2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
インスリン注射を止めてから、初めての診察日でした。ヘモグロビン値が、上がってないかとドキドキ・・・・結果は、5.7・・・前回よりも、ちょっと上がっていたけど良好とのお言葉が・・・ちょっと安心しました。自宅での管理で判るのは、『体重』と『血糖値』だけ。なかなか減ってくれない『体重』と3桁キープの『血糖値』不安だったんです。『眼底出血』についても相談してみました。血圧が高めをキープ状態。今回から『血圧上昇を抑える薬』を処方されました。血流の流れを促す・・・ようです。副作用も色々あるようなんですが・・・薬には・・・リスクはつき物ですから・・・しょうがないです。無事診察が終った『ご褒美』にケーキを食べました。そして、夕食も好きなように食べました。明日から、また始まりです。
2006.10.26
コメント(4)
うちの近所に『免許も取れる、野菜も取れる、自動車教習所』ホームページってのが、あります。怪しいでしょ・・・・でも、ちゃんとした教習所です。どんな感じかというと・・・・コース上の普通なら、植え込みや花壇になるようなところが・・・『畑』だから、『プランターで家庭菜園』なんてかわいいものではありません。鳥除けネットにビニールハウス『絶対にどこかへ出荷している』と、思わせるのに十分な環境なんです。実は我が家も『おこぼれ』に預かってます。我が家は階段状のところに建っているんですが・・・下が、いつも登場する『お隣さん』上がこの教習所の指導員なんです。長男の指導も偶然この人でした。『紅芋』『小松菜』『ほうれん草』ほかにもいろいろ・・・・誰が世話しているんだろう・・・送迎用のバスにも野菜のキャラクターが描かれていて何気にかわいいんです。
2006.10.25
コメント(0)

今日の『文化部行事』の作品です。忘れないうちに・・・もうひとつ作ってみたい。
2006.10.18
コメント(2)
庭の桜が・・・・咲きました。2分咲きって感じです。台風の影響でしょうね。一度、枯れてその後で、ちょっと寒い日があって・・・で、また暖かくなって・・・狂っちゃったんですね。サクランボにはならないと思います。やっぱり、春先のような力強さは無いんで・・・これから、『文化部行事』に参加してきます。次男の時の文化部では、行事終了後、反省会までやったんですが・・・今回は・・・どうするのか不明。お茶菓子用に『ミニマドレーヌ』を焼きました。食べれるかな~~??では、行ってきます。
2006.10.18
コメント(0)
私の目は・・・相変わらずです・・・良く見える日もあれば・・・憂鬱な日も・・・・新しい家族が出来ました。『ミドリガメ』・・・3匹『おくんち』の露店じゃありません。ちゃんとペットショップで購入しましたよ。娘の『買って』攻撃に旦那が・・・決めました。でもね・・・世話をするのは・・私の仕事なんです・・一日おきの水替えとか・・・たいした世話じゃないけど・・・さて、名前は・・・『カメ、1・2・3』です。だって・・・見分けがつかない。娘は尻尾の長さで『オス・メス』が分かるっていうけど・・・私には・・・カメの姿しか見えてません。冬を越すのが難しいそうなんで、注意しないと・・・でも、比較的暖かいところなんで・・・大丈夫かもね。法事続きです。15日と22日。どちらも夫婦で出席するから・・・少なくは包めないし・・・あ~~~つらいです。で、こんな時に・・・『日帰り旅行』に当選しました。クリーニング店で、ちょいちょいって書いただけ。同行者は実費です。こんな事でもないと、行かないし・・・って、事で『旦那と娘』も参加します。第一希望日に外れると・・・私と娘だけの参加。第二希望日に外れると・・・私だけになってしまうんで・・・不参加かな??希望日を書いたはがきは旅行社に到着しているだろうから・・・到着順って事だったので・・・どうかな~~
2006.10.12
コメント(6)

明日から『長崎くんち』です。詳しくはこちらを・・・今年は、学校も三連休・・・娘は友達と出かける予定で・・・大忙しいらしいです。お兄ちゃん二人は・・・・お暇そう・・・もう、家族で・・・って、感じでもないしね~~。
2006.10.06
コメント(0)
近所に大きなマンションが建設中です。12階建て・・・70世帯ぐらいかな??昨年、町内会で『説明会』があったもの・・・我が家には特に影響は無いけど・・・その近くの家の方たちは『建設決定してからの説明会では遅い!!』と、色々問題があったものです。結局は、売主と持ち主の話で・・・回りは、少しでも要望を受けてもらう・・・程度のことしか出来ないようでしたが・・・刻々と高くなってきました。我が家からはまだまだ見下ろす感じなんですが・・・景観は・・・やはりかなり変わりそうです。最近気になっているのは・・・このマンションに隣接した感じで一軒の家があるんですが・・・そこのうちって・・・一日中、日が当たらない状態になってます。こちらの町内会じゃなかったんで・・・説明会の時、そこの地帯については何も無かったんだけど・・・と言うか・・・他の地域は『同意がすんでます』って、話で・・・余計な話だけど・・・こういう場合・・・『補償』って感じなのかな~~??ま・・・余計なお世話だけどね・・・
2006.10.06
コメント(0)
台風の塩害で、どうなる事かと思った我が家の櫻ですが・・・新しい芽を付け始めました。そう思って、周りを見ると・・・あちこちの枯れた色をした木にも緑の芽がチラホラと見えています。風前の灯って感じだった『カスピ海ヨーグルト』かなり不安な状態だったのに・・・再生できました。と言うか・・・心配するほどの状態ではなかったのかもしれません・・・。ちょっと『スッパイ感』は残ってますが、何度か作っていくうちにそれも無くなっていくと思います。いずれも・・・・結構しぶとい!!って事でしょうか??
2006.10.06
コメント(0)
近所に住んでいる次男の同級生が中学校から『不登校』だと書いていました。高校生になって、『気分も新たに・・・・』本人も家族もそう感じていたようで・・・次男と同じ学校に通うことになった、男の子は・・・学校へ一週間行ったきり・・・・家から出なくなりました。若干の・・・・家庭内暴力も・・・一人っ子・・・・おばあちゃんと両親・・・お父さんは今年定年退職されたと思います。どう接したらいいのか・・・・悩んでいるようです。お隣りの女の子は・・・一学期は、順調で・・・本人も凄くやる気を持っていました。学校側も、かなり対処していたと思います。話を聞いていて・・・・『学校も、気を使ってるな~~』なんて、思ってしまったぐらいで・・・彼女が・・・・二学期になってから・・・登校できていません。体調の不良も、あるようですが・・・・『先生の小言を聞くのが、嫌だ・・・』『成績のことばかり、話をするのが嫌だ・・・』と、いうこと・・・回りも・・・それを『不登校』の理由として・・・納得している・・・こういうことって・・・学校では当たり前にあることじゃないのかな??それを理由にすることは・・・・と、私は思うんだけど・・・お隣に、『それじゃ、ダメよ!!』なんて、言わないけどね。だって・・・多分、奥さんもそう思っているはず。誰かに、同意して欲しいんだろうな~~って、思うんだよね。『不登校』で家に居る事が・・・日常になってしまった・・・そんな感じなんだろうと・・・思います。
2006.10.04
コメント(0)
私の父は一人暮らし・・・身体の不自由だった母と二人暮しだったので、炊事も洗濯も、今苦痛にはならないようなんだけど・・・耳が・・・遠い・・・どんどんひどくなっている感じで、すぐ横で話しかけても・・・聞こえてない時がある気がする・・・でも、耳が遠いって事を言われるのは・・・嫌らしい・・・・電話も、かかってきたのは判るらしいけど・・内容が良く聞こえないといって・・・取らない。だから、私も『用のある時は、父からかかって来るだろう』と、電話しない。こちらの用のあるときは、出かけていった方が・・・確実。先日の『台風』で被害が・・・・『修理を頼む』と、言っていたんで『あ~~もう自分じゃやるのはきついんだ~~』って、思ったんだけど・・父は元大工。隣の市に住んでいる叔父(工務店経営)から電話。『材料を頼まれたけど、そのあと電話連絡がつかない』・・・・・・出かけてきました。屋根に上って、電話に気づかないようでした・・・。『材料だけではなくて、職人さんも頼んで欲しい』って、電話では言いたかった・・・らしい・・。私から、叔父に連絡しました。『頼むのはいいけど・・・連絡方法は??』そうです・・・電話に出ないんだった。また、今は片づけで家にいるけど、買い物に良く出かけるし・・・・人に頼み事をしたからって、待っている人ではないし・・・あ~~しばらく憂鬱な日になりそう・・・FAXを考えた方がいいのかな??我が家も・・・って事になるんだよね。2台でいくらだろう・・・・真剣に考える時なのかな??
2006.10.03
コメント(0)
我が家の『カスピ海ヨーグルト』が、無くなってしまいそうです・・・昨日食べた時に・・・『なんだか、妙にゆるいな~~n(ー_ー?)ン? 酸味も強いし・・・・』なんて感じたんです・・・他のコップを見ても・・・全部『ゆるゆる』・・・・『ヨーグルト菌・・・死んでる??』(ー△ー;)エッ、マジ?!!!原因はすぐにピンと来ました。『毎日骨太牛乳』・・・だって。コレって『成分無調生乳』じゃないんだよね・・・大丈夫かな~~って思いながら・・・作っちゃったんだよね・・・ハァ━(-д-;)━ァ... 大丈夫じゃ・・・無かったようです。以前にもやった『冷凍再生法』に挑戦・・・冷凍して・・・解凍した時の沈殿物で作るんだけど・・・・・・沈殿しない・・・・出来ません・・・ .:*~*:._.(寂´・ω・`、)ショボボボーン いくつかのコップの上部の塊だけを使って更に作ってみています。コレを何回か繰り返すことで『再生』出来ると良いんだけど・・・神様ァァーー\(。´□`・。\)助けてェェ 株分けしてもらって、もう・・4年??ぐらい?分けてくれた『お隣さん』も、もう止めちゃってるんだよね。『ガンバレ!ヨーグルト菌!!』です。菌は『楽天市場』でも購入できます。粉末の2スティックで送料込み\1000程度最終的には・・・コレかな??朝から奮戦中ひとつのコップが、ちょっと良い感じになってきました。(>人<*)ォ願ぃ…!!! 目の方は・・・良い日もあれば、悪い日もって感じです。今、『キーボード』の文字がはっきり見えてます。めちゃ、嬉しい☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ 多分、『出血』は止まっているんだと思います。元の状態になれるかは、分からないけど人の顔の判別が出来る程度には・・・なりたい・・・です。バザーの話も・・・『高校の学園祭』って、やっぱり盛り上がるんですね。とても、楽しかったです。息子のクラスは『カキ氷』と『ゲーム』でした。『ゲーム』のうち、一つは我が家から持っていった『ダーツ』結構盛り上がっていましたよ。得点によって、商品を出していたようで・・・一番いいのは、『プレステ2』『客寄せ商品』で到底設定得点が高すぎて出ないんじゃ・・・って、思っていたら二人続けて高得点になって、途中から更に設定得点を上げたらしいです。バザーの担当は『陶器』重いし、価格も高めなんで、『飛ぶように売れる』って、わけには行きませんでしたが・・・開始30分後には『半額セール』段々に『たたき売り』状態になってました。私も、何点か購入。最終的には、売れ残っていた『フォンドボゥ鍋セット』を100円で購入v( ̄∇ ̄)ニヤッ 一度は、やってみたいじゃないですか。次のイベントは・・・・娘の『合唱コンクール』かな?1年生は午前中で終るので、見に行くのも楽かも・・・あ~~その前にまた『眼科』だ~~(o´д`o)=3
2006.10.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1