全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日の晩ハルが熱をだしました。耳を痛がることもなかったし朝には一旦平熱に下がってたんだけど念のためまた例の耳鼻科へ行ってきました。耳はセーフでしが気管支からくる炎症かな?とのこどで抗生剤をだされましたが・・・やっぱり飲めないのよね。先生がこれつかってみて!とタダでお薬飲めたねを渡してくれたんですが・・・飲ますものだと言われたらそれまでですが・・・ダメなものはダメなんだぁ。そんなに咳もひどくないし微熱の割には元気もあるのですが~。もうまたかぁ~(#+_+)という感じです。いったい私はいつになったらゆっくり寝られるのかなぁ?また週末に病院に行くことになっちゃいました。昨日妹に頼んでいて羽田で買ってきてもらったとろけるシブースト・・・パパもえらく気にいってディズニー行ったら羽田で買ってきてと頼まれました。今度はとろけるモンブランのほうも買っちゃおかな。 妹がステイの帰りに日本各地のおいしいものをお土産に買ってきてくれて私も味見させてもらったりする機会があるのですが~この間名古屋ステイの帰りにさんきら(お店の名前も漢字もあやふや~) 麸饅頭あれをもらったんだけど~上品でお持たせギフトに最適でおいしくて感動私も今度は取り寄せしようって思ってたんですが~ちょうど日曜に法事があるのでお供えにしよぅ!と思ったら当然ながら賞味期限もギリギリだし・・・あきらめました今日は親戚から毎年届く宮崎のおいしい金柑!この金柑!侮るなかれ~。ほんとにおいしいんです~。亡くなったひいばあちゃをがこんなうまいものは食べたことがないっとずっと言ってた逸品一箱5000円はするらしいのですが。 今年も美味しかったです!たまには近場のお店ではなくて、おいしいと評判のものをチョコっと取り寄せて食べたくなる年ごろです。
2008.02.27
コメント(0)

昨日、母が・・・「春休みにディズニーに行くなら一日も早く申し込みいかなアカンちゃう?今からいく?」との待ってましたの一言思い立ったが吉日何の準備も下調べもなく旅行会社にGOとりあえず4月2日、3日に泊まれる場所を確保ということで・・・ベイホテル東急の和洋室を予約。これなら子ども5人いても畳の部屋で寝れるしいいね~しかし一日ずらすと8000円くらいやすくなるのに・・・仕方ないけど一番高いときでした。飛行機はできれば妹の顔立て?というわけでもないけどANAを希望したんだけど帰りは19時台も20時台もあきはなく・・・21時の羽田発になりそうです~。まぁいいんだけどね。時期的に混むのは承知ですがみーんなで行くのは楽しみ母や姉や小学生のお姉ちゃん二人もいるのでハルのお世話もよくしてくれるので私は楽できそうな気がします前回10月2日3日と行ったのですが・・・その時はまた2年後くらいかなぁ~と思ってましたが・・・半年後に連れていってもらえるなんて父も退職して年金暮らしの両親。老後のためにもちろん貯えもいるだろうし。本当にみんな連れていってくれていいの??と聞いたら父がお父さんもお母さんも子育て中は学費やら何やらとお金お金・・・が必要だったし、仕事柄.旅行なんかもほとんど連れていってやれなかったからみんなが喜ぶことにはお金を惜しみなくつかって思い出いっぱい作りたいんや。お父さんが死んだときにみんなでお金を分けるのもいいけどとそんなんじゃなく・・・楽しんでくれたら嬉しいと話してくれ目頭が熱くなる私。今から死んだときの話なんてしないでぇ・・なんて思ってたらその隣りでクスッと笑いながら財産なんかないでー。そんなんいうて、お父さんよぼよぼになったらみんな世話してくれんかったらどうするん??と母(そんなことはないけどね・・)感謝の気持ちを忘れなければ甘えていてもよいよねっ私も将来カノンやハルがすすみたい道を決めてきたとき、お金の心配を子どもには絶対させたくない。お金がかかるから夢をあきらめるとか妥協するということだけはないようにしっかりしなくちゃと思ってます・・・。そのためには・・働く???しかない?うーん。。両親がしてきてくれたように私もそんな風に老後過ごしたいなぁ。多分、父や母も私たちにありがとうという気持ちがあればまた連れていってくれるでしょうというわけで1ヵ月ちょっとしたら3家族主人抜きの家族旅行が決定いたしました前回は買わなかったけど今回はハルちゃんのためにディズニー限定トミカを買ってあげようさてさて・・・今日の食パンはコーヒー風味食パンほんとにソフトに焼き上がりおいしいのでずっとこの配合ですそれとたくさん大根もらい・・・シャキシャキ大根サラダに。いつもはあっさりポン酢とかマヨで食べてましたが・・ドンキー風とひーにゃんがやってたので私も。お味噌と醤油、白胡麻、マヨ、私はチョットはちみつも入れてまろやかにしました~。きゅうりや人参も入れて。カノンがパリパリシャキシャキ・・・食べまくっておりました。今日は今からカノンの大好きな保育園の友達Nちゃんのおうちへカノンはルンルンです。
2008.02.25
コメント(6)
今朝の日記で・・ カノンが発表会欠席?なんてことを書いたのですが 朝には元気にいつもどおり起きてきて登園しました。 こういうとき・・つくづく思います! 「よく熱出す子だったけど、体力ついてきたよなぁ!」 ほんと、今まで熱が出て一晩ですっかり下がるなんてことは 少なかった! 幼稚園に行きだした頃から熱が長引くことが少なくなったよぉ。・・で今日の発表会にはパパとハルと3人で見に行きました。 行ったらすでにおじいちゃんはビデオ係で幼稚園にいました^^; うちの父はここの園のビデオ(年間の行事などの)を撮ってる方の サブとして手伝ってます。 ボランティアです・・。 なので行事時にはいつも父がいるってわけです^^; さて・・病み上がりでちょっと気になっていたカノンですが 可愛いふとっちょ?ねずみさんになっていました。黄色いベストに可愛いしっぽ^^ おむすびころりんの劇なのですが・・ 初めちょっと緊張しているのかしんどいのかな?という感じを受けたのですが・・ セリフも大きな声で言えてたし、ダンスのお尻の振り方もなんだか 微妙な悩ましげ?な腰つきで可愛かったです。 劇の途中でねずみさんがおじいさんおばあさんをおもてなしするのに 特技披露をする場があったのですが・・ カノンは縄跳びを披露していました。 それがびっくり! 連続飛びで40回はひっからずに跳んでいたのです。 確かちょっと前まではよく小さい子がするピョンピョンと リズムを取りなが跳ぶ方法で20回くらいは跳べていたのですが 縄のまわし方も無駄のない動きに変わっていました。 冬休みのときには、まだまだ頭の上のほうから縄を回している感じがあって手首だけでまわすんだよ!と何度か話してたんですが・・ いつの間にあんなに早く確実に縄を回して跳べるようになってたんだろう! 見ているようで見ていなかったカノンの頑張り。 私も目を見張る思いでカノンに見惚れてしまいました。 すごかったよ!!ピョンピョンあんな上手に跳べるんだから・・もう少し 体引き締まってくれてもいいんだけどなー。 劇全体としては可愛らしくて、まさに「生活発表会」という 感じで、一人ひとりの見せ場があるいい発表でした。 フープをする子あり、こま回しを見せる子あり、手遊びする子あり・・ 日頃、園でこんなこと挑戦しているのかぁ・・なんて個々の生活の様子が 垣間見れ楽しかったです。 地味だけど・・これが醍醐味ですね。やっぱり! 今でも今日のカノンのあの縄跳びの跳びっぷりがはなれず・・ すごかったなぁと思っています。 やっぱり・・今日は休ませないでよかった!! いつもいつも・・カノンの出来ないことばかり見つけてしまっていた私。 改めて・・知らないところで頑張っているカノンの力をもっと認めてあげることの大切さを痛感しました。 帰ってからも昼寝はさせましたが元気に復活! 夕方からは父の誕生祝を兼ねて・・ 姉家族5人、我が家4人、父母で中華料理を食べに。 主役の父を祝う会のはずが・・スポンサーは父という なんとも奇妙な?主旨がずれてるようなパーティーです笑 父がみんなで食べに行こう!と誘ってくれたので ご馳走してくれました。年金暮らしとなった父が・・こうしてたまにみんなでワイワイ集まってみんなが喜んでる様子を嬉しそうに目を細めてくれていること・・本当に嬉しく思います。 いっぱいでいくと色々頼めて楽しいですよね^^ 美味しいし楽しいし・・わいわいあっという間に食べつくし・・ 父は 「よしっ。来年のおじいちゃんの誕生日もみんなで中華料理食べに行こうなぁ」 とニコニコ。 「わーいやったー!また連れて来てねー。ごちそうさまー」 と素直に喜ぶ私たち。 隣にいたおばさんがクスッと笑ってるように思えましたが^^; (年に一度しか外食しない家族?みたいな??) なんだか「一杯のかけそば」のような光景でした笑 その後はいとこが昨日私が作ったドーナツとピザのお礼と・・ パウンドケーキと紅茶ゼリーを作ってくれたので みんなで食後のデザート♪ 3年生が作ったとは思えないできばえ!お菓子の本を見て作ったそうです。カノンもそんなふうになってくれたらいいなぁ。一日とっても充実していた気がします。 今日のパーティーの席で父が突如言い出した 「おばあちゃんが春休みにみんなをディズニーに連れて行ってあげるって言うてるでぇ」 という一言。 知る人ぞ知る私のディズニー好き。 しかし・・10月に行ってディズニー貧乏な我が家は・・今度行くのは カノンが身長120センチ超えたときなんて思ってるんです。(乗り物の制限がここで一気に解除されますから) 前回行ったときも大人3人とカノンで20万近くかかってますから! しばらくはお預けのつもりだったのです。 ふってわいたディズニー話に一番浮かれてるのは何を隠そう この私。フフフ・・・・ いけたらいいなの夢物語で終わらせてはいけないと・・必死! いつ?いつだったらいけるん?? みんなの習い事やら仕事やら色々予定があるので短い春休みに行くとなるとスケジュールは早急に立てねば!! 一応4月2日、3日というプランを考え今日はお開きとなりました。 あぁ・・実現すると最高だなぁ。 ちなみにこのツアーには一家の主たちは不参加のツアーです^^ 母、姉、私、そして子どもたち5人。 そしてまだ聞いてないけど妹にも声かけて現地で合流してもいいし・・ なんて話してます! なんだかこんなに寒いのに私だけ春?な気分です。
2008.02.23
コメント(6)

今日、幼稚園の生活発表会なんだけどー 昨晩カノン熱だした オーイ┓(;´_`)┏〃 まぁ37度台だったから寝たら治るかな?さすが体力ついてきて朝には熱は下がっていました。 昨日、喉痛いやの、かゆいやの、寒いやの、眠いやの言うてたのよねー。 でも食欲は旺盛でした。 同じバス停の子二人も休んでたし風邪かな。 鼻がつまって寝息が荒い。 ホールでやるときはこっちも気合いいれてたけど、まぁもし休んでも仕方ないかっと思える自分が でもせっかくみんなで作ってきた劇だもんねー。 頑張れカノン。 調子にのりすぎてる私は 昨日はまたもちもちきな粉ドーナツを。 今度はポンデリング風にまるくわっかにつなげて作ってみた いとこみんなでおやつ 手間もかけて、見た目もうまくできたがお子さまのおやつにはたこ焼きみたいに丸いドーナツの方がフォークで食べやすいわ(笑) まっちぎりながら食べるのがポンデリングの醍醐味ですからぁ~。 ピザ生地も焼いて3分割して2枚は我が家、1枚はいとこがお好みにトッピングして持ち帰りました~。 具は1枚はトマトソースベースでジャガマヨ、ゆでたまご、ブロッコリー、玉葱スライス、ベーコン、ちーずなど。 もう一枚は醤油マヨベースでねぎまみれ、ベーコン、チーズです。 クックパッドで人気あったので真似してみました。山盛りのねぎ!こっちのほうが新鮮でおいしかった~。 盛り付けはカノン 盛り付け汚らしいからカノンのせい?にしてる?(笑) 生地はちょってフワフワ目でしたがそれはそれで手作り感ありでよろし。 パパも仕事が早く終わり、焼きたてをみんなで食べられました。 ピザにすると野菜もたくさん食べれるからよいよねっ。 おいしかった!
2008.02.23
コメント(4)
ホームベーカリーの食パンが思いの外、翌日もやわらかく出来て調子にのってる私母にも柔らかい~と言われ更に調子にのってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ というわけで・・・次は成形パンに初挑戦ハイジの白パンシチューにつけて食べてもおいしそうだなぁ~。なんて安易に考え作り始めたものの、一次発酵まではホームベーカリーがやってくれるけど意外と成形が手間取りました。ただまるめるだけと思ってたのにキレイにいかないので苦戦しました!しかも二次発酵で倍に膨らむはずがいまいちな感じ。そうこうしてるうちにハルが起きて、カノンの迎えになり、ピアノの時間で、夕飯準備優雅にパン作りなんてきめこんでる場合じゃなくなってきた~。もうこれでいいやっ!食べたら味は一緒よ~。半ばやけくそになって 仕上げました(笑)お味はなかなか美味しくふわふわしてましたがお世辞にも見てくれがキレイではなく写真に撮るのもやめました生地がまだ残っていたのであとはカノンの好きなようにさせました。ウインナー挟んだり、細長くしてみたり小麦粉粘土の要領でこねまくり、途中でくしゃみもふりかけてくれました。朝いただいたけど私のめざすふわふわにはいたりませんでしたこれはやっぱパンの本を買ってちゃんと成形も勉強しよう~。回数重ねることも必要だわ。あと手際よくしなくちゃねー。もっと時間短縮させる方法あるのかな?次はピザだーこれは前から何度か作っているので大丈夫かなっ? やる気のあるうちにどんどんやろぅ 初心者な私によきアドバイスを
2008.02.22
コメント(2)

最近手作り簡単おやつに目覚めている?私です簡単手間なし私には外せないキーワードです。なんせさぁやろうと思ってもすぐ邪魔されますから短時間でパパッとできなければ無理~。昨日は昼から義母さんのところへ3人でいくことにしていたのですが、うん悪くハルが昼寝してしまったために出そびれたのでカノンとおやつを作ることにしました~。今回もクックパッドのポンデリングふうドーナツのレシピを参考にさせてもらい分量をちょっとアレンジ?して作りました~。ホットケーキミックス、豆腐、だんご粉、水これだけ~。時間もないのでスプーンにすくって油の中へポイッ。この辺は私の性格が表れた仕上がりとなっています・・。仕上げにきな粉と砂糖を混ぜたのをまぶしたら完成 これが偶然にも・・・いつも気に入って買いに行くパン屋さんのきな粉パンの味に似た仕上がりになって自分でいうのもなんだけどかなりオススメ自信作に仕上がりましたもちもち感がお好きな方!お餅好きな方!やってみてくださいませ~写真撮り忘れて・・・いとこにお裾分けした分を一応写真に^^
2008.02.21
コメント(3)

またまたまとめ日記となります~。久々に新婚当初使っていたHBをひっぱりだしてきて・・・食パンですが焼いてみました。冷めるとどうもずっしり重くなって耳もかたいのが好きではなくなって封印してしまっていたのだけど・・・クックパットのレシピを拝借し焼いてみたところ!おいしくて・・やわらかくて中までフワフワ~。焼きたてってサイコウですね~。あっという間に食べちゃって、明日の朝の分がなくなり夜にまた焼きました。もうちょっと慣れたら成型してカノンと一緒に焼きたいなぁ!そして今日は我が家に久しぶりのお客さまお互いかぜひいたりなんてして、なかなか冬場は約束していても遊べなくて~。お二方とも私にとってとっても大切な存在です。ひょんなことからつながって・・・こうしてたまに集まるようになりました。話して笑って・・・とーっても楽しい時間でした。こどもたちもよく笑い楽しそうで仲良しでしたハルも今日は昼寝せずにみんなとご機嫌に遊んでいました~。昼寝なしなんて初めてのことですカノンが帰ってきてからは更に盛り上がって仲良く遊んでいて・・・2歳児のふたりをカノンがうまく遊んであげていてとても嬉しくって、今日はカノンをいっぱい誉めてあげることもできました私の気持ちもゆったりしてるからだよなぁ~。ほんとに楽しかった一日でした今日は張り切ってレアチーズケーキを作っておやつにいただきましたカロリーダウンするために生クリームは使わずヨーグルトを使いました~。土台は初めての試みでオレオを使ってみましたがなかなかヨカッタかも~。ちょっと自信なかったのですが^^;一応おいしいと言ってもらえて私も大満足。 ちなみに・・カノンはこの間のベークドの方がお好みだそうです食べ過ぎに注意しながらまた色々作りたいなぁ~。本当に今日は充実してました。
2008.02.19
コメント(5)
昨日はハルの健診。久々に保健センターへ行ってきましたよ~。4ヵ月健診のときにめ~~っちゃ段取り悪く待たされたり、栄養の話やら長すぎるし、なんかや~な感じの栄養士に目つけられてハルの体型とやかく指導しようとされて腹立てて帰宅したので(まぁ向こうはよかれと親しみを持ってくれてたんだろうけど)今回あんまり行きたくなかったんだよねでも今回はスムーズに流れてました~それに栄養士さんも奥に引っ込んでていませんでした問診で6種類の絵カードを見せられて指さししたり、キューブの積み木を5つ渡されて高い高い~って積めるかなぁ~などとやったりカノンのときと変わらずな内容でした。カノンのときは人見知りで(今からでは想像もつきません)どれ?って言っても泣いててダメで積み木もまったく触らずだったんだけどハルは積み木を見た途端5つをタッタカターと上手に積み上げ拍手で自画自賛はじめの質問ワンワンど~れ?には、その隣に置いてあったカードが電車と車だったためテンションがあがりすぎ答えられず(笑)でも興奮が落ち着いたら魚、靴、車、電車、犬ジュース、6つとも指さしできましたさて・・・計測ですが~。ビックリあえて体重から~14,3キロ身長84センチカウプ指数は20でした。(やや太り気味と太りすぎのボーダー)身長はグラフの頂点あたり体重はまだまだグラフ外ですそれから頭もデカイ遺伝子だろうから仕方はないが・・・2歳の誕生日がきたらまた一度計測に行くことになりました。歯科健診もありました。二人目だからと先に言い訳しますが正直カノンのときみたいに仕上げ磨きもマメにやっていないうえに食べ物もカノンの食べてるおやつを食べたりと放任?あきらめ傾向にあったので心配でしたが・・・16本ともとってもキレイですね~!お母さん手入れもよく行き届いてますね~これからもその調子で~と誉められましたすごい!よだれ効果を実感カノンはよだれかけのいらない子でした。それに引き替えハルったら~この間も新しく買いなおしたくらいよだれで虫歯予防してくれてたのね何もしてやっていないのに^^;;でもこれからは歯磨きも頑張らなくちゃなあ~。一時間弱で終わりヤレヤレ~。しかし・・・二回も待ってる間に女の子ですか?と聞かれた(笑)名前がハルだからなのと色が白いから??しかし女の子やったらでかすぎるよなぁ(笑)
2008.02.15
コメント(4)

今日はバレンタインですね~。 あぁデパートの美味しいチョコ・・買いに行きたいボソ。テレビにかじりついて・・一粒何百円以上もする?チョコとやらを・・一度でいいから食べてみたいものだ。そういうのは自分の分だけ(笑)庶民な私はカバヤのあっさりショコラ苺味が好きなんですが^^チョコ大好きな私はパパのためというより・・・ 自分のためにあるバレンタイン?(爆) 母とかいとことかからもらう義理チョコの味見が楽しみ~ 。昨日もカノンが幼稚園半日だったので味も作り方も実に4歳児向け。お子様向け簡単なチョコを作りましたー。 これなら手を汚されず作れるしね。(トリュフは手のひらでこねまくってますから・・)チョコクランチのようにサクサク! 失敗なし・・・ってか失敗する場所がないのねー。 材料ふたつ チョコレート、パン粉 以上 !!!湯煎で溶かして混ぜて固めたら終わり クックパットのつくれぽでたくさんのレポがあったんでやってみました。 うちにあるものでできるのが嬉しいね。 味も・・パン粉でこんなクランチ感が満喫できるんだね!という感じです。コーンフレークより絶対おすすめー!パン粉でお菓子を作ろうとは考えもしなかったけど・・みなさんアイデアマンですね。ジュセリーノさんの予言日記とは裏腹に明るい話題でした。
2008.02.14
コメント(2)
![]()
テレビやってましたねー。見た方いますか~?たまたまつけたらやってたので見たんですよねー。ブラジルの予言者のジュセリーノさん。かなり有名だったらしいけど私は初めて知ったんです(笑)予言者とかなんか胡散臭くてあまりこの手の情報に惑わされないというか・・・興味なかったんだけど。見てるうちにこの人はタダモノじゃないんじゃないかと思いはじめたんですねー。サリン事件や9・11のテロも地震も本当にたくさんの予言が的中してるんだもん~予知夢として見るらしく名前や地名まではっきりといい当ててますよね。来日したのも未来を変えるために意識を持ってほしいからでしょうね。ジュセリーノさん本人が一番望んでいることは予言がはずれる事でしょうから。そこで言われてた5つの予言一つ目が強烈2008年9月13日アジアの某所でマグニチュード9以上の大地震が起きるという予言。津波を伴い100万人規模の大被害になると・・・。たかが予言、されど予言。でも大地震は日本でもいつ起きてもおかしくないって科学的にも言われてること。地震に限らず地球の色々な危機はそれほど遠くない未来の姿。それを食い止めたり、手立てを打てるのはほかでもない人間。ただ・・天災には立ち向かえないから備える気持ちを持っているかどうかでそのときが来たとき違うと思う。身一つだったらそれほど気にしなかったはず。でも守りたい家族がある。だから私にとってはタダゴトではなく今こうして日記を書いてます。だから予言だとわかっているけれどカレンダーに印をつけました。2008年9月13日・・・土曜日でした。幼稚園が休みでまずはほっ。この日に地震がほんとに起きなければよいと願いつつも・・自分自身の防災に対する意識の甘さを戒められた気がしたのでした。この日は・・・家族離れないようにすごそうと誓った私。ジュセリーノさんはおどしではなく警告として伝えてくれてるんだと思うんですよ。信じない人は信じなければよい~。あとは新型インフルエンザが2011年に猛威を震うとか温暖化の影響もかなり言われてました。何ができるか・・・。小さな心がけしかできなくともエコの気持ちは今からでもはじめられるもんね。中国のオリンピックは開催されないとか?そんな予言もしているんですってね?ジュセリーノさんの著書を一度読んでみたい気がしています・・。 未来を予知する才能を持って生まれたジュセリーノさん。普通では信じがたいことだけれど・・その危機を回避するために私たちに必死にメッセージを伝えてくれているのかもしれません!今年は私ももっとエコを意識して過ごしたい・・それから家族のためにも災害に対する正しい知識を持ちたいなと思ったのでした。
2008.02.14
コメント(4)

もうすぐバレンタイン。 というわけで・・パパのためにチョコレート・・ 毎年トリュフや生チョコなど作るんですが・・この間チョコレートケーキを作ったところだし今年はベークドチーズケーキを焼くことにしました。 14日は平日だし、ハルの健診もあるのでちょうどお休みだったしね。 カノンも土台のクッキーを砕いたり、クリームチーズを混ぜ混ぜしたり 舐めたり・・それから舐めたり・・ あ・・舐めたりは余計ね。 カノンとママの怨念・・いえいえ愛情たーっぷりこもった チーズケーキが焼きあがりました。 お味は結構濃厚な感じがありましたが・・ とってもパパ好みなお味に仕上がったように思います。 レモン汁を多めに入れたつもりだったのに食べてみたらあまり レモンのさわやかさがなくって残念だったけど・・ 上出来だった・・と思います。 しかし・・味見と言いながら一切れパク・・ 包丁入れるたびにくっついたクリームをパク。 一日寝かせてから切ったらよかったんだろうけど・・ 今日作ったら今日食べたいしねー。 ちょっと切り口が汚らしいねー。 私ったらば^^;; 味見でもうおなかいっぱいです。 父母やいとこにも味見してもらいました。 いとこからも手作りクッキーをもらい一足早いバレンタインデーでした。 パパは美味しい美味しいを連発して食べてくれてました・・ カノンもスポンジ土台のケーキは好きではないのですがチーズケーキなら喜んで食べてくれます。ハルも欲しがるんですよねー^^;;まっ!たまにはいいでしょ!自分で作ったものは美味しいもんね。ヨカッタヨカッタ! 今度はレアチーズケーキにしてー!とリクエストがあったので 近々作ってみまーす。
2008.02.11
コメント(5)
鉛筆を持って「じーじー」と落書きするのが好きなハルですが・・鉛筆よりもボールペン、ボールペンより水性ペンがお好き。水性ペンより油性ペンのほうがとっても気になる様子です。カノンのときって自由画帳に色鉛筆でお絵かきしたものですが・・ハルはどうしてペンばっかり??って・・そこにペンがあるからですねぇ。カノンのときは当然こんなときわざわざデンジャラスなペンの存在を知らしめていなかった。だからそんな心配はなかったわけですねー。・・でとうとうやられました!!!THE!らくがきいつも頭を洗うのがあわただしいので・・テレビを見てご機嫌に遊んでる間に一足先にお風呂に入った私。そしたらしばらくして可愛い手形が^^:そこまではよかった!その手に何を?ペンをしっかり握りしめお風呂のドア越しにじーじー!!!もうこの時点で・・やばい絶対ここに来るまでに落書きしてるに違いない!!とは思ってたんですけどね。かすかな希望は持っていたわけです。そしたら・・トイレのドアとふすまの横の壁に見事に青と水色の二色のグラデーションで素晴らしい落書きが・・。しかもハルったら「あーあーあーー・・」ってその落書きをまるで誰かがやったかのように眉をひそめて言うんですね。不幸中の幸いはふすまには書かれていなくて壁の落書きは薄くなりましたっ。これからどんどんいたづら度はアップするんでしょうなぁ。
2008.02.08
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1