だから、出来ない』って家。でも・・・・いつも外出中の・・・元気なバアサンなんだよね~~。この『高齢・病気』ってのを理由にされちゃうと、9戸のうち、出来るのは4戸になっちゃうんだよ・・・。この先、どうなるのかな~~??
2006.03.07
コメント(0)

いいの・・・いいのよ・・・味が良けりゃ・・・見かけは・・・・・こんなんが出来ました。そう・・・生クリームはちゃんとデコるべきでした。口金を付けることをサボって・・・ハサミでチョキン・・・丸く・・・・・まるで・・・みたいでも、でも・・・・味は良かったです。タルトが思いのほか、硬くてかじったら・・・『カスタード』がウニュって出てきちゃったけど。もう1缶残りました。また、そのうち作ります。
2006.03.06
コメント(4)
前に、旦那の実家で、法事の『供え物』を解体した後・・・分けたんだけど・・・その中にタルトの缶詰がありました。中に・・・『タルト』が10個入ってました。それが・・・2缶今日・・・いよいよそれを使ってケーキを作ります。『イチゴのタルト』・・・予定『カスタードクリーム』に『生クリーム』そして・・『イチゴ』です。で・・・私は毎回『カスタード』作りを失敗してる・・・。そんな私に・・・最高のレシピ発見レンジで出来る『カスタードクリーム』すごい!!・・・私でも完璧に出来ました。レシピにある『◎フレッシュ』がナンなのか・・・昨日はわからなくて・・・省いてしまったけどこれって・・・『コーヒーフレッシュ』のようです。生クリームの代わりにされているみたい。入れなくても、OKでしたよ。ケーキが出来上がったら・・・写真撮ろうかな?いや・・・すぐに無くなりそう・・・!
2006.03.06
コメント(0)
何度も書いているけど・・・最近『トラックバック』されるのは・・・H系のものばかり・・・書き込んだ時間とかで、記入されてしまう・・・なんか、そう言うのがあるのかしら・・・?同じものが、2回、3回なんてのも・・・気づいたときに、削除しているけど・・・しばらくは、ちゃんとしたものは残して・・みたいにやっていたけど・・・すみません・・・これからは、『トラックバック』は無条件に削除していきます。この前は、普通にコメント欄にリンク先を貼られるし・・・問題のないモノだったかもしれないけど・・・リンク先が『何物』かも記入されて無くて・・こういうのは・・・困ります。以前は失礼かなって思って『このコメントは、明日、削除します』みたいな、返事を残したりしたけど・・こういうのも・・・無条件に削除します。
2006.03.04
コメント(4)
一応・・・娘がいるので・・・お雛様バージョン夕食です。お雛様は・・・・ここ何年か・・・日の目を見ていないというか・・・・箱に入ったままです。チラシ寿司・・いなり寿司・・・から揚げ・とんかつ・ポテトフライ・・・ハマグリの潮汁・・・なぜか・・・サラダ・・・いや~~見事に油ものですね~~。止めが・・・雛ケーキ・・・・野菜・・・噛まそう・・・
2006.03.03
コメント(3)

とても好きな映画があります。『小さな恋のメロディ』1971年の作品です。マーク・レスター・・・大好きでした。ピカイチの子役でしたね。この作品の時が人気はピークでした。後は下降・・・・1977年の『王子とこじき』が最後の作品だそうです。この作品は先日、TV放送を見ました。『小さな恋のメロディ』から6年たって・・・すっかり『青年』になった・・・マーク・レスターが・・・演技的にも・・・普通の感じでした。なんで急に思い出したのか・・・『小さな恋のメロディ』や『オリバー!』で、共演していた・・・ジャック・ワイルドが、亡くなったようです。とても印象的な子役でしたね。英俳優のジャック・ワイルド氏死去 ジャック・ワイルド氏(英俳優)1日、口くうがんのため死去、53歳。2000年、がんの診断を受け、その後は治療に専念していた。 16歳の時に出演した映画「オリバー!」(68年)では、アカデミー賞助演男優賞にノミネートされた。このほか「小さな恋のメロディ」(71年)、「ロビン・フッド」(91年)などに出演した。(時事通信)
2006.03.03
コメント(1)
ちょっと、はしょって書くんだけど・・・。新6年生になって入部したとします。普通、この状態で入部しても、レギュラーになるのは、無理ですよね。でも、好きなら・・・本人は楽しくスポーツできると思います。以前、入部していたけど・・『ダンススクール』に行くから、と辞めた子がいます。『席を置いて、週に一回でも練習に参加したら?』運動神経の特に良い子で、期待してそう勧めたりしたようです。でも、結局、その子は辞めたんだけど・・・。はっきり、やめるの意思表示もなく・・・うやむやに・・・来なくなった感じで・・。また、入部したいと言ってきたそうです。それも・・・『今から、入ってもレギュラーになれるから・・・』確かに・・・なれるでしょう・・・でも、ここまでの経過があります。そして、新チームは6年が5名。まとまっています・・・強い弱いは別にして・・・。これまでを知っている保護者は・・・『入部は許可してほしくない』『子供達も若干嫌がっているようで、和が取れない』など・・・もっともです・・・特に心象を悪くした感じがあるのは・・・『自分はすぐに試合に出れる』と、本人が言っている事。結局、新部長さんたちで、その子の保護者の方に、話をすることになりました。今まで、がんばってきた子供達がいること。新チームは出来ていて、ユニホームはみんなの手に渡っていること。即レギュラーは無いということ。下級生達と一緒にサポートに回らなければいけないということ。細かいし・・・なんか、いやみな感じですよね。でも、本当に・・・いろいろあったんでしょう。私は、この頃練習のお迎えに行くぐらいで・・・試合にもついていってなかったんで・・・よく知りませんでした。かなり、入部を嫌がられている様子です。これだけ、言われても入部して『バスケをやりたい!!』と言う事なら・・・それはそれで、見込みがあるのかもしれないですよね。
2006.03.02
コメント(3)
冷えてます・・・全国的に、こうなのかしら・・・??日中の最高気温も10度まで行かないらしい・・3月よ~~~春のはずよ~~~。灯油は高いから・・もう買いたくないのよ~~(笑)
2006.03.02
コメント(3)
あ~~写真撮るの忘れた・・・さっき、子供達に食べさせました。完食~~~ま・・いろいろ、問題はあったようで・・・なにより・・・チョコが多すぎたようで・・・こんもりとしたムースになってました。もっと、滑らかにならないと・・・でも、美味しかったって・・・やったね!
2006.03.01
コメント(2)
なんか・・・おやつ・・・なんて思って・・・先日、TV番組の中で見た『チョコムース』を作ってみようと思いつきました。でも・・・『美味しそう~~~』とは、思っていたけど・・・細かい材料が出てくるわけではないし・・・ぼ~~っと見ていたから・・・作り方も・・・よく覚えて無くて・・・ひとまず・・・雰囲気で・・・まず、板チョコ一枚と少量の無塩バターを湯せんで溶かしました。ボールで卵白2個でメレンゲを作ります。で、お砂糖もちょっと入れてみました。溶かしたチョコに、メレンゲ3分の1を入れて混ぜ混ぜ・・・。程よくゆるくなったら・・メレンゲの残りの方にチョコを入れます。で、適当な器(ガラスカップとか)にいれて冷蔵庫に・・・さて、さて・・・仕上がりはどんな感じでしょう??ゴムベラについた残りをちょっと味見・・・まあ・・・不味くはないです。あとで、子供達に食べさせます。・・・この量で、カップ3個分・・・もっと少なめに分けるべきだったかも・・・
2006.03.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1