全4件 (4件中 1-4件目)
1

あと数日で長かった夏休みも終わり。今年は平凡に過ぎていった夏でした。プールも結局1回しかいけず、約束していたポニョの映画もまだ見に行っていません。公園に行ったりはしましたがカノンにしたら不完全燃焼だったかな。家の打ち合わせに付き合わせたことも何度もあったしね!でも家族みんな元気に夏を過ごせたことが幸いです。さて・・季節ごとに家の中の写真を編集して楽しんでいるのですが・・ようやく夏の写真をまとめました。フレームに入れたり・・シェルフに飾ったり。趣味です笑でもあまりいいショットの写真が撮れなかったな!残念。ハルはカメラを向けても視界から消えることも多々あるし・・カノンはカノンで目がなくなるほどつくり笑顔を向けてくれるわ・・もっと自然体を撮りたいのよー!!さて・・ハルですがシャワーを浴びさせたあと必ずといっていいほど 逃走します。 カーテンの外を見ながらたそがれ中のところを激写^^ この頭の大きいバランスがどうもつぼにはまってしまった。 パパそっくり (悪いところはすべて旦那のせいだと押し付ける笑) これも記念だわと・・今日は裸を撮ることにしましたー。 大きな体格と反比例するち・・・がこれまたよろし。 さすがに裸に三輪車はやめさせたほうがよかったか?? カノンがやけに嫌がって もう乗られへんやん!あとでちゃんとふいといてや!ママのせいや! みたいなこといわれました。 きれいに体洗ってきたってばー!ってそんな問題じゃないの??笑そんなお年頃なのね^^;
2008.08.29
コメント(0)

すっかりと更新頻度が落ちてしまっていますが・・みんな元気です。ハルは最近、日に日にしゃべれる言葉が増えてきました。真似をしておうむ返しが出来るようになったからです。特に虫が最近好きで・・ちょうちょとか「か」とか「が」とかしか言えてなかったのがんみ(せみ)あった(バッタ)んぼ(とんぼ)んも(くも)なんてのも言える様に。きっと今がハルの脳細胞が目覚めている時期なんだと思われます^^さて・・日曜日はカノンのピアノコンサートがありました。今回はあの有名なスタインウェイのピアノが無料で弾けるというとても素敵な企画のコンサートです。毎年2回開かれていて誰でも5分間名ピアニストになってみませんか?というアットホームなコンサートなんです。年齢もジャンルもレベルも一切問わないので出たい人は応募すれば誰でも参加できるんです!(定員はありますが)60歳以上の方でも弾かれている方がいて・・決してお世辞にも上手だとはいえませんでしたが譜面を見ながら一生懸命弾いておられて・・定年を過ぎてから楽しみの一つとしてピアノを弾いているのかな?素敵だなと思いました。このコンサートはこれからも定期的に出たいなぁと思う良いコンサートでした!先生は小さなうちから人前で弾く機会を少しでも多くしていくことがとても良いと思いますといつもおっしゃっていて・・このコンサートもカノンに出てみませんか?とすすめてくれました。まだ幼稚園かなというお子さんも少しはいましたがやっぱりまだカノンはちっちゃな部類。カノンなりに緊張もするらしく「間違えたらどうしよう!」などと車の中で話していました。でも本番では礼をするときは固まっていましたが一度鍵盤に向かうと緊張感を感じませんでした。曲と曲との合間もしっかり心の中で数を数えているのもわかりました。強弱もカノンなりにつけているのが私にだけはわかりました。あとで聞いたところ・・お辞儀するときはドキドキするけどピアノ弾いたらな全然ドキドキせーへんねん!って。大人より絶対子どものほうが本番に強いですよねー。どちらかというと私のほうが緊張感でいっぱいでした。しかもカノンが弾いた二曲目のワルツという曲はオクターブ上で演奏するはずだったのに・・普通の音階で弾きとおしました笑多分知らない人は間違えたとは気づかない間違いでしたが(パパやおじいちゃんは全く気づいていませんでした)ちょっと重いワルツでしたねー^^;でも良かったのはその間違いにカノンは全く気づくことなかったために最後まで何事もなかったように弾きとおせたことです。多分・・途中で気づいていたら一から弾きなおしていたかもしれません。あとは・・先生にも座るときにドレスがきれいに見えるように座るのよ!っていつも教えてもらっていましたが・・やっぱりきれいに座ることが出来なくてら座布団の上に座っているかのようなラインですねー。手前から座っていればきれいに座れるんでしょうがコンサートでは基本奥から椅子に座るので6歳にはスカートを広げて座るって難しいよね^^;スタインウェイのピアノの素晴らしさは私もそこまでよくわかりません。。大きくて立派だなー高級だなーという程度です。オイオイ音がとてもよいとか??そこまで聞く耳はありませんー^^;小さなカノンが更に小さく見えてそれだけでもこのピアノの偉大さを感じた次第です。いつも口ごたえばっかりして・・お小言ばかりですが舞台の上のカノンはなんだかきりっとしていて堂々としていてかっこいいなと親ながらに思ってしまいました。舞台を降りた瞬間からドレス着て走り回って怒られて・・あーやっぱりいつものカノンだなと思わせられるんですけどね帰りの車に乗る瞬間からなー3時まだ?おやつにアイス買って!と・・。頑張ったご褒美におじいちゃんがアイスを買ってくれドレスを脱いで口にいっぱいつけて美味しそうに食べてました^^たくさん習い事もあってそれぞれに魅力もあるけれど・・我が家に限っては、ピアノ習わせてよかったと思ってます。カノンのなかにどんどんチャレンジしようという気持ちが芽生えてきた気がします。次のコンサートはもっと難しいの弾くねん!と張り切っていましたが???ママは難しい曲を家で教えるのは・・つい何でわかれへんの??とイライラとスパルタになりそうでちょっと憂鬱です。何はともあれ・・頑張りました!
2008.08.26
コメント(2)
![]()
今日はハルの話題。テーマに2歳2ヶ月と書きましたが・・ほんとは2日フライングですーー^^今日は1歳と1ヶ月! 最近ハルを呼ぶとこう返ってきます。 にゃーに?イントネーションはなぜだか標準語です。 なにー?とはっきりいえてませんねぇ。 受話器を持っていつもパパに電話して「パパーにゃーに?」って話してます。かわいいです!言葉がかなーりのんびりではあるけれどここ数週間で語彙がちょっとずつ増えてきたようで私の真似っこして言えた事に自分でも喜んでるのがわかります。 ・・で 言える様になった言葉っていうのも笑えるくらいに幼いんだけど。 しゅいかー(すいか) みーーーー(せみ) あでぃー(あり) かーんかんしゅっぽっぽー(汽車) いたい いんご(りんご) いんごう(信号) あお青、あか赤 ほっしー(欲しい) あっこ(抱っこ) んぶ(おんぶ) パーポー(救急車) け(毛) こーえ(公園) アンパンマンは今までパンだったのがパンパンとパンがも1つ増えた。 こちょこちょこちょ・・あちぇて!(あけて)・・・・・・・・ 終 それだけかい? 今思い出せません。笑 でも母にはわかるんです。 前よりもちょっとは進歩したことが^^ け、け、け!って自分の指にくっついた毛をうっとうしそうに取ってくれと訴えてくるのがかわいい。 おかしいのが 返事が 元気に「あいっ!!」だったのが余計な文字がくっついた。 はいっち ちっちゃい「ち」がくっつく。 なんで? あ、それから「はーくはーく早く」って肩を左右に振って地団駄踏みながら急かします。 どーいてどーいて!と突進してきます~。 こちょこちょこちょーっていいながらくすぐってきます^^男の子と女の子ってやっぱり根本違う生き物なんだと思う・・。単純だ。 カノンなんてほんと2歳のとき文章になってたし歌えるレパートリーもいっぱいあったのにねー。 ハルが歌える歌?? いないいないばぁのテーマ曲 のなかの にゃいにゃいばぁ! の部分とか。 トミカのテーマ曲の ゴー!ゴー出発進行! っていうところの ゴーゴー! の部分とか。 トミカのCMの山道ドライブーだゴーゴーゴー・・・ふたつつなげて遊ぼうよ♪ の ゴーゴーゴー(さっきと変わらない) と遊ぼうよの後のイエイ! とか^^; そういうレベルです。 パパにしょっちゅう もっとしゃべれよーと突っ込まれてますが・・ 私はひそかにまだまだこのままでよいと思ってます。 だってねー。 「ママの事好き?」って聞いたら 絶対に 「はいっち」 って答えてくれるしね。(それ以外答えないともいう) あと10年後にはオカンうっとい!とか言われてるかもしれないから・・ 少しでも長くママだけラブでいて欲しいのよね。 世の母が息子には甘いというのがよくわかる気がします。 癒やしてくれてます。そうそう!ハルにラッシュガード買いました。プール大好きなんですが・・ハルは普通の子より色白で肩が焼けてしまうとかわいそうなことに。近くの市民プールはTシャツOKだったりするんですがまぁまた来年も行くだろうしとなかなかよさそうです。今年の出番は多分あと1回くらいだとは思いますが大きめ買ったので来年も活躍できるかな。
2008.08.16
コメント(2)
![]()
昨日ようやく間取りを決定!してきました。 これ以降は変更料が発生するんですよねー。 パパは近頃、朝起きたら、おもむろにシャーっトメジャー出してきてあちこち計ったり・・ひらめいた!といきなりPCで間取りを変更したり・・ ここ数日ずっと頭の中は家のこと一色?だったみたいでしたが。 もうこれで迷うことはありません! 後悔はない と思う・・。 後は住んでから気づくことはあるんだろうな! でも大変だけど今とっても打ち合わせ楽しいです。 うちの営業さんすごい好きです。 他のおじさん営業さんより絶対うちの営業さんがよい。 営業さん次第ですよね。我が家の担当の方はまだお若いし、新人さんの類だけど一生懸命だし、さわやかだしね。めがねかけてるしね(関係ない? 私めがねかけてる人好きなんです) 話してても楽しいしパパも私もこの人だからここで建てようって決めた!って話してます。さて・・今悩んでるのがテーマのとおり。 窓のことです。 一番大事な防犯性。それから見た目のデザイン性! 悩みます。両方をうまいことつりあわせるのが難しい。 正面がメイン道路になるので機能性ももちろんだけどデザイン性も重視したいのが私の気持ちです。 我が家が建てるうちのあたりはもともとさくら不動産が建てた家が立ち並んでいるので外観どこも同じなんですよね。 それを出来れば違うイメージにしたい! それが私の願いで。 そうなると難しいことが1つ! シャッター雨戸がつかない窓をつけてしまうと防犯面はどうなんだろう!? ということ。 ここが一番大切なところ・・ 二階の寝室に建てすべりの(FIXと縦すべりとミックス)窓を3連入れてあるので 一階にも同じように入れると外観はとってもかっこよくなる・・といわれましたが 正面にこのサイズの窓だと・・割られたら痩せ痩せだったら入れるん違うか?? という不安。シャッターがつかないのはどうだ?とも思う。 防犯ガラスにしてくださいと言うと 防犯ガラスに変えるとLow-Eガラス(紫外線カットのフィルム張った窓)にはならないんです。 と。 あと。例えばセキスイのシャーウッドとかでもそうですが大きな大きな窓を正面に持ってきてる家って結構ありますよね。見た目かっこいいです・・。 あれはあえて正面に持ってくることで防犯もあるんだって?! あとは窓の下は砂利を引くといいらしい。 うーん。。 悩んでます。 あとね。防犯も大切だけどやたら一階に鉄格子をつけたくない。 なんか隔離された家っぽくて好きくない。そのうえ拭きにくいよね。 でもあれにもちゃんと意味があるんだろうし。 間取りの次は窓でこんなに悩むなんて! 外壁やら屋根決めるときどうなるんやろうーーーーーーー!!! 優柔不断だからなかなか決まらんやろうな。 さて・・間取りですが。 タラタラ長ったらしいのでスルーしてください。 一階は20畳ちょっとのリビングが取れました。 リビング階段を採用して・・その階段下にはテレビを収納できるようにして上部は収納にしました。 カノンの勉強スペース(デスクスペース)も 充分取れます。 和室は小さめですがあくまでも畳スペースという風に思っていたので琉球畳みにオプションで変更してみました。 これでお昼ね場所もOKです。 キッチンは中央に持ってきました。なのでカノンが勉強するデスクスペースも遊ぶ姿もバッチリ見えます。 出来るだけ明るいキッチンを作りたかったのでアイランドも考えていましたがどうしても柱がくるとわかりアイランドはオプションも高いので諦め、その代わり、キッチンの吊り戸棚は圧迫感を感じるので外してもらい少しでも開放的にしてもらうことにしました。 でもその分安くなるわけではないのでもったいないので洗面の上へ吊り戸棚をつけてもらうことに。 そしてキッチンのすぐ近くに浴室、洗面。 これは家事導線の都合でこうなりました。 何かと便利でしょう! あとマイホームデザイナーで遊ぶ間隔で吹き抜けを作ってしまったことがきっかけで・・ それを採用することになりました。 二階のホールからリビングのソファーとキッチンスペースあたりが吹き抜けです。私の理想に近づきました。 これは・・2階で遊ぶ子どもの気配を感じられるといいなという思いで取り入れました。 暑い寒い・・は今のとこ考えてません。 吉と出るか凶と出るかはわかりませんが・・リビングの開放感を選びました^^ ほんとは2階部分の吹き抜けの壁はクリア(半透明くらいの)にしたかったのですが建築条件でひっかかる?らしいです。 よくおしゃれな雑誌に載ってるやん!!まぁ我が家の予算ではそこまでおしゃれに仕上がるわけもないでしょうからねー。いいです。 リビング階段の手すりのところには正方形の開口を2,3してもらいちょっとしたニッチ(飾りだな)にしてもらおうと考えてます。それも私の小さなこだわりです。 きっと階段登りながらハルが大きな顔を出しておーい!とか言うんだろうなとか想像してますが。。 当初イメージしていたひろーいインナーテラスのような玄関は・・ 段々と狭くなり今は普通よりちょっと広めの玄関という程度です^^ ほんとはねーこだわれるのであれば! フローリングをもっと無垢のものとかこだわったものにしたいのが本音です。 でも・・ハルももちろんカノンもまだまだこぼし魔&汚し魔だから・・ いいものはいらない。 と思ってます。 パパにかいしょがあったら?2回目のマイホームが持てたらそのときに (いやーそれは無理でしょう・・) 銀行の本審査も正式に通って・・ほんとこれから大きなローンを抱えるんだ!!!!!!! 何はともあれ・・1つ大きな仕事が終わったという感じです。 それにしても・・限られた予算で自分達の中ではかなり満足できる注文が出来ました。これは絶対あのソフトのお陰です!ほんとにこれなかったら・・ただの箱の家になってただろうな。吹き抜けなんて絶対つけてなかったし・・階段下には無難に収納にしてただろうし・・窓も無難に選んでただろうし・・今から家を建てる方は絶対便利です。
2008.08.16
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()